![]() Procede et appareil de determination du degre de contamination de circuits hydrauliques
专利摘要:
公开号:WO1990007706A1 申请号:PCT/JP1989/001285 申请日:1989-12-21 公开日:1990-07-12 发明作者:Nobuo Fujita;Nobuaki Nakarai 申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho; IPC主号:B01D29-00
专利说明:
[0001] 明 細 害 [0002] 油 圧 回 路 汚 染 度 表 示 装 置 お よ び そ の 判 定 方 法 技 術 分 野 [0003] 本 発 明 は 油 圧 面 路 の 汚 染 度 表 示 装 置 お よ び そ の 判 定 方 法 に 係 わ り 、 特 に は 産 業 車 輛 、 油 圧 式 パ ワ ー シ ョ ベ ル 等 の 建 設 車 輛 の 車 载 用 の 饞 過 粒 度 の こ と な る フ ィ ル タ を 有 す る 籙 過 装 置 を 用 い る 油 圧 回 路 に 適 用 す る の に 好 適 な 污 染 度 表 示 装 置 お よ び そ の 判 定 方 法 に 関 す る 。 [0004] H 技 1TJ [0005] 一 般 に 、 産 業 車 輛 、 油 圧 式 パ ワ ー シ ョ ベ ル 等 の 建 設 車 輛 の 車 載 用 の 油 圧 面 路 に は フ ィ ル タ を 有 す る 饞 過 装 置 が 用 い ら れ 、 そ の 瀘 過 装 置 に は 汚 染 度 表 示 装 置 が 装 着 さ れ て い て フ ィ ル タ の 交 換 又 は 清 掃 或 い は 汚 染 し た 油 の 交 換 を 行 な う の を 表 示 し 、 油 圧 装 置 の 不 具 合 発 生 を 未 然 に 防 止 し 寿 命 の 向 上 に 役 立 て て い る 。 [0006] こ の よ う な 油 圧 囬 路 の 汚 染 度 表 示 装 置 に お い て 、 油 の 汚 染 物 質 の 粒 子 の 大 き さ は 0 に 近 い も の か ら 数 百 // m の も の ま で が 分 布 し て お り 、 一 方 フ ィ ル タ は 通 常 2 0 〜 3 0 m 以 上 の 粒 子 を 捕 捉 す る 能 力 を 持 つ 同 じ 粒 度 を も つ も の が 1 個 乃 至 数 個 使 甩 さ れ て お り 、 そ の フ ィ ル タ に お の お の 汚 染 度 表 示 装 置 が 設 け ら れ て 目 詰 ま り の 状 況 を 表 示 し て い る 。 第 9 図 に 示 す よ う に 、 ァ ク チ ユ エ 一 タ ゃ 油 庄 モ ー タ か り の 苠 り 油 は 苠 り 管 路 1 5 1 を 通 り フ ィ ル タ [0007] 1 5 2 を 経 て 油 タ ン ク 1 5 3 に 戻 る 面 路 に お い て 、 油 中 の 染 物 質 は フ ィ ル タ 1 5 2 で 捕 捉 さ れ 、 汚 染 物 'の 量 が 增 加 し フ ィ ル タ の 目 詰 ま り が ひ ど く な り 、 油 の 流 れ の 抵 抗 が増 加 す る と フ ィ ル タ 入 口 側 の 油 の 圧 力 が 上 昇 し 、 パ ィ ゾヾ ス 弁 1 5 が 開 い て 油 は バ ィ ノ ス し て 油 タ ン ク 1 [0008] 5 3 に 流 れ る 。 即 ち 油 中 の 汚 染 物 質 が 増 加 し フ イ ノレ タ の 百 詰 ま り が ひ ど く な る と 、 フ ィ ル タ の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 が大 き く な る 。 そ の 圧 力 差 の 大 き さ を 表 示 す る こ と に よ り フ ィ ル タ の 目 詰 ま り の 状 況 を 知 る こ と が で き る 。 圧 力 セ ン サ 1 5 5 は フ ィ ル タ 入 口 と 出 Π の 圧 力 差 が 予 め 定 め ら れ た 値 以 上 と な る と 作 動 す る 様 に 設 定 さ れ て お り 、 圧 力 セ ン サ 1 5 5 の 信 号 を 受 け て 表 示 装 置 1 5 6 は 表 示 す る 。 表 示 は 一 般 に ス 弁 1 5 4 が 開 く 前 に 行 わ れ 表 示 さ れ る と フ ィ ル タ の 交 換 又 は 清 掃 或 い は 汚 染 し た 油 の 交 換 t 行 つ て い る [0009] し か し な が ら 、 上 記 従 来 の 方 法 で は 、 フ ィ ル タ は 2 0 3 0 m か ら 数 百 瓜 の 粒 子 の も の ま で す ベ て 補 捉 し 、 そ の 量 が 増 加 し て フ ィ ル タ の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 が 所 定 値 に 達 す る と 表 示 さ れ る た め 粒 子 の 大 き さ を 判 別 す る こ と は で き な い 。 又 比 較 的 大 き な 粒 子 の 物 賓 が 発 生 し て も そ の 数 が 少 な い 場 合 に は フ ィ ル タ の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 が 小 さ い た め 表 示 装 置 が 作 動 せ ず つ い に は 油 圧 機 器 を 破 損 に 至 ら し め る と い う 問 題が あ る 《 S*M¾ sr! [0010] 裏 [0011] 口 Y o ^ ^ ¾ HI ω a ^ « ½ 翥 a τ [0012] 。 、 ¾ っ マ ¾ 目 マ : ^ - ^ m ^ ^ [0013] ¾ 脉 0 ^ ^ ¾ ¾ ^ ¾ ¾ ¾ ¾ ¾1回 3( ^ ^ 爵 涎 [0014] 、 ^ 0> ^ $ ¾ っ 目 * :: 齄 龃 ¾: っ ¾ 丁 《 ½ ¾ * [0015] S8ZlO/68df/IDd 90Z..0/06 OMi —— 4. —— [0016] に 配 置 さ れ た ォ フ ィ ス と 、 そ れ ぞ れ の オ リ フ イ ス の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 が あ ら か じ め 定 め ら れ た 値 に 達 す る と 作 動 す る 様 に 設 定 さ れ た セ ン サ と 、 セ ン サ か ら の 信 号 を 受 け て フ ィ ル タ の 目 づ ま り 状 況 を 制 御 装 置 に て 演 算 し 、 表 示 装 置 に 信 号 を 発 し 表 示 し て い る 。 前 記 分 流 弁 に は 面 路 中 に 設 け ら れ た フ ィ ル タ の 入 口 面 路 に 配 置 す る 流 量 制 御 弁 に よ り 一 定 流 量 を 流 し て い る 。 ま た 、 油 圧 面 路 汚 染 度 の 判 定 方 法 と し て は 、 第 1 の 方 法 で は 油 圧 作 動 油 の 面 路 中 に 設 け ら れ た フ ィ ル タ に お い て 、 フ ィ ル タ 內 に 配 設 さ れ た 嫁 過 粒度 の 大 き い フ ィ ル タ か ら 作 動 油 を 嚼 々 に 通 過 さ せ 、 各 フ ィ ル タ の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 が 所 定 量 の 数 値 を 超 え た 時 、 フ ィ ル タ に 設 け た セ ン サ よ り 数 値 を 超 え た 所 よ り 圧 力 信 号 を 生 じ 、 そ の 圧 力 信 号 に よ り 正 常 、 注 [0017] •ιΒ 、 共 常 の 判 定 を し て 表 示 し て い る 。 第 2 の 方 法 で は 、 油 圧 作 動 油 の 面 路 中 に 設 け ら れ た フ ィ ル タ の 目 づ ま り の 有 無 を 検 出 す る と に よ つ て 汚 染 度 を 判 定 す る 油 圧 回 路 の 汚 染 度 判 定 方 法 に お い て 、 面 路 の 作 動 油 の 流 量 を 二 分 し 、 各 々 の 面 路 に 饞 過 粒 度 の 異 な る フ ィ ル タ と オ リ フ ィ ス を 配 置 し 、 ま ず 一 方 の フ ィ ル タ の 目 づ ま り の 有 無 を ォ [0018] V フ ィ ス の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 に よ り 検 出 し 、 次 に 他 の 一 方 の フ ィ ル タ の 目 づ ま り の 有 無 を 検 出 し て そ の 結 果 を 解 折 し 、 汚 染 の 程 度 を 3 段 階 以 上 の 判 定 項 目 に わ け て 表 示 し て い る 。 [0019] 上 記 構 成 に よ れ ば.、 油 の 面 路 中 に 嫁 過 粒 径 の 異 な る フ ィ ル タ を 配 置 し 、 各 々 の フ ィ ル タ あ る い は オ リ フ ィ ス の 入 口 、 出 口 の 圧 力 差 を 検 出 し 表 示 す る よ う に し た た め 、 油 圧 機 器 の 破 損 の 原 因 と な り や す い 大 き な 粒 径 の 異 物 の 発 生 を 早 期 に 知 る こ と が で き る と と も に 、 作 動 油 全 体 の ¾ 染 状 況 も そ れ ぞ れ に 把 握 す る こ と が で き 、 油 圧 装 置 の 不 具 合 発 生 を 未 然 に 防 止 す る 適 切 な 処 置 を と る こ と が で き る 。 図 面 簡 単 な 説 明 [0020] 第 1 図 は 本 発 明 の 第 1 実 施 例 を 示 す 全 体 構 成 図 、 第 2 図 は フ ィ ル タ 部 を 示 す 断 面 図 、 第 3 図 は 本 発 明 の 1 実 施 例 の フ ロ ー チ ャ ー ト 図 、 第 4 図 は 本 発 明 の 第 2 実 施 例 を 示 す 全 体 構 成 図 、 第 5 図 は 本 発 明 の 第 3 実 施 例 の 全 体 構 成 図 、 第 6 図 は フ ィ ル タ 、 オ リ フ ィ ス 部 を 示 す 正 面 断 面 図 、 第 7 図 は 本 発 明 の 第 3 実 施 例 の フ ロ ー チ ャ ー ト 図 、 第 8 図 は 本 発 明 の 第 4 実 施 例 の 全 体 構 成 図 、 第 9 図 は 従 来 の も の の 全 体 構 成 図 で あ る 。 [0021] 発 明 を 実 施 す る た め の 最 良 の 形 態 以 下 に 、 本 発 明 に 係 る 油 圧 Θ 路 汚 染 度 表 示 装 置 と そ の 判 定 方 法 の 実 施 例 に つ き 、 図 面 を 参 照 し て 詳 細 に 説 明 す る 。 第 1 図 は 本 発 明 の 第 1 実 施 例 の 全 体 構 成 図 で あ る 。 第 1 図 に お い て 、 ポ ン プ 1 に よ り 送 ら れ た 作 動 油 は 図 示 し な い 切 換 弁 等 を 通 り 、 そ の ま ま フ ィ ル タ を 通 る か あ る P [0022] い は 切 換 弁 で 切 り 換 え ら れ ァ ク チ ユ エ ー タ 2 な ど に 送 ら れ 、 そ の 反対 の 面 路 の 戻 り 油 は 戾 り 管 路 3 を 通 り 直 列 に 連 結 さ れ た フ ィ ル タ 4 、 5 、 6 を 経 て 油 タ ン ク 7 に 苠 る o フ ィ ル タ 4 、 5 、 6 の 饞 過 粒 度 は 異 な り 、 各 々 の 瀘 過 粒 径 を K 1 、 K 2 、 K 3 と す れ ば 、 > K 2 > K 3 と な る 様 に 配 置 す る 。 各 々 の フ ィ ル タ 4 、 5 、 6 の 入 口 と 出 口 に は 圧 力 セ ン サ 8 、 9 、 1 0 、 1 1 が 設 け ら れ 、 各 圧 力 セ ン サ の 信 号 は 制 御 装 置 1 2 に 接 続 さ れ 、 制 御 装 置 [0023] 1 2 に は 表 示 装 置 1 3 が 接 続 さ れ て い る 。 表示 装 置 1 3 に は 、 圧 力 セ ン サ 8 、 9 、 1 0 、 1 1 か ら の 信 号 を 制 御 装 置 1 2 で 演 算 し 、 フ ル タ 4 、 5 、 6 が 目 詰 ま っ た と き に 油 圧 機 器 の 状 況 を 表 示 す る 表 示 器 1 3 a 、 1 3 b 、 1 3 c 、 1 3 d が 配 設 さ れ て い る 。 [0024] 第 2 図 は 、 本 発 明 の フ ィ ル タ 部 の 正 面 断 面 図 を 示 し 、 第 1 図 の フ ィ ル タ 4 、 5 、 6 部 分 の 構 造 を 示 す も の で あ り 、 底 部 中 央 に 穴 の あ る ケ ー ス 1 4 に 中 央 に 穴 の あ る プ レ ー ト 1 5 、 1 6 、 1 7 が 嵌 入 さ れ て お り 、 ケ ー ス 1 4 と プ レ ー ト 1 4 、 1 5 、 1 6 の 閭 は 0 リ ン グ 1 8 、 1 9 、 2 0 に よ り 閉 鎖 さ れ 油 は 通過 し 得 な い 。 [0025] 各 々 の プ レ ー ト に は リ ン グ 1 、 2 2 、 2 3 が 埋 入 さ れ て お り 各 リ ン グ に は 金 網 2 4 、 2 5 、 2 6 が 溶 着 さ れ て い る 。 フ ィ ル タ 5 、 6 は プ レ ー ト 1 5 、 1 6 、 1 7 の 間 に狭 着 さ れ て お り 、 フ ィ ル タ 4 は プ レ ー ト 1 5 と 0 リ ン グ 2 7 を 有 す る カ ノ、'一 2 8 に よ り 挟 着 さ れ る 。 力 パ ー S 。 2 4 ¾ T ^ e z ¾ ¾ H マ ΐ ΐ ^ Λ( ^ 1/ s ' ¾ : π ^ 翁 $ Ψ ^ ¾ ® η ¾ ^τ ^ q z i ¾ m q H ^ q^ a 筹 ¾ s s [0026] ^ 5 ^ ¾ $ V 、 つ ¾ マ つ z m G 9 [0027] ^ ^ R ^ ^ ^ Z Q ^ ^ ^ β 2 ·β· 萁 敫 ^ [0028] ΐ ΐ 〜 8 ·6> ベ ¾ ¾ 5· Ι S ¾: 画 S l [0029] 。 ^ 挲 ^ 窠 暂 、 Π ¾ ¾ 、 Ι ¾ [0030] ¾ 31 j ρ ε I ^ o s τ ε ΐ ^ Β ε ι ¾ ^ ¾ > ω ϋ 4 — 4 — α ø 园 s i 、 つ ¾ qi マ つ ζ 、 q z 、 ε z ^ ^ Ί M m m ^ [0031] ( p d - o d = o H ) つ H 、 ( つ d - q d = q H ) q H ゝ ( q d — e d = e H ) ^ H ^ Q V d 、 0 d " < d 、 Β 3 ¾ 0 <5 、 ぺ ¾ ¾ (2) ロ ^ マ 口 y o g 〜 [0032] § 。 ½ 、 ¾ 韉 :: ί ί ::ク ^ 譫 T [0033] 。 2 $ 翳 ¾ ^ 4 ぺ 雄 : [0034] ^ r 、 s τ 、 ^ i ^ ^ ^ ^ i ^ - ^ ^^ ^ - m ^ n ^ s ^ ε s ^ z ε 、 ι ε [0035] ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ z - ^ ^ L ι 9 τ 、 s [0036] 1 4 ー 。 9" ::ク ¾ マ ε Μ < 2 ¾ < 1 ¾ ? 5- -^. ? s ¾ ^r W ^ 0 9 厶 z "A ^ ^ Q ^ ^ n( 、 1 "A ^ W M G> V ^ ί Δ 。 ¾" i t ^ i 9 2 、 ς z 、 z m ^ c. ¾: 1 ¾ ¾ i c - i ω m νι 9 [0037] 、 S 、 ^ ^ ¾ ¾1 ^ 0 113 ¥ ^ 0 £ :^ ¾ 葛 [0038] ° 2 W 暴 圑 :: I - -ζ' Q ί 6 2 4 ^ 8 [0039] S8ZI0/68df/lDd 90..0/06 O で も 小 さ い 場 合 は ス テ ツ プ 5 5 で 正 常 ( 第 3 図 の 記 号 A : 正 常 ) を 表 示 し 、 大 き い 場 合 に は ス ア ツ フ 5 6 で 異 常 [0040] ( 第 3 図 の 記 号 D : 異 常 ) を 表 示 す る 。 ス テ ッ ブ 5 3 で フ ィ ル タ 5 の 圧 力 差 H b が 規 定 値 Z b よ り 大 き い 場 合 に は ス テ ツ ブ 5 7 へ 行 き 、 ス テ ツ プ 5 7 で フ ィ ル タ 1 1 の 圧 力 差 H a と 規 定 値 Z a を 比 較 し 小 さ い 場 合 は ス テ ツ プ 5 8 へ 行 き 注 意 Π ( 第 3 図 の 記 号 C : 注 意 E ) を 表 示 す る 。 大 き い 場 合 に は ス チ ッ プ 5 9 へ 行 き 異 常 ( 記 号 : D ) の 表 示 を す る 。 ス テ ツ ブ 5 2 で フ ィ ル タ 1 3 の 圧 力 差 H c が 規 定 値 Z c よ り 大 き い 場 合 は ス ァ ッ ノ' 6 0 に 行 き 、 前 記 と 同 様 に 比 較 6 0 、 6 1 、 6 4 を 頫 次 行 い 、 ス テ ッ プ 6 2 の 注 意 I ( 記 号 : B ) 、 ス テ y フ 6 3 、 6 6 の 異 常 ( 記 号 : D ) お よ び ス テ ツ ブ 6 5 の 注 意 I ( 記 号 : C ) を 表 示 す る 。 こ の よ う に 作 動 油 中 に 大 き な 異 物 が 発 生 し た 場 合 に は 、 そ の 粒 径 が K , 以 上 で あ れ ば フ ィ ル タ 4 に 捕 捉 さ れ 圧 力 セ ン サ 8 、 9 で 検 出 さ れ、 異 常 を 検 知 す る 。 ま た 一 般 の 細 か い ゴ ミ は フ ィ ル タ 6 に 捕 捉 さ れ 表 示 装置 1 3 に は 規 定 値 以 下 で は 正 常 を 表 示 し 、 規 定 値 を 越 え た 場 合 は 注 意 を 表 示 す る 。 [0041] 第 4 図 は 本 発 明 の 第 2 実 施 を 示 す 。 上 記 例 に お い て 第 1 図 に 示す 第 1 実 施例 と 同 一 αμ ππ 同 一 符 号 を 付 し 説 明 は 省 略 す る 。 検 出 用 の フ ィ ル タ 4 a 、 5 a 6 a ( 4 3 、 5 a 、 6 a は 第 1 実 施 例 と 同 様 に 濾 過 粒 度 の 大 き い 曆 に な ら ベ る 。 ) - を 直 列 に 配 設 す る と と も に 通 常 の フ ィ >} EM 群 ^ ¾ HI^ (V cn [0042] 掛 C 85 ^ 4O I 麵 M 群 m ^ [0043] an OO Λ. [0044] Θ CD 、' « - 04- 01 Cn 銪 ^ [0045] -J 図 it t r (V t 蟠 II: 瑯 [0046] Θ « Θ (V FFI (V [0047] 蟠 r -J Co cn 0>J (V [0048] 群 V CO J ύ Θ (V [0049] OO 鮮 (V A. A. m > [0050] to [0051] [0052] CD CO m ί¾· 5¾: [0053] (V CO >i E& ^ [0054] o [0055] Θ CD —J 回 ¾ [0056] Γ r 踩 雜 [0057] CO ' nrar ^図 [0058] Θ 筘 [0059] to M [0060] 纖 -v. m Θ r [0061] OO Θ 回 Θ [0062] 8 を 有 す る プ レ ー ト 8 9 が 嵌 入 さ れ て い る 。 プ レ ー ト 8 9 に は 金 網 9 0 が 溶 着 さ れ て い る リ ン グ 9 1 が 2 個 、 そ れ ぞ れ 穴 6 7 、 8 8 の 位 置 に 埋 入 さ れ て お り 、 そ の 上 に フ ィ ル タ 7 3 と フ ィ ル タ 7 6 が そ れ ぞ れ 配 置 さ れ て い る 。 分 流 弁 7 1 に よ っ て 2 分 さ れ た 油 を 流 す 管 路 7 2 、 7 5 に 各 々 連 絡 す る 穴 9 2 、 9 3 を 有 す る カ バ ー 9 4 は 該 プ レ ー ト 8 9 を ケ ー ス 8 6 に 挟 着 し 、 穴 8 4 、 8 7 、 9 2 及 び 穴 8 5 、 8 8 . 9 3 を 一 致 さ せ た 位 置 で ボ ル ト 9 5 に よ り 固 定 さ れ る 。 0 リ ン グ 9 6 は そ れ ぞ れ の 面 か ら の 油 の 洩 出 を 防 止 す る 。 ォ リ フ ィ ス 7 4 、 7 7 を 有 す る プ ラ グ 9 7 、 9 8 は そ れ ぞ れ ケ ー ス 8 6 の 穴 8 4 、 8 5 に 装 着 さ れ て い る 。 底 部 中 央 に 油 の 流 出 穴 9 9 を 有 す る ァ ン ダ 一 力 ノ - 1 0 1 は 図 に 示 さ れ な い ボ ル ト 等 で ケ — ス 8 6 に 固 定 さ れ 0 リ ン グ 1 0 2 に よ り 外 部 へ の 油 の 洩 出 を 防 い で い る 。 ケ ー ス 8 6 に 設 け ら れ た 穴 1 0 3 と 了 ン ダ 一 力 ノヾ 一 1 0 1 に 設 け ら れ た 穴 1 0 4 は 差 圧 セ ン サ 7 8 に 、 穴 1 0 5 と 穴 1 0 6 は 差 圧 セ ン サ 7 9 に 接 続 さ れ る 。 [0063] 上 HJ 成 に お い て 次 に 汚 染 度 の 判 定方 法 に つ い て 第 7 図 の フ ロ — チ ヤ 一 ト 、 第 1 表 ¾ 参 照 し て 説 明 す る 。 [0064] δ 1 : オ リ フ ィ ス 7 4 の 差 圧 [0065] δ 2 : オ リ フ ィ ス 7 7 の 差 圧 [0066] 6 a : 差 圧 セ ン サ 7 8 の 設 定 圧 [0067] δ b : 差 圧 セ ン サ 7 9 の 設 定 圧 ― U ― [0068] M 1 : フ ィ ル タ 7 3 に 捕 捉 さ れ る 汚 染 物 質 [0069] M 2 : フ ィ ル タ 7 6 に 補 捉 さ れ る 汚 染 物 質 [0070] と す る と 、 フ ィ ル タ 7 3 、 7 6 に ¾ 捉 さ れ る 汚 染 物 質 M 1 、 M 2 の 粒 子 径 は M 1 の 粒 子 径 ≥ K 1 M 2 の 粒 子 径 ≥ K 2 と な り 、 K 1 > K 2 で あ る か ら M 2 の 粒 子 径 の 分 布 は Μ 1 の 粒 子 径 の 分 布 を 包 含 す る こ と と な る 。 即 ち M 1 は 油 圧 機 器 の 不 具 合 発 生 の 原 因 に な り 易 い 比 較 的 大 き な 粒 子 の 汚 染 物 質 で あ り 、 Μ 2 は 汚 染 物 質 全 体 で あ る 。 Μ 2 が 增 加 し フ ィ ル タ 7 6 が 目 づ ま り を 起 す と 管 路 Ί 5 の 流 量 が 減 少 し ォ リ フ ィ ス 7 7 の 入 口 と 出 口 の 差 圧 が 減 少 し 設 定 圧 a に 達 す る と 差 圧 セ ン サ Ί 9 が 作 動 す る 。 こ の 様 な 状 態 は 要 注 意 で あ る 。 Μ 1 が 增 加 し フ ィ ル タ 7 3 が 目 づ ま り を 起 す と 管 路 7 5 の 流 量 が 減 少 し 、 オ リ フ イ ス 7 4 の 入 口 、 と 出 口 の 差 圧 が 减 少 し 、 設 定 圧 5 b に 達 す る と 差 圧 セ ン サ 7 8 が 作 動 す る 。 こ の 様 な 状 態 は 油 ft 機 «5 に と っ て 危 険 で あ る 。 従 っ て 表 示 は 次 の よ Ό に 亍 な わ れ る 。 第 7 図 の フ α 一 チ ャ ー ト の ス テ ッ プ 1 1 1 で δ ヒ δ a を 比 較 し 2 > a の 場 合 は ス テ ッ プ 1 1 2 で 1 と b を 比 較 す る 0 そ し て 、 δ 1 > a の 場 合 は 正 常 を 表 示 す る 。 6 2 > δ a δ 1 ≤ δ b の 場 合 は 異 状 を 表 示 す る 。 2 ≤ δ a の 場 合 は ス ア ツ ン 1 1 3 で δ 1 と b を 比 較 し 、 δ 1 > b の 場 合 は 注 意 を 表 示 し 、 δ 1 ≤ 5 b の 場 合 は 異 状 を 表 示 す る 。 第 1 表 [0071] 1 [0072] 2 [0073] [0074] 第 1 表 は こ れ ら の 藺 係 を 表 示 し た も の で 〇 は 目 づ ま り な し 、 X は 百 づ ま り あ り で あ る 。 各 段 階 の 判 断 は 制 御 装 置 に 行 な わ せ て 表 示 装 置 に 信 号 を 送 ら せ 表 示 さ せ る 。 [0075] 8 図 は 本 発 明 の 第 4 の 実 施 例 を 示 す も の で 、 戻 り 油 は 戻 り 管 路 3 を 通 り フ ィ ル タ 1 0 を 経 て 油 タ ン ク 7 に 至 る 。 バ ' ス 管 路 8 2 に は パ · ス 弁 8 3 が 設 け ら れ て い る 。 戻 り 管 路 3 に は フ ィ ル タ 1 2 0 の 前 に 分 吱 管 1 2 1 、 、 流 量 制 御 弁 1 2 2 が 設 け ら れ 、 分 流 弁 7 1 に よ つ て 2 分 さ れ た 油 は 、 一 方 は 管 路 7 2 を 通 っ て フ ィ ル タ 7 3 、 オ リ フ ィ ス 7 4 を 柽 て 油 タ ン ク 7 に 至 り 、 他 の 一 方 は 管 路 7 5 を 通 っ て フ ィ ル タ 7 6 、 オ リ フ ィ ス 7 7 を 経 て 油 タ ン ク 7 に 至 る 。 フ ィ ル タ 7 3 と フ ィ ル タ 7 6 の 饞 過 粒 径 を そ れ ぞ れ K 1 、 K 2 と し 、 K 1 > K 2 と す る 。 オ リ フ ィ ス 7 4 、 7 7 の 入 口 と 出 口 は そ れ ぞ れ 差 圧 セ ン サ 7 8 、 7 9 に 連 絡 し て お り 、 差 圧 セ ン サ 7 8 、 7 9 と 制 御 装 置 8 0 、 ま た 制 御 装 置 8 0 と 表 示 装 置 8 1 と は 接 続 し て い る [0076] 次 に 作 動 に つ い て 説 明 す る 。 戻 り 管 路 3 を 流 れ る 戻 り 油 の 一 部 は 流 量 制 御 弁 1 2 2 に よ っ て 常 に 一 定 量 が 分 岐 管 1 2 1 を 流 れ 分 流 弁 7 1 に よ っ て 2 分 さ れ 、 前 記 の 第 1 の 実 施 例 で 説 明 し た 如 く 、 Κ 1 以 上 の 大 き な 粒 径 の 汚 染 物 質 の 存 在 と 、 K 2 以 上 の 大 き さ の 全 て の 汚 染 物 質 の 存 在 を 区 別 し て 表 示 す る [0077] 以 上 説 明 し た よ Ό に 、 本 発 明 に よ れ ば 油 の 面 路 中 に 據 過 粒 径 の 異 な る フ ィ ル タ を 直 列 あ る い は 並 列 に 配 置 し 、 各 々 の 面 路 の 入 口 と 出 口 の 差 圧 あ る い は 面 路 に ォ リ フ ィ ス を 設 け て そ の 入 口 と 出 口 の 差 圧 を 検 出 し 表 示 す る よ う に し た た め 、 油 圧 機 器 の 破 損 の 原 因 と な り や す い 大 き な 粒 径 の 異 物 の 発 生 を 早 期 に 知 る こ と が で き る と と も に 、 作 動 油 全 体 の 汚 染 状 況 も そ れ ぞ れ に 把 握 す る こ と が で き 、 油 圧 装 置 の 不 具 合 発 生 を 未 然 に 防 止 す る 適 切 な 処 置 を と る こ と を 可 能 と す る と い う 癀 れ た 効 果 が 得 ら れ る 。 産 業 上 の 利 用 可 能 性 [0078] 本 発 明 に 係 わ る 油 圧 面 路 汚 染 度 表 示 装 置 お よ び そ の 判 定 方 法 は 、 フ ィ ル タ を 有 す る 濾 過 装 置 が 用 い ら れ る 油 圧 [0079] 。 每 2· ^マ : 蕻 :: 5 [0080] ¾ 面 ¾ 稱 0 ¾ ¾ 車 © ¾ 車 ^ 裒 0 暴 B ^ 一 ,ν 3ί ¾ ί [0081] 、 鸛 車 奪 ¾ 教 、 a ½ g ¾ 灑 ¾ ø锘 镊 ¾ 稱 ø ¾ 面 [0082] ΐ [0083] S8ZI0/68df/JDd 90厶厶 0/06 OAV
权利要求:
Claims 0 ^稱 Ώ ω 口 マ ロ Y « 2 ( l 8 ) ( ¾晷 s Θ ( ( ε ΐ ) ^ ) )09 I 1 ϊτ 本 羼 4 凝 # : S 4 蠆 31 欐 ¾ ( I I ) # ¾! -if 2} I ) ( S L ) ( c Q> T 跚 z ^ 挲 s ¾ Sc 本 黡 2 ·マ 瓛 ^ マ - ¾ 3i ( 9 ) ( V ) ^ ( § ¥ o g ( S ) ( ) ( o> τ m z 裏 ¾ ^ ¾ ¾ ¾ M s U # ^ Γ 2- 4 驩 ^ ^ ( T 8 ) ( S I ) m ^ Ύ Μ 、 ^ マ ^ Ύ M ^ ¾ ^ ¾ ^ ¾ © 口 Φ マ ^ i ^ ( Ρ ά ) ( 3 d ) ( d ) ( e d ) 2 口 Υ ø ø " § " っ 菖 31 ( 9 1 ) ( ε ) ( 9 ) ( ) ^ & m z ^ ¾ M 0 ¾ Φ ¾ 回 、 { ¾ ¾ 挲 ¾ ¾ ¾ ¾ a g¾g黎つ^| a黎I耶 m面 9回、、、、 、 ^ ¾ a ø口 tp マ Π Y ^ Q §ι目 ) ( S I ) ( 9 ) ( S ) ( f ) ^ n( G> Φ 稱 權 ^ S 、 Ί 暂 ^ ( 2 i ) 瞎 ¾ ¾ ^ ¾ Q> 4· ^ ^ " ? ( I I ) ( 6 ) ( 8 ) ぺ : W ¾ : ί 勒 鳕 マ ¾ ¾ ¾ ς ¾ 0 i 、 慕 QJ π φ ? 口 γ 0 ( ) ( ί' ) f 1 ^ f- : ί Φ 遝 回 Q> m ^ 本 m ST S8riO/68df/IOd 90U0/06 OAV 力 信 号 を 受 け て 制 御 装 置 ( 1 2 ) ( 8 0 ) に て 演 算 し 表 示 す る こ と を 特 徵 と す る 請 求 項 1 に 記 载 の 油 圧 面 路 汚 染 度 表 示 装 置 5 、■ 前 記 表 示 装 置 ( 8 1 ) に は フ ィ ル タ ( 7 3 ) ( 7 6 ) を 並 列 に 配 S す る 面 路 に 配 置 さ れ た ォ リ フ ィ ス ( 7 4 ) ( 7 7 ) と 、 そ れ ぞ れ の オ リ フ ィ ス の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 が あ ら か じ め 定 め ら れ た 値 に 達 す る と 作 動 す る 様 に 設 定 さ れ た セ ン サ ( 7 8 ) ( 7 9 ) と 、 セ ン サ か ら の 信 号 を 受 け て フ ィ ル タ の 目 づ ま り 状 況 を 制 御 装 置 ( 8 0 ) に て 演 算 し 、 表 示 装置 ( 8 1 ) に 信 号 を 発 す る こ と を 特 徵 と す る 請 求 項 3 に 記 載 の 油 圧 面 路 汚 染 度 表 示装 置 。 6 、 前 記 分 流 弁 ( 7 1 ) に は 面 路 中 に 設 け ら れ た フ ィ ル タ ( 1 2 0 ) の 入 口 面 路 に 配 置 す る 流 量 制 御 弁 ( 1 2 2 ) に よ り 一定 流 量 を 流 す こ と を 特 徴 と す る 請 求 項 3 ま た は 5 に 記 載 の 油 圧 面 路 污 染 度 表 示 装 置 。 7 、 油 圧 作 動 油 の 面 路 中 に 設 け ら れ た フ ィ ル タ ( 4 ) ( 5 ) ( 6 ) に お い て 、 フ ィ ル タ β に 配 設 さ れ た 嫁 過 粒 度 の 大 き い フ ィ ル タ か ら 作 動 油 を 暦 々 に 通 過 さ せ 、 各 フ ィ ル タ の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 が 所 定 量 の 数 値 を 超 え た 時 、 フ ィ ル タ に 設 け た セ ン サ ( 8 ) ' ( 9 ) ( 1 0 ) ( 1 1 ) よ り 数 値 を 超 え た 所 よ り 圧 力 信 号 を 生 じ 、 そ の 圧 力 信 号 に よ り 正 常 、 注 意 、 異 常 の 判 定 を し て 表 示 を 行 う 油 圧 面 路 汚 染 度 判 定 方 法 。 8 、 油 圧 作 動 油 の 面 路 中 に 設 け ら れ た フ ィ ル タ ( 7 3 ) ( 7 6 ) の 目 づ ま り の 有 無 を 検 出 す る こ と に よ っ て 汚 染 度 を 判 定 す る 油 圧 面 路 の 汚 染 度 判 定 方 法 に お い て 、 面 路 の 作 動 油 の 流 量 を 二 分 し 、 各 々 の 面 路 に 濾 過 粒 度 の 異 な る フ ィ ル タ ( 7 3 ) ( 7 6 ) と オ リ フ ィ ス ( 7 4 ) ( 7 7 ) を 配 置 し 、 ま ず 一 方 の フ ィ ル タ の 目 づ ま り の 有 無 を オ リ フ ィ ス の 入 口 と 出 口 の 圧 力 差 に よ り 検 出 し 、 次 に 他 の 一 方 の フ ィ ル タ の 目 づ ま り の 有 無 を 検 出 し て そ の 結 果 を 解 析 し 、 染 の 程 度 を 3 段 階 以 上 の 判 定 項 目 に わ け て 表 示 す る こ と を 特 徴 と す る 油 圧 面 路 汚 染 度 判 定 方 法 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 DE60102520T2|2004-08-19|Verfahren und Vorrichtung zum Warnen eines Bedieners eines Fahrzeugs EP0808206B1|1998-10-21|Verfahren und vorrichtung zum kostenorientierten betrieb einer konditioniervorrichtung, insbesondere eines filters US5858224A|1999-01-12|Filter with pressure sensor mounted in housing end US20160346716A1|2016-12-01|Detecting the clogging of a fluid filter US6244310B1|2001-06-12|Vapor recovery diagnostic testing system AU714763B2|2000-01-13|Liquid filter US6423215B1|2002-07-23|Fluid filter unit with automatic clogged filter element bypass and ferrous indicator flag US20160362952A1|2016-12-15|Method and apparatus for removing metallic matter from an oil well circulating completion fluid stream US5494573A|1996-02-27|Reverse osmosis water purification diagnostic system US3331509A|1967-07-18|Strainer JP4542819B2|2010-09-15|油圧機械、油圧機械の健康状態を監視するためのシステム及び方法 US5070468A|1991-12-03|Plant fault diagnosis system AU733171B2|2001-05-10|Filter life measurement JP5116675B2|2013-01-09|診断を備えるプロセス変数トランスミッタ US6908545B2|2005-06-21|Hydraulic filter assembly with priority valve US4352739A|1982-10-05|Completion and workover fluid filtration system US4018683A|1977-04-19|Bilge water disposal system including oil recovery means JP4221156B2|2009-02-12|流体が流れている系内の漏れの存在を検出する方法と装置 US6939470B2|2005-09-06|Automatic shut-off for water treatment system US7223298B2|2007-05-29|Filter assembly for pipelines US6758982B2|2004-07-06|Integrated debris management method JP3302427B2|2002-07-15|流体から固体粒子を濾過する装置 US7383958B2|2008-06-10|Desanding apparatus and system US3644915A|1972-02-22|Filter bypass indicator US7765978B2|2010-08-03|Differential pressure sensor for fuel delivery systems
同族专利:
公开号 | 公开日 AU619073B2|1992-01-16| EP0408758A1|1991-01-23| US5239861A|1993-08-31| AU4804890A|1990-08-01| KR910700448A|1991-03-15| EP0408758A4|1992-04-15|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1990-07-12| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU KR US | 1990-07-12| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE GB SE | 1990-08-16| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990900350 Country of ref document: EP | 1991-01-23| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990900350 Country of ref document: EP | 1994-08-23| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1990900350 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP63/325536||1988-12-23|| JP63325536A|JPH02170049A|1988-12-23|1988-12-23|Hydraulic circuit contamination extent display device and its deciding method| JP4408989A|JPH02223846A|1989-02-23|1989-02-23|Method for deciding degree of contamination of hydraulic pressure circuit| JP1/44089||1989-02-23|| JP1/46988||1989-02-28|| JP1046988A|JPH02227110A|1989-02-28|1989-02-28|Indicator for degree of contamination in hydraulic pressure circuit|KR1019900701852A| KR910700448A|1988-12-23|1989-12-21|유압회로 오염도 표시장치 및 그 판정방법| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|