专利摘要:

公开号:WO1990007817A1
申请号:PCT/JP1989/001301
申请日:1989-12-26
公开日:1990-07-12
发明作者:Kosei Nakamura;Yoshiyuki Hayashi;Kazuhisa Numai;Masami Kimijima
申请人:Fanuc Ltd;
IPC主号:H02K1-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 ビルトイ ンモータのステータ構造 技 術 分 野
[0002] 本発明は、 工作機械のス ピン ドル等に組み込まれる、 所謂. ビル ト イ ンモータのステータ構造に関する。 背 景 技 術
[0003] 工作機械のス ピン ドルを駆動するス ピン ドルモータ等は、 最近におけるコ ス ト低減や省スペース化並びにコ ンパク ト化 の要請等からのビル ト イ ンタイプのものが増加してきている c こう したビル ト イ ンモータは、 そのステ一タを、 工作機械の 主軸頭ハウジング等に正確に固定する必要があり、 電磁鐧板 から成る各要素板を互いに積層し、 その外周部を溶接するこ とにより互いの要素板を固定してステータコァを構成した後、 その外周寸法を正確に設定するよう研削される。
[0004] 然しながら、 ステ一タコァはその外周のみは上述の如く溶 接され、 従ってステ一タコアの外周部は剛性が高いが、 その 内周部は拘束手段がなく、 剛性が低い。 この様なステータコ ァを、 周知のマ ン ド レルなる保持治具を使って保持した上で、 研削作業を行い、 作業終了後にマ ン ドレルを取り外すと、 該 ステータコアが経時的に変形することがある。 また、 運搬、 巻線作業、 或いはワニス含浸処理を施すと変形を生ずること もある。 発 明 の 開.示
[0005] 依って本発明は、 製造後変形を生ずる可能性を可及的に低 減せしめたステータ構造の提供を目的とする。
[0006] 上記目的に鑑みて、 本発明の 1つは、 ビル ト イ ンモータの ステータ構造であって、 該ステータを、 表面に熱硬化性の接 着剤を塗布した要素板を互いに積層して構成したことを特徵 とするビル トイ ンモータのステータ構造を提供する。
[0007] 他の 1つは、 ビル ト イ ンモータのステータ構造であって、 該ステ一タを積層構成する要素板の外周部を互いに溶接する と共に、 外周に凸部を有する連結棒を各要素板に設けた穴に 圧入して構成したことを特徵とするビルト イ ンモータのステ 一夕構造を提供する。
[0008] 更に他の 1つは、 ビル ト イ ンモータのステータ構造であつ て、 該ステ一タを積層構成する各要素板の所定箇所に、 隣接 した各要素板を互いに係合させるプレス成形による突起を同 —方向に設け、 これらの突起を互いに係合させると共に、 各 要素板の外周部を互いに溶接して構成したことを特徵とする ビル ト ィ ンモータのステータ構造を提供する。
[0009] 前記の何れの構成を採っても、 ステータの外周部のみなら ず、 内側に入った所においても、 接着剤、 連結棒、 或いは突 起によつて剛性が高まり、 従ってステータ内における剛性の 偏りが少いので、 変形が低減される。 特に、 接着剤を使用し た場合には、 各要素板の表面全体に塗布すれば、 剛性の偏り が最も少なくなると共に、 剛性が高くなり、 好ましい。 図面の簡単な説明
[0010] 第 1図は本発明に係るロータコァの正面図、
[0011] 第 2図は第 1図の矢視線 H— Πによるロータコァの断面図. 第 3図は本発明に係る第 2実施例ロータコァの正面図、 第 4図は第 3図の矢視線 IV— IVによるロータコァの部分断 面図、
[0012] 第 5図は本発明に係る第 3実施例ロータコァの正面図、 第 6図はセレーショ ンバーの部分斜視図である。 発明を実施するための最良の態様
[0013] 以下、 本発明を添付図面に示す実施例に基づいて更に詳細 に説明する。 第 1図と第 2図とを参照すると、 モータを構成 するステ一夕の本体を成すステータコァ 10は電磁鋼板 12を多 数枚積層して構成される。 このステータコア 10の構成要素板 である各電磁綱板 12の表面に、 数ミ クロン程度の厚さにェポ キシ樹脂等の熱硬化性の接着剤を塗布しておき、 これらを両 端から治具により締結して仮固定し、 150 程度の温度に保 持すると、 各要素板 12が互いに強固に固定される。 その後、 マン ドルによって保持しておき、 外周 14を研削砥石によって 研削し、 外径寸法の精度を向上させる。 この手法によれば、 ステータコァ 10を構成する各要素板 12の表面全体に亘つて接 着剤を塗布するので、 全体が略一様な剛性を有し、 かつ接合 力も強固であるため、 マン ドレルを外しても変形することは なく、 研削により達成した所定の外径寸法がそのまま保持さ れ、 従って、 工作機械の主軸頭ハウジング (図示せず) 等に、 例えば焼ばめ等により正確に固定でき、 延いてはスピン ドル を正確に回転駆動することができる。
[0014] 上記手法は、 従来の様なステータコア外周部の溶接を特別 に必要とはしないが、 以下においては、 該溶接をも併用する 本発明の他の実施例について説明する。 第 3図と第 4図とを 参照すると、 ステータコア 10を構成する各要素板 12には、 適 数箇所 (本実施例では 8箇所) に、 各要素 12を打抜きプレス 成形する際に、 突起 22を形成しておく。 例えば各要素板 12の 板厚が 0. 5 腿程度の場合に、 約 1 画程度の高さを有する突起 22とする。 これら 8個の突起 22は要素板 12の外周 14と内周 16 との間において、 可能な範囲で内周 16に近い位置に設ける。 即ち、 要素板 12の内周側にはスロッ ト孔 18が形成されている ため、 該スロッ ト孔 18の近くに設けることとなる。 更には、 円周方向に等角度配設しており、 従来から施されている外周 部の溶接 20は、 これら 8個の突起 22の位置の各中間に位置し ている。
[0015] この様に構成すると、 従来の様にステータの外周部のみが 剛性が高く内周部の剛性が低いという剛性のアンバラ ンスが 低減され、 更に、 全体の剛性が高くなる。 即ち、 各要素 12の 対応する突起どう しが、 第 4図の如く互いに重なって係合し 合い、 ステータコア全体の剛性が高くなる。
[0016] 次に第 5図と第 6図とを参照しながら、 本発明の第 3の実 施例につき説明する。 本実施例では第 3図の場合と同様に外 周 14には等角度配置で 8箇所に溶接 20が施されており、 これ ら溶接箇所の位置の各中間角度位置には孔 24が設けられてい る。 この各孔 24には、 第 6図に示す様に、 外周に突起 28を設 けたセレーショ ンバー 26を圧入することにより、 各要素板 12 を互いに結合させる。 この孔 24の半径方向位置は、 バー 26の 突起の存在のため第 3図に示す突起 22の位置よりも外周寄り となるが、 可能な限り内周 16の近く に設けることが望ましい c この第 3の実施例の場合においても、 従来の様に外周 14を 溶接しただけのステータコァ 10と比較して、 外周 14から半径 方向内周側に設けたセ レーシ ョ ンバー 26の存在のために、 ス テータコア、 即ちステータの剛性のァンバラ ンスが低減され ると共に全体の剛性が高くなる。
[0017] 以上の説明から明らかな様に本発明によれば、 ステータコ ァの外周と内周とに生ずる剛性のァンバラ ンスが低減される と共に、 ステータコ ア全体としての剛性も高まるため、 マン ドレルにより保持して外周を研削した後に、 経時変形を生ず る可能性が大幅に低減される。 従って精度の高く、 かつ信頼 性の高いビルトイ ンモータのステ一タが提供可能となる。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲
1. ビル ト イ ンモータのステータ構造であって、 該ステ一 タを、 表面に熱硬化性の接着剤を塗布した要素板を互いに積 層して構成したことを特徵とするビルトイ ンモータのステ一 タ構造。
2. ビル ト イ ンモータのステ一タ構造であって、 該ステ一 タを積層構成する各要素板の外周部を互いに溶接すると共に, 外周に凸部を有する連結棒を各要素板に設けた穴に圧入して 構成したことを特徴とするビル トィ ンモータのステータ構造 {
3. ビル ト イ ンモータのステ一夕構造であって、 該ステ一 タを積層構成する各要素板の所定箇所に、 隣接した各要素板 を互いに係合させるプレス成形による突起を同一方向に設け, これらの突起を互いに係合させると共に、 各要素板の外周部 を互いに溶接して構成したことを特徵とするビルトイ ンモー タのステーダ構造。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US9160217B2|2015-10-13|Busbar unit and motor
JP5243511B2|2013-07-24|永久磁石式同期モータの製造方法
US7827673B2|2010-11-09|Resolver and manufacturing method of the same
US9000629B2|2015-04-07|Stator segment and motor
US5581140A|1996-12-03|Permanent magnetic rotor and producing apparatus of the same
EP2120313B1|2014-10-29|Electrical motor and method for manufacturing the same
US7323801B2|2008-01-29|Axial air-gap electronic motor
US6259180B1|2001-07-10|Motor including embedded permanent magnet rotor and method for making the same
EP1116316B1|2003-07-02|An electric motor rotor and a method for producing an electric motor rotor
US5175461A|1992-12-29|Permanent magnet rotor having magnet positioning and retaining means
EP1193827B1|2005-07-20|Rotor structure for permanent-magnet motor
US5771566A|1998-06-30|Method of manufacturing a rotor which includes embedded permanent-magnets
US9312732B2|2016-04-12|Rotor with permanent excitation having permanent magnets and flux conducting elements therebetween, electric machine having such a rotor and manufacturing method for the rotor
US6903480B2|2005-06-07|Core having axially assembled core sub-parts and dynamo-electric machine member having the same
KR101436796B1|2014-09-03|전기 기계
JP4649951B2|2011-03-16|モータおよび電機子の製造方法
US6043583A|2000-03-28|Motor structure
US4841190A|1989-06-20|Resin-filled permanent-magnet stepping motor
US5237737A|1993-08-24|Method of making a permanent magnet rotor
JP4807219B2|2011-11-02|ステータコアおよび回転電機
US4912353A|1990-03-27|Two-piece motor stator
US6483221B1|2002-11-19|Electric motor
RU2354031C1|2009-04-27|Конструкция закрепления резольвера
US6933649B2|2005-08-23|Method of installation of a laminated stator core stack in the motor casing
US6568066B2|2003-05-27|Miniature motor and method for manufacturing the same
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0406437A4|1991-05-08|
KR910700562A|1991-03-15|
DE68913964T2|1994-07-14|
EP0406437A1|1991-01-09|
JPH02179246A|1990-07-12|
DE68913964D1|1994-04-21|
US5142179A|1992-08-25|
EP0406437B1|1994-03-16|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS5141410B2|1972-01-11|1976-11-10|||
JPS529704U|1975-07-09|1977-01-24|||RU2532541C2|2012-07-17|2014-11-10|Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Томский государственный университет систем управления и радиоэлектроники|Способ изолировки пазов магнитных сердечников статоров электродвигателей|US2607816A|1947-01-29|1952-08-19|Stewart Warner Corp|Electric motor|
GB739992A|1953-06-11|1955-11-02|Gen Electric|Improvements in and relating to laminated cores in dynamo-electric machines|
GB824439A|1956-07-18|1959-12-02|Garvenswerke Maschinen Pumpenu|Bonded laminated core for dynamo-electric machines|
US2928932A|1957-07-26|1960-03-15|Gen Motors Corp|Sheet metal weld assembly|
US2977491A|1957-10-31|1961-03-28|Leece Neville Co|Electrical machine stator structure|
US3030528A|1959-03-13|1962-04-17|Gen Electric|Magnetic core and method of assembly|
US3110831A|1961-07-19|1963-11-12|Gen Motors Corp|Dynamoelectric machine core assembly|
DE1281539B|1962-02-13|1968-10-31|Licentia Gmbh|Elektromotor mit durch Kunststoffkleber verbundenen Staenderblechen|
CH461618A|1965-03-26|1968-08-31|Licentia Gmbh|Elektrische Maschine, insbesondere Turbogenerator, mit Flüssigkeitskühlung eines Blechpakets|
BE694510A|1966-03-16|1967-07-31|||
US3518754A|1966-08-05|1970-07-07|Smith Corp A O|Method of manufacturing a motor stator assembly|
US3465188A|1967-08-11|1969-09-02|Wagner Electric Corp|Laminated motor stator with bonding material,through bolts,and welds|
US3512902A|1968-04-22|1970-05-19|Smith Corp A O|Inductive core device and method of making the same|
US4085347A|1976-01-16|1978-04-18|White-Westinghouse Corporation|Laminated stator core|
CH598682A5|1976-06-16|1978-05-12|Bbc Brown Boveri & Cie||
JPS55106058A|1979-02-06|1980-08-14|Toshiba Corp|Production of stator core|
US4503604A|1980-09-02|1985-03-12|General Electric Company|Methods of manufacturing dynamoelectric machine stators|
JPS6351537B2|1983-01-05|1988-10-14|Nippon Electric Co||
US4728842A|1986-09-29|1988-03-01|Carbet Corporation|Laminated assembly for a dynamoelectric machine and method for manufacturing laminated assemblies having ridges formed on projections which interlock with recesses of adjacent laminations|
US4885496A|1987-07-24|1989-12-05|Black & Decker Inc.|Stator end member and assemblies therewith and methods of assembly|
US5008572A|1989-03-13|1991-04-16|Pacific Scientific Company|Encapsulated motor with precision bearing registration|US5753991A|1994-12-02|1998-05-19|Hydro-Quebec|Multiphase brushless AC electric machine|
SE9602079D0|1996-05-29|1996-05-29|Asea Brown Boveri|Roterande elektriska maskiner med magnetkrets för hög spänning och ett förfarande för tillverkning av densamma|
SE510192C2|1996-05-29|1999-04-26|Asea Brown Boveri|Förfarande och kopplingsarrangemang för att minska problem med tredjetonsströmmar som kan uppstå vid generator - och motordrift av växelströmsmaskiner kopplade till trefas distributions- eller transmissionsnät|
US6417456B1|1996-05-29|2002-07-09|Abb Ab|Insulated conductor for high-voltage windings and a method of manufacturing the same|
DE69725181D1|1996-05-29|2003-10-30|Abb Ab Vaesteraas|Leiter für hochspannungswicklungen und rotierende elektrische maschine mit einem solchen leiter|
CZ386898A3|1996-05-29|1999-02-17|Abb Ab|Elektromagnetické zařízení|
SE515843C2|1996-11-04|2001-10-15|Abb Ab|Axiell kylning av rotor|
SE509072C2|1996-11-04|1998-11-30|Asea Brown Boveri|Anod, anodiseringsprocess, anodiserad tråd och användning av sådan tråd i en elektrisk anordning|
SE510422C2|1996-11-04|1999-05-25|Asea Brown Boveri|Magnetplåtkärna för elektriska maskiner|
SE512917C2|1996-11-04|2000-06-05|Abb Ab|Förfarande, anordning och kabelförare för lindning av en elektrisk maskin|
SE9704431D0|1997-02-03|1997-11-28|Asea Brown Boveri|Effektreglering av synkronmaskin|
SE9704421D0|1997-02-03|1997-11-28|Asea Brown Boveri|Seriekompensering av elektrisk växelströmsmaskin|
SE9704428D0|1997-02-03|1997-11-28|Asea Brown Boveri|Stator, samt förfarande för tillverkning av densamma|
SE508544C2|1997-02-03|1998-10-12|Asea Brown Boveri|Förfarande och anordning för montering av en stator -lindning bestående av en kabel.|
SE9704423D0|1997-02-03|1997-11-28|Asea Brown Boveri|Roterande elektrisk maskin med spolstöd|
SE9704427D0|1997-02-03|1997-11-28|Asea Brown Boveri|Infästningsanordning för elektriska roterande maskiner|
SE9704422D0|1997-02-03|1997-11-28|Asea Brown Boveri|Ändplatta|
SE508543C2|1997-02-03|1998-10-12|Asea Brown Boveri|Hasplingsanordning|
JPH1189130A|1997-09-08|1999-03-30|Minebea Co Ltd|モータ構造|
BR9815420A|1997-11-28|2001-07-17|Abb Ab|Método e dispositivo para controlar o fluxo magnético com um enrolamento auxiliar em uma máquina rotativa de alta voltagem de corrente alternada|
GB2331867A|1997-11-28|1999-06-02|Asea Brown Boveri|Power cable termination|
GB9809418D0|1998-05-02|1998-07-01|Normalair Garrett Ltd|Electric motor|
US6801421B1|1998-09-29|2004-10-05|Abb Ab|Switchable flux control for high power static electromagnetic devices|
JP2007159332A|2005-12-08|2007-06-21|Toyota Motor Corp|回転電機|
US8030816B2|2006-06-06|2011-10-04|Honda Motor Co., Ltd.|Motor and motor control device|
KR101154994B1|2006-06-26|2012-06-14|엘지전자 주식회사|스테이터 코어|
CN101548452B|2006-12-06|2012-06-06|本田技研工业株式会社|轴向间隙型电动机|
JP2008271640A|2007-04-17|2008-11-06|Honda Motor Co Ltd|アキシャルギャップ型モータ|
JP4707696B2|2007-06-26|2011-06-22|本田技研工業株式会社|アキシャルギャップ型モータ|
JP4961302B2|2007-08-29|2012-06-27|本田技研工業株式会社|アキシャルギャップ型モータ|
JP4729551B2|2007-10-04|2011-07-20|本田技研工業株式会社|アキシャルギャップ型モータ|
US7977843B2|2007-10-04|2011-07-12|Honda Motor Co., Ltd.|Axial gap type motor|
JP5327692B2|2008-03-12|2013-10-30|日本電産株式会社|モータ、および、モータが有するロータ部の製造方法|
US8049389B2|2008-06-02|2011-11-01|Honda Motor Co., Ltd.|Axial gap motor|
JPWO2010109515A1|2009-03-23|2012-09-20|株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ|分割コア式のモータステータ|
JP5987673B2|2012-12-18|2016-09-07|アイシン・エィ・ダブリュ株式会社|回転電機のステータコア|
CN103143867A|2013-02-26|2013-06-12|合肥荣事达三洋电器股份有限公司|电机用铁芯焊接装置|
法律状态:
1990-07-12| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
1990-07-12| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CH DE FR GB IT |
1990-08-23| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990900348 Country of ref document: EP |
1991-01-09| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990900348 Country of ref document: EP |
1994-03-16| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990900348 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP63/329115||1988-12-28||
JP32911588A|JPH02179246A|1988-12-28|1988-12-28|Stator construction of built-in motor|KR1019900701900A| KR910700562A|1988-12-28|1989-12-26|빌트인 모터의 고정자 구조|
DE1989613964| DE68913964T2|1988-12-28|1989-12-26|Verfahren zur Herstellung eines Statoraufbaus für eingebauten Motor.|
[返回顶部]