专利摘要:

公开号:WO1991016279A1
申请号:PCT/JP1990/000501
申请日:1990-04-18
公开日:1991-10-31
发明作者:Satoshi Inoue
申请人:Satoshi Inoue;
IPC主号:B01F7-00
专利说明:
[0001] 明 柳 畜産排泄物 と 敷料混合物の堆肥化方法及び装置 [技術分野 ]
[0002] 本発明 は鶏糞、 牛糞な ど の畜産排泄物 と 、 畜舍の敷量 ま た は 水分調整材 と し て使 用 さ れ る 木材チ ッ プ 、 バ ー ク 、 わ ら 、 も みが ら な どの有機物 と の混合物を短時間で 堆肥化す る方法及び装置に 関す る 。
[0003] [背景技術 ]
[0004] 鶏糞、 牛糞な どの畜産排泄物は 、 畜舎の水分吸収材に 用 い ら れる畜舎敷料 (以下単に敷量 と 呼ぶ こ と があ る ) と 混合 し 堆肥 と し て 利 用 さ れ る 。 畜舎敷料 と し て は従 来、 主に稲藁な どが使用 さ れて お り 、 稲藁の場合は分解 菌に よ り 比較的速 く 堆肥化が進み 、 堆肥の製造が容易で あ っ た。 し か し最近で は コ ン バイ ン等の機械ィヒに よ り a の回収が困難に な り 、 こ れに代わ っ て お が屑 、 木材チ ッ ブ、 バー ク な どが敷料 と し て 多用 さ れる よ う に な っ て い る 。
[0005] と こ ろ が 、 こ の種の木質系敷料は リ グニ ン が主成分で あ る ため に なかなか分解が進 ま ず堆肥 と し て使用 で き る ま で に 1 〜 3 年 (広葉樹 と 針葉樹で異な る ) も要 し て い る 。
[0006] 一方 、 現在で は畜産の大形化に伴い、 大量の排泄物が 出 る よ う に な つ て き た た め 、 こ れを長期間堆積 し てお く と 悪臭や汚水の排出で環境 .汚染の公害が発生 し 、 今や社 会問題 と な っ て い る 。
[0007] 他方、 自然界の菌の生態系で は山林に は リ グニ ン の分 解菌が多いが田畑には き わめて少ないため 、 分解の浅い ま ま 堆肥 と し て 田畑に施す と 作物の障害 と な り 、 こ れ ま た問題が多い。
[0008] [発明の開示 ]
[0009] 本発明 は こ れ ら の問題を解決 し 、 リ グニ ン含有量の多 い畜舎敷料 と 畜産排泄物 と の混合物を迅速に堆肥化す る 方法につ いて検討 し た結果、 木質中の難分解な リ グニ ン を硝酸を用 いてニ ト ロ化及び酸化に よ り 分解 し 、 化学腐 植お よ び混合物中の炭素含有比 ( C Z N比) の低下を促 進さ せ る こ と に よ り 短時間で堆肥化さ せる方法を見出 し た。
[0010] ま た こ の よ う な畜産排泄物 と リ グニ ン含有量の多い畜 舎敷料の混合物 と 硝酸を反応さ せ る にあ た っ て は、 硝酸 の浸透 と 反応を早め る よ う に物理的な処理が必要で あ る こ と に着 目 し 、 堆肥化 を一層促進 さ せ る 方法を見 出 し た。
[0011] 更に上記反応を効率 よ く 実施で き る ための装置を開発 し 、 本発明 に到達 し た。
[0012] 従 っ て本発明の第 1 の 目 的 は畜産排泄物 と リ グニ ン含 有量の多い敷料 と の混合物を硝酸 と 反応さ せて分解す る こ と に よ り 、 短時間で堆肥化さ せ る方法を提供す る こ と に あ る 。 本発明の第 2 の 目 的は畜.産排泄物 と リ グニ ン含有量の 多い畜舎敷料の混合物を 、 硝酸の浸透 と 反応を早め る よ う に物理的 に処理 し 、 堆肥化を一層促進さ せ る方法を提 供す る こ と に あ る 。
[0013] 本発明の さ ら に第 3 の 目 的は上記方法を実施す る ため の装置を提供す る こ と に あ る 。
[0014] す なわ ち本発明 は
[0015] ( 1 )畜産排泄物 と リ グ二 ン及びセ ル ロ ー ス を含有す る畜 舎敷料 と の混合物に硝酸を 3 乃至 3 5 重量%添加 し て混 if¾ し 、 上記混合物中の リ グニ ン及びセ ル ロ ース を二 卜 口 化及び酸化に よ り 分離 - 分解 し て化学的に腐植さ せ る こ と を特徴 と す る畜産排泄物 と 畜舎敷料混合物の堆肥化方 法。
[0016] ( 2 )畜産排泄物 と リ グニ ン及びセ ル ロ ー ス を含有す る畜 舎敷料 と を含む原料を水分を 7 5 %以下に調整 し た後加 圧下で切断 · 混練 し 、 こ の処理物 に硝酸を 3 〜 3 5 重量 % を添加 し且つ水分を 7 5 %以下に維持 · 調整 し て加圧 混練す る こ と を特徴 と す る畜産排泄物 と 畜舎敷料混合物 の堆肥化方法。
[0017] ( 3 ) 後部に原料投入口 を有 し 、 内部に圧送手段 と 切断 - 混練手段を有す る筒状第 1 処理槽の前部 と 、 前部に取 出口 を有 し 、 内部に圧送手段 と 切断 · 混練手段を有す る 筒状第 2 処理槽の後部を開閉ゲ一 卜 を介 し て連通可能に 連結 し 、 第 2 処理槽の後部 ま た は第 1 処理槽の前部に硝 酸を添加す る ための供給口 を設け た こ と を特徴 と す る有 機肥料製造装置。
[0018] であ る 。
[0019] 本発明で用 い る畜産排泄物は鷄 · 牛 · 豚 · 馬糞等、 い か な る 家畜 の排泄物 で も よ い 。 畜舎敷料 と し て は お が 屑 、 木材チ ッ プ 、 バー ク 、 藁、 草な どのセ ル ロ ー ス含有 有機物が用 い ら れる が、 本発明は特におが屑 、 木材チ ッ ブ、 バー ク等の リ グニ ン含有量の多い敷料を迅速に堆肥 化す る の に優れた方法であ る 。 も ち ろ ん本発明 は藁、 草 な ど、 堆肥化の比較的容易な敷料に対 し て も堆肥化を促 進す る方法 と し て有効で あ る 。
[0020] 上記畜産排泄物 と 敷料 と の混合物に硝酸を 3 乃至 3 5 重量%添加 し て混練す る こ と に よ っ て 、 混合物のおが屑 、 木材チ ッ プな どの木質に 多 く 含 ま れて い る リ グニ ン及 びセ ル ロ ース は硝酸で二 卜 口 化及び酸化さ れて分離 · 分 解す る と と も に 、 生成物中の炭素含有比 ( C / N 比) が 下が り 、 化学的に腐植が促進さ れる 。 本発明は こ の よ う な化学腐植に よ っ て畜産排泄物 と 前記敷料の混合物を短 時間で堆肥化す る も のであ る 。
[0021] 硝酸の添加量は 3 〜 3 5 重量% であ り 、 特に 8 〜 1 8 重量%が最適で あ る 。 添加量が 3 %以下で あ る と 混合物 中の ア ン モ ニ ア と の反応に ほ と ん どが消費さ れ、 リ グニ ン の分解に供さ れる量が不足 し て充分な効果が得 ら れな い。 他方 、 3 5 % を越え る と 水分過剰 と な り 、 混練が困 難に な る 。 ま た 、 本発明方法に よ っ て生成 し た堆肥は最 終的 に は p H 6 乃至 9 に中和 し 、 乾燥 し たペ レ ッ ト と し て 商品化さ れる も ので あ る が、 硝酸の混合量が 3 5 重量% を越え る と 中和に手数がかか り 、 好 ま し く な い。
[0022] 硝酸添加 の 際 に は 、 必要 に 応 じ て 触媒 を 用 い て も よ く 、 ま た 、 石炭系あ る い は リ ン酸系の肥料で P Hを 6 〜 9 に調整 し て も よ レ、。
[0023] 更に本発明に お い て 、 よ り 短時間で堆肥す る に は前処 理 と し て前記畜産排泄物 と 敷料 と の混合物を特定の水分 量以下に調整 し て加圧 し なが ら切断 · 混練す る のが好 ま し い。 こ れは原料混合物を物理的に加圧 · 混練 , 切断す る こ と に よ り 温度上昇 と 細分化を計 り 、 硝酸の浸透 と 反 応を早めて分解を促進さ せ る ためで あ る 。
[0024] 従っ て本発明の好適な実施態様にお いて は 、 上記畜産 排泄物 と 敷料 と の混合物に硝酸を添加混練す る に際 し 、 原料を水分 7 5 %以下に調整 し た後加圧下で切断 · 混練 し 、 こ の処理物に硝酸を 3 〜 3 5 重量% 、 好 ま し く は 8 乃至 1 8 重量%添加 し 、 且つ水分 7 5 %以下に調整 し て 加圧混練す る 。 必要に よ り 触媒を用 い 、 P H調整す る こ と は前記 と 同様であ る 。
[0025] こ の よ う に 、 前処理 と し て混合物を加圧混練 し て物理 的 に昇温且つ細分化さ れた原料処理物に前記の よ う に硝 酸を添加す る こ と に よ り 、 硝酸の浸透 と 反応が早 ま る と と も に 、 硝酸添加後の処理物を さ ら に加圧混練す る こ と に よ り 、 原料処理物は物理的な摩擦 と 硝酸の反応に よ り 9 0 °C 以上 の 高温 と な り 、 硝 酸 に よ る リ グニ ン 等 の分 解 が一層促進 さ れ る 。 こ れが本発明 の 第 2 の 目 的 で あ る 。
[0026] 尚 、 水分調整手段 と し て本発明で は乾燥 し てペ レ ツ 卜 ィヒ し た本発明の堆肥製品を添加 し て水分を 7 5 %以下に 保持 し て い る 。 水分が 7 5 %以上の場合は混練が不完全 で反応促進に必要な昇温が得 られない。
[0027] さ ら に 、 本発明方法は 、 後部に原料投入口 を有 し 、 内 部に圧送手段 と 切断 · 混練手段を有す る筒状第 1 処理槽 の前部 と 、 前部に取出口 を有 し 、 内部に圧送手段 と 切断 - 混練手段を有す る筒状第 2 処理槽の後部を開閉ゲー 卜 を介 し て連通可能に連結 し 、 第 2 処理槽の後部ま たは第 1 処理槽の前部に硝酸を添加す る ための供給口 を設け た 有機肥料製造装置に よ っ て達成す る こ と がで き る 。
[0028] 本発明の上記装置は圧送手段 と切断 · 混練手段を有す る 第 1 処理槽 と 第 2 処理槽 を ゲ 一 卜 を 介 し て 連通 さ せ、 第 1 処理槽の前部 ま たは第 2 処理槽の後部に硝酸添 加部を設けて あ る ので 、 一連の処理槽内で昇温、 反応、 分解等の工程が短時間で遂行さ れ、 し か も悪臭が抑制 さ れる 。
[0029] こ の場合、 前記原料の切断 · 混練手段は 、 処理槽内の 回転軸に取付け られた複数の回転歯 と 、 処理槽の円筒内 へ突出 し て設け ら れ且つ対応す る 回転歯 と 接近 も し く は 摺接す る複数の 固定歯で構成す る のが望 ま し い。
[0030] ま た 、 固定歯は処理槽内への突出長さ を調節で き る よ う に設け る こ と に よ り 、 原料圧送の邪魔板 と し て機能す る 。 さ ら に 、 圧送手段は 、 処.理槽内の後部か ら前部へ向 け て原料を送 り 出す第 1 の ス ク リ ュ ー と 、 処理槽内の前部 に設け ら れ、 前記第 1 ス ク リ ュ ー と 逆方向 に 回転す る 第 2 の ス ク リ ユ ーで構成す る のが望 ま し い。
[0031] さ ら に原料を送る 第 1 ス ク リ ュ ー と 原料を押 し戻す よ う に作用 す る第 2 ス ク リ ユ ーで圧送手段を構成す る こ と に よ り 、 原料の加圧力を増大さ せ、 混練手段 と 相俟 っ て 処理槽内の温度が著 し く 上昇す る 。
[0032] 以下 に 、 本発 明 に よ る 有機肥料製造装置 ( 堆肥化装 置) の 1 例を添付図面に基づいて説明す る 。
[0033] 第 1 図に示す よ う に本発明の有機肥料製造装置は 円筒 状の第 1 処理槽 1 と 第 2 処理槽 2 を開閉ゲー ト 3 を介 し て連通可能に接続 し た構成に な っ て い る 。
[0034] 第 1 処理槽は後部に原料投入ホ ッ パー 4 を有 し 、 前部 に 前記 開 閉 ゲ ー ト 3 に通ず る 開放 口 5 を有す る 円筒体 1 ' か ら な り 、 こ の円筒体 1 ' 内 に モー タ な どの駆動装 置 6 で 回転す る ス ク リ ユ ー圧送装置 7 と 切断 · 混練装置 8 を具備 し て い る 。
[0035] ス ク リ ユ ー圧送装置 7 は ホ ッ パー 4 か ら投入 さ れた原 料 を圧縮 し な が ら 開 閉 ゲ 一 卜 3 側 に 送 り 出 す も の で 、 ホ ッ パー投入口 4 ' に一部を臨 ま せた第 1 ( メ イ ン ) ス ク リ ュ 一 7 a の他に 、 こ の第 1 ス ク リ ュ ー 7 a と は逆方 向 に 回転す る第 2 ス ク リ ュ ー 7 b (逆送 り 羽根) を組合 わせ る のが望 ま し レゝ。 こ の第 2 ス ク リ ユ ー は第 1 処理槽 1 の開放口 5 付近に第 1 ス ク リ ュ ー 7 a に対向 し て設け ら れてお り 、 第 1 ス ク リ ュ ー 了 a に よ っ て圧送さ れる原 料を さ ら にカ□圧す る よ う に な っ て レヽ る 。
[0036] 切断 · 混練装置 8 は第 1 処理槽 1 内の第 1 ス ク リ ユ ー 7 a 後流側、 す なわ ち第 1 ス ク リ ユ ー 7 a と 前記第 2 ス ク リ ュ 一 7 b の間に設け ら れて い る 。
[0037] こ の切断 · 混練装置 8 はモー タ等の駆動装置に よ っ て 回転す る複数の 回転歯 8 a と こ れ ら 回転歯 8 a に対応 し て第 1 処理槽 1 内 に突出さ せた固定歯 8 b か ら構成さ れ て い る 。 こ の固定歯 8 b は回転歯 8 a と の摺 り 合いで原 料の切断を助け る と と も に原料の共回 り を防止す る作用 を有 す る 他 、 原料圧送の邪魔板 と し て機能す る よ う に な っ て い る 。 従っ て 、 固定歯 8 b は好 ま し く は螺送 り 等 の手段で第 1 処理槽 1 内へ進退 自在に取付け、 突出長さ を調節 し て原料送 り 量及び圧縮 · 摩擦に よ る温度制御が で き る よ う に す る のが望 ま し い。
[0038] 第 2 処理槽 2 は第 2 図に示す よ う に 、 後部に前記第 1 処理槽の ゲー ト 3 を介 し て第 1 処理槽内 に連通す る導入 口 9 を有 し 、 他側 に開閉ゲー ト 1 0 を設け た円筒体 2 ' か ら成 り 、 内部は第 1 処理槽 2 の構造 と 同様に 、 第 1 ス ク リ ュ ー 1 1 a 及 び こ れ と 逆方 向 へ送 り 出 す第 2 ス ク リ ュ ー 1 l b か ら な る圧送手段 1 1 と 、 回転歯 1 2 a と 固 定歯 1 2 b カゝ ら な る 切 断 · 混練装置 1 2 を具備 し て お り 、 こ れ ら の ス ク リ ュ ー 1 1 a , l i b 及び回転歯 1 2 a はモー タ 1 3 に よ っ て駆動さ れる よ う に な っ て い る 。 第 2 処理槽 2 の 後部 に は処理槽外部の硝酸 タ ン ク 1 4 か ら ポ ン プ 1 5 と パイ ブ 1 6 を介 し て硝酸を供給す る 硝 酸供給 口 1 7 が設 け ら れ て い る 。 こ の硝酸供給 口 1 7 は第 1 処理槽 1 の前部に設け ら れて も よ く 、 要は 、 第 1 処理槽 1 内の前処理工程後に処理物に硝酸が添加 さ れる構造で あれば よ い。
[0039] [図面の簡単な説明 ]
[0040] 第 1 図 は本発明 に よ る有機肥料製造装置の平面図 、 第 2 図は第 1 図 II _ II 線断面図、 第 3 図は第 1 図 ΠΙ — ΙΠ線 断面図、 第 4 図は第 1 図の右側面図で あ る 。
[0041] 1 ···第 1 処理槽、
[0042] 2 …第 2 処理槽、
[0043] 3 , 1 0 …開閉ゲー ト 、
[0044] 4 ··· ホ ッ ノ 一
[0045] 5 … 開放口
[0046] 6 , 1 3 ··· ギ ヤ 一 ド モ ー タ 、
[0047] 7 , 1 1 ··· ス ク リ ュ ー圧送装置、
[0048] 7 a , 1 1 a …第 1 ス ク リ ユ ー 、
[0049] 8 , 】 2 …切断 · 混練装置、
[0050] 8 a , 1 2 a .·· 固定歯、
[0051] 9 …導入口 、
[0052] 1 0 …取出 口 、
[0053] 1 1 … 回転粉砕歯、
[0054] 1 4 …硝酸 タ ン ク 、
[0055] 1 5 "- ボ ン ブ
[0056] 1 6 … ノ イ プ 1 7 …硝酸供給口 、 .
[0057] 1 8 …原料、
[0058] [発明 を実施す る ための最良の形態 ]
[0059] 次に 、 図の装置を用 いて本発明の堆肥化方法を実施す る場合を説明す る 。
[0060] 鶏糞等の畜産排泄物 と 、 畜舎敷料 と し て使用 さ れたお が屑、 木材チ ッ プ等の有機物の混合物 (原料) 1 9 は ホ ッ パー 4 か ら第 1 処理槽 1 の 円筒 1 ' 内 に投入さ れ、 モ ー タ 6 で 回転す る ス ク リ ユ ー圧送手段 7 の第 1 ス ク リ ュ - 7 a に よ っ て 第 1 処理槽 1 の後部か ら 前部へ送 ら れ る 。 こ の と き 第 2 ス ク リ ユ ー 7 b は原料を第 1 ス ク リ ュ - 7 a と 逆方向に押戻そ う と す る ので原料は処理槽 1 内 で 強 く 圧縮 さ れ な が ら 切断 · 混練手段 8 の作用 を う け る 。 すなわ ち 、 切断 · 混練手段 8 は固定歯 8 a と 固定歯 8 b で原料の共回 り を防止 し なが ら原料を切断及び混練 す る こ と に よ り 、 原料の木材質に細分化 と ほ ぐれの物理 的な分解がお こ る と 同時に内部圧の上昇 と 摩擦熱で温度 が 8 0 °C以上に ま で急上昇す る 。 尚、 固定歯 8 b は邪魔 板の役割を し 、 そ の突出長さ の調節で内部圧、 温度調節 がさ れる 。 同様にゲー ト 3 の開閉で排出量を加減す る こ と に よ り 内部圧、 温度を調節す る こ と も で き る 。 こ の よ う に第 1 処理槽 1 内で硝酸 と 反応 し易い状態に前処理さ れた原料は第 2 処理槽 2 の後部に送 り 込 ま れ、 こ こ で硝 酸 タ ン ク 1 4 か ら定量ボ ン ブ 1 5 、 パイ ブ 1 6 を介 し て 原料の量に合せて調整さ れた一定量の硝酸 (例え ば濃度 6 7 . 5 % ) が添加さ れる 。 添カロ量は原料に対 し 3 〜 3 5 重 量% 、 好 ま し く は 8 〜 1 8 重量% で あ る 。
[0061] 硝酸を混入さ れた二次原料は モー タ 1 3 に よ っ て駆動 さ れる第 2 処理槽 2 のス ク リ ユ ー手段 1 1 と 切断 · 混練 手段 1 2 に よ っ て 第 1 処理槽 1 と 同 様 の処理が な さ れ る 。 こ の場合、 第 2 処理槽 2 内で は圧縮 * 混練の摩擦熱 に硝酸の反応熱が加わ る ので原料は 9 0 °C以上の高温 と な り 、 堆肥化の反応が急激に進む。 こ の よ う に し て第 2 処理槽 2 の取 出 口 2 0 及 びゲ 一 卜 1 0 か ら 排 出 さ れ た 処理物 は返反応が ま た続 い て い る の で 山積の ま ま 数 日 放置 し てか ら 、 石油系あ る い は リ ン酸系の肥料等で P H 6 乃至 9 程度に調整 し 、 ペ レ ツ 卜 状に乾燥さ せて商品化す る 。
[0062] 尚、 第 1 及び第 2 処理槽では いずれ も水分を 7 5 %以 下に し て加圧 · 混練す る が水分調整はすで に成品化 し た 乾燥状態のペ レ ツ ト を添加 し て行 う のが望 ま し い。
[0063] [産業上の利用可能性 ]
[0064] 本発明 は以上の構成に な っ て い る ので分解 し に く い リ グニ ン やセル ロ ースが硝酸に よ っ て分解さ れ、 ま た物理 的な細分化 と 昇温で分解、 反応が促進さ れる の で前記原 料 は 従来 に 比較 し て き わ め て 短 時間 の う ち に堆肥化 す る 。
[0065] ま た 、 ニ ト ロ 化に よ っ て硝酸中の窒素が肥料成分 と な つ て混合物中の炭素率を引下げ、 そ し て肥料成分に酸化 さ れる こ と に よ り 好気的分解を促進さ せ る こ と に な る の で有用菌の増殖を促 し 、 堆肥化効果が一層増す。
[0066] さ ら に 、 畜産排泄物が短時間 に堆肥化す る ので悪臭、 水汚染な どの公害がな く な り 、 ま た堆積場所が不用 に な る な ど経済的に も大 き な利点があ る ので 、 畜産排泄物の 有効利用法 と し ての価値が大 き い。
权利要求:
Claims
( 1 )畜産排泄物 と リ グニ ン及びセ ル ロ ー ス を含有す る畜 舎敷料 と の混合物に硝酸を 3 乃至 3 5 重量%添加 し て混 練 し 、 上記混合物中の リ グニ ン及びセ ル ロ ース をニ ト ロ 化及び酸化に よ り 分離 · 分解 し て化学的に腐植さ せ る こ と を特徴 と す る畜産排泄物 と 畜舎敷料混合物の堆肥化方 法。
( 2 )畜産排泄物 と リ グニ ン及びセル ロ ース を含有す る畜 舎敷料 と を含む原料を 、 水分を 7 5 %以下に調整 し た後 加圧下で切断 · 混練 し 、 こ の処理物に硝酸を 3 〜 3 5 重 量% を添加 し且つ水分を 7 5 %以下に維持 . 調整 し て加 圧混練す る こ と を特徴 と す る畜産排泄物 と 畜舎敷料混合 物の堆肥化方法。
( 3 )後部に原料投入口 を有 し 、 内部に圧送手段 と 切断 - 混練手段を有す る筒状第 1 処理槽の前部 と 、 前部に取出 口 を有 し 、 内部に圧送手段 と 切断 · 混練手段を有す る筒 状第 2 処理槽の後部を開閉ゲー 卜 を介 し て連通可能に連 結 し 、 第 2 処理槽の後部 ま た は第 1 処理槽の前部に硝酸 を添加す る ための供給口 を設け た こ と を特徴 と す る有機 肥料製造装置。
( 4 )切断 · 混練手段が処理槽内の回転軸に取付け られた 複数の 回転歯 と 、 処理槽の 円筒内へ突出 し て設け ら れ且 つ対応す る 回転歯 と 接近 も し く は摺接す る複数の固定歯 か ら な る こ と を特徴 と す る 請求項 (3 ) 記載の有機肥料製 造装置。
(5)固定歯が円筒内へ突出 さ を調節可能に設け られて い る こ と を特徴 と す る請求項 (4) 記載の有機肥料製造装 置。
(6)圧送手段が、 処理槽内の後部か ら前部へ向 けて原料 を送 り 出す第 1 のス ク リ ュ ー と 、 処理槽内の前部に設け ら れ、 前記第 1 ス ク リ ュ ー と 逆方向に 回転す る第 2 のス ク リ ュ ーか ら な る こ と を特徴 と す る請求項 (2) 乃至 (5) 記載の有機肥料製造装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
Tiquia et al.2002|Carbon, nutrient, and mass loss during composting
Bolan et al.2004|Distribution and bioavailability of trace elements in livestock and poultry manure by-products
EP2794482B1|2019-04-17|Organics and nutrient recovery from anaerobic digester residues
EP1064106B1|2003-07-16|Method for bio-refining organic waste material to produce denatured and sterile nutrient products
US7024800B2|2006-04-11|Process and system for drying and heat treating materials
US7685737B2|2010-03-30|Process and system for drying and heat treating materials
Suthar2009|Vermistabilization of municipal sewage sludge amended with sugarcane trash using epigeic Eisenia fetida |
AU715298B2|2000-01-20|Process for the biological treatment of organic materials and apparatus for carrying out the process
US5772721A|1998-06-30|Process for producing odorless organic and semi-organic fertilizer
US8402922B2|2013-03-26|Livestock breeding system
Martins et al.1992|Loss of nitrogenous compounds during composting of animal wastes
US4474479A|1984-10-02|Apparatus for treating liquid and semi-solid organic waste materials
Schaub et al.1996|Composting: An alternative waste management option for food processing industries
US20080105019A1|2008-05-08|Process and apparatus for manufacture of fertilizer products from manure and sewage
EP0428015B1|1995-01-18|Method and apparatus for producing organic based fertilizer in continuous process
US4041182A|1977-08-09|Bio-protein feed manufacturing method
NL1013097C2|2001-03-21|Mestbewerking en/of -verwerking.
US3968254A|1976-07-06|Method of preparing feed grain compositions
US6846343B2|2005-01-25|Fertilizer manufactured from animal wastes and method of producing same
US20020114866A1|2002-08-22|Process for recovering feed-grade protein from animal manure
Osada et al.2000|Determination of nitrous oxide, methane, and ammonia emissions from a swine waste composting process
Kirchmann et al.1997|Organic waste treatment and C stabilization efficiency
ES2096589T3|1997-03-16|Metodo y aparato para la produccion de fertilizante organico.
WO2002038508A9|2003-10-23|Low oxygen organic waste bioconversion system
CA2064313C|2002-06-18|Method for manufacturing of organic fertilizers
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0480030A4|1992-10-14|
JPH02120289A|1990-05-08|
DE69009477D1|1994-07-07|
DE69009477T2|1994-09-15|
EP0480030B1|1994-06-01|
JP2587690B2|1997-03-05|
EP0480030A1|1992-04-15|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS4980001A|1972-12-04|1974-08-02|||
JPS58121349U|1982-02-10|1983-08-18|||GB2293374A|1994-09-22|1996-03-27|Arnold Rainbow|Compost|
CN100443198C|2005-12-13|2008-12-17|天津百利机电发展有限公司|有机废弃物处理方法及其装置|
CZ304289B6|2013-07-02|2014-02-12|Výzkumný ústav zemědělské techniky, v.v.i.|Zařízení pro míchání mrvy a podestýlky|
CZ304449B6|2013-03-22|2014-05-07|Vysoká Škola Báňská-Technická Univerzita Ostrava|Turniketový podavač pro fluidizaci sypké hmoty a způsob fluidizace sypké hmoty|
CZ304853B6|2014-05-19|2014-12-03|Výzkumný ústav zemědělské techniky, v.v.i.|Zařízení pro míchání mrvy a podestýlky|GB301105A|1927-08-25|1928-11-26|Alexander Basil Kensington|Improvements in or relating to the manufacture of fertilisers|
JPS5755293U|1980-09-16|1982-03-31|||
JPS5829151U|1981-08-21|1983-02-25|||
JPS6050756B2|1982-09-16|1985-11-09|Morikazu Fukuchi||
JPS6140889A|1984-07-31|1986-02-27|Asia Gijutsu Consultant Kk|Soil application material enriched with nitrohumic acid by treating compost or like with nitric acid and manufacture|
JPH0535117B2|1984-12-14|1993-05-25|Satoshi Inoe||
DE3704713C1|1987-02-14|1988-07-14|Duecker Gerhard Landmasch|Zerkleinerungsvorrichtung fuer Abfall|JP3173810B2|1991-03-28|2001-06-04|井上敏|有機肥料の製造方法|
JPH0818893B2|1992-03-05|1996-02-28|正治 東田|有機質肥料の製造装置|
US5240490A|1992-03-13|1993-08-31|Harmony Products Inc.|Non-destructive recovery of natural nitrogen products|
JPH08253385A|1994-09-20|1996-10-01|Kiyobumi Hashimoto|植物繊維を植え込みした有機質生肥料及びその製造方法並びに処理装置|
CN103240145B|2013-05-17|2015-01-07|北京市农林科学院|一种脲醛泡沫植物栽培基质粉碎机|
法律状态:
1991-10-31| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1991-10-31| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE |
1991-12-18| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990906339 Country of ref document: EP |
1992-04-15| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990906339 Country of ref document: EP |
1994-06-01| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990906339 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP27246488A|JP2587690B2|1988-10-28|1988-10-28|畜産排泄物と敷料混合物の堆肥化装置|DE1990609477| DE69009477T2|1988-10-28|1990-04-18|Verfahren und anlage zur kompostierung einer mischung von exkrementen der viehzucht und stallbodenbedeckungsmaterial.|
EP19900906339| EP0480030B1|1988-10-28|1990-04-18|Method and apparatus for composting mixture of livestock excretion and barn mat|
[返回顶部]