Dispositif de commande de copiage
专利摘要:
公开号:WO1992013676A1 申请号:PCT/JP1992/000116 申请日:1992-02-05 公开日:1992-08-20 发明作者:Hitoshi Matsuura 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:B23Q35-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 な ら い 制 御 装 置 技術分野 [0002] 本発明はならい制御装置に関し、 特に ト レーサへッ ドがカ ッタによる加工に先行してモデルをならうようにしたならい 制御装置に関する。 背景技術 [0003] 従来のならい制御装置では、 ならい工作機械の力 ッタ軸が ト レーサへッ ドと機械的に一体に結合されていることを前提 にして、 ならい制御を行っていた。 すなわち、 ならい制御装 置はスタイ ラスに加わる各軸の変位量を ト レーサへッ ドによ り検出し、 この変位量を用いてならい演算回路において各軸 の指令を演算する。 そして、 この指令により各軸のモータを 駆動して力 ッタをワークに対して相対的に移動させると共に、 同速度で ト レーザへッ ドをモデル面に沿って移動させる。 こ れら動作を繰り返して、 モデルの形状と同形の加工をワーク に施すならい制御が実行される。 [0004] このように、 従来のならい制御装置でならい指令値により カ ツタ等の工具とワークとを相対移動させる場合には、 ト レ 一サへッ ドと工具とは形成された送り軸駆動指令で一体に同 時駆動され、 特に、 カ ツタ軸に対して ト レーサヘッ ドを先行 させるような機能を有していなかった。 しかし、 ト レーサへッ ドの先端に設けたスタィ ラスでモデ ルをならう場合に、 スタイ ラスがモデルのコーナ部等に突き 当たると、 一時的に ト レーサへッ ドがモデルに食い込んだ状 態となる。 ト レーサヘッ ドの駆動部を構成するサ一ボ系の遅 れ、 機械の慣性等の影響等により ト レーサへッ ドが行き過ぎ るからで る o [0005] この結果、 カツタも ト レーサへッ ドと同じ量だけヮ一クに 食い込み、 コーナ部での加工精度が低下する。 従って、 従来 のならい制御装置ではモデルの形状急変部分を正確にならう ことができないという問題があつた。 発明の開示 [0006] 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 コ ー ナ部においてカツタがワークに食い込まないように、 ト レ一 サへッ ドに対して工具を一定時間遅らせて同一の径路でなら わせることが出来る、 精度の良いならい制御装置を提供する ことを目的とする。 [0007] 本発明によれば、 モデルに接触しつつ駆動されるスタイ ラ スの移動の軌跡に沿って移動するように工具を駆動すること によって、 ヮークをモデルと同一形状に加工するためのなら い制御装置であって、 該スタイ ラスを駆動するための複数の 第 1の軸制御手段と、 該工具を駆動するための複数の第 2の 軸制御手段と、 該スタイ ラスが該モデルに接触しつつ駆動さ れるように該第 1の軸制御手段のそれぞれに与えられる複数 の制御信号を生成する制御信号生成手段と、 該制御信号生成 手段が生成した制御信号を所定時間遅延させて該第 2の軸制 御手段へ供給する遅延手段とを具備するならい制御装置が提 供される。 図面の簡単な説明 [0008] 図 1 は、 本発明のならい制御装置及びならい工作機械の全 体の構成を示すプロッ ク図 ; [0009] 図 2は、 本発明のならい制御装置の主要な制御要素を示す ブロ ッ ク図 ; [0010] 図 3は、 ならい加工のモデルのコーナ部を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 [0011] 図 1 は本発明のならい制御装置及びならい工作機械の全体 の構成を示すブロ ッ ク図である。 図において、 ならい制御装 置 2 0 はならい演算等の各種の演算を実行する C F U 1 1、 制御プログラムを記憶する R O M 1 2、 R A M I 3、 及び不 揮発性メモ リ 1 4を有している。 不揮発性メモ リ 1 4は図示 されていないバッテ リでバッ クアツプされており、 操作パネ ル 2 1 より入力されたならい方向やならい速度等に関する各 種のパラメ 一夕が格納されている。 [0012] サ一ボア ンプ 2 2, 2 3はならい制御装置 2 0から指令さ れる送り軸駆動指令を受け、 X軸、 Z軸等のメ イ ンモータを 駆動する。 また、 サ一ボアンプ 2 4, 2 5はならい制御装置 2 0から指令される補助軸駆動指令を受け、 X軸、 Z軸等の サブモータを駆動する。 ならい工作機械 3 0には、 三次元な らい加工を可能とするために、 X軸および Z軸とともに、 図 示しない Y軸の制御系が設けられており、 それも含めた 3軸 それぞれについて、 送り軸に対して平行に重畳して補助軸が 設けられている。 そして、 ならい工作機械 3 0側の ト レ一サ ヘッ ド 3 1 は、 その先端のスタィ ラス 3 2がモデル 3 3に接 触することにより生じる X軸、 Y軸及び Z軸方向の各変位量 ε χ、 ε y及び ε ζを検出し、 ならい制御装置 2 0に入力し ている。 [0013] カ ツタ 3 4はコ ラム 3 5に取りつけられ、 コ ラム 3 5はメ イ ンモータ 3 6 z mによって Ζ軸方向に移動される。 また、 コ ラム 3 5にはサブモータ 3 7 z s及び 3 7 x sが装着され ており、 これらのサブモータ 3 7 z s及び 3 7 X sによって、 コ ラム 3 5の移動に重畳してト レーサへッ ド 3 1 はさらに Z 軸方向及び X軸方向に移動する。 ワーク 3 8はモデル 3 3 と ともにテーブル 3 9上に固定されており、 テーブル 3 9はメ ィ ンモータ 3 6 X mによって X軸方向に移動される。 [0014] そして、 メ イ ンモータ 3 6 x m及び 3 6 z mは後述する送 り軸驟動指令 V X m及び V z mに従って回転し、 サブモータ 3 7 x s及び 3 7 z sはならい速度指令値から演算される、 送り軸駆動指令 V x m, V z mとは異なる指令値 V X s及び V z sに従って回転する。 [0015] 図 2はならい制御装置 2 0におけるならい演算により計算 されたならい速度指令値 V X , V y , V zから、 メ イ ンモー タの速度措令値 V x m, V y m, V z mおよびサブモータの 速度指令値 V x s, V y s, V z sをそれぞれ計算するため の主要な制御要素を示すブロ ッ ク図である。 なお、 これらの 制御要素もならい演算と同様にならい制御装置 2 0における ソ フ トゥ ァ処理により実現される。 図では X軸に対応する 部分の構成のみが示されているが、 例えば Y軸、 あるいは Z 軸の制御要素についても、 同様に構成される。 [0016] ならい指令値 V xは、 ト レーサヘッ ド 3 1 (図 1 ) におい て検出された変位量から周知のならい渲算により求められ、 F I F Oメ モ リ 4 1に入力される。 この F I F Oメ モ リ 4 1 は、 ならい指令値 V Xを入力された順に複数のデータとして 記憶し、 その記憶容量があふれた時点で最初に入力されたデ 一夕から出力する、 いわゆる先入れ先出しの記憶手段である c ならい指令値 V Xはこの F I F Oメ モ リ 4 1において一定時 間記憶されることにより、 必要時間だけ遅延された X軸駆動 指令と して、 出力制御回路 4 2を介して X軸メ イ ンモータ 3 6 X m (図 1 ) に出力される。 なお、 この遅延時間は ト レー サへッ ドが工具に対して先行するべき距離に応じて、 外部か らの遅延時間設定信号 S Tにより自由に設定されるものであ 上記出力制御回路 4 2には食い込み検出信号 S Aが供給さ れており、 この食い込み検出信号 S Aが出力されている間は 入力の値にかかわらず速度指令値 V xmと して零が出力され、 メ イ ンモータ 3 6 x mは停止する。 このとき、 他の軸のメ イ ンモータ も同様に停止する。 なお ト レーサヘ ッ ド 3 1の食い 込みは、 ト レーサヘッ ドで検出された変位量の一次微分の最 大値が所定の基準値以上になったことを検出することにより 検出される。 食い込み検出信号 S Aの解除については後述す る o [0017] ならい指令値 V Xは更に、 演算回路 4 3に加算信号として 入力されている。 この演算回路 4 3では、 ならい指令値 V X から上記 F I F 0メ モ リ 4 1で遅延された X軸駆動指令が減 算され、 更に補正用の演算回路 4 4を介して X軸サブモータ 3 7 X sへの指令楦 V x s として出力される。 [0018] このように、 分配演算された各軸のならい指令値 V X等を 力 ッタ側に出力する際に、 F I F 0メモ リ 4 1から送り軸駆 動指令を必要な時間だけ遅延させてメ イ ンモータ 3 6 x mに 出力するとともに、 ト レーサヘッ ド 3 1 とカ ツタ 3 4 との相 対移動を、 メ イ ンモータの動きに重畳して制御するサブモ一 タ 3 7 X sに指令することによって、 ならい指令値と等価に なるように制御している。 即ち、 仮に補正用演算回路 4 4の 他方の入力を 0 とすれば、 サブモータ 3 7 X s には、 ならい 速度指令值から実際の駆動指令を差し引いた値が指令されて いるから、 食い込み検出信号 S Tが出力されていない時、 ト レーザへッ ド 3 1 は力ッタ 3 4の動きに所定の指令先行量だ け先行しつつ、 その移動軌跡がならい速度指令値による移動 軌跡に正確に一致する。 [0019] ところで、 ならい指令値 V xは上記 F I F Oメ モ リ 4 1 に おいて一定時間記憶され出力制御回路 4 2を柽てメ イ ンモー タへ与えられることから、 食い込み検出信号 S Aが発生し、 出力制御回路 4 2の作用で強引に力ッタのみが停止された場 合、 或いはならいの指令値が急激に変動した場合に、 一時的 に ト レーサへッ ドとカ ツタの移動軌跡が一致せずト レーサへ ッ ドの先行量が指令先行量に一致しなく なることがある。 そ こで、 例えばト レーサへッ ドが現実に工具に対して先行して いる距離 (実先行量 L a ) が指令先行量に一致するように、 X軸サブモータへの速度指令値を補正する信号を形成し、 補 正用の演算回路 4 4に入力するようにしている。 [0020] 以下に、 図 2における先行量の補正について説明する。 演算回路 4 5は、 ならい指令値 V Xから上記 F I F◦メ モ リ 4 1で遅延された X軸駆動指令を減算するものであって、 上記演算回路 4 3に対応している。 減算結果は速度指令を位 置指令に変換する変換回路 4 6を介してレジスタ回路 4 7に 入力される。 このレジスタ回路 4 7に格納されるデータは、 カ ツタの動きに先行すべき ト レーサへッ ドに対してならい制 御装置から指令される指令先行量 Lの現在値を示すものであ る。 他方、 ト レーサヘッ ドの実先行量 L aは、 各軸毎のサブ モータに設けられた検出器により検出されレジスタ回路 4 8 に格納される。 これら 2つのレジスタ回路 4 7, 4 8の出力 は、 演算回路 4 9において比較される。 即ち、 演算回路 4 9 には減算信号として指令先行量しが、 加算信号として実先行 量 L aが入力され、 ここで X軸サブモータの補正信号がこれ ら Lと L aの差分と して演算される。 演算回路 4 9の出力は、 定数回路 5 0で所定のゲイ ン Gを乗じて、 上記補正用の演算 回路 4 4の減算信号とされる。 [0021] このように本発明のならい制御装置では、 実先行量 L aを 常に指令先行量 Lに合わせるように、 各軸毎の先行量に対し てフィ一ドバック制御が掛けられるため、 食い込み信号 S A によってメ イ ンモータのみが一時的に停止されても、 或いは モデル形状に基づく指令速度の急激な変動があつても、 常に ト レ—サへッ ドとカツタの移動軌跡が一致し、 かつ一定の時 間的ずれを保つように制御される。 [0022] 上述したように、 ならい工作機械 3 0 (図 1 ) においては, ならい制御装置 2 0の制御のもとでト レ一サへッ ド 3 1が通 過した経路と同一の軌跡を、 一定時間遅れて力 ッタ 3 4が通 過する。 即ち、 カ ツタ 3 4に先行して ト レーサへッ ド 3 1が モデル 3 3をならつており、 そのために、 例えば図 3に示す ようなコーナ部 C Nでト レーサへッ ド 3 1が食い込み状態に なったことは、 カツタ 3 4による切削に先立って検出できる。 したがって、 ト レーサヘッ ド 3 1側で食い込みが生じたとき に、 カツタ 3 4がワーク 3 8に対して食い込んで切削しない ように、 カツタ 3 4を確実に停止させることができる。 [0023] 本発明では図 2に示すように、 ト レーサヘッ ド 3 1の実際 の先行距離が、 レジスタ回路 4 8で実先行量 L aとして常に 検出され、 食い込み検出信号 S Aを出力制御回路 4 2に入力 して、 ト レーサヘッ ド 3 1で食い込みが起こつた時点で、 力 ッタ 3 4の動きをその位置で停止させるようにしている。 そ の際に、 ト レーサヘッ ド 3 1だけは停止することなく、 なら い速度指令値にしたがって駆動され、 それに応じた指令先行 量 Lがレジスタ回路 4 7 に格納される。 この場合、 ト レーサ ヘッ ド 3 1で検出される食い込み量に応じて、 ならい速度指 令値は指令先行量 Lを減少させる方向に演算されるから、 実 先行量 L aとの差分は増大する。 この結果、 指令先行量 Lは 零になり、 定数回路 5 0からの補正信号によって、 ト レーサ ヘッ ド 3 1 は停止している力 ッタ 3 4の位置まで戻される。 食い込み状態の解除の条件と しては実先行量 L aの絶対値 について、 それが一定の値以下になったことを検出する。 上 述した補正信号によってレジスタ回路 4 8にフ ィ ー ドバッ ク される実際の先行量は、 速やかに減少していくから、 F I F 〇メ モ リ 4 1 の遅延時間を遅延時間設定信号 S Tによって適 宜に設定しておけば、 カ ツタ 3 4の停止している時間は最小 に制御される。 したがって、 カ ツタ 3 4によるワーク 3 8の 削り過ぎを確実に防止したうえ、 カツタ 3 4の停止時間を最 小にして、 効率良く食い込み状態を解除し、 加工を続行でき o [0024] なお、 上記の過程で、 ト レ一サへッ ド 3 1で検出される法 線速度 V Nの値は橫方向速度 V Tの急激な減少とともに急激 に減少して、 ならい制御が不能になつてしまう恐れがある。 しかし、 周知の V N ミニマムク ラ ンプと同じ方法によって V Nの値を最小値にクラ ンプしておく ことにより、 V Tの値が 大き く減少した場合でも、 ある程度大きな補正速度が出力さ れ、 ト レ一サヘッ ド 3 1 は速やかに所定の位置に落ちつく。 そして、 ならい速度指令値 V X, V y , V z もこれにあわせ て小さ く なる。 [0025] 以上説明したように本発明では、 補助軸を設けてト レーサ へッ ドを工具軸と独立して駆動し、 制御上で工具の移動を遅 らせることにより、 見掛け上ト レーサへッ ドを工具に先行し てならい速度指令値で移動させている。 [0026] すなわち、 このならい速度指令値に従って、 ト レーサへッ ドは結果的に工具に先行してモデルをならうことになる。 こ のため、 モデルの形状急変部において、 ト レ一サへッ ドがモ デルに食い込んだ後、 同一の軌跡をならう工具を一時的に停 止して、 工具のワークへの食い込みを容易に防止することが 可能になる。 したがって、 コーナ部においてカツタがワーク に食い込むことがない、 精度の良いならい制御が実現される £
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 1. モデルに接触しつつ駆動されるスタィ ラスの移動の軌 跡に沿って移動するように工具を駆動することによって、 ヮ 一クをモデルと同一形状に加工するためのならい制御装置で あって、 該スタイ ラスを駆動するための複数の第 1 の軸制御手段と- 該工具を駆動するための複数の第 2の軸制御手段と、 該スタイ ラスが該モデルに接触しつつ駆動されるように該 第 1の軸制御手段のそれぞれに与えられる複数の制御信号を 生成する制御信号生成手段と、 該制御信号生成手段が生成した制御信号を所定時間遅延 させて該第 2の軸制御手段へ供給する遅延手段とを具備する ならい制御装置。 2. 前記第 1の軸制御手段は前記第 2の軸制御手段に重畳 して設けられ、 前記制御信号生成手段が生成した各制御信号から該第 2の 制御手段へ供給される各制御信号をそれぞれ減算して該第 1 の軸制御手段へ供給する複数の減算手段をさらに具備する請 求の範囲第 1項に記載のならい制御装置。 3. 前記スタィ ラスが前記モデルへ食い込んだことを検知 して食い込み検出信号を発生する食い込み検知手段と、 該食い込み検出信号に応答して、 該第 2の制御手段へ供給 される制御信号を停止する停止制御手段とをさ らに具備する 請求の範囲第 2項に記載のならい制御装置。 4. 前記遅延手段の入力信号と出力信号とからスタイ ラス の軌跡が工具の軌跡に先行すべき指令先行量を算出する指令 先行量算出手段と、 スタイ ラ スの軌跡が工具の軌跡に実際に先行している実先 行量を検出する実先行量検出手段と、 該実先行量が該指令先行量に一致するように前記第 1の制 御手段へ供給される制御信号の値を制御する先行量制御手段 をさらに具備する請求の範囲第 3項に記載のならい制御装置。 5. 前記食い込み検出信号は前記実先行量が所定の閾値以 下になつたとき解除される請求の範囲第 4項に記載のならい 制御装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 KR100573716B1|2006-11-30|위치제어장치와 그 방법, 수치제어 프로그램 작성장치와그 방법 및, 수치제어 공작기계의 제어방법 EP1742128B1|2012-04-11|Servo controller JP4137386B2|2008-08-20|数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械 JP3389417B2|2003-03-24|ロストモーションの補正方法 US4533286A|1985-08-06|Tool compensation method EP1667001B1|2011-03-23|Controller KR950000839B1|1995-02-02|이상정지기능을 구비한 수치 제어공작기계 US7657356B2|2010-02-02|Controller US4442493A|1984-04-10|Cutting tool retreat and return for workpiece protection upon abnormality occurrence in a preprogrammed machine tool EP1203632B1|2004-12-22|Machine tool with tool position control EP0046032B1|1986-04-09|Method of numerical control DE3811183C2|2002-05-23|Gewindeschneidmaschine EP0440805B1|1994-12-21|Feed speed control method of numeric controller EP0267964B1|1993-05-12|System for controlling the tapping operation JP3926739B2|2007-06-06|ねじ切り加工制御方法及びその装置 JP2871993B2|1999-03-17|サーボモータの位置制御装置 EP2014426A2|2009-01-14|Machining robot control apparatus US10007248B2|2018-06-26|Numerical controller for retraction control JP3699458B2|2005-09-28|切削抵抗検出方法及び切削抵抗による加工制御方法並びに制御装置 US5599142A|1997-02-04|Drilling control apparatus US5631851A|1997-05-20|Method of monitoring machining load using variable alarm threshold US7072734B2|2006-07-04|Method and apparatus for controlling a machine tool JP2003195917A|2003-07-11|数値制御装置 JP2573120B2|1997-01-22|同期形交流サーボモータの速度制御方法及び制御装置 JP2719345B2|1998-02-25|力センサを用いた加工制御装置
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0523254A4|1993-05-05| JPH04256552A|1992-09-11| DE69219958T2|1997-12-11| EP0523254B1|1997-05-28| US5333974A|1994-08-02| DE69219958D1|1997-07-03| EP0523254A1|1993-01-20| JP2669945B2|1997-10-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1992-08-20| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1992-08-20| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE GB IT | 1992-10-06| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1992904410 Country of ref document: EP | 1993-01-20| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1992904410 Country of ref document: EP | 1997-05-28| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1992904410 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP3/35560||1991-02-05|| JP3556091A|JP2669945B2|1991-02-05|1991-02-05|ならい制御装置|DE1992619958| DE69219958T2|1991-02-05|1992-02-05|Vorrichtung zur steuerung von kopierung| US07/930,534| US5333974A|1991-02-05|1992-02-05|Tracer control unit| EP92904410A| EP0523254B1|1991-02-05|1992-02-05|Copying control device| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|