Dispositif de memorisation a semi-conducteurs possedant des portes d'acces multiples
专利摘要:
公开号:WO1991017544A1 申请号:PCT/JP1991/000587 申请日:1991-04-30 公开日:1991-11-14 发明作者:Nobuo Watanabe;Kouichi Magome;Katsumi Abe;Haruki Toda 申请人:Kabushiki Kaisha Toshiba; IPC主号:G11C7-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 マルチポー ト半導体記憶装置 . [0002] 発明の技術分野 [0003] 本発明は、 半導体記憶装置に関し、 より詳し く は、 RAMと、 それに対する シリ アルレジスタと して機能す る S A Mとを有するいわゆるマルチポー ト ビデオ D R A Mと呼ばれる画像用半導体記憶装置に関する。 [0004] さ らに、 本発明は、 コ ンピュータグラフィ ッ クスの為 のグラフィ ッ ク システムの分野に関連する もので、 特に- 画像データの記憶と C R Tへのデータ出力とを行なう フ レームバッファに使用 して好適な装置に関する。 [0005] 発明の背景 [0006] エンジニア リ ングワークステーショ ン ( EW S ) ゃコ ンピュータグラフイ クス ( C G) 等における高速データ 処理及びその表示に適したメ モリ と して、 近年マルチポ 一卜 ビデオ R AM (M P R AM) が注目されている。 こ の M P R AMは、 ラ ンダムアクセス可能なメモリ ア レイ (例えば D R AM) を有するラ ンダムアクセスポー ト (R AMポー ト) と、 この R AMポー ト とは非同期的に 巡回的にシリ アルアクセスされる シリ アルアクセスメ モ リを有する シリ アルアクセスポー ト ( S AMポー ト) と を備えている。 M P R AMにおいては、 RAMポー トと S AMポー ト の間でデータを転送する。 このため、 この転送サイクル 時にのみ、 R AMポー 卜と S AMポー トの間でタイ ミ ン グを同期させる必要がある。 この転送サイクルにおける タイ ミ ングを第 1 A図及び第 1 B図を参照して説明する。 第 1 A図において、 R AMポー トのメモリアレイ 1 0 1におけるある行 Rのデータを、 シリアルアクセス を間断無く行なっている S AMポー トを有するシリアル アクセスメモリ 1 0 2に転送する場合について説明する。 この場合には、 転送を制御する外部信号 D Tをまず立ち 下げる (第 1 B図の時刻 T 1 ) 。 そして、 信号 R A Sが 立ち下がる時に外部信号 D丁が レベルであれば転 送サイクルに入る。 の転送サイクルでは、 通常の R AMサイクルと同様に、 ローア ドレスおよびカラムァ ドレスを、 それぞれ R A S及び C A Sの立ち下がり (時 刻 T 2及び T 3 ) に同期して与える。 通常の RAMサイ クルとは異なり、 ローア ドレスは転送すべきメモリァレ ィ 1の行を示し、 カラムア ドレスは転送完了後の新しい シリ アルサイ クルを始める位置となる T A Pァ ドレスを 示す。 そして外部信号 D Tが立ち上がった次のシリアル サイクル (時刻 T 6 ) から転送されたデータを T A Pァ ドレスを先頭にして出力する。 [0007] 外部信号 D Tの立ち上げタイ ミ ング (時刻 T 5 ) は、 シリアルクロ ッ ク信号 S Cの立ち上げ (時刻 T 4 ) から 次の立ち上げ (時刻 T 6) までの間 (こ行なう必要が有る。 そのため時間間隔 t l ( = T 5— T 4 ) 及び t 2 ( = T 6 - T 5 ) に、 制限がある。 そしてシリアルクロ ック信 号 S Cのサイ クルタイムは 3 0〜 4 0 n s e cである為、 時間間隔 t 1 , t 2に対する制約は、 実際の製品への応 用において、 きつい。 [0008] そこで、 これを緩和するためにスプリ ッ 卜転送方式が 考えられた。 [0009] このスプリ ッ ト転送方式を第 2 A図及び第 2 B図を参 照して説明する。 スプリ ッ ト転送方式が適用される [0010] S AMポー トを有するシリアルアクセスメモリ 2は第 2 A図に示す様に、 S AM ( L ) と S AM (U) の 2つの 部分に分けられてい 。 この分割された S AM ( L ) と S AM ( U ) は、 TA Pア ドレスの最上位ビッ ト [0011] (M S B ) の "〇 " と " 1 " にそれぞれ対応している。 このため、 S AM ( L ) と S AM (U) に R AM 1 0 1 からそれぞれ独立にデータ転送を行なう ことが出来る。 今、 S AM ( L ) がシリアルアクセスを受けているとす る。 この時に転送サイクルが生じ、 R AMポー トを有す るメモ リアレイ 1の行 Rのデータの転送を S A M 1 0 2 に行なう場合を考える。 このときの口一ア ドレスが行 R を表すことは第 1 A図の場合と同様である。 T A Pア ド レスの M S Bはシ リ アルアクセスを受けていない側の M S B (今の場合 " 1 " ) にセッ トされる。 また、 転送 動作を行なうのはセッ トされた M S B側の S AM (U) である。 S AM (U) に転送されたデータは、 シリアル アクセスが進み、 S AM (L) から S AM (U) に移つ た時に、 M S Bが新たにセッ トされた T A Pア ドレス力、 らアクセスされる。 第 2 A図の場合においては、 シリア ルァ ドレス 0〜 1 2 7の転送サイクル時には、 シリアル ァ ドレス 1 28〜 2 5 5が R AM I 0 1の行 Rから転送 を受ける。 シリアルアクセスが 1 2 7まで進んで次の S Cサイ クルに入ると、 T A Pァ ドレスがアクセスされ、 引き続いてシリアルアクセスが行われる。 この様に、 シ リアルアクセスが行なわれている分割されたシリアルァ クセスメモリ部と、 転送が行なわれる分割されたシリア ルアクセスメモリ部とが異なっているため、 第.1 B図の 場合の様なタイ ミ ングの制約が無い。 [0012] 以上のスプリ ッ ト転送をより具体的な回路図を参照し て、 説明する。 [0013] 第 3図は、 RAM I と、 S AM 2と、 それらをつなぐ ト ラ ンスフ ァゲー ト i の対応関係をスプリ ッ トデータ転 送状態においてモデル化して示す概略図であり、 第 4図 は第 3図の一部の詳細を示す回路図である。 [0014] 第 3図において、 スプリ ッ 卜データ転送時には、 R AM Iは、 カラムア ドレスの M S B - 0に対応する下 位側の第 1の R A M部 a と、 M S B = lに対応する上位 側の第 2の R A M部 b とに分割される。 而して、 後に詳 しく説明する第 4図からわかるように、 R AM Iの各力 ラムと、 S AM 2の各カラムとは一対一に対応している c このため、 スプリ ッ トデータ転送時には、 下位側 [0015] (M S B - 0 ) の第 1の R AM部 aに属するメモリセル M Cのデータは下位側の第 1の S A M部 cのレジスタ j に転送され、 上位側 (M S B = 1 ) の第 2の R AM部 b に属するメモリセル M Cのデータは上位側の第 2の [0016] S AM部 dのレジスタ j に転送される。 [0017] 第 4図は、 M S B - 0の第 1の R AM部 a と第 1の S AM部 cの詳細を示す。 こ こでは、 4つのカラムを有 するものとして表わしている。 各カラムは一対のビッ ト 線 B L , B Lを有する。 R AM部 aにおいては、 それら のビッ 卜線 B L , B Lに接続された複数のメモリセル M Cを有するセルアレイ hと、 各セル M Cからのデータ をセンスするセンスアンプ gと、 一対のビッ ト線 B L , B L ¾·ィ コライズする ビッ 卜線ィコライズトランジスタ と、 データを外部との間で送受する R AM部 D Qゲー 卜 e とを有する。 [0018] S AM部 cは、 データ トラ ンスファゲ一ト i を介して R A M部 a と接続されている。 S AM部 c は、 R AM部 aに対するシリアルレジスタとして機能するものであり、 S AMデータ レジスタ j と、 S AM部 S D Qゲー ト k と を有する。 [0019] !^部 、 S AM部 d も上記と同様に構成されてい o [0020] 例えば、 上記第 3図、 第 4図の装置において、 スプリ ッ トデータ転送によって連続読み出し又は書き込みを行 う場合には、 カラムア ドレスの M S Bの " 0 " 力、 " 1 " 力、によって、 上位側及び下位側の 2つの R A M部 a, b が交互にアクセスされる。 このため、 同一の RAM部内 で連続アクセスすることはできない。 即ち、 下位側 (M S B = 0 ) の第 1の R AM部 a内において連続して異な るメモリセル M Cをアクセスしたり、 上位側 (M S B = 1 ) の第 2の R A M部 b内において連続して異なるメモ リセル M Cをアクセスすることはできない。 このような アクセスができないと、 C R T等に画像を高速に表示す るメモリ としての適性に欠ける。 これは、 本発明者らが 新たに独自に認識するに至った課題である。 以上のこと を以下に観点を変えてさらに詳細に説明する。 [0021] 上記スプリ ッ ト転送方式を用いて、 表示画面データを 高速に処理するデータバッファの構成方法を次に説明す る 0 [0022] MP R AMのラ ンダムアクセスメモリ と しては [0023] D R AMが使われる。 D R AMのページモー ドを使用し て同一行のデータをアクセスすれば、 ローァ ドレスを変 化させアクセスする場合の 1 / 2〜 1 Z 3の時間でデー 夕をアクセスすることが出来る。 また、 この 1行のデー 夕は、 S A M部からシリアル出力されるデータに対応す る。 このシリ アルデータは表示画面のピクセルデータと なる。 画面上にこれらピクセルデータをどの様に配置す るかが、 高速画面処理では重要である。 画面処理は、 正 方形領域のピクセルを高速に処理出来るようにすれば、 いかなるパターン処理も高速で行える。 即ち、 縱、 横、 斜めのいかなる方向にも高速な画面処理が出来る。 そこ で、 ページモー ドでアクセス出来る 1行のデータを、 表 示画面のスキヤ ン方向に対してどの様に縱方向に割り当 てるかが重要になる。 [0024] 今、 画面を、 スキャ ン方向に 4個、 縱方向に 4個、 合 計 1 6個の D P RAMを使つて構成する場合、 即ちタイ ルと して 4 X 4の構成を採用した場合を考える。 第 5 A 図及び第 5 B図はラ ンダムアクセスメ モリ (RAM) の 1行のデータ力く 256ビッ 卜であり、 シリアルアクセス メ モリ (S AM) のデータ も 256ビッ トである、 スプ リ ッ ト転送方式の D P RAMを用いた場合を示している。 また、 画面サイズは、 説明を簡単にする為、 スキャ ン方 向に 1 536ピクセルとする。 第 5 A図において、 R O, R 1 , R 2, …は RAM I 0 1の行を示し、 カラム方向 の 0〜: L 27 L) と 1 28〜255 (U) は、 スプリ ッ 卜転送時に 2分割された S AM 1 02にそれぞれ転送 する RAM I 0 1のカラムを示す。 [0025] ここで、 タイル 1枚のスキャ ン方向の長さは、 分割さ れた部分 S AMが 1 28ビッ トであり、 M l , M 2 , M 3 , M4の 4デバイスを使って構成する為、 1 28 X4 = 5 1 2 ビッ トとなる。 更に、 縱方向の長さは、 2 X 4 デバイス = 8ビッ トである。 従って、 画面のスキャ ン方 向には 1 5 3 6 5 1 2 = 3個のタイルが並ぶことにな る。 そこで、 部分 S AM (L) と部分 S AM (U) を縱 方向のピクセルに割り当てると、 1行のページモー ドに よるアクセスで、 より正方形に近い画面処理が出来る事 になる。 即ち、 R A M部のデータを R fl L ( R { U ; R„ L , R0 U, R丄 L , R 2 U, …の順にスプリ ッ ト 転送する。 S AM部 1 0 2からはシリアルにデータが出 力され、 ピクセルをスキャ ンして行く。 画面上のデータ のうち第 5 B図の斜線で示した領域が、 4デバイスのそ れぞれの RQ のデータから成っている。 4デバイスにお いては例えば の領域は、 ページモー ドで何処にでも アクセス出来る。 従って、 画面はページモー ドでァクセ ス出来るような第 5 B図に示す斜線の夕ィルで敷き詰め られる。 つま り、 高速な画面処理が可能となる。 [0026] こ こで、 スキャ ン方向のデータ構成についてもう少し 詳しく説明する。 第 6図に 4個の MP RAMのシリアル データからどの様にピクセルが構成されるかを示す。 デ ノくイス M l〜M4の S AMの 4 ビッ トの出力データは、 並直列変換回路を通して (第 6図 ( a ) 参照) 1 ビッ ト のシリアルデータとして出力され、 画面のピクセルを一 点一点構成する。 こうすることによって、 画面を表示す るスピ一 ドの 1 / 4のスピ一 ドで S A Mからシリアルァ クセスすれば良く 、 S AMにかかる負担を軽減出来る。 この様に並直列変換を行なった時のピクセルデ一夕は、 スキャ ン方向に順番に M l , M 2 , M 3 , M4の [0027] D P R A Mからのデータの繰り返しとなる (第 6図 ( b ) 参照) 。 第 5 B図に示すタイルの R β L, R 0 Uの枠は この様なデータ構成になっている。 [0028] こ こで、 画面サイズが上述の場合と異なる場合につい て説明する。 [0029] 第 7 Α図及び第 7 Β図はスキャ ン方向のピクセル数が 1 0 24の場合である。 タイルのサイズは上述と同様に 4 X 4個の M P R AMを用いて構成されているとする。 このとき、 画面のスキヤ ン方向には 1 0 24 / 5 1 2 = 2個のタイルが並べられる。 この時、 1行の分割データ である Uと Lが縱方向の画面上のビクセル配置に対応す るようにするには、 第 7 A図に示す様な順番でスプリ ッ ト転送を行なう必要がある。 即ち、 L , R1 U, _ R 0 U, R { L, …の順に転送すれば、 第 7 B図の斜線 領域を R AMのページモ一 ドで自由にアクセス出来る様 になる。 し力、し、 この時の転送は、 S AMに対して Lと Uが交差しており、 従来のスプリ ッ ト転送では対応出来 ない。 そこで、 この様に R A Mの U側から S A Mの L側、 または R A Mの L側から S A Mの U側へ転送可能なスプ リ ッ ト交差転送を採用すれば、 第 7 A図の様なデータ転 送が可能になり、 さらに画面のスキヤ ン方向にタィルが 偶数個並ぶ様な場合にも対応できる様になる。 これは、 上述のように、 本発明者らが独自に知得した課題である。 [0030] しかし、 前に説明したように、 R AM内で高速にァク セスできるカラム方向には、 表示画面のなるべく正方形 に近いピクセル領域を対応させた方が画面の高速処理に 適している。 この様に、 S AMを 2分割で使用している 限り、 タイルのスキャ ン方向長さの方が縱方向より長く なり、 高速な画面処理には不利であることが分かる。 こ れには、 タイルの大きさを変えることで対応できる。 し 力、し、 そのようにするには、 画面のサイズ毎にバッファ メモリ システムの設計を変えなく てはならない。 [0031] 以上のことを、 観 を変えて、 さらに説明する。 [0032] スプリ ッ ト転送機能を持つマルチポ一 ト ビデオ R AM を用いたグラフィ ック システム用フレームノくッファは、 S AMポー トを C R T表示の為のデータ出力用に使用し、 R AMポー トをグラフィ ックス用のプロセッサによる画 像データの入出力用に使用している。 つまり、 そのバッ ファは画像データの記億と C R Tへの高速データ出力を 行なっている。 C R Tへデータ出力するには、 高速で連 統して出力することが必要である。 この為、 上述のよう に、 スプリ ツ ト転送機能を備えさせて、 S AMレジスタ 及び R A Mセルアレイをそれぞれ 2ブロックに分割し、 S AM出力と、 R AMから S AMへのデータ転送とを交 互にイ ンタ一リーブするようにしている。 [0033] 従来のスプリ ッ ト転送方式のマルチポー ト ビデオ R A Mを使用したフ レームバッファの場合について述べる。 C R T画面の水平方向の ドッ 卜をマルチポー ト ビデオ R AMの一本のロウ上のセルのデータと対応させる。 この とき、 第 8図の様に C R Tをマッ ピングすると、 マルチ ポー ト ビデオ R AMのセルは第 1 0図の様に対応する。 C R Tの走査線は第 8図の 1→ 2→ 3→4…の順に走る。 この為、 それに対応してマルチポー ト D RAMの S AM は、 R AMセルアレイのデータを 1→ 2→ 3→4…の順 に出力する。 このとき、 S AM出力は連続したデータ出 力となることが必要である。 このため、 スプリ ッ ト転送 を使用し、 S AMレジスタ a と bとで交互に出力を行い、 —方が出力を行っている間に、 他方の S A Mレジスタに R AMアレイから新しいデータを転送しておぐ。 交差 転送機能の無いマルチポー ト ビデオ R AMでは、 S AM レジス夕 aに接続できる R A Mは第 1 0図の左半分のセ ノレアレイであり、 S AMレジスタ bに接続できるのは右 半分の R A Mアレイと決まっている。 この為、 必然的に 第 8図に対し第 1 0図のマッ ピングとなる。 こ こで、 第 1 0図の 1 と 2 , 3と 4 , …は同一ロウ上のセルとなる。 このため、 グラフィ ッ クプロセッサによって RAMポー 卜からのデータを書きこむ場合、 ページモー ドを使用し、 高速なデータ書き込みが可能で、 C R T画面側から見る と横線ライ 卜が高速でできる。 その反面、 C R T画面の 縦線ライ トは、 全て異なるロウのセルに対しデータを書 きこまねばならないため、 R A Mポー 卜側からは全てノ 一マルライ トサイクルを使用する事となり、 非常に時間 がかかってしまう。 その結果、 グラフィ ッ クプロセッサ からマルチポー ト ビデオ RAMへの画像データの書きこ みスピー ドは縱線によつて律束される。 [0034] 発明の要約 [0035] 本発明は、 上記に鑑みてなされたもので、 その目的は、 ア ドレスの特定のビッ ト (M S B ) によって分けられる 2つの RAM部のうち、 同一の RAM部内であっても連 続してアクセスして、 データスプリ ツ ト転送可能な半導 体記憶装置を提供す ことにある。 [0036] さらに、 本発明の他の目的は、 表示画面のサイズ毎に ノくッファメモリ システムの変更をせず、 R AM内-の 1行 のデータを表示画面のなるべく正方形に近いピクセル領 域に対応させ、 高速な画面処理ができる様な画像用のメ モリを提供する事にある。 [0037] さらに、 本発明の他の目的は、 高速で画像表示可能な 画像表示装置を提供することにある。 [0038] 本発明のさらに他の目的は、 グラフィ ックプロセッサ (又はコン トローラ) からマルチポー ト ビデオ R AMへ の画像データの書きこみに関し、 横線と縦線データの書 きこみスピー ドのアンバランスを少なく し、 描写効率を 上げる事を目的とする。 [0039] 本発明のマルチポー ト半導体記憶装置は、 第 1 R AM 部と第 2 R AM部を有する R AMと、 第 1 S AM部と第 2 S A M部を有する S A Mと、 前記第 1 R AM部と前記 第 1 S A M部とを接統し且つ前記第 2 R AM部と前記第 2 S AM部とを接続するスプリ ッ ト転送状態と、 前記第 1 R AM部と前記第 2 S AM部とを接銃し且つ前記第 2 R A M部と前記第 I S A M部とを接続するク πス転送状 態とを切換可能にとり得る転送手段とを備えたものと し て構成される。 [0040] 図面の簡単な説明 [0041] 第 1 A図及び第 1 B図は、 従来の画像メモリの概略図 及びタイ ミ ングチヤ一ト。 [0042] 第 2 A図及び第 2 B図は、 従来のスプリ ッ ト転送方式 を説明する説明図及びタイ ミ ングチャー ト。 [0043] 第 3図は従来のメモリの概念図。 [0044] 第 4図は、 第 3図の一部の詳細図。 [0045] 第 5 A図及び第 5 B図は、 従来の転送方法を示す説明 図で、 データ転送に当りスプリ ツ ト転送方式を採用し、 可及的に正方形状のピクセル領域をべ一ジ乇一 ドサイク ルでアクセスする場合について説明する。 [0046] 第 6図は、 4つのデバイスのそれぞれの S A Mポー ト と、 スキャ ン方向に並ぶピクセルとの対応を示す説明図。 第 7 A図及び第 7 B図は、 従来の画像メ モリ の問題点 を示す説明図であり、 スプリ ツ ト転送方式を採用し、 可 及的に正方形状のピクセル領域をページモー ドサイ クル でアクセルする場合の問題点を説明する。 [0047] 第 8図は C R Tに表示する ドッ ト数に合せて、 ブロッ ク単位で C R T上をマツ ビングした図。 [0048] 第 9図は、 交差転送機能を持つマルチポー ト ビデオ R A Mを、 フ レームバッファに使用した場合の、 第 8図 に対するメモリの対応を示す。 [0049] 第 1 0図は交差転送機能を持たないマルチポー ト ビデ ォ R A Mをフ レームバッファに使用した場合の、 第 8図 に対応するメモリの対応を示す。 [0050] 第 1 1図は本発明の一実施例を概念的に示すプロッ ク 第 1 2図はその一部の詳細を示す回路図。 [0051] 第 1 3図は第 1 2図の一部を変形した変形例を示す回 路図。 [0052] 第 1 4図は異なる実施例の一部を示す回路図。 [0053] 第 1 5図は、 C R Tに表示する ドッ ト数に合わせ、 メ モリの 1つのロウを 4分割したブロックを 1単位として [0054] C R Tをマツ ビングをしたマツ ビング図。 [0055] 第 1 6図は、 交差転送機能とス ト ップレジスタ機能を 持つマルチポー ト ビデオ R A Mをフ レームバッファに使 用した場合の、 第 1 5図に対するメモリの対応関係を示 す説明図。 第 1 7図は交差転送機能を持たないマルチポー ト ビデ ォ R AMを用い、 ス ト ップレジスタ機能を発揮させて、 フ レームバッ フ ァを構成した場合の、 第 1 5図に対する メ モ リ の対応関係を示す説明図。 [0056] 第 1 8図は本発明の画像メ モ リの一実施例を示すプロ ック図。 - 第 1 9図は表示画面の矩形領域のデータを高速に処理 する場合の、 R A Mデータと表示画面のピクセルとの対 応関係を示す概念図。 [0057] 第 2 0 A図, 第 2 0 B図は第 1 9図に示す対応関係を 具体的に説明する説明図。 [0058] 第 2 1 A図, 2 1 B図は第 2 0 A〜 2 0 B図のバッフ ァメ モ リを用いて小さな表示画面のサイズに対応する為 の方法を説明する説明図。 [0059] 第 2 2図は、 本発明を適用したグラフィ ック機能を持 つシステムのブロック図。 [0060] 第 2 3図は画像データの記億と C R T表示の為のデー タ出力を行なう、 第 2 2図中のフ レームノく ッ フ ァ のプロ ッ ク図。 [0061] 好適な実施例の記述 [0062] 第 2 2図は、 本発明のメ モ リ装置を組込んだ画像表示 装置の全体を示す図であり、 第 2 3図はそのうちのク レ —ムバッフ ァ の詳細を示す。 [0063] 第 2 2図に示すように、 システムバス 3 0 1 には、 メ イ ンの C P U 3 0 2と、 汎用メモリで構成されたメ ィ ン メ モ リ 3 0 3と、 バス ト ラ ン シーバ 3 04が接続されて いる。 <ス トラ ンシーバ 3 04は、 メ イ ンのシステムバ ス 3 0 1 と C R T表示用のサブシステムバス 3 0 5を接 続する ものである。 サブシステムバス 3 0 5には、 フ レ —ムバッ ファ 3 0 7を介して C R T 3 0 6が接続される と共に、 画像データの処理を行うグラフィ ッ クプロセッ サ 3 08が接銃されている„ フ レームバッ フ ァ 3 0 7は、 本発明に係るマルチポー ト ビデオ R AMで構成される。 [0064] 上記したところからわかるように、 図示のワークステ ーシヨ ン時のグラフィ ッ ク システムにおいては、 メイ ン C P U 3 0 2の負担を軽くするため、 画像処理用のサブ システムを設けて分散処理させるようにしている。 [0065] 上記フ レームバッ フ ァ 3 0 7の詳細は第 2 3図に示さ れる。 フ レームバッファ 3 0 7は、 主と して、 マルチポ 一ト ビデオ R AM 3 14で構成される複数のプレーンと、 DZAコ ンバータ (D A C ) 3 1 3と、 コ ン トローラ 3 1 2を備える。 [0066] より詳しく は、 コ ン トローラ 3 1 2は制御信号 3 1 6 を加えてマルチポー ト ビデオ R A M 3 14を制御すると 共に、 同期信号 3 1 0を加えて C R T 3 0 6を制御する。 D A C 3 1 3は、 マルチポー ト ビデオ RAM 3 1 4から のデジタル画像データをアナログ信号に変換し、 R G B 信号を出力する。 マルチポー ト D R AM 3 14は、 複数 - 1 1 — のプレーンを構成する。 マルチポー ト ビデオ R A M 3 1 4の R AMポー 卜は、 データバス 3 1 5でシステムバス 3 0 5と接続されている。 [0067] フ レームバッファ 3 0 7においては、 上記したところ からわかるように、 サブシステムバス 3 0 5からの画像 データを、 データバス 3 1 5と R AMポー ト 3 1 4 Aを 介してマルチポー ト ビデオ R AM 3 14に入力、 記億す る。 マルチポー ト ビデオ R AM 3 14の S AMポー ト 3 14 Bから出力されるデータは、 データバス 3 1 7を介 して D A C 3 1 3に入力され、 D A C 3 1 3で DZA変 換され、 R G B信号 3 1 1 と して C R T 3 0 6に入力さ れ、 そこに画像を表示する。 C R T 3 0 6への同期信号 3 1 0と、 マルチポー ト ビデオ R AM 3 14内の R AM と S AMとの間のデータ転送は、 コン トローラ 3 1 2で 制御される。 [0068] 第 1 1図は、 本発明の実施例を概略的に示す概念図で あり、 第 1 2図はその一部の詳細を示す回路図である。 第 1 1図からわかるように、 R AM Iをカラムァ ドレ スの M S B = 0の第 1の R AM部 aと M S B = 1の第 2 の R AM部 bとに分割し、 それらを構成する: R A Mプロ ック a丄 , a 2 , - ; b χ , b 2 , …を交互に配列する。 S AM 2をカラムァ ドレスの M S B - 0の第 1の S AM 部 J2 と M S B = 1の第 2の S A M部 mに分割し、 それら を構成する S A Mブロック J 丄 , J 2 , - ; m1 , m , …を交互に配列する。 [0069] 上記 RAMIと S AM2とをつなぐ 卜ラ ンスファゲ一 ト "は、 RAM Iと S AM2とを次のように接続する。 即ち、 第 1 1図において、 ; RAM Iのうちの上から 2つ の RAMブロック a i , , と、 S AM2のうちの上か ら 2つの S AMブロック ^ 丄 , m i について ίϊΙ3する。 卜ラ ンスファゲ一ト ηは、 MS Bのレベルの ;しいもの 同士、 即ち R A Mプロック a, と S A Mブロック J 丄 間 及び R A Mブロック b i と S A Mブロック m〗 IHJのデ一 夕転送を可能とする。 さらに、 トラ ンスファゲ一 卜 nは、 MS Bのレベルの異なるもの同士、 即ち RAMブロック a i と S A Mブロック m丄 間及び R A Mブロ ッ ク b j と S AMブロック 丄 ^のデータ転送を可能とする。 即ち、 トラ ンスファゲー ト ηは、 RAMIと S AM2 に ^い て、 R A M 1のあるメモリセルと、 そのメモりセルの力 ラムァ ドレスと M S Bの異なる ビッ ト線にシリアルに ^ 続されている S AMデータレジスタとの問での '7 —タ 送をも可能とするものとして構成されている。 [0070] 第 1 2図は、 第 1 1図の上から 4つのカラムの を 示すものである。 この第 1 2図において、 ^ 4図'1 ^等 の構成要素には第 4図と同一の符号を付している。 1 1 2図からわかるように、 トランスファゲ一ト " は 種 類のゲー ト ο , p , qを有する。 その 1つであるデ'—夕 トラ ンスファ第 1ゲー ト 0は、 各ビッ ト線 β L , B Lの 途中に トラ ンジスタ を 1つ宛揷入接続したものであ る。 各 トラ ンジスタ 1^ のゲー ト線のう ち、 カラムア ド レスの MS Bのレベルの等しいカラムにおける トラ ンジ スタ のゲー ト線を同一のゲー ト線 0 ι , ο 2 にそれ ぞれ共通に接続している。 2つ目のゲー トである ビッ ト 線接続用ゲ一 ト Ρは、 隣り合うカラムのビッ ト線同士を 導通する ものである。 即ち、 ビッ ト線 と B L2 の 間、 B L〗 と B L 9 の間にそれぞれ トラ ンジスタ T 9 を 接続し、 各 トラ ンジスタ τ。 のゲー トをゲー ト線 P l に 共通に接続する。 これにより、 例えば、 ビッ ト線 B L i , [0071] B L2 間及び B I^ , B L n 間がそれぞれ導通する。 3 つ目のゲ一 トである非ァクティ ブ側 S AM選択用第 2ゲ — ト qは、 上記第 1 ー ト oと同様に、 各ビッ ト線の途 中に トラ ンジスタ T。 を 1つ宛揷入接続し、 各 トラ ンジ スタ Τ3 のゲー ト線のうち、 MS Bレベルの等しいカラ ムにおける トラ ンジスタ T s のゲー ト線を同一のゲー ト 線 c^ i , q 2 にそれぞれ共逄に接続している。 [0072] 上記 R A Mブロ ッ ク a丄 , b丄 ; a 2 , b。 ; …はそ れぞれ R A Mブロ ッ ク対 Aを構成し、 S A Mブロ ッ ク ΰ 1 , m χ ; j η , m ο ; …はそれぞれ S A Μブロ ッ ク 対 Βを構成する。 [0073] 第 1 2図の構成において、 R A Μブロ ッ ク a丄 は [0074] S AMブロ ッ ク ] ェ , m { のいずれにも選択的に導通し、 且つ RAMブロ ッ ク b丄 も S AMブロ ッ ク 丄 , m { の いずれにも選択的に導通する。 即ち、 例えば、 ゲー ト線 o l , q丄 を活性化し、 ゲー ト線 0 2 , p { , q 2 を非 活性化する。 これにより、 R AMブロック & i のデ一夕 は S A Mブロッ ク _β χ へ転送される。 ゲー ト線 0丄 , ρ χ , q 2 を活性化し、 ゲー ト線 o 2 , を非活性化 すれば、 RAMブロック のデータは S AMブロック m へ転送される。 [0075] 即ち、 上記第 1 2図において、 スプリ ッ ト (データ) 転送時には、 T A Pァ ドレスの M S Bにより第 1ゲ一 ト oのゲー ト線 0 l , o 2 のいずれかが開状態となる。 さ らに、 S AMブロック 2の使用状態に応じてゲー ト p , qの開閉がコン トロールされる。 即ち、 ゲー ト P , qの 開閉コ ン トロールにより、 R A M 1のセルアレイ hはス タンバイ側の S A M 2のレジスタ j と接続される。 [0076] 第 1 3図は、 第 1 2図の変形例を示す。 第 1 3図は、 デ一夕転送に、 相補する一対のビッ ト線 B L, B Lのう ちの一方のビッ ト線 B Lのみを使用する例を示す。 第 [0077] 1 3図が第 1 2図と異なるのは、 ビッ ト線 B Lをデータ 転送に使用しないことに起因する。 即ち、 第 1ゲー ト o 及び第 2ゲー ト qにおいてビッ ト線 B Lには トランジス タの揷入接続はない。 さらに、 ビッ ト線接続用ゲー ト P は、 隣り合うカラムのビッ ト線、 例えば、 B L丄 , [0078] B L 2 を導通させる トラ ンジスタを有しない。 S AM 2 においては、 R A M 1からデータ伝送されるビッ 卜線 ― . 1 一 [0079] B Lをイ ンバー夕 I Vを介してビッ ト ¾ B L 0 ( "BT 01、 [0080] B L 02- ) に接続している。 第 1 3図のその他の構成は 第 1 2図と同様であり、 よって同等部分には同一の符号 を付している。 [0081] 第 14図は、 本発明の異なる実施例における一部を示 す回路図である。 第 14図からわかるように、 R AM I においては、 カラムァ ドレスの M S B = 0の 2つの [0082] R A Mブロック aェ , a 2 と M S B ^ 1の 2つの R A ブロ ック b , , b 2 とを交互に配列している。 これと同 様に、 S AM 2においても、 カラムア ドレスの M S B - 0の 2つの S AMブロッ ク ^ ェ , H 2 と M S B = 1の 2 つの S AMブロック m2 とを交互に配列している c データ トラ ンスファゲー ト nのビッ ト線接続用ゲー ト pにおいては、 R A Mプロック a のビッ ト線 B Lェ , B L と R A Mブロック b のビッ ト線 B L。 , B L 3 をそれぞれトラ ンジスタ T u, τηιで接続している。 ま た、 R AMブロッ ク a Q のビッ ト線 B L 2 , B L 9 と R AMブロック b 2 のビッ ト線 B L4 , B L 4 とをそれ ぞれトラ ンジスタ τ^, τ41で接続している。 各 卜ラ ン ジスタ TU〜T41のゲー ト線は共通にゲー ト線 ρ , に接 続されている。 装置全体と しては、 第 14図に示した 4 つのブロック a 2 . b丄 , 力、り成るユニッ ト の複数を有する。 さらに、 第 14図からわかるように、 R AMブロ ッ ク a 2 b 1 , b。 はそれぞれ第 1 及び第 2の RAMブロック対 , C 2 を構成し、 [0083] S AMブロック 丄 , ; m i , m。 はそれぞれ第 1 及び第 2の S AMブロック対 D丄 , D 2 を構成する。 第 14図において、 その他の構成は第 1 2図と同様であり、 よって第 1 2図と同一の符号を付している。 [0084] 第 14図の装置において、 RAMブロック & i のセル アレイ h中のデータは S AMブロック £ { 又は のい ずれかのデー夕レジスタ j に転送される。 R A Mブ□ッ ク 1, のセルアレイ h中のデータは S AMブロック m ml 又は χ のいずれかのデータレジスタ j に転送される。 これと同様に、 R AMブロック a 2 のセルアレイ中のデ 一夕は S A Mブロック £ „ 又は m 2 のいずれかのデータ レジスタ j に転送される。 R AMブロック b 2 のセルァ レイ h中のデータは S AMプロック m。 又は £ 2 のいず れかのデータ レジスタ j に転送される。 [0085] 第 14図においては、 例えば、 R A Mブロック対 C ^ を 2つの R A Mブロック a, 、 a 2 から構成したが、 こ の数は 2に限るものではなく、 任意の数例えば "4 " あ るいは "8" とすることもできる。 [0086] 第 14図においても、 第 1 3図と同様に、 データ伝送 に 1つのビッ ト線のみを使用するように構成することも できる。 [0087] 従来、 スプリ ッ ト転送における連続アクセスでは、 力 ラムァ ドレスの M S Bにより 2分割されるセルアレイに 対し交互にアクセスしていた。 このため、 転送される力 ラムア ドレス (R AMブロック) の M S Bは、 ロー、 ハ ィのく り返しとなっていた。 しかし.ながら、 本発明の実 施例によれば、 カラムァ ドレスの M S Bが必ずしもロー、 ハイと繰り返されるようにしなく ても、 R AMブロ ッ ク から非ァクティ ブ側の S AMデータ レジスタへデータ転 送が可能となる。 このため、 カラムア ドレスの M S Bに より 2分割された第 1及び第 2の R AM部のうちの同一 の R AM部内でも、 スプリ ッ ト転送のための連続ァクセ スが可能となる。 [0088] 即ち、 本発明によれば、 R A Mと S A Mとを有する半 導体記憶装置において、 R AMブロックをそれと対応す る S A Mブロックだけでなく、 対応しない S A Mブロッ クに対してもデータ転送可能である。 これにより、 スプ リ ッ トデータ転送を行う際に、 カラムァ ドレスの特定の ビッ 卜によって分けられる第 1及び第 2の R AM部のい ずれに属する R A Mブロックであるかに拘りなく、 [0089] R AMブロ ッ クの連続ァクセスが可能となる。 よって、 例えば同一の R A M部内における R A Mブロッ クの連続 アクセスも可能である。 [0090] 次に、 上記交差転送を実施するフ レームバッ フ ァにつ いて述べる。 [0091] フ レームバッファに交差転送機能を持つマルチポー ト ビデオ R A Mを使用し、 第 8図のように C R Tディ スプ レイをマッ ピングする。 このとき、 マルチポー ト ビデオ R AMは第 9図の様に対応する。 交差転送機能により、 S AMレジスタ a又は bに対し、 R AMセルアレイの左 右どちらからでも自由に転送できる。 この為第 1 0図の 様な対応を第 9図の様な対応に変える事ができる。 [0092] C R Tの走査線が 1→ 2→3→4→ 5…と走るのにあわ せて、 マルチポー ト ビデオ R A Mは、 1を S AMレジス 夕 aに転送して出力し→ 2を S A Mレジスタ bに転送し て出力し→ 3を S AMレジスタに転送して出力する—… のように動作する。 第 8図の 1から 3にかかる縱線を引 く場合、 グラフィ ックプロセッサは、 第 9図の様にセル アレイの内では 1 と 3は同一ロウにある為、 ページモー ドを使用する事ができる。 第 9図の場合は、 スプリ ッ ト 機能による 2分割の場合である。 ス ト ップレジスタ機能 を用いている場合においても同様である。 第 1 5図の様 な C R Tのマツ ビングに対し、 第 1 6図の様にマルチポ 一 ト ビデオ R AMと対応をとる。 第 1 6図では、 一本の ロウが、 1 , 5 , 9 , 1 3と言う様に 4分割されている。 この範囲内ではぺージモー ドによる書きこみが可能とな る。 この 4分割されたロウは第 1 5図では全て縱方向に つながつている。 この為、 C R T上の縦線を描く のにべ 一ジ乇一 ドによる高速ライ 卜が使用できる。 交差転送機 能の無いマルチポー ト ビデオ R AMの場合には、 第 1 7 図の様な対応となり、 分割されたロウを全て C R T上の 縦方向に対応させる事はできない。 ス 卜 ップレジスタ機 能で 4分割以上に分割した場合においても同様である。 上記実施例によれば、 フ レームバッ フ ァを構成するメ モリ に交差転送機能を有するマルチポー 卜 ビデオ R AM を使用し、 第 9図、 第 1 0図の様に C R Tディ スプレイ とメモリの分割ロウブロッ クとを対応させ、 分割された ロウブロ ッ クを C R Tに対し、 縦軸方向にマツ ビングす るようにしている„ このため C R T上の縦線データをグ ラフィ ッ クプロセッサがマルチポー ト ビデオ R AMへ書 きこむ時に、 ロウの分割数分の ドッ ト数をページモー ド で書きこむ事が可能となる。 [0093] 次に、 本発明の実施例を、 以上と異なる図面を参照し て、 異なる観点から説明する。 [0094] 第 1 8図に本発明による画像メモリの一実施例を示す。 この実施例の画像メモリは、 ランダムアクセスメモリ (R AM) 1 0 1 と、 シリ アルアクセスメモリ ( S AM) 1 0 2と、 データ転送手段 1 0 3と指定手段 1 04とを 備えている。 シリアルアクセスメモリ 1 0 2は第 1 8図 に示す様に、 S AM (U) と S AM ( L) の 2つに分け られている。 この分割された S AM ( U ) と S AM ( L ) は、 T A Pア ドレスの最上位ビッ ト (M S B ) の " 1 " と " 0 " にそれぞれ対応しており、 それぞれ独立にデ一 夕転送を行う事が出来る。 R A M I 0 1 は、 T A Pア ド レスの M S Bの " 1 " , に対応する R AM ( 1 ) と RAM ( 0) の 2つに分割されている。 転送サイ クル における口一ァ ドレスが行 Rを表す事は、 従来のスプリ ッ ト転送の場合と同様である。 しかし、 カラムア ドレス である T A Pァ ドレスの M S Bはここでは無視されず、 T A Pア ドレスが示す RAM ( 1 ) 又は R AM ( 1 ) の データが、 シリアルアクセスを受けていない S AM ( U ) 又は S AM ( L) に自動的に転送される。 [0095] 今、 S AM (L ) がシリアルアクセスを受けている時 に、 転送サイ クルが生じ、 RAMポー トのメモリアレイ 1 0 1の行 Rのデータの転送を行う事を考える。 転送サ ィクルにおける T A Pア ドレスの M S B力 " 1 " であれ ば、 M S B " 1 " に対応する R AM ( 1 ) から S AM (U) にデータ転送される。 このときは、 従来のスプリ ッ ト転送の場合と同様である。 しかし、 T A Pア ドレス の M S B力《 " 0 " であった場合に、 M S B " 0 " 側の R AM ( 0 ) から S AM (L) にデータ転送されると、 現在シリアルアクセス中の S AMデータを破壊してしま う。 この為、 本実施例の画像メモリでは、 自動的に交差 転送に切り替えて、 S AM (U) にデータを転送する。 転送されたデータはシリアルアクセスが進み、 S AM ( L ) 力、ら S AM ( U ) に移る時に、 M S Bを以下の T A Pア ドレスからアクセスされる。 [0096] 第 1 8図の場合、 シリ アルア ドレス◦〜 1 2 7に転送 サイ クルが生じた場合、 この時の T A Pァ ドレスが 5 0 であったとする。 このときは、 カラムア ドレス 0〜 1 2 7の R A Mデータが、 シ リ アルァ ドレス 1 28〜 2 5 5の S AM (U) に交差して転;^される。 これと同 時に、 T A Pア ドレスと して、 ( 1 28 + 5 0 =) 1 78がセッ トされる。 シリアルアクセスが 1 2 7まで 進み、 次の S Cサイクルに入ると、 T A Pア ドレスの 1 78番地 (R A M側の 5 0番地に相当するデ一夕) が アクセスされる。 つまり、. シリ アルアクセスが継続され る。 指定手段 1 04は、 S AM 1 0 2のシリ アルァクセ スの番地 (先頭番地 T A Pおよび最終番地 L A S T) を 指定する。 も し、 こ こで最終番地 L A S Tが指定されて いれば S AM ( L ) のシリアルアクセスは 1 2 7まで達 せずに L A S Tをもって終了する。 そして、 次の S Cサ ィ クルに入ると、 S AM (U) の T A Pア ドレスのァク セスを行う。 最終番地を与えるには、 転送サイクルによ つて与えても良いし、 又は、 例えば S AMの長さを幾つ かに区切り、 各区切毎の複数の最終番地を設定しておく こ と もできる。 [0097] 次に、 この様な転送動作を行うと画面の表示がどの様 に効率的に行えるかを説明する。 [0098] 本実施例によれば、 交差転送を採用したので、 第 7 A 図の様なデータ転送が可能である。 これにより、 画面の スキャ ン方向にタイルが偶数個並ぶ様な場合にも対応で きる。 しかし、 R A M内で高速アクセス可能なカラム方 向には、 表示画面のなるべく正方形に近いピクセル領域 を対応させた方が画面の高速処理に適している事は前に 説明した通りである。 この様に、 S .AMを 2分割で使用 している限り、 スキャ ン方向のタイルの長さの方が縱方 向より長く なり、 高速な画面処理には不利であることが 分かる。 [0099] 第 1 9図は、 このタイルをより正方形に近付ける為の —実施例である- まず、 表示画面 2 0 2の 8ライ ン分の データについて考える。 R A M 1 0 1のある行のカラム 方向のデータを、 表示画面 2 0 2で 8つのライ ンにまた がる矩形領域のピクセルデータに対応させる。 また、 表 示画面 2 0 2に示す一つのライ ンのピクセルデータであ る斜線部を、 R AM 1 0 1の矩形領域の斜線部に対応さ せる。 残りの R A Mと表示画面 2 0 2の矩形領域の対応 についても同様に関係付けて行く。 こ こで、 表示画面 2 0 2の表示の際のスキャ ンは、 ライ ン 1 , ライ ン 2 , ライ ン 3 , …の順に行われる。 一方、 R A M 1 0 1から S AM 1 0 2へのデータ転送は 1行ずつ行われる。 まず、 領域 1を S AM 1 0 2でスキャ ンし、 次に領域 2、 次に 領域 3、 …と、 シリアルアクセスが可能である様にデ一 タ転送を行う。 この際、 スプリ ッ ト転送と交差点送が可 能であるので、 従来のリアルタイム転送の様にタイ ミ ン グの制約がない。 R A M 1 0 1 と表示画面 2 0 2のデ一 タの対応関係を第 2 0 A図、 第 2 0 B図に更に具体的に 示す。 第 2 0 A、 2 0 B図においては、 表示画面 2 0 2 はライ ンが 1 0 24個のピクセルで構成されているとす る。 つま り、 4 X 4のタイルで画面を構成するものとす る。 R AM 1 0 1 は 5 1 2カラムから成り、 これを第 2 0 A図に示す様に aから hまでの 8つの領域に分割す る。 分割の仕方と しては、 前述の様に、 S AMを 8等分 する境界線である 6 3 , 1 2 7 , 1 9 1 , ···, 44 7の 7つを最終番地と して設定しておけば良い。 今、. 各行を K, L, M, N…と呼び、 例えば行 Kの領域 aのデータ を K a と表せば、 K aから K hのデータは第 2 ◦ B図に 示す様に画面 2 0 2において斜線で示す矩形領域を構成 する。 また画面上のライ ンを順次を表示する為には、 R AM上の K a , L a , M a , N a , K b , L b…の順 にシリアル出力する必要がある。 このため、 まず K行の L側のデータを S A M ( L ) にスプリ ッ 卜転送し、 [0100] T A Pア ドレスを 0にセッ 卜 してシリアル出力する。 次 に、 L行の L側のデータを S AM ( U ) に交差転送し、 同様に T A Pァ ドレスを 0にセッ ト してシリアル出力す る。 このように、 スプリ ツ ト転送と交差転送を繰り返し 順次出力する。 2ライ ン目以降は、 T A Pア ドレスを 64 , 1 28, …にセッ ト していけば良い。 ここで、 夕 ィルを構成する ピクセルはライ ン方向に 2 5 6、 縦方向 に 3 2である。 S AMから出力されるデータの長さを更 に短く していけば、 より正方形に近いタイルを当てはめ ることが可能になる。 R AM 1 〇 1のカラム方向の高速 アクセス、 例えばページモ一 ドでアクセスする こ とによ り画面 2 0 2の高速処理が行える樣になる。 [0101] また、 第 2 1 A, 2 1 B図は第 20 A, 2 0 B図の実 施例で用いたバッファメモリを変更すること無く、 更に 小さい画面サイズに対応する一例である。 バッフ ァメモ リのタイルの大きさは前述と同様に 4 X 4で構成されて おり、. R A M I 0 1は 5 1 2カラムから成り立つている- また、 画面のサイズはスキャ ン方向に 80 0個のビクセ ルで構成されているものとする。 RAM I 0 1を分割す る最終番地の設定は最終番地変更サイクル等により容易 に変更できる。 ここでは 8分割のままとしている。 今、 各行を K, L, Μ, Ν…と呼び、 例えば行 Κの領域 aの データを K a と表わす。 K aから K hのデータは、 第 2 1 A図に示す様に、 画面 2 0 2において斜線で示す矩 形領域 (タイル) を構成する。 バッファメモリの構成を 変えないようにするには以下のようにする。 即ち、 画面 2 0 2のスキャ ン方向にタイルは 4個並ぶ。 更に、 タイ ルは 4個のデバイスで構成されている。 このため、 画面 2 0 2の 80 0のピクセル中に 1 8 S AMが 1 6個含 まれている。 従って、 1 /8 S AM 1個の長さを 64 ビ ッ 卜から 5 ◦ ビッ トに変更すれば良い。 この操作は、 各 転送サイ クル時の T A Pァ ドレスによって行う ことが出 来る。 例えば、 K aのデータをシリ アルに出力する際は T A Pア ドレスを 1 4にセッ 卜 し、 6 3までの 5 0 ビッ トデータと して出力すれば良い。 [0102] 上記の実施例によれば、 ラ ンダムアクセスメモ リから シ リ アルアクセスメモリへのデータ転送を制約なしに行 う ことが出来るとと もに、 シリ アルアクセスメモリから 表示画面に送出するデータの長さを任意に設定するこ と が可能となり、 バッ ファメモリ システムを変えること無 しに各種サイズの表示画面にも対応する ことが出来る。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 1. 第 1 RAM部と第 2 R AM を有する R AMと、 第 1 S AM部と第 2 S AM部を有する S AMと、 前記第 1 R AM部と前記第 1 S AM部とを接続し且つ 前記第 2 R AM部と前記第 2 S AM部とを接続するスプ リ ッ ト転送状態と、 前記第 1 RAM部と前記第 2 S AM 部とを接続し且つ前記第 2 R AM部と前記第 1 S AM部 とを接続するクロス転送状態とを切換可能にとり得る転 送手段と、 を備えたマルチポー ト半導体記憶装置。 2 , 前記第 1 S AM部と前記第 2 S AM部は、 交互 にデータをシリ アル出力するものである、 請求項 1に記 載の装置。 3. 前記転送手段は、 前記第 1及び第 2 RAM部の うちの任意のものを、 前記第 1及び第 2 S AM部のうち のデータ出力済のものに接続するために、 スプリ ツ ト転 送状態とク ロス転送状態のいずれかの状態をとる、 請求 項 1 に記載の装置。 4. 前記転送手段は、 前記第 1及び第 2 R AM部の うちの任意のものを、 前記第 1及び第 2 S AM部のうち のデ一夕出力済のものに接続するために、 スプリ ッ ト転 送状態とク ロス転送状態のいずれかの状態をとる、 請求 項 2に記載の装置。 5. 前記第 1及び第 2 R A M部は、 選択信号によつ てそのいずれかが選択される、 請求項 3に記載の装置。 6. 前記第 1及び第 2 R AM部.は、 選択信号によつ てそのいずれかが選択される、 請求項 4に記載の装置。 7. 前記選択信号は、 カラムア ドレスの 1つのビッ トである、 請求項 5に記載の装置。 8. 前記選択信号は、 カラムア ドレスの 1つのビッ トである、 請求項 6に記載の装置。 9. 前記第 1及び第 2 R A M部は、 共に、 カラム方 向に沿って並んだ複数の R AMブロックを有し、 前記各 R A Mブロッ クは、 ロウ方向に沿って並んだ複数のメモ リセルを有し、 前記メモリセルのうちロウ方向に沿って 並んだものはロウライ ンの 1つによつて同時に選択され る、 請求項 6に記載の装置。 1 0. 前記第 1及び第 2 R A M部は、 共に、 カラム 方向に沿って並んだ複数の R AMブロックを有し、 前記 各 R A Mブロックは、 ロウ方向に沿って並んだ複数のメ モリセルを有し、 前記メモリセルのうちロウ方向に沿つ て並んだものはロウライ ンの 1つによつて同時に選択-さ れる、 請求項 7に記載の装置。 1 1. 前記第 1及び第 2 R AM部は、 共に、 カラム 方向に沿って並んだ複数の R AMブロッ クを有し、 前記 各 R A Mブロッ クは、 ロウ方向に沿って並んだ複数のメ モ リセルを有し、 前記メモ リセルのうちロウ方向に沿つ て並んだものはロウライ ンの 1つによって同時に選択さ れる、 請求項 8に記載の装置。 1 2. 前記第 1 R AM部に属する前記 R A Mブロッ クと、 前記第 2 R AM部に属する前記 R AMブロッ クと 5 が交互にカラム方向に沿って並んでいる、 請求項 9に記 載の装置。 1 3. 前記第 1 RAM部に属する前記 R AMプロッ クと、 前記第 2 R AM部に属する前記 R A Mプロッ クと が交互にカラム方向に沿って並んでいる、 請求項 1 0に 10 記載の装置。 1 4. 前記第 1 R AM部に属する前記 R AMブロッ クと、 前記第 2 R AM部に属する前記 R AMブロックと が交互に力ラム方向 ίί:沿つて並んでいる、 請求項 1 1に 記載の装置。 15 1 5. 前記 S AMはカラム方向に沿って並んだ複数 の S AMブロックを有し、 それらの S AMブロックは前 記 R A Mブロックに 1対 1 に対応しており、 前記 S A M ブロックのうち、 1つおきのものが前記第 I S AM部を 構成し、 他の 1つおきのものが前記第 2 S AM部を構成 - 20 する、 請求項 1 2に記載の装置。 1 6. 前記 S AMはカラム方向に沿って並んだ複数 の S AMブロックを有し、 それらの S AMブロックは前 記 R A Mブロッ クに 1対 1に対応しており、 前記 S A M ブロッ クのうち、 1つおきのものが前記第 I S AM部を 構成し、 他の 1つおきのものが前記第 2 S AM部を構成 する、 請求項 1 3に記載の装置。 1 7. 前記 S AMはカラム方向に沿って並んだ複数 の S AMブロックを有し、 それらの S AMブロックは前 記 R A Mブロックに 1対 1 に対応しており、 前記 S A M ブロックのうち、 1つおきのものが前記第 1 S AM部を 構成し、 他の 1つおきのものが前記第 2 S A M部を構成 する、 請求項 14に記載の装置。 1 8. 前記第 1 R AM部に属する前記 R AMブロッ クの複数 (N) のものを、 前記第 2 R AM部に属する前 ' 記 R AMブロックの複数 (N) のものとが交互にカラム 方向に沿って並んでいる、 請求項 9に記載の装置。 1 . 前記第 1 R AM部に属する前記 R AMプロッ クの複数 (N) のものを、 前記第 2 R A M部に属する前 記 R AN!ブロッ クの複数 (N) のものとが交互にカラム 方向に沿って並んでいる、 請求項 1 0に記載の装置。 2 0. 前記第 1 R AM部に属する前記 R AMブロッ クの複数 (N) のものを、 前記第 2 R AM部に属する前 記 R A Mブロッ クの複数 ( N ) のものとが交互にカラム 方向に沿って並んでいる、 請求項 1 1 に記載の装置。 2 1. 前記 S AMはカラム方向に沿って並んだ複数 の S AMブロックを有し、 それらの S AMブロッ クは前 記 R A Mブロッ クに 1対 1に対応しており、 前記 S A M ブロックのうち、 隣り合った複数 (N) のものが交互に 前記第 I S AM部と第 2 S AM部を構成する、 請求項 1 8に記載の装置。 2 2. 前記 S AMはカラム方向に沿って並んだ複数 の S AMブロックを有し、 それらの S AMブロックは前 記 R A Mブロックに 1対 1に対応しており、 前記 S A M ブロックのうち、 隣り合った複数 (N) のものが交互に 前記第 I S AM部と第 2 S AM部を構成する、 請求項 1 ¾に mi の装 ii。 2 3. 前記 S A Mはカラム方向に沿つて並んだ複数 の S AMブロックを有し、 それらの S AMブロックは前 記 R A Mブロックに 1対 1 に対応しており、 前記 S A M ブロックのうち、 隣り合った複数 (N) のものが交互に 前記第 I S AM部と第 2 S AM部を構成する、 請求項 20に記載の装置。 24. カラムア ドレスのある ビッ トに対応して選択 される第 1の R A M部と第 2の R A M部とを有し、 前記 各 R AM部はそれぞれ複数の R AMプロックを有する、 R A Mと、 前記第 1の R AMに対応する第 1の S AM部と前記第 2の R AM部に対応する第 2の S AM部とを有し、 前記 各 S AM部はそれぞれ複数の S AMブロックを有し、 前 記第 1の S AM部の前記各 S AMブロッ クと前記第 1の R A M部の前記各 R A Mプロ ッ クとがカラム方向の一対 一に対応すると共に、 前記第 2の S AM部の前記各 S A Mブロッ クと前記第 2の R A M部の前記各 R A Mブ 口 ックとがカラム方向に一対一に対応している、 S AM と、 前記ある R AMブロックとそれに対応する前記 S AM ブロックとを導通する機能と、 前記ある R AMブロック とその R AMブロックが属する前記 R A M部に対応しな い前記 S A M部に属する前記 S AMブロックの 1つとを 導通する機能とを、 切り換え可能なデータ転送手段と、 を有するマルチポー ト半導体記憶装置。 2 5. 前記 RAMは、 前記第 1の R AM部に属する ' 第 1の前記 R AMブロックと、 前記第 2の R AM部に属 し前記第 1の R AMブロックと隣り合う第 2の前記 R AMブロックとを有する R AMブロック対の複数を有 し、 前記 S AMは、 前記第 1の R A Mプロックに対応する 第 1の S AMブロックと、 前記第 2の R A Mブロ ックに 対応する第 2の S AMプロッ クとを有する S AMブロッ ク対の複数を有し、 前記転送手段は、 データ転送に当り、 前記第 1の R A Mブロックを前記第 1及び第 2の S A Mブロッ クの 一方に選択的に導通させ得ると共に、 前記第 2の R A M ブロッ クを前記第 1及び第 2の S A Mブロックの一方に 選択的に導通させ得るものである、 請求項 24に記載の 2 6. 前記 R AMは、 前記第 1の R AM部にそれぞ れ属し互いに隣り合う第 3及び第 4の前記 RAMブロッ クを有する第 1の R AMブロック対と、 前記第 1の R AMブロック対と互いに隣り合う第 2の R AMプロッ 5 ク対であって、 前記第 2の RAM部に属し互いに隣り合 う第 5及び第 6の前記 R AMプロックを有する第 2の RAMブロック対とを有し、 前記第 1の R AMブロ ック 対と前記第 2の R AMプロック対とは交互に配列されて おり、 10 前記 S AMは、 前記第 3及び第 4の R Aノブロ ッ クに ' それぞれ力ラム方向に対応する第 3及び第 4の前記 S AMブロックを有する第 1の S AMブロック対と、 前 記第 1の S AMブロック対と互いに隣り合う第 2の S AMブロック対であって、 前記第 5及び第 6の RAM 15 ブロックにそれぞれカラム方向に対向する第 5及び第 6 の前記 S A Mブロックを有する第 2の S AMブロック対 とを有し、 前記第 1の S A Mブロック対と前記第 2の - S AMブロック対とは交互に配列されており、 前記転送手段は、 データ転送に当って、 前記第 3及び ' 20 第 5の R AMブロ ックのいずれかと、 前記第 3及び第 5 の S AMブロ ッ クのうちのいずれかのブロ ッ ク とを選択 的に導通させ得ると共に、 前記第 4及び第 6の R AMブ ロ ッ クのいずれかと、 前記第 4及び第 6の S AMブロッ クのうちのいずれかのブロッ クとを選択的に導通させ得 るものである、 請求項 24に記載の装置。 2 7. 前記 R AMブロックと前記 S AMブロックと の間のデータ転送は 1本のカラム線 ίこよって行われる、 請求項 24に記載の装置。 28, 前記 R A Μブロッ クと前記 S A Μブロッ クと の間のデータ転送は 1本のカラム線によって行われる、 請求項 2 5に記載の装置。 2 9. 前記 R AMブロッ クと前記 S AMブロッ クと の間のデータ転送は 1本のカラム線によって行われる、 請求項 2 6に記載の装置。 3 0. 前記 S AMからの出力に基づいて表示画面に 画像を表示する表示手段をさらに有する請求項 1 に記載 の装置。 3 1. 前記 S A Mからの出力に基づいて表示画面に 画像を表示する表示手段をさ らに有する請求項 2· 3に記 載の装置。 3 2. 前記 S AMからの出力に基づいて表示画面に 画像を表示する表示手段をさらに有する請求項 24に記 載の装置。 3 3. 前記 S AMからの出力に基づいて表示画面に 画像を表示する表示手段をさ らに有する請求項 2 6に記 載の装置。 34. 前記第 1及び第 2 S A M部におけるデータ出 力開始と終了の番地を指定して、 指定した範囲内の番地 におけるデータを前記第 1及び第 2 S AM部から出力さ せる、 指定手段をさらに備える、 請求項 1に記載の装置。 3 5. 前記第 1及び第 2 S AM萍におけるデータ出 力開始と終了の番地を指定して、 指定した範囲内の番地 におけるデータを前記第 1及び第 2 S AM部から出力さ せる、 指定手段をさらに備える、 請求項 2 3に記載の装 3 6. 前記第 1及び第 2 S AM部におけるデータ出 力開始と終了の番地を指定して、 指定した範囲内の番地 におけるデータを前記第 1及び第 2 S AM部から出力さ ' せる、 指定手段をさらに備える、 請求項 24に記載の装 3 7. 前記第 1及び第 2 S AM部におけるデータ出 力開始と終了の番地を指定して、 指定した範囲内の番地 におけるデータを前記第 1及び第 2 S AM部から出力さ せる、 指定手段をさらに備える、 請求項 2 6に記載の装
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 EP2009644B1|2011-03-23|Memory device, memory controller and memory system CA1200027A|1986-01-28|Video overlay system having interactive coloraddressing EP0530759B1|1997-05-14|Data formatter with orthogonal input/output and spatial reordering US5767865A|1998-06-16|Semiconductor integrated circuit device allowing fast rewriting of image data and image data processing system using the same JP3547101B2|2004-07-28|表示プロセッサシステム及び表示プロセッサシステムにおける画素データを出力する方法 JP4718079B2|2011-07-06|シングルポートramを用いた同時アドレッシング JP4786017B2|2011-10-05|同期dramを使用する画像転置メモリのためのモジューラ構造 US4817054A|1989-03-28|High speed RAM based data serializers US7812848B2|2010-10-12|Memory device, display control driver with the same, and display apparatus using display control driver EP0038411B1|1984-11-14|Einrichtung zur Speicherung und Darstellung graphischer Information US4725987A|1988-02-16|Architecture for a fast frame store using dynamic RAMS KR100279039B1|2001-02-01|개선된 메모리 구조, 장치, 시스템 및 이를 사용하는 방법 US5537353A|1996-07-16|Low pin count-wide memory devices and systems and methods using the same US4663735A|1987-05-05|Random/serial access mode selection circuit for a video memory system CA1122696A|1982-04-27|Image rotation apparatus EP0995154B1|2011-08-31|Virtual address access to tiled surfaces US5251296A|1993-10-05|Methods and apparatus for generating arbitrarily addressed, arbitrarily shaped tiles in computer graphics systems US6795079B2|2004-09-21|Two-dimensional buffer pages US4215401A|1980-07-29|Cellular digital array processor RU2134447C1|1999-08-10|Устройство пересылки данных и видеоигровое устройство, в котором оно используется EP0492939B1|1996-09-18|Method and apparatus for arranging access of VRAM to provide accelerated writing of vertical lines to an output display US4953101A|1990-08-28|Software configurable memory architecture for data processing system having graphics capability US5434969A|1995-07-18|Video display system using memory with a register arranged to present an entire pixel at once to the display US4704697A|1987-11-03|Multiple station video memory US4747081A|1988-05-24|Video display system using memory with parallel and serial access employing serial shift registers selected by column address
同族专利:
公开号 | 公开日 US5319603A|1994-06-07| KR950003605B1|1995-04-14| KR910019052A|1991-11-30|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS62256300A|1986-04-28|1987-11-07|Sony Corp|Video storage device| JPS634493A|1986-06-24|1988-01-09|Mitsubishi Electric Corp|Dual port memory| JPH01223695A|1988-03-01|1989-09-06|Nec Corp|Memory device|EP0479163A2|1990-09-29|1992-04-08|Kabushiki Kaisha Toshiba|Semiconductor memory device| EP0479274A2|1990-10-02|1992-04-08|Kabushiki Kaisha Toshiba|Semiconductor memory device|US5065368A|1989-05-16|1991-11-12|International Business Machines Corporation|Video ram double buffer select control| US5121360A|1990-06-19|1992-06-09|International Business Machines Corporation|Video random access memory serial port access| JP2592986B2|1990-09-29|1997-03-19|東芝マイクロエレクトロニクス株式会社|半導体記憶装置|EP0513451B1|1991-05-16|1997-07-23|International Business Machines Corporation|Memory device| US5621866A|1992-07-24|1997-04-15|Fujitsu Limited|Image processing apparatus having improved frame buffer with Z buffer and SAM port| JP3096362B2|1992-10-26|2000-10-10|沖電気工業株式会社|シリアルアクセスメモリ| US5490112A|1993-02-05|1996-02-06|Micron Technology, Inc.|Multi-port memory device with multiple sets of columns| TW269038B|1993-02-05|1996-01-21|Micron Technology Inc|| KR960009396B1|1993-06-19|1996-07-18|김광호|하프샘과 풀샘의 선택적 실현이 이루어지는 비디오램| JPH0736778A|1993-07-21|1995-02-07|Toshiba Corp|画像メモリ| JP2792402B2|1993-08-09|1998-09-03|日本電気株式会社|半導体メモリ| US5406311A|1993-08-25|1995-04-11|Data Translation, Inc.|Storing a digitized stream of interlaced video image data in a memory in noninterlaced form| JP3086769B2|1993-09-29|2000-09-11|東芝マイクロエレクトロニクス株式会社|マルチポートフィールドメモリ| JP3319637B2|1993-11-10|2002-09-03|松下電器産業株式会社|半導体記憶装置及びその制御方法| JPH07160572A|1993-12-10|1995-06-23|Toshiba Corp|画像メモリシステム| JP3002951B2|1995-01-20|2000-01-24|株式会社小松製作所|画像データ記憶制御装置| US5612922A|1995-07-05|1997-03-18|Micron Technology, Inc.|Page mode editable real time read transfer| US5687132A|1995-10-26|1997-11-11|Cirrus Logic, Inc.|Multiple-bank memory architecture and systems and methods using the same| US5815456A|1996-06-19|1998-09-29|Cirrus Logic, Inc.|Multibank -- multiport memories and systems and methods using the same| US5844856A|1996-06-19|1998-12-01|Cirrus Logic, Inc.|Dual port memories and systems and methods using the same| KR100605573B1|2004-05-06|2006-07-31|주식회사 하이닉스반도체|멀티-포트 메모리 소자| KR100670707B1|2005-03-31|2007-01-17|주식회사 하이닉스반도체|멀티-포트 메모리 소자| US20100228926A1|2009-03-09|2010-09-09|Cypress Semiconductor Corporation|Multi-port memory devices and methods| US9489326B1|2009-03-09|2016-11-08|Cypress Semiconductor Corporation|Multi-port integrated circuit devices and methods|
法律状态:
1991-11-14| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP US |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP2/112722||1990-04-27|| JP11272290||1990-04-27||US07/778,154| US5319603A|1990-04-27|1991-04-30|Multiport semiconductor memory device having RAM blocks and SAM blocks| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|