![]() Alimentation en puissance
专利摘要:
公开号:WO1990010330A1 申请号:PCT/JP1990/000269 申请日:1990-03-01 公开日:1990-09-07 发明作者:Nobuo Aoki;Ikuo Aizawa;Keisuke Yokoi;Hideo Negishi 申请人:Tokyo Gas Co., Ltd.;Furukawa Electric Co., Ltd.; IPC主号:H01B17-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 給 電 装 置 技 術 分 野 [0002] * 発 明 は 、 タ ン ク 内 に 貯蔵 さ れ て い る 液 化 天 然 ガ ス ( L N G ) 等 の よ う な 低温 液 体 を タ ン ク 外 に 汲 み 出 す 際 に 用 い ら れ る サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ の 駆 動 用 モ ー タ 等 の 負 荷 に 給 電 す る た め に 使 用 す る 紿 電装 置 に 関 す る も の で あ る 。 背 景技 術 [0003] サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ は 、 タ ン ク 内 に 垂 直 に 下 ろ し た ケ ー シ ン グ 内 の 底 部 に 挿 入 さ れ て い る こ と か ら 、 こ の ポ ン プ の 蘿 動 用 モ ー タ に 対 す る 給電装置 は 、 ケ ー シ ン グ 内 と 大 気 の 境界 部 分 の 隔 壁 に フ ラ ン ジ を 利 用 し て 気 密 に な る よ う に 取 り 付 け ら れ て い る 。 こ の た め 、 次 の 如 き 作 用 を 受 け る 。 [0004] a . ポ ン プ を 停 止 し て い る 場 合 に は 、 ほ ぼ 大 気瘟 に 近 い 温 度 影響 を 受 け る 。 [0005] b . ポ ン プ を 始 動 す る た め に 給 電 を 開 始 す る と 、 始 め に 給 電 用 の 貫 通導 体 は 8 0〜 9 (TC前 後 ま で 発熟 し 、 低瘟液 体 の 汲 み 出 し が始 ま る と こ の 低濠 液体 或 い は ガ ス の 影 響 で 急激 に 冷却 さ れ る 。 [0006] 紿 電装 置 の 特 に 貫通 導 体 は こ の よ う な 熱 影 響 を 繰 り 返 し 受 け る こ と か ら 、 そ の 都 度 線 膨 張 と 収 縮 を 繰 り 返 し 、 こ の 応 力 に よ り 貫 通 導 体 の 気 密結 合 部 に お い て 破損 を 起 す 慮れ が あ る 。 そ こ で 、 従 来 は 第 5 図 に 示 す よ う に ケ ー シ ン グ の 隔 壁 d " に 取 り 付 け ら れ た フ ラ ン ジ 1 の 取 付 穴 2 内 に セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 を 貫通 固 定 し 、 こ の 中 に 貫 通 導 体 5 を 貫 通 し 、 フ ラ ン ジ 1 の 内 側 ( ケ ー シ ン グ 内 ) に お い て 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 と 貫 通 導 体 5 を 金 属 板 . 6 を 利 用 し て 、' 銀 ろ う 7 で 密 封 結 合 し 、 セ ラ S ッ ク ス リ ー プ 4 内 か ら フ ラ ン ジ 1 の 外 側 は フ リ 一の 状態 に お き 、 貫通導体 5 の 線 膨 張 と 収縮 は フ ラ ン ジ 1 の 外側 方 向 に 行 う よ う に し て 、 特 に 引 つ 張 り 強 度 の 小 さ い セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 と 、 銀 ろ ラ 7 部 分 に 応 力 が 作 用 し な い よ う に 工 夫 し て い る 。 [0007] し か し 、 こ の よ う に フ ラ ン ジ 1 の 内 側一箇 所 に お い て の み 密 封結合 し て セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 と 貝 迪導体 5 を シ ー ル し た 場 合 、 万一 こ の シ ー ル部 分 に お い て 破損 が 生 じ 、 気密 が 損 な わ れ る と 、 ケ 一 シ ン グ 内 か ら 低溘液体或 い は ガ ス が 直 ち に 漏れ 出 て 危 険 な 状態 に な る 。 [0008] 本 発 ¾ は 、 上記 し た 従来技術 の 欠 点 を 解決 す る た め に 提 案 さ れ る も の で 、 そ の 目 的 の 第 1 は 、 セ ラ S ッ ク ス リ ー ブ と 貫通導体 と の 密封 結 合部 分 を フ ラ ン ジ の 内 側 と 外側 の 二箇所 に お い て 行 な う こ と に よ り 、 万 一 内佣 の 密封結 合部 に お い て シ ー ル 性 が 失 な わ れ て も 、 外佣 の シ ー ル が 機能 し て 漏洩 を 防止 す る よ う に す る こ と で あ る [0009] 更 に 第 2 の 目 的 は 、 上記第 1 の 目 的 に 記載 し た よ ラ に フ ラ ン ジ の 内外二 箇所 に お い て セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 貫 通 導 体 を 密 封 結 合 し た 場 合 、 熱 膨 、 収 縮率 の 極 め て 小 さ い セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 側 と 、 反 対 に 大 き い 貫通導体側 と の 間 に 熱膨張 、 収 縮 の 差 が生 じ 、 両者 の 密封結合 部 分 に 応 力 が 集 中 し 、 該 密封結 合 部分 の 金属疲 労 が増大 す る と 共 に 特 に 弓 I つ 張 り に 弱 い セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 側 に 引 つ 張 り 応 力 を 与 え る の で 、 こ の よ う な 影響 を 受 け な い よ う に 工 夫 す る こ と で あ る 。 [0010] 更 に 第 3 の 目 的 は 、 給 電 装 置 を 小 型 化 す る と 共 に 前 記 第 3 の 目 的 を 達 成 す る 手 段 に お い て 、 着 氷 に よ る 機 能 喪 失 を 防 ぐ こ と で あ る 。 明 の 開 示 [0011] 上 記 目 的 を 達 成 す る た め に 提 案 す る 本 発 明 の 構 成 は 次 の と お り で あ る 。 [0012] 紿 電 装 置 は 、 隔 壁 に 取 り 付 け ら れ る フ ラ ン ジ と 、 こ の フ ラ ン ジ に 気 密 に 貫 通 し て 取 り 付 け ら れ た セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 、 こ の セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 内 に 挿 入 さ れ た 貫 通 導 体 と か ら 成 り 、 貫通 導 体 の 一 端 は ケ ー プ ル を 経 由 し て 電源 に 接続さ れ 、 他 端 は ケ一 シ ン グ 内底 部 に 挿 入 し た サ ブ マ ー ジ ド ボ ン ブ の 屢 動用 モ ー タ 等 の 負 荷 に 接繞 さ れ る 。 [0013] 上記 給 電装 置 に お い て 、 フ ラ ン ジ の 内 側 に お い て は セ ラ ^ ッ ク ス リ ー ブ と 貫 通 導 体 と は ろ う 付 け 等 の 手 段 に よ り 気 密 に 結 合 さ れて い る 。 [0014] 外 側 に お い て は 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ の 端 と 貫 通 体 は 、 断面半 山 構 造 の 弾 性材 で 作 っ た ベ ロ ー で 對止 さ れ て い る 。 [0015] 上 記 ベ ロ ー の 取 り 付 け 条 件 ( 取 付 方 法 ) は 次 の と お り で あ る 。 [0016] ベ 口 一 は 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 貫 通導 体 が 実 用 温 度 範 囲 で 線 膨張 し た り 、 収 縮 す る 差 を 自 身 の 弾 性 に よ る 圧縮 と 伸 長 作 用 で 十 分 に 吸 収 で き る 範 囲 で 変 位 す る こ と 、 ベ ロ ー を セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 貫 通導体 間 に 取 り 付 け る 際 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ及 び 貫通 導 体 は 実 用.最高 潼度 か や や こ れ よ り 高 い 溘 度 に 加熱 し て 線 膨張 さ せ 、 ベ ロ ー は 、 こ の 変 位 量最長 又 は こ れ に 近 い 状 態 で 固定 す る 。 [0017] す な わ ち 、 ベ ロ ー が そ の 弾 性 で 独 り で に 変 位 ( 伸長 ) す る 範 囲 は 、 実用 最高溘度範 囲 で 貫通導 体 が線膨張 す る 量 と 同一 か 、 や や こ れ よ り 大 き く 設 定 す る 。 こ の 結果 、 大 気溘 の 状態 に お け る ベ ロ 一 は 貫 通 導 体 の 収 縮 に よ り 蓄 圧 さ れ た 状 態 で あ る 。 こ の た め 、 給電 開始 睁 に お い て 貫 通 導 体 が 発 熱 し 、 実用 最高温 度範 囲 ま で 線膨張 す る 際 、 ベ ロ 一 も こ の 線 膨 張 に つ れ て 自 身 の 弾 性 で 変 位 ( 伸 長 ) し 、 こ の 変 位 作 用 で 貫通導体 の 線膨 張 の 反 力 を 収縮 し 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ側 へ の 反 力 を 消失 さ せ る ば か り で な く 、 貫通導体 の 線膨張 時 に お い て も 蓄圧 さ れ た ベ ロ ー 固有 の 弾性 に よ り セ ラ ミ ヅ ク ス リ ー ブ に 対 し て は 圧縮 の 反 力 を 作用 さ せ る 。 [0018] そ し て 、 低瘙液体 の 汲 み 出 し が始 ま り 、 貫 通 導 体 が冷却 さ れ て 収 縮 に 移 っ た 場合 、 ベ ロ ー は こ の 収 縮 に 追 従 し て 変位 す る 。 こ の 際 に も 当 然 の こ と と し て セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ に は べ ロ ー を 経 由 し て 圧縮 の 力 が作用 す る 。 図面 の 簡単 な 説 明 [0019] 第 1 図 は 、 L N G 貯蔵 タ ン ク と こ の タ ン ク 内 か ら L N G を 汲 み 揚 げ る た め の ケ ー シ ン グ 及 び ケ ー シ ン グ 内 底部 に 挿入 さ れ た サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ 、 並 び に こ の サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ の 駆動 モ ー タ に 対 す る 給 電 装 置 を 示 す 説 明 図 で あ る 。 [0020] 第 2 図 は 、 术 発 明 に 係 る 給 電装 置 の 一 部 を 切 り 欠 き .、 内 部 が 見 え る よ う に し た 状 態 の 斜視 図 で あ る 。 ' [0021] 第 3 図 は 、 給 電装 置 に お い て 、 フ ラ ン ジ の 一 部 と セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 、 ベ ロ ー 部分 を 断 面 し 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 貫 通導体及 び べ ロ ー の 関 係 を 示 す 説 明 図 で あ る 。 [0022] 第 4 図 は 、 給 電 装 置 に お い て 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 貫 通 導 体 間 に べ ロ ー を 取 り 付 け る 作 業状態 の 説 明 図 で あ る 。 [0023] 第 5 図 は 、 従 来 の 給電装置 の 断 面 図 で あ る 。 発 明 を 実旌 す る た め の 最 良 の 形態 [0024] 第 1 図 は 、 * 発 明 に 係 る 給 電装置 を L N G 貯蔵 タ ン ク の 汲 み 揚 げ 装 置 に 実 旄 し た 場 合 の例 で あ る 。 符号 の a は L N G 貯 蔵 タ ン ク 、 b は L N( G 受 け 入 れ 管 、 c は L N G 汲 み 出 し 管 、 d は L N P 貯 蔵 タ ン ク a 内 に 挿 入 し た ケ 一 シ ン グ d ' の 底'部 に 挿 入 さ れ た サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ 、 e は サ ブマ ー ジ ド ポ ン プ <1 の ¾ 動 モ ー タ ー に 対 す る 給 電 ケ ー ブ ル 、 f は ケ ー シ ン グ d ' の 上部 隔壁 d " に 取 り 付 け ら れ た サ ブ マ ー ジ ド ボ ン ブ d の 駆動 モ ー タ に 対 す る 給電装置 に し て 、 こ の 給電装 置 f は 第 2 〜 4 図 に 示 さ れ て い る 。 [0025] 第 2 〜 4 図 に お い て 、 符 号 の 1 は フ ラ ン ジ に し て 、 こ の フ ラ ン ジ 1 に は ス リ ー ブ 挿 入 口 2 が 設 け ら れ て い る と 共 に 外 周 に は 固 定 部 3 が 形 成 さ れ て お り 、 フ ラ ン ジ 1 は こ の 固 定 部 3 で ケ ー シ ン グ d ' の 隔 壁 d " に 取 り 付 け ら れ る 。 [0026] 4 は セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ に し て 、 こ の セ ラ ミ ツ ク ス リ ー ブ 4 は 外 周 に 複 数 の 封着 し た 金 属板 リ ン グ 2 ' を 有 し 、 こ の 金 属 板 リ ン グ 2 ' を 介 し て ス リ ー ブ挿入 口 2 内 に 挿入 さ れ 、 フ ラ ン ジ 1 の 内外 両面 に お い て 気密 に 固 定 さ れ て い る 。 [0027] 5 は 前 記 セ ラ ミ ヅ ク ス リ ー ブ 4 内 に 挿入 さ れ た 貫通導体 に し て 、 フ ラ ン ジ 1 の 内 佣 ( ケ ー シ ン グ d ' 内 ) に お い て は 金 属板 6 を 利 用 し て セ ラ ミ ツ ク ス リ ー ブ 4 と 気密 に 銀 ろ う 7 で ろ う 付 け さ れ て お り 、 フ ラ ン ジ 1 の 外側 ( 大気佣 ) に お い て は 、 両端 に 両端金具 6 ' を 取 り 付 け た 断面半 山 ( 半球 形 状 ) の べ ロ ー 8 で 気密 に 係合 さ れ て い る 。 7 は 両 端金具 6 ' を セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 及 び貫通導 体 5 に 結合 し て い る 銀 ろ う で あ る 。 [0028] な お 、 ベ ロ ー 8 と 両端金具 6 ' 間 は 溶接で 結合 さ れ て い る 。 [0029] 次 に ベ ロ ー 8 の 取 り 付 け 条 件 に つ い て 説 明 す る 。 [0030] ベ ロ ー 8 は 、 貫通導体 5 の 実 用 S度範 囲 ( 実施 例 の サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ d の 場合 は - 1 6 2。C〜 1 0 0 eC程度 ) で の 線膨張 と 収縮 の 範 囲 で 変位 す る こ と が で き 、 又 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 と 貫通 導体 5 間 に べ ロ ー 8 を 両端金具 6 ' を 利 用 し て 固定 す る 際 、 少 な く と も 貫 通導体 5 は 1 0 1TC程 度 に 加熱 し て 線膨張 を 行 な わ せ 、 か つ べ ロ ー 8 は 自 己 の 弾 性 で 最長 又 は こ れ に 近 く 変 位 し た 状 態 で 行 な う 。 [0031] 第 4 図 は こ の ベ ロ ー 8 を 銀 ろ う 7 に よ り 固 定 す る 方法 の 一 例 を 示 す も の で 、 金 属板 6 と 両端金具 6 ' の 内 側 に は 銀 ろ う 7 を 付 着 し 、 ベ ロ ー 8 は そ の 弾 性 で 最 長 に 伸 長 さ せ て お き 、 こ の べ ロ ー 8 の 伸 長 .状態 を 治 具 9 に よ り 固 定 す る 。 こ の 状 態 で 加 熱 炉 内 に 挿 入 し 、 約 8 0 0 程 度 ま で 加 熱 す る 。 こ の 加 熱 に よ り 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 と 貫 通 導体 5 は 線 膨張 す る が 、 貫 通 導 体 5 側 の 線膨 張 は セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 に 比較 し て 大 き い の で 、 外 側 の 両 端金 具 6 ' 内 に お い て 貫 通 導 体 5 は す べ り な が ら 伸 長 す る 。 [0032] 銀 ろ う 7 は 7 8 0 °C 程 度 で 溶 融 す る の で 、 こ の 状 態 を 1 5 分 前後 維持 し た の ち 、 次 に 炉 内 の 箧 度 を 下 げ る 。 こ の 瘟 度 の 下 降 遏 程 で 銀 ろ う 7 は 固 化 し 、 フ ラ ン ジ 1 の 内 側 に お い て は 金 属 扳 6 で セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 と 貫 通 導 体 5 が 結 合 ( 固 着 ) さ れ 、 外側 に お い て は 両 端金 具 6 ' が 夫 々 セ ラ ミ ツ ク ス リ ー ブ 4 と 貫 通 導体 5 に 固 着 さ れ る 。 こ の 結 果 、 ベ ロ ー 8 が セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 と 貫通導 体 5 間 に 取 り 付 け ら れ る 。 [0033] 冶具 9 は 、 炉 内 の 温 度 が 約 1 0 0 °C ま で 降 下 し た 処 、 つ ま り 実用 最 高 竄 度 よ り や や 高 い 処 で 两端金 具 6 ' か ら 取 り 外 ず し 、 貫通導体 5 を フ リ ー に し て 、 あ と は 自 然収縮 に ま か せ る 。 [0034] し た が っ て 、 貫 通 導 体 5 は 、 炉 内 の & 度 が 約 1 0 0 。C に 降下 す る ま で の 間 は 金 属 板 6 と べ ロ ー 8 間 に お い て 収 縮 が 止 め ら れ 、 伸 び た ま ま の 状 態 と な る 。 そ し て 、 冶 具 9 が 取 り 外 ず さ れ た の ち 、 貫 通 導体 5 は 、 再 び大 気濠 ま で 収 縮 を 巖铳 す る が 、 ベ ロ ー 8 は こ の 収 縮 に 追 従 す る も 、 そ の 変位 量 は 未 だ 許 容 範 囲 内 で あ る 。 な お 、 実施 例 の 場 合 、 1 0 0 て 前 後 で 治 具 9 を 取 り 外 ず し て い る が 、 こ れ は 紿 電 開始 時 の 導 体洹 度 8 0。C 9 0 °C に 対 し て 設計上 の 安全 を 見込 ん だ 数 値 で あ る 。 [0035] ェ 場 に お い て 、 こ の よ う に し て 紿 電 装置 f は 組 み 立 て ら れ る 。 そ し て 、 こ の 取 り 付 け は 第 1 図 に 示 し た よ う に 、 サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ d の ケ ー シ ン グ d ' の 隔壁 d " に フ ラ ン ジ 1 の 固定 部 3 を 利 用 し て ベ ロ ー 8 側 が上 ( 大気側 ) を 向 く よ う に し て ボ ル ト 止 め さ れ 、 貫 通 導 体 5 に は 給 電 ケ ー ブ ル e が接続 さ れ る 。 [0036] サ ブ マ ー ジ ド ボ ン ブ d の 稼動 が 始 ま る と 、 L N G は ケ ー シ ン グ d ' 内 を 上 昇 し 、 汲 み 出 し 管 c 側 か ら 吐 出 す る が 、 こ の 際 L N G は フ ラ ン ジ 1 の 内 側 ま で 来 て い る た め 、 - 1 6 2。C の 冷熱 を 受 け 、 セ ラ S 'ク ク ス リ ー ブ 4 と 貫 通導体 5 は 収縮 し 、 特 に 貫 通導体 5 は 実 用 上最大 に 収縮 す る 。 こ の 際 、 貫通 導体 5 は フ ラ ン ジ 1 の 内 側 に 金属板 6 で 固 定 さ れ て 、 る た め 、 外 の ベ ロ ー 8 佣 に お い て ベ ロ ー 8 の 弾性 に 抗 し て 収 縮 す る 。 ベ ロ ー 8 は こ の 収縮 に 変 位 し て 追 従 す る が 、 こ の 追従 は べ ロ ー 8 の 変 位許 容範 囲 内 で あ る 。 こ の 作 用 に よ り 、 セ ラ ミ ッ ク ス V 一 ブ 4 に は べ 口 一 8 を 介 し て 貫 通導体 5 の 収 縮 力 が圧縮 力 と し て 作 用 す る 。 [0037] 次 に 、 サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ d の 稼動 が 停止 さ れ る と 、 給 電 装 置 ί 全 体 は 大 気 溘 ま で 温 度 上 昇 す る 。 こ の 結果 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 と 貫 通導体 5 が線膨張 し 、 ベ ロ ー 8 の 圧縮 ( 変位 ) を 徐 々 に 解 除 し 、 や が て 大 気瘟 で 線 膨張 は 止 る が 、 こ の 時 に お い て も 、 ベ ロ ー 8 の 変位 は 最 大 佣 に お い て 許 容範 囲 内 で あ る 。 こ の 結 果 、 ベ ロ ー 8 の 弾性 ( 戻 り ) 反 力 は 徐 々 に 低下 し な が ら で も セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 に 伝 わ り 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 4 に は 圧 縮 力 と し て 作 用 す る 。 産業上 の 利 用 可 能性 [0038] 発 W は 、 以 下 に 記述 す る 産 業上 の 利 用 可 能性 を 有 す る 。 [0039] a . セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 貫 通 導 体 は 、 フ ラ ン ジ の 内 外 に お い て 二 重 に 封止 ( シ ー ル ) さ れ て い る た め 、 万一内 佣 の 封止 が 損傷 し た 場 合 で も 外側 の 封 止 が機能 し て 液 体 或 い は ガ ズが 洩 れ 出 る 心 配 が な く 安全 で あ る 。 [0040] b . セ ラ ミ ッ ク ス 一 ブ と 貫 通 導体 は 、 フ ラ ン ジ の 外 佣 に お い て 、 ベ 口 一 に よ り 封 止 す る と 共 に こ の ベ ロ ー は 自 己 の 弾性 で 最長 に 変 位 す る 範 囲 内 に お い て 、 貫 通導 体 が 実用 最高 溘 度 で 線 膨 張 し た 処 か や や こ れ よ り 大 き い 処 で セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 貝 通、 導体 間 に 13 fe さ れ て レ、 る 。 こ の 結 果 、 ベ ロ ー を 加熟炉 内 で 例 え ば ろ う 付 け す る 際 、 ろ ラ が 固着 す る 7 0 0 。C前 後 か ら 安全 を 見 込 ん だ 実用 最 高 度 で あ る 例 え ば 1 0 0 °c ま で の 収縮量 分 の 変 位量 は 無 視 で き る の で 、 こ の 分 ベ 口 一の 小 型 化 ひ レヽ て は 紿 電装 置 の 小 型 化 が 可能 で あ る 。 [0041] C . ベ σ — は 弾 性 を 有 し 、 か つ 最 大 に 伸 び た ( 変 位 し た ) 状 態 か こ れ に 近 い 状 態 で セ ラ ミ ッ ク ス リ 一 ブ と 貫通 導 体 間 に 固 5Ε さ れ て い る 。 こ の 結果 、 貝 3®導 体 が 収 縮 す る 際 は 勿 ΰέ 、 n 膨 張 す る 際 も 、 0 ベ ロ ー が 貫 通導体 の 線 膨張 を 吸 収 し 、 然 も べ ロ ー が そ の 弾 性 で 伸 長 す る 際 の 反 力 が セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ.に 対 し て は 圧縮 と し て 作 用 す る 。 つ ま り 、 す ベ て の 反 力 は セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ に 対 し て は 圧縮 と し て 作 用 す る の で 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ が 損 傷 を 起 す 慮れ は な い 。 [0042] d . ベ ロ ー の 変 位量 は 非 常 に 小 さ く な る た め 、 ベ ロ ー は 半 山 構造 に で き る 。 こ の 結果 、 ベ ロ ー に 谷 が あ る 場 合 に は こ の 谷 に 氷着 し て そ の 作 用 特 に 収 縮作用 が 阻 害 さ れ る が 、 半 山 構造 で あ る と 氷着 し に く い ば か り で な く 、 除去 も 箇単 に で き る の で 、 収縮作 用 が 阻害 さ れ る 心 は な く な る 。 [0043] な お.、 * 発 明 の 給電装置 は 、 サ ブ マ ー ジ ド ポ ン プ の 椠 動 用 モ ー タ に 対 す る 紿 電以 外 に 、 隔壁 を 貫 通 し て 負 荷 に 給電 す る そ の 他 の 給 電装 置 と し て も 幅 広 く 禾 ϋ 用 す る こ と が で き る 。
权利要求:
ClaimsΒ目 3 の 範 囲 1 . 隔 壁 に 取 り 付 け ら れ る フ ラ ン ジ と 、 こ の フ ラ ン ジ.に 気密 に 貫通 し て 取 り 付 け ら れ た セ ラ S ッ ク ス リ ー ブ と 、 こ の セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ 内 に 挿 入 さ れ た 貫通 導体 と か ら 成 o 給 も 装 置 に お い て 、 フ ラ ン ジ の 内 側 に お レ、 て セ フ 、 ク ス リ 一 ブ と 貫通 導 体 と は 気密 に 結 合 さ れ 、 外 側 に お い て は 、 セ ッ ク ス リ ー ブ の 端 と 貫 通 体 と は 、 断 面半 山 構造 の 弾 性材 で 作 つ た べ 口 一 で 封 止 さ れ て レ、 る こ と 、 上 記ベ ロ ー は 、 セ ラ ミ ッ ク ス リ ー ブ と 貝 通 導 体 が 実 用 溘度範 囲 で 線 膨 張 す る 差 を 十分 に 吸 収 で き る 範 囲 で 自 身 の 弾 性 に よ り 伸長変位 す る 性質 を 有 し 、 か つ べ ϋ 一 は 、 セ ラ ミ ツ ク ス リ 一 ブ 及 び 貝 通 導 体 を 実 用 最高溘 度 か や や こ れ よ り 高 い 度 に 加 熱 し て 線 膨張 さ せ 、 ベ ロ ー は 、 実用 度範 囲 で の 変 位 量最長 又 は こ れ に 近 い 状 態 で セ ラ S ッ ク ス リ ー プ と 貫 通 導体 間 に 結 合 さ れ て い る こ と を 特 徴 と す る ¾ ¾e置 。 2 . 金 属 板 6 及 び両端金具 6 ' は セ ラ ^ ヅ ク ス リ ー ブ 4 及 び 貫 通 導 体 5 に 対 し て 銀 ろ う 7 で ろ う 付 け さ れ て い る こ と 、 を 特徵 と す る 請求 の 範 囲 第 1 項 記載 の サ ブ マ ー ジ ド ポ ン ブ の 駆動 用 モ 一 タ に 対 す る 紿 電 装置 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US4927386A|1990-05-22|Electrical cable connector for use in oil wells US6969009B2|2005-11-29|Injector, especially fuel injection valve, with a piezoelectric actor US9506595B2|2016-11-29|Fluid line EP1356529B1|2009-04-01|Method of assembling an actuator arrangement JP4599380B2|2010-12-15|高圧容器のシール構造 US6506083B1|2003-01-14|Metal-sealed, thermoplastic electrical feedthrough US6719037B2|2004-04-13|Resiliently bonded heat exchanger US5595939A|1997-01-21|Liquid-sealed semiconductor pressure sensor and manufacturing method thereof KR101379830B1|2014-04-01|에너지 저장 장치용 열 교환기 JP2716727B2|1998-02-18|ブッシ組立体及びブッシを含む電気装置 US6206664B1|2001-03-27|Compact pump US20010044233A1|2001-11-22|Electric power supply connector for sealed compressor US5007701A|1991-04-16|Splice closure apparatus EP1783842B1|2008-03-05|Actuator arrangement US8846227B2|2014-09-30|Cooling/heating element for a rechargeable battery AU2004244652B2|2011-09-29|Trapped gas removal in liquid-gas accumulator US7358435B2|2008-04-15|Electric power transport system comprising a cold dielectric superconducting cable EP1906464A1|2008-04-02|Piezoaktor mit einer Ummantelung, zur Anordnung in einem Piezoinjektor JP4909903B2|2012-04-04|圧力負荷可能装置の流体密封ケーブル管路および同流体密封ケーブル管路の使用方法 US9660235B2|2017-05-23|Assembly with a first and a second component and method for producing such an assembly JP3970854B2|2007-09-05|内部の一時的準気密シールを備えるヒューズエレメント ES2119236T3|1998-10-01|Dispositivo para transformar fluctuaciones de presion reinantes en sistemas de fluidos en energia electrica. RU2460185C2|2012-08-27|Высоковольтное устройство ввода высокого давления EP0586799B1|1996-05-08|Kabelbefestigungsvorrichtung für eine Pumpe JP5883132B2|2016-03-09|バッテリセルモジュール、バッテリセルモジュールを駆動する方法、並びに、バッテリ及び車両
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0428731A1|1991-05-29| JPH0719492B2|1995-03-06| DE69022955D1|1995-11-16| DE69022955T2|1996-04-04| JPH02230617A|1990-09-13| US5343103A|1994-08-30| EP0428731B1|1995-10-11| EP0428731A4|1992-12-09|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1990-09-07| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1990-09-07| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE | 1990-10-31| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990903927 Country of ref document: EP | 1991-05-29| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990903927 Country of ref document: EP | 1995-10-11| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990903927 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP1/51064||1989-03-03|| JP1051064A|JPH0719492B2|1989-03-03|1989-03-03|サブマージドポンプのモーターに対する給電装置|JP1051064A| JPH0719492B2|1989-03-03|1989-03-03|サブマージドポンプのモーターに対する給電装置| US07/651,413| US5343103A|1989-03-03|1990-03-01|Power supplying unit for submerged motor| EP19900903927| EP0428731B1|1989-03-03|1990-03-01|Power feeder| DE1990622955| DE69022955T2|1989-03-03|1990-03-01|Leistungszufuhr.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|