专利摘要:

公开号:WO1991000372A1
申请号:PCT/JP1990/000816
申请日:1990-06-22
公开日:1991-01-10
发明作者:Toshihiko Takemoto;Masayuki Kinugasa;Teruo Tanaka;Takashi Igawa
申请人:Nisshin Steel Co., Ltd.;
IPC主号:C21D6-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] ス テ ン レ ス 鐧製 の パ イ プ継手 お よ び そ の 製造法 技術分野
[0003] 本発明 は , 形状記憶特性 に よ っ て 接合 を 緊密 に す る と 共 に 結合部 の 耐隙間腐食性 に 優れ た ス テ ン レ ス 鋼製 の パ イ プ継手 に 関 す る も の で あ る 。
[0004] 背景技術
[0005] パ イ プ継手 に は, フ ラ ン ジ 継手, ね じ 込み式パ イ プ 継手, 突 き 合わせ溶接式パ イ プ継手 な ど 多 種多 様 な タ イ ブ の も の が多 用 さ れて い る 。 ま た , 耐食性 が重要視 さ れ る 用 途 に は ス テ ン レ ス 鐧製 の パ イ プ継手が使用 さ れ て い る 。 一般 に か よ う な ノ、' イ ブ継手 は , 管 の 接合 に 使用 す る さ い に , 機械的 な 締 め 付 け 施工 や 溶接施工 を 必要 と し, そ の 施工精度が漏洩が生ず る か否 か に 直接 関係す る 。 し た 力 つ て , 施工 を 慎重 に 行 な う こ と が必 要 で あ る と 共 に 作業 自 体 も 繁雑で あ り 熟練 を 要 す る 。 既設配管 に 対 し て 作業を 行 な う 場合 に は , そ の 接合個 所 に よ っ て は , 作業空間が狭 く て 機械的 な 締 め 付 け や 溶接作業がで き な い 場合 も あ る 。
[0006] ノ、' ィ ブ継手 を N i - T i合金や C u合金 な ど の 形状記憶 合金 で 作製す る こ と も 提案 さ れて い る 。 形状記憶合金 の 温度変化 に よ る 形状回 復機能 を 管 と の 接合 に 利用 し よ う と す る も の で あ る 。 具体的 に は , 形状記憶合金 で パ イ プ継手 を 作 り , そ の 管端 の 内 径 を 接続相手 の 管 の 外径 よ り 小 さ く 仕上 げて そ の 形状記憶 さ せ た う え , 低 温で そ の 管 の 内径を 接続相 手 の 管 の 外径 よ り 大 き く 変 形 さ せ , こ の 状態で 接続相 手 の 管 を 隙間 を も っ て 継手 内 に 挿入 し , 次 い で 継手部分 を 適度 の 温度 に 加熱 す る こ と で 変形前 の 縮径記憶形状 に 回復 さ せ て 締結す る 。 こ の 場合 に は , 継手部分 の 加熱処理 だ け で 接合が完了 す く か ら 作業性 が極 め て 良好 で あ る 。 し た が っ て , こ れが汎用 化 さ れれ ば, こ の 分野 に 貢献 す る と こ ろ は極 め て 大 き い と 期待が も た れて い る 。
[0007] 形状記憶合金 と し て は > 上述 の N i - T i合金や C u合 金 な ど の 非鉄系 の 他, F e- P d系 , F e- N i系 , F e- M n 系等 の 鉄系 合金 の も の も 公知で あ る 。 こ の う ち , N i - T i合金 は彤状記憶効果 に 優れ, かつ機械特性 に も 優 れて い る こ と か ら , ノ、' イ ブ継手 に 使用 さ れ た 実績 が あ る 。 し か し , N i - T i合金 は 非常 に 高価で あ り , ま た パ イ プ継手 に 使用 す る 場合 に は , 耱手 の 管端 の 内径 を 接続す る 管 の外径 よ り 小 さ く 仕上 げ た 後, 低温で 継手 管端を 拡管 し , そ の ま ま 低温 に 保持 し た 状態で パ イ プ を 両側か ら 挿入 し な け れ ば な ら な い か ら , 継手作業 に 低温 を 必要 と し , こ の た め 作業性が悪 い と い う 問題が あ る 。
[0008] 一方 , F e- M n系合金 も パ イ プ継手用 材 と し て の 可 能性が あ る こ と が, 溶接技術 , 1988年 9 月 号, P.78〜 84に 報告 さ れて い る 。
[0009] し か し , 鉄系 の 形状記憶合 金 は 一般 に耐食性 に 劣 る と い う 大 き な 欠点 を 有 し て い る 。 特開昭 61 - 201761号 公報 に は C rな ど を 舍有 さ せ て 耐食性 を 改善 さ せ た 例 も み ら れ る が, C r含有量が 10.0 %以下 と 低 い た め , い わ ゆ る ス テ ン レ ス 鋼 と し て の 耐食性 を 有 し て い る と は言 い 難 い 。 ま た, 特開昭 63 - 216946号公報 も 耐食性 を 高 め る た め に C rを 舍有 さ せ る こ と を 教示 し て い る が , 実例 で は 10 % ま で の C r含有量 で あ り , フ ェ ラ イ ト 生成元素で あ る C rを こ れ以上舍有 さ せ た 場合 に 形 状記憶特性 を ど の よ う に し て 有利 に 発現 さ せ る か に つ い て は 教 え て い な い 。
[0010] ま た , 一般 ス テ ン レ ス 鐧 に お い て は 「 Scripta Meta H urgi ca j , 1977 , vol .5, Ρ· 663〜 667に SUS304鐧 を 一 196て で 変形 さ せ , 次 い で 室温 ま で 昇温す る こ と で 形状記憶効果 を 示 す こ と が報告 さ れて い る が , 形状 回 復率 は小 さ く , 実用 化 に は ほ ど 遠 い も の で あ る 。
[0011] 発明 の 目 的
[0012] し た が っ て , 本発明 の 目 的 と す る と こ ろ は , 10 % を 超 え る C rを 含有 す る ス テ ン レ ス 鋼 を 用 い て パ イ プ継 手 を 構成 し て も , 加熱 に よ っ て 形状が回復 し て 緊密 な 結合がで き る 形状記憶特性 を も つ継手 を 得 る こ と , よ り 具 体的 に は , 常温で は形状 が 回復せ ず, 適度 の 高温 に 加熱 し た と き に 形状が画復 す る よ う な 作業性 の 面 で 問題 の な い 形状記憶特性 を 有 し 且 つ耐食性特 に 結合部 に お け る 耐隙間腐 食性 に 優れ た 形状記憶 ス テ ン レ ス 鋼 合金製 の パ イ プ継手 を 得 る こ と に あ る 。
[0013] 発明 の 開示
[0014] 本発明 に よ れ ば , 他 の バ イ ブ の 端 に 所要 の 重ね 部 を も っ て 同軸的 に 接合 さ れ る ス テ ン レ ス 鐧製 の パ イ プ継 手 に お い て ,
[0015] こ の パ イ プ継手 を 構成す る ス テ ン レ ス 鋼 が , 重量 % で , C : 0.10 %以下, S i : 3.0〜 6,0 % , M n : 6.0〜 25.0 % , N i : 7.0 %以下, C r : 10.0超 〜 17.0 % , N : 0.02〜 0.30 % , C o : 2.0〜 10.0 % を 含有 し , さ ら に 必 要 に 応 じ て, 0.05〜 0.8 % の N b, 0.05〜 0.8 % の , 0.05〜 0.8 % の Z r , 0.05〜 0.8 % の T i , 2.0 %以下 の Μ ο, 2.0 %以下 の C uの 1 種 ま た は 2 種以上 を 舍有 し , かつ,
[0016] D = N i + 0.30 X M n + 56.8 X C + 19. O X N + 0.73 X C o + C u - 1.85 X 〔 C r + 1.6 X S i + 1.5 X ( N b + V + Z r + T i ) + M o )
[0017] で 定 ½ さ れ る D 値が 一 26.0以上 と な る よ う に 成分調整 さ れ, 残部が F eな ら び に 不可避的不純物 か ら な る 形 状記憶 ス テ ン レ ス 鐧合金か ら な り ,
[0018] こ の 継手 の 内外表面 の う ち , 少 な く と も 該重ね部 に お け る 他 の管 と 接す る こ と に な る 継手 の 表面 に 亜鉛 め つ き が施 さ れて お り , こ の パ イ プ継手 の 少 な く と も 接合端部 は 温度 に よ つ て 径が変化 す る 形状記憶処理が施 さ れ て い る ,
[0019] こ と を 特徴 と す る ス テ ン レ ス 鐧製 の パ イ プ継手 を 提 供す る 。
[0020] 本発 明 に 従 う ノ、' イ ブ継手 は , 前記 の 成分組成 か ら な る ス テ ン レ ス 鋼合金 を 所定 の 寸法形状 に 管加工 し, 次 い で 焼鈍 し て パ イ プ継手 の 素成形品 を 製造 す る 工程, こ の 素成形品 の 管端部 の 径 を 室温以下 の 温度で 変形 し 次 い で 4 5 0 °C 以上 の 温度 に 加熱す る 処理 を 1 画 以上 繰 り 返す こ と か ら な る 一次形状 を 記憶 さ せ る 工程, こ の 一次形状記憶品 の 表面 の う ち , 少 な く と も 接合 す る 相手 の 管 と 接 す る こ と に な る 継手 の 接触表面 に 亜 鉛 め つ き を 施す 工程,
[0021] 次 い で 該一次形状 を 記憶 し た 管端 の 径 を 室 温以下 の 温度で 二次変形 し て 常温 に 戻す こ と か ら な る 二次変形 の 管端形状 を も つ パ イ プ継手を 得 る 工程,
[0022] を 経て 製造 さ れ得 る 。 こ れ に よ つ て , 少 な く と も 該 管端 を 1 0 0〜 8 0 0て に 加熱す る こ と に よ つ て 管端 が一 次形状 に 画 復す る 特性 を 有す る 。 し た が っ て , 管端 の 一次形状を 接合相 手 の 管 の 外径 よ り も 僅 か に 小 さ な 内 径 を も つ形状 と し , 二次変形後 の 管端形状 を 接合相 手 の 管 の 舛柽 よ り も 大 き な 内径 を も つ形状 と す れ ば , 二 次変形 の 状態 で 相 手 の 管 を 管端内 に 挿入 し , そ の 状態 で 管端 を 1 0 0〜 8 0 0て に 加熱す る と 一次形状 に 回 復 し よ う と し て 緊密 に 接合 さ れ る こ と に な る 。 そ の さ い , 亜鉛 め つ き 層 が接合面 に 介在す る こ と に な る の で , こ の 亜鉛 め つ き 層 が シ ー ル効果 を 奏 す る と 共 に, 耐隙間 腐 食を 向上 さ せ る 。
[0023] な お , 前記 の 製造工程 に お い て , 亜鉛 め つ き を 施 す 工程 は, 場合 に よ っ て は二次変形 し た あ と で あ っ て も よ い 。
[0024] 発明 の 詳述
[0025] 前記 の 目 的 を 達成す べ く , 本発 明 者等 は優れ た 耐食 性 を有す る F e- C r鐧を べ 一 ス に し て 形状記憶効果 に 及 ぼす合金元素, 加工熱処理方法 な ど の 影響 を 広範囲 に 研究 し た 。 そ の 結果, 10 % を 超 え る C rを 舍有 す る C r- F eベ ー ス の メ タ ル に 適量 の M n, S iお よ び C oを 舍有 さ せ 且 つ C , N , N iな ど の含有量 を 適正 に コ ン ト ロ ー ルす る な ら ば, 焼鈍状態で 5 フ ェ ラ イ ト 相 ゃ マ ル テ ン サ イ ト 相 が存在せ ず に オ ー ス テ ナ イ ト 単相 と す る こ と がで き , かつ室温以下 の 低温域で 変形 さ せ て も 転 位や加工誘起 マ ル テ ン サ イ ト ( α ' ) の 永久 ひ ず み の 生 成が抑制 で き る こ と , 特 に 0 て 以下 の 温度域 で 変形 さ せ る と 加工誘起 ε 相 の 生成 が促進 さ れ, そ の 結果 , 変 形後 に A S点 ( ε 相が r 相 に 変態を 開始 す る 温度) 以 上 に 加熱す れ ば優れ た形状記憶効果 を 示す こ と を 見 出 し た 。 ま た 室温以下 の 低温域 で の 変形 と 450 'C 以上 の 温度範囲で の 加熱処理を 1 面以上繰 り 返す こ と で 形状 記憶効果が著 し く 向上 す る こ と が わ か っ た 。
[0026] 力、 よ う な 形状記憶 ス テ ン レ ス 鐧 は 他 の ス テ ン レ ス 鋼 と 同様一般 の 耐食性 は 優 れて い る 。 し 力、 し , パ イ プ維 手 へ の 適 用 に あ た っ て 相 手管 と の 重ね 部 で 隙間腐 食 が 発生 す る こ と が あ る 。 本発 明 は こ れ を 亜鉛 め つ き に よ つ て 解決 し た 。 併せ て こ の 亜鉛 め つ き 層 は 形扰 回 復時 に 塑性流動 し て 接合部 の シ ー ル性 を 確保 す る と い う 作 用 も 供 す る 。
[0027] 以下 に 先 ず本発明 の パ イ プ継手 を 構成 す る ス テ ン レ ス 鐧合金 に つ い て , 各成分量 を 前記 の 範 囲 に 選定 し た 理由 の 概要 を 説明 し ょ う 。
[0028] C は強力 な オ ー ス テ ナ イ ト 生成元素で あ り , 焼鈍状 態で の δ フ ェ ラ イ ト 相 の 生成 の 防止 に 有効 に 作用 す る ま た C は形状記憶効果 を 向 上 さ せ る 有効 な 元素 で も あ る 。 だ が C を 多量 に 舍有 さ せ る と 室温以下 の 温度域 で の 変形 と 4 5 0て 以上 の 温度範囲 で の 加熱処理 を 1 回 以 上繰 り 返 し た 場合 に (一次形状 を 記憶 さ せ る 場合 に), C r炭化物が生成 し, こ の た め に 耐食性, 加工性が劣 化 す る よ う に な る 。 こ の よ う な 理由 か ら C の 含有量 は 0 . 1 0 % 以下 と す る 。
[0029] S i は変形時 の 永久 ひ ずみ の 発生 を 防止 し , 加工誘 起 ε 相 の 生成 を 促進 さ せ る 作用 を 供す る の で , 本発 明 鐧合 金 に お い て 優 れ た 形状記億効 果 を 発現 さ せ る 必須 の 元素 で あ り , 3 . 0 %以上 の 舍有が必要で あ る 。 し か し な 力く ら , S i は強力 な フ ェ ラ イ ト 生成元素 で あ り , 多量 に 舍有 さ せ る と , 焼鈍状態 で 5 フ ェ ラ イ ト 相 が多 量 に 残存 さ せ る よ う に な り 形状記憶効果が低下 し , ま た 熱間加工性 も 劣化 し 製造が困難 と な る た め , S i の 上限 を 6.0 % と す る 。
[0030] M nは オ ー ス テ ナ イ ト 生成元素 で あ り , 饶鈍祅態で フ ェ ラ イ ト 相 の 生成 を 抑制す る の に 寄与す る 。 ま た M nは変形時 の 永久 ひ ずみ の 発生 を 防止 し , 加工誘起 ε 相 の 生成 を 促進 さ せ る の で 形状記憶効果 を 高 め る の に も 有効 な 元素で あ る 。 こ の た め 6.0 %以上舍有 さ せ る 。 し か し , Μ ηを 多 量 に 舍有 さ せ る と 逆 に 加工誘起 ε 相 の生成 を 抑制 す る よ う に な り , 形状記憶効果を 低 下 さ せ る よ う に な る の で , そ の 上限を 25.0 % と す る 。
[0031] N i は オ ー ス テ ナ イ ト 生成元素で あ り , 焼鈍状態 で S フ ェ ラ イ ト 相 の 生成 を 防止 す る に 有効 な 元素で あ る し か し, N i は多 量 に 舍有 さ せ る と 低温で の 変形時 に 永久 ひ ずみ の 発生を 誘起 し て 形状記憶効果 を 低下 さ せ る の で そ の 上限を 7.0 % と す る 。
[0032] C rは ス テ ン レ ス 鋼 の 必須元素で あ り 優れ た 一般耐 食性 を 得 る に は 10 % を 超え る 舍有が必要で あ る 。 ま た C rは低温変形時 の 永久 ひ ずみ の 生成 を 抑制す る の で 形状記憶効果 を 向上 さ せ る 元素で も あ る 。 し か し な が ら C rは フ ェ ラ イ ト 生成元素 で あ る か ら 多量 に 舍有 さ せ る と 焼鈍状態で フ ェ ラ イ ト 相 が残存 し や す く な つ て 形 状 記 憶効 果 を 低 下 さ せ る た め そ の 上 限 を 17.0 % と す る 。
[0033] N は オ ー ス テ ナ イ ト 生成 元素 で あ り , 焼 鈍 状 態 で <5 フ ェ ラ イ ト 相 の 残 存 を 防 止 す る の に 有 効 に 作 用 す る 。 ま た N は 変形時 の 永 久 ひ ず み の 生 成 を 抑 制 し , 形 状 記 憶效 果 を ^ 上 さ せ る 。 さ ら に N は 締 結 後 の パ ィ プ 継手 に 対 し て そ の 引 き 抜 き 抵 抗力 (ひ い て は 強 度) を 増 大 さ せ る 。 こ の よ う な 効 果 を 発揮 さ せ る に は 0.02 % 以 上 の N の 舍 有 が必要 で あ る 。 だ が , 多 量 の N を 舍有 さ せ る と 本 発 明 鐧 の 製造過程 に お い て 鐧塊 に ブ ロ ー ホ ー ル が 生 成 し , 健 全 な 鐧塊 が得 ら れ な く な る の で , そ の 上 限 を 0.30 % と す る 。
[0034] C oは オ ー ス テ ナ ィ ト 生 成 元素 で あ り , 焼 鈍 状態 で 5 フ ェ ラ イ ト 相 の 残存 の 防止 に 有効 で あ る 。 ま た C o は 変 形 時 の 永 久 ひ ず み の 生成 を 抑 制 し , 加 工 誘 起 ε 相 の 生成 を 促進 さ せ 形状 記 憶効 果 を 向 上 さ せ る に 有 効 な 元 素 で あ る 。 こ の た め 2.0 % 以上 含 有 さ せ る が , 多 量 に 含有 さ せ て も こ れ ら の 効 果 が飽 和 す る た め , そ の 上 限 を 10.0 % と す る 。
[0035] N b, V , Z rお よ び T i は 室 温 以下 の 温 度 で の 変 形 と 450て 以上 で の 加 熱処 理 の 繰 り 返 し 時 に お け る C r炭 化 物 の 生 成 を 抑制 す る の で , 鋼 の 耐食性 と 加 工 性 を 維 持 す る の に 有効 に 作 用 す る 元素 で あ り , そ れ ぞ れ 0.05 % 以上舍有 さ せ る の が よ い 。 し 力、 し , こ れ ら の 元 素 は い ず れ も フ ェ ラ イ ト 生成 元 素 で あ る た め , 焼鈍 状態 で フ ェ ラ イ ト 相 が残 存 し や す く な り , あ ま り 多 く 含 有 す る と 形 状 記 憶 効 果 が 低下 す る よ う に な る の で そ れ ぞ れ の 上 限 は 0. 8 % と す る 。
[0036] M oは 鐧 の 耐食 性 を 向 上 さ せ る 有 効 な 元 素 で あ る 。
[0037] ! Α、 ί は フ ェ ラ イ ト 生成 元 素 で あ り , 多 量 に 含 有 さ せ る と 焼 鈍 状態 で 5 フ ェ ラ イ ト 相 が残 存 し , 形状 記憶効 果 が低 下 す る た め そ の 上限 を 2. 0 % す る 。
[0038] C uは 適量 舍有 さ せ る と 鐧 の 耐食 性 , 特 に 耐応 力 腐 食 割 れ性 を 向 上 さ せ る 。 ま た C uは オ ー ス テ ナ イ ト 生 成 元 素 で あ り , 焼鈍 状態 で の フ ェ ラ イ ト 相 の 残存 を 防止 さ せ る に 有効 に 作用 す る 。 こ れ ら の 効 果 は 2.0 % 以上 含 有 さ せ て も 変化 し な い た め , 2. 0 % を 上 限 と す る 。
[0039] 前 記 の 式 で 計 算 さ れ る D 値 は 形 犾 記 憶 効 果 を 低下 さ せ る 焼鈍 状態 で の 5 フ ェ ラ イ ト 相 の 残 存 量 を 計 る 尺 度 と な る 。 こ の D 値 と 合 金元素 と の 間 の 関係式 は 本発 明 者 ら に よ っ て 実験室的 に 得 ら れ た 実験式 で あ る 。 D 値 が ー 26.0未満 で は 多 量 の 5 フ ェ ラ イ ト 相 が残存 し , 形 状記 憶効 果 を 低 下 さ せ る よ う に な る 。 し た が っ て , 前 記 の 各 成 分量 の 範 囲 に お い て さ ら に D 値 が 一 26.0以上 と な る よ う に 各 々 の 成分量 を 調 整 す る こ と が必要 で あ る
[0040] つ ぎ に , 本 発 明 に 従 う パ イ プ継 手 の 製造 法 並 び に 形 状記憶操作 に つ い て 説 明 す る 。
[0041] 〔 工程 1 〕
[0042] 前記 の 成分組成 か ら な る ス テ ン レ ス 鐧 を 所定 の 寸法 形状 に 管加工 し, 次 い で 焼鈍 し て パ イ プ継手 の 素成形 品 を 製造 す る 。 こ の 場合 , 該 ス テ ン レ ス 鋼 を 室温 ま た は温間 で 圧延後, 焼鈍 し て 所要厚 み の 鐧板 を 作 り , こ の 鐧板 力、 ら ノ、' イ ブ に 溶接造管 し た う え , こ れ を 所定 の 寸法形状 に 加工 し , 焼鈍 し て パ イ プ継手 の 素成形品 と す る の が便宜 で あ る 。 本発 明 に 従 う 鐧 は, 焼鈍 ま ま で ( 焼鈍温度 に 加熱後室温 ま で 冷却 し た 状態 で ) δ フ エ ラ イ ト 相 お よ び マ ル テ ン サ イ ト 相 が存在せ ず, 実質上 オ ー ス チ ナ イ ト 相 を 呈す る 。
[0043] 〔 工程 2 〕
[0044] 工程 1 で 得 ら れ た 素成形品 の 管端部 の 径 を 室温以下 の 温度で 変形 し 次 い で 4 5 0て 以上 の 温度 に 加熱す る 処 理 を 1 面 以上繰 り 返す 。 こ の 工程 で 変形 し 終 え た 形状 を 本明 細書で は 「 一次形状 」 と 呼 ぶ。 こ の 一次形状 は 接合 し ょ う と す る 相手 の 管 に よ っ て そ の 大 き さ が決 ま る が, 実際 に は接合相手 の 管 の 外径 よ り も 本継手 の 管 端 の 内 径 を 僅か に 小 さ く し た 形状 と す る の が よ い 。 し た 力く つ て , こ の 一次形状 の ま ま で は接合相手 の 管 は 本 継手 の 管 内 に は挿入 で き な い こ と に な る 。 低温で 変形 加工す る と 加工誘起 ε 相 が生成 し , そ の 温度 が低温で あ れ ば あ る ほ ど加工誘起 ε 相 の 生成量が増大す る 。 そ し て 4 5 0 'C 以上 の 温度 に 加熱 し て 室温 に 戻 す こ と に よ つ て , 一次形状が記憶 さ れ る 。
[0045] 〔 工程 3 〕
[0046] 一次形状を 記億 し た 本継手 に 亜鉛 メ ツ キ を 施 す 。 亜 鉛 メ ツ キ は電気 あ る い は 溶融亜鉛 メ ツ キ 処理 な ど で 行 な え ば よ い 。 亞鉛 め っ き を 施す部分 は , 少 な く と も 接 合相手 の 管 と 接す る こ と に な る 表面 を 舍む こ と が重要 で あ る 。 実際 に は本継手 の 内外全表面 を 一様 に 亜鉛 め つ き す る の が め つ き 操作 も 簡単で あ る 力、 ら そ の 方 が よ い 。 こ れに よ り ノ、' イ ブ継手 と し て 使用 さ れて も 長期間 に わ た つ て 接合部 は優れ た 耐隙間腐食性 を 発現す る 。 こ の 亜鉛 メ ツ キ 層 は相手管 と の 接合時 に 一種 の ク ッ シ ヨ ン材 の 効果を 発現 し , パ イ ブ継手 の シ ー ル性 を よ り 一層 向 上 さ せ る 。
[0047] 〔 工程 4 〕
[0048] -前工程 で 得 ら れ た 一次形状 を 記憶 し 且 つ亜鉛 め つ き さ れた 管端 の 径 を 室温以下 の 温度で 二次変形 し て 常温 に 戻す 。 二次変形 し て 常温 に 戻 し た と き の 形状 を 本明 細 書で は 「 二次形状 」 と 呼ぶ。 こ の 二次形状 に よ る 管 端 の 内 径 は接合相手 の 管 の 外径 よ り も 僅か に 大 き く す る 。 す な わ ち , 内径寸法 が接合相手 の 管 の 外径 よ り も 大 き く な る ま で 拡管加工 す る 。 室温以下 の 温度域 で 拡 管 す る こ と に よ り 加工誘起 ε 相 の 生成 が促進 さ れ , 低 温 ほ ど ε 相 の 生成量が増加す る 。 こ の 結果 , A s点以 上 に 加熱す る こ と に よ り 一次形状 に 高 い 回 復率 で 回 復 す る 。
[0049] な お , 前記 の 〔 工程 3 〕 と 〔 工程 4 〕 の 順序 を逆 に し た 製造法 を 採用 す る こ と も で き る 。 す な わ ち , 二次 形状 に 変形 し て 力、 ら 亜鉛 め つ き を 施 し て も よ い 。 た だ
[0050] 旦 A ΪΪΚ 八 ¾Λ : 2 ΛΠ OT H Λ Ο 。" 1 ί 7 σ ·3ΐι ifcB cr ιο; Λπι , Λ ' ι υ に な る と 二次変形 で 生成 し た ε 相 が r 相 へ 変態 し 初 め る の で , パ イ プ継手 と し て 使用 す る 前 に 一次形状 に 形 状 11 復 が生 じ て し ま う こ と に な る 。 し た が っ て , こ の 場合 の 亜鉛 メ ッ キ 処理温度 は 1 0 0て 以下 で 行 な う の が よ い 。
[0051] 以上 の 製造法 に 従 っ て 得 ら れ た 二次形状 の バ イ ブ継 手 は , 1 0 0 〜 8 0 0 'C に 加熱 し て 室温 に 戻 す と 一次形状 に 復元す る と い う 形状記憶特性 を 有す る 。 し た が っ て こ の パ イ プ継手 を 用 い て ノ、 ' イ ブ を 接続 す る さ い , 一次 形状 と 二次形状 の 中 間 の 外径を も つ相 手 の 管 を 本継手 の 管端か ら 内部 に 或 る 重ね部 を も っ て 挿入 し , 重 ね部 を 1 0 0て 〜 8 0 0て の 温度 に 加熱 し て か ら 室温 に 戻せ ば 緊締 さ れ る こ と に な る 。 本発明 に 従 う ス テ ン レ ス 鐧合 金 の A s点 は室温付近 に 存在す る た め , 加熱 は こ れ を 超え る 温度, 好 ま し く は 1 0 0 'C 以上, よ り 好 ま し く は . 2 0 0て 以上で 行 う と , 二次変形 で 生成 し た ε 相 が r 相 に 変態す る こ と で 形状回 復効果が発現 し , 一次形状 に 回 復 し ょ う と す る 結果, 揷入 し た ノ、' ィ プが本継手 に よ つ て 締 め つ け ら れ る こ と に な る 。 し 力、 し , 加熱温度が 800 'C 以上 に な る と 締 め つ け 力 が低下 し , ノ、' ィ プ継手 と し て 必要 な 引 き 抜 き 強度が低下 す る た め , 加熱温度 は 800て 以下 と す る 必要が あ る 。
[0052] 以下 に 本発明 の 代表的実施例 を 挙 げ る 。
[0053] 〔 実施例 〕
[0054] 第 1 表 に 示す化学成分値 (重量 % ) の 鐧合金 を 高周 波溶解炉を 用 い て 溶製 し た 。 A 1 〜 A 15鋼 は本発明鐧 で あ る 。 B 1 〜 B 4 鐧 は比較鋼で あ る 。
[0055] こ れ ら の メ ル ト か ら 鐧塊を 製造 し , こ れ を 鏺造, 熱 間圧延 を 経て 3 mm厚 さ の 熱延板 と し , 焼鈍後, 1 mm厚 さ ま で 冷間圧延 し , 次 い で 焼鈍 し た 。
[0056] こ の 焼鈍板を ス リ ッ ト し , T I G 溶接 に て 内径 22 m m の パ イ プ を 作成 し た 。 つ い で 内径 18.0 m mま で 芯抜 き 加 ェ し , 105CTC で 焼鈍 し て 素成形品 を 得 た ( 工程 1 ) 。
[0057] 次 い で 一 73て で パ イ プ内径 の 増加率 が約 6 % の 拡管 変形 と , 600 'C X 15分 の 加熱処理 を 2 画 以上繰 り 返 し て 最終パ イ ブ内径を 19.4mniと し た (工程 2 )。
[0058] こ れ ら の バ イ プ継手用 素管か ら 次 の 2 つ の 手順 に て パ イ ブ継手 を 作成 し た 。
[0059] (1) . 溶融亜鉛浴 に 浸漬 し て 溶融亜鉛 め つ き ( メ ツ キ 厚み : 80 ί/ ιη) を 施 し (工程 3 ) , 次 い で 一 73て で ノ、' ィ ブ継手内 径 を 20.4mmに 拡管変形 し た (工程 4 ) 。
[0060] (2) . — 73て で パ イ プ継手内径 を 20.4 m mに 拡管変形 し ( 工程 4 ) , 次 い で 60て で 電気亜鉛 メ ツ キ (メ ツ キ 厚 み : 40 m) を 施 し た ( 工程 3 ) 。
[0061] こ れ ら の 継手 内 に, 外径 20.0 m mの 管 を 両側力、 ら 40 m m の 重ね部 を も っ て 挿 入 し た 後, 300 'C , 60CTC お よ び 1000 'C に 加熱 し た 。 継手 と 挿入 し た 管 と は 緊密 に 締結 さ れ た 。
[0062] 締結部 分 の シ ー ル性 , 耐隙間腐食性, お よ び 引 き 抜 き 強度 の 試験 を 行 っ た 。 シ ー ル性 は , 締結 し た パ イ プ の 片端 を 閉 じ た う え 水 中 に 浸漬 し , 他方 の 開 口 端 か ら A rガ ス (圧力 : 2 kg/cm 2) を 吹 き 込 む こ と に よ っ て 締結部か ら の ガ ス の 漏 れ の 有無 に よ っ て 評価 し た 。 耐 隙間腐 食性 は C 1 -力 1000 p p mの 80て の 水溶液 内 に 10日 間浸潰 し た 後, 締結部 を 切 り 出 し て腐食 の 程度 を 調 べ た 。 引 き 抜 き 強度 は締結部 を 軸方 向 に 引 っ 張 っ て パ イ プ が外 れ る ま で の 強度 を 調 べ た 。
[0063] 第 2 表 に , 本発明 に 従 う A 1 鋼か ら , 前記(1) ま た は (2) の 手順 を 経て 製造 し た 継手 に つ い て , 管 を 挿 入後 の 加熱温度 が 300と 600 'C の 場合 に お け る 前記 の 試験結 果を 示 し た 。 ま た , 第 2 表 に は , 比較例 と し て , 該加 熱温度 を 1000 'C と し た 場合 の 試験結果, 並び に 亜鉛 メ ッ キ を 施 さ ず該加熱温度を 300 と し た 場合 の 試験結 果 も 併せ て 示 し た 。
[0064] 第 2 表 の 結果 に 見 ら れ る よ う に , 比較例 e お よ び ί の よ う に 加熱温度 が 1000て と 高 い 場合 に は 引 き 抜 き 強 度力く 500kg以下 と 低 く , 十 分 な 締 め つ け 力 を 有 し て お ら ず , ま た シ ー ル性 も 不十分 で あ る 。 ま た , 比較法 g の よ う に 亜鉛 メ ツ キ を 施 さ な い 場合 で は耐隙間腐 食性 引 き 抜 き 強度 お よ び シ ー ル性 の す べて に 劣 り , ノヽ' ィ プ 継手 と し て は使用 出来 な い 。 こ れ に 対 し て , 本発 明 に 従 う a 〜 d の も の は, 引 き 抜 き 強度が 500kg以上 の 優 れ た 締 め つ け力 を 有 し て お り , ま た 耐隙間腐 食性お よ び シ ー ル性 も 非常 に 良好 で あ る 。
[0065] 第 3 表 に , 第 1 表 に 示 し た 全て の 鋼か ら 前記(1) の 手 順 を 経て 製造 し た 継手 に つ い て , パ イ プ挿 入後 の 加熱 温度 を 300て と し た 場合 の 前記試験結果を 示 し た 。
[0066] 第 3 表 の 結果か ら , B 1 鐧お よ び B 2 鐧カ、 ら 製造 し た も の は, こ れ ら の 鐧中 の M nお よ び S i含有量が低 い の で , ま た B 3 鐧か ら 製造 し た も の で は こ の 鋼 に は C oが舍 ま れて お ら ず且つ δ フ ェ ラ ィ ト 量が 16.7 % と 高 い の で , そ れぞ れ形状 回 復率が小 さ く , 引 き 抜 き 強 度 お よ び シ ー ル性 に 劣 り , し た が っ て, 形状記憶パ イ ブ継手 と し て は 不向 き で あ る 。
[0067] こ れ に 対 し て, 本発 明 に 従 う A l 〜 Α 15鐧か ら 製造 し た も の は す べ て 耐隙間腐 食性 お よ び シ ー ル性が良好 で あ り , 引 き 抜 き 強度 も 500kg以上 あ る 。 第 2表
[0068]
[0069] 11耐隙間腐食性 〇;腐食なし, X ;腐食あり 2引き抜き強度 〇; 500kg以上, X ; 500kg以下 '3シール性 〇ガス漏れなし, X ; ガス綑れあり
[0070] 第 3表
[0071]
[0072] 耐隙間腐食性 〇;隙間腐食なし. X隙間腐食あり
[0073] :引き抜き強度 〇; 500kg以上, X ; 500kg以下
[0074] 1シール性 〇 ; ガス漏れなし, 厶; ガス漏れややあり, X ; ガス漏れ多し 以上 の よ う に , 本発明 に よ れ ば, 形状記憶特性 を 利 用 し て 引 き 抜 き 強度お よ び シ ー ル性 が良好 な ス テ ン レ ス 鐧製 の パ イ プ継手が提供 さ れ る 。 し か も , 本発明 の パ イ プ継手 は ス テ ン レ ス 鐧本来 の 耐食性 の ほ か継手部 の 耐隙間腐食性 も 極 め て 良好で あ り 長期 の 使用 に 耐え る 。 こ の 耐隙間腐食性 は 亜鉛層 の 存在 に よ っ て 発現す る が, こ の 亜鉛層 は ま た 継手面 の ク ッ シ ョ ン 材 と し て も 機能 し , 接合時 に 気密 な 接合面を 形成す る こ と がで き る 。 そ し て , 本発明 の パ イ プ継手 は加熱処理 に よ つ て 締結施工 さ れ る も の で あ り > 従来 の 機械的 な 締 め 付 け施工や溶接施工 に 比 べ て 作業性が良好で あ り , し か も , 取外 し も 加熱処理 に よ っ て パ イ プ を 破壊 す る こ と な く 簡単 に 行 い得 る も の で あ る 。 し た が っ て , こ れ ま で に な い 新 し い 耐食性パ イ プ継手 を 提供す る も の で あ る 。
权利要求:
Claims請求 の 範囲
( 1 ) 他 の パ イ プ の 端 に 所要 の 重ね 部 を も つ て 同軸的 に 接合 さ れ る ス テ ン レ ス 鐧製 の パ イ プ継手 に お い て ,
こ の ノ、' イ ブ継手 を 構成す る ス テ ン レ ス 鋼 が , 重量 % で , C : 0.10 %以下, S i : 3.0〜 6.0 % , M n : 6.0 - 25.0 % , N i : 7.0 %以下, C r : 10.0超 〜 17.0 % , N : 0.02 - 0.30 % , C o : 2.0〜 10.0 % を 舍有 し , かつ , D = N i + 0.30 X M n + 56.8 X C + 19. O X N + 0.73 X C o
- 1. 85 X ( C r + 1.6 X S i)
で 定義 さ れ る D 値が 一 26.0以上 と な る よ う に 成分調整 さ れ, 残部が F eな ら び に 不可避的不純物 か ら な る 形 状記憶 ス テ ン レ ス 鐧合金 か ら な り ,
こ の 継手 の 内外表面 の う ち , 少な く と も 該重 ね 部 に お け る 他 の 管 と 接す る こ と に な る 継手 の 表面 に 亜鉛 め つ き 力 施 さ れて お り ,
こ の パ イ プ継手 の 少 な く と も 接合端部 は温度 に よ つ て 径 が変化す る 形状記憶処理が施 さ れて い る ,
こ と を 特徴 と す る ス テ ン レ ス 鐧製 の バ イ ブ継手。
(2) 他 の パ イ プ の 端 に 所要 の 重ね 部を も っ て 同 軸的に 接合 さ れ る ス テ ン レ ス 鐧製 の ノ、' ィ ブ継手 に お い て ,
こ の パ イ プ継手 を 構成す る ス テ ン レ ス 鋼が , 重量% で , C : 0.10 %以下, S i : 3.0〜 6.0 % , M n : 6.0〜 25.0 % , N i '. 7.0 % 以下, C r : 10.0超 〜 17.0 % , N : 0.02〜 0.30 % , C o : 2.0〜 10.0 % を 舍有 し , さ ら に
.05〜 0 , 8 % の N b , 0.05 〜 0.8 % の , 0.05〜 0.8 % の Z r, 0.05〜 0.8 % の T i , 2.0 %以 下 の M o , 2.0 %以 下 の C uの 1 種 ま た は 2 種以上 を 含有 し , か つ,
D = N i + 0.30 X M n + 56.8 X C + 19. O X N + 0.73 X C o + C u - 1.85 X 〔 C r十 1.6 X S i + 1.5 X ( N b + V + Z r + T i) + M o
で 定義 さ れ る D 値が — 26.0以上 と な る よ う に 成分調整 さ れ , 残部が F eな ら び に 不可避的不純物 か ら な る 形 状記憶 ス テ ン レ ス 鐧合金力、 ら な り ,
こ の 継手 の 内外表面 の う ち , 少 な く と も 該重ね部 に お け る 他 の 管 と 接す る こ と に な る 継手 の 表面 に 亜鉛 め つ き が施 さ れて お り ,
こ の パ イ プ辗手 の 少 な く と も 接合端部 は温度 に よ つ て 径が変化す る 形状記憶処理が施 さ れて い る ,
こ と を 特徴 と す る ス テ ン レ ス 鋼製 の パ イ プ継手。
(3) 重量 % で , C : 0.10 %以下, S i : 3.0〜 6.0 % , M n : 6.0〜 25.0 % , N i : 7.0 %以下, C r : 10.0超〜 17.0 % , N : 0.02 - 0.30 % , C o : 2.0〜: L 0.0 % を 舍有 し , さ ら に 必要 に 応 じ て, 0.05〜 0.8 % の N b, 0.05〜 0.8 % の ¥ , 0.05〜 0.8 % の Z r , 0.05〜 0.8 % の T i , 2.0 %以下 の M o, 2.0 %以下 の C uの 1 種 ま た は 2 種以 上を 舍有 し , かつ,
D = N i + 0.30 X M n + 56.8 X C + 19.0 X N + 0.73 X C o 十 C u - 1.85 X 〔 C r十 1.6 X S ί + 1.5 X ( N b 4- V + Z r + T i ) + M o )
で 定義 さ れ る D 値 が 一 26.0以上 と な る よ う に 成分調整 さ れ, 残部 力 F eな ら び に 不可避的 不純物 力、 ら な る ス テ ン レ ス 鋼 を 所定 の 寸法形状 に 管加工 し , 次 い で 焼鈍 し て パ イ プ継手 の 素成形品 を 製造す る 工程,
こ の 素成形品 の 管端部 の 径 を 室温以下 の 温度て' 変 形 し 次 い で 450て 以上 の 温度 に 加熱す る 処理 を 1 回 以上 繰 り 返 す こ と か ら な る 一次形状 を 記憶 さ せ る 工程, こ の 一次形状記憶品 の 表面 の う ち , 少 な く と も 接合 す る 相 手 の 管 と 接す る こ と に な る 継手 の 接触表面 に 亜 鉛 め つ き を 施す工程,
次 い で 該一次形状 を 記憶 し た 管端 の 径 を 室温以下 の 温度で 二次変形 し て 常温 に 戻 す こ と か ら な る 二次変形 の 管端形状 を も つ パ イ ブ継手 を 得 る 工程, か ら な り , こ れ に よ つ て , 少 な く と も 該管端 を 100〜 800て に 加 熱す れ ば該一次形状 に 回復す る 特性 を 有す る ,
耐隙間腐 食性 に優れ た ス テ ン レ ス 鐧製パ イ プ継手 の 製造法。
(4) 管端 の 一次形状 は接合相手 の 管 の 外径 よ り も 僅か に 小 さ な 内 径 を も つ形状で あ り , 二次変形後 の 管端形 状 は接合相手 の 管 の 外径 よ り も 大 き な 内径を も つ形状 で あ る 請求項 3 に 記載 の パ イ プ継手 の 製造法。
(5) 重量 % で , C : 0.10 %以下, S i : 3.0〜 6.0 % , M n : 6.0〜 25.0 % , N i : 7.0 %以下, C r : 10.0轺 〜 7.0 % , N : 0.02〜 0.30 % , C o : 2.0〜 10.0 % を 舍有 し , さ ら に 必要 に 応 じ て , 0.05〜 0.8 % の N b, 0.05〜 .8 % の ¥ , 0.05〜 0.8 % の Z r , 0.05〜 0.8 % の T i , .0 %以下 の M o, 2.0 %以下 の C uの 1 種 ま た は 2 種以 上 を 舍有 し かつ,
D = N i H- 0.30 X M n十 56.8 X C + 19. O X N 十 0.73 X C o + C u - 1.85 X 〔 C r + 1.6 X S i + 1.5 X ( N b + V 十 Z r + T i ) + M o )
で 定義 さ れ る D 値が 一 26.0以上 と な る よ う に 成分調整 さ れ, 残部が F eな ら び に 不可避的不純物 か ら な る ス テ ン レ ス 鐧を 所定 の 寸法形状 に管加工 し, 次 い で 焼鈍 し て バ イ ブ継手 の 素成形品 を 製造す る 工程,
こ の 素成形品 の管端部 の 径 を 室温以下 の 温度 で 変形 し 次 い で 450て 以上 の 温度 に 加熱す る 処理を 1 回 以上 繰 り 返す こ と か ら な る 一次形状を 記憶 さ せ る 工程,
該一次形状を記憶 し た 管端 の 径を 室温以下 の 温度で 二次変形 し て 常温 に戻す こ と か ら な る 二次変形 の 管端 形状 を も つバ イ ブ継手を 得 る 工程,
こ の 二次変形品 の 表面 の う ち , 少 な く と も 接合す る 相手 の 管 と 接す る こ と に な る 継手 の 接触表面 に 亜鉛 め つ き を 施す工程, か ら な り ,
こ れ に よ つ て , 少 な く と も 該管端 を 100〜 800て に 加 熱す れ ば該一次形状 に 回復す る 特性を 有す る ,
耐隙間腐食性 に 優れた ス テ ン レ ス 鐧製パ イ プ継手 の 製造法。
( 6 ) 管端 の 一次形状 は接合相 手 の 管 の 外径 よ り も 僅 か に 小 さ な 内 径 を も つ形状で あ り , 二次変形後 の 管端形 状 は接合相手 の 管 の 外径 よ り も 大 き な 内 径 を も つ形状 で あ る 請求項 5 に 記載 の バ イ プ継手 の 製造法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
CN102703830B|2016-12-14|具有低温下最佳韧性和抗硫化物应力腐蚀破裂性能的厚壁钢管
JP5860907B2|2016-02-16|優れた歪みエージング抵抗を有する低降伏比二相組織鋼ラインパイプ
DE60306226T2|2007-06-06|Rohr aus rostfreiem austenitischem Stahl und Verfahren zur Herstellung dieses Rohres
EP2562285B1|2017-05-03|Austenitic-ferritic stainless steel
JP2826974B2|1998-11-18|耐食性デュプレックスステンレス鋼
JP4249419B2|2009-04-02|2相ステンレス鋼
EP1930461B1|2019-07-31|Ferritic stainless steel for automobile exhaust gas passage components and welded steel pipe
KR101177540B1|2012-08-28|가공성이 우수한 오스테나이트계 고Mn 스텐레스강
US6786981B2|2004-09-07|Ferritic stainless steel sheet for fuel tank and fuel pipe
KR100682802B1|2007-02-15|티타늄 함유 초고강도 준안정 오스테나이트계 스테인레스 강철재 및 이의 제조 방법
KR100484983B1|2005-04-22|용접부의 내이차가공 취성 및 고온피로특성이 우수한페라이트계 스테인레스강
Wang et al.2009|Microstructure and mechanical properties of 12 wt.% Cr ferritic stainless steel with Ti and Nb dual stabilization
JP4462005B2|2010-05-12|耐食性に優れたラインパイプ用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法
KR101467616B1|2014-12-01|내부식성 린 오스테나이트계 스테인리스 강
KR101148139B1|2012-05-23|고압 수소 가스용 오스테나이트계 고망간 스테인레스강
EP1918399B9|2017-05-31|Ferritic stainless-steel sheet with excellent corrosion resistance and process for producing the same
CN102822373B|2016-07-06|表面光泽和耐锈性优异的铁素体系不锈钢板及其制造方法
RU2203974C2|2003-05-10|Сплав на основе титана
CN103276307B|2017-08-08|一种高耐腐蚀性高韧性高铬铁素体不锈钢钢板及其制造方法
EP0336157B1|1992-08-19|Iron-based shape-memory alloy excellent in shape-memory property and corrosion resistance
AU2002242314C1|2003-05-12|Duplex stainless steels
EP1442148B1|2009-05-13|Duplex stainless steel
US4780154A|1988-10-25|Shape memory alloy and method for producing same
EP1683885A1|2006-07-26|High strength stainless steel pipe for line pipe excellent in corrosion resistance and method for production thereof
EP0864663B1|2003-05-14|High-strength welded steel structures having excellent corrosion resistance
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0480033B1|1995-04-19|
DE69018824D1|1995-05-24|
DE69018824T2|1995-11-23|
EP0480033A4|1994-02-23|
US5265919A|1993-11-30|
JPH0328319A|1991-02-06|
EP0480033A1|1992-04-15|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS5576043A|1978-11-30|1980-06-07|Nippon Steel Corp|Steel having partial form memory effect|
JPS63216946A|1987-03-04|1988-09-09|Sumitomo Metal Ind Ltd|Shape-memory alloy|
JPS6421042A|1987-06-24|1989-01-24|Cezus Co Europ Zirconium|Method for improving ductility of product composed of alloy showing martensite transformation and its use|CN1062060C|1997-12-31|2001-02-14|天津大学国家教委形状记忆材料工程研究中心|形状记忆不锈钢管接头|US3579805A|1968-07-05|1971-05-25|Gen Electric|Method of forming interference fits by heat treatment|
JPS53925B2|1974-05-04|1978-01-13|||
SE434564B|1975-04-09|1984-07-30|Raychem Corp|Anordning for hopkoppling av ror eller andra substrat omfattande ett organ av minnesmetall|
US4872713A|1987-02-19|1989-10-10|Raychem Corporation|Coupling device|JPH04300495A|1991-03-28|1992-10-23|Awaji Sangyo Kk|Piping joint|
EP0632224B1|1993-06-30|1998-11-25|Hitachi, Ltd.|Shape memory alloy pipe coupling for underwater pipes|
EP0846189A1|1995-07-11|1998-06-10|Kari Martti Ullakko|Iron-based shape memory and vibration damping alloys containing nitrogen|
US5769973A|1995-11-09|1998-06-23|Smith, Jr.; Robert P.|High performance automotive clutch with modified pressure plate for sustained increased spring force|
FI982407A0|1998-03-03|1998-11-06|Adaptamat Tech Oy|Toimielimet ja laitteet|
JP3542754B2|2000-02-09|2004-07-14|一行 小川|形状記憶合金|
NO311816B1|2000-04-13|2002-01-28|Knut Ove Steinhovden|Utlösbar låseanordning for mekanisk kopling|
KR100411709B1|2001-05-11|2003-12-18|한국과학기술연구원|형상기억합금을 이용한 파이프 연결방법|
JP2003277827A|2002-03-20|2003-10-02|National Institute For Materials Science|NbC添加Fe−Mn−Si系形状記憶合金の加工熱処理方法|
KR100742833B1|2005-12-24|2007-07-25|주식회사 포스코|내식성이 우수한 고 망간 용융도금강판 및 그 제조방법|
US20080222853A1|2007-03-14|2008-09-18|Gm Global Technology Operations, Inc.|Shape memory alloy reinforced hoses and clamps|
US8220843B2|2008-07-30|2012-07-17|Parker-Hannifin Corporation|Sealing joint for connecting adjoining duct pieces in an engine exhaust system|
BR112017014012A2|2015-04-27|2018-01-02|Fmc Technologies Brasil Ltda|conexão em material de liga de memória de forma e seus usos|
KR20200002975A|2017-04-26|2020-01-08|엑시파니테 테크놀로지 에이/에스|조립 부품|
法律状态:
1991-01-10| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
1991-01-10| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE |
1991-12-27| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990909391 Country of ref document: EP |
1992-04-15| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990909391 Country of ref document: EP |
1995-04-19| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990909391 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP16313089A|JPH0328319A|1989-06-26|1989-06-26|Pipe joint made of stainless steel and its production|
JP1/163130||1989-06-26||EP19900909391| EP0480033B1|1989-06-26|1990-06-22|Pipe joint made of stainless steel and method of making the same|
KR1019910701956A| KR920702729A|1989-06-26|1990-06-22|스테인레스강철제의 파이프 이음 및 그 제조법|
DE1990618824| DE69018824T2|1989-06-26|1990-06-22|Rohrverbindung aus rostfreiem stahl und verfahren zur herstellung.|
[返回顶部]