专利摘要:

公开号:WO1990004493A1
申请号:PCT/JP1989/001004
申请日:1989-09-29
公开日:1990-05-03
发明作者:Takahiko Endo
申请人:Fanuc Ltd;
IPC主号:G05B19-00
专利说明:
[0001] 明 細 工具自動選択方式 技 術 分 野
[0002] 本発朋は対話型数値制御装置等における加エブ oグラム作 成過程での工具自動選択方式に隱し、 特に最短の加工時間の 工具を自動的に選択するようにした工具自動選択方式に関す る。 ■ _ - .
[0003] 10
[0004] 背 景 技 術
[0005] 対話型数値制御装置あるいは対話型自動プ口グラム作成装 置の加工形状入力方式では、 加工形状に対応して、 予め各加 ェ形状ごとに、 工具が工具リ ス ト に登録されてい'る。 プログ
[0006] 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 最短 の加工時間の工具を自動的に選択するようにした工具自動選 択方式を提供することを目的とする。
[0007] 本発明では上記課題を解決するために、
[0008] 対話型数値制御装置あるいは対話型自動プログラム作成装. 置の加工プロダラム作成過程での工具自動選択方式において、 入力された加工形状に对応する工具ファィルから工具を読み 出し、 入力された素材材質データ及び工具の切削条件フアイ ルから切削条件を読み出し、 前記工具ごとの加工時間を計算 し、 最短の加工時間の工具を選択することを特徵とする工具 良動選択方式が、
[0009] 提供される。
[0010] 加工形状の入力によって、 工具フ ァイルの工具が決まり、 この工具の切削条件によって、 各工具の加工時間が数値制御 装置等によって計算され、 最短の加工時間の工具が選択され o - 図 面 の 簡 単 な 説 明 第 1図は本発明の工具自動選択方式の概念図、
[0011] 第 2図は工臭自動選択手段の処理のフローチャー ト、 第 3図は本発明を実施するための対話型数値制御装置のハ —ドウエアの概略構成図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 第 1 図に本発明の工具自動選択方式の概念図を示す。 1 は 対話型数値制御装置であり、 プログラマは加工形状データ 2 素材材質データ 3等のデータを入力する。 これは対話形式で 入力される。
[0012] 加工形状データ 2が入力されると、 加工形状に対応する加 ェ工程ごとの工具フアイル 4が予め登録されており、 通常 1 個の加工工程の工具フアイ ル 4 には複数個の工具が登録され ている。 例えば、 加工形状が溝入れであれば、 溝入れ加工ェ 程に溝入れ用のバイ トが登録されている。
[0013] 工具自動選択手段 6 はこの工具フ アイ ル 4 の登録された全 ての工具 T l、 Τ 2等の切削条件フ ァ イ ル 5から切削条件を 読み出し、 加工時間の最短の工具を選択する。 選択されたェ 具が最終的に加工プロ グラ ム 7 に組み込まれる。
[0014] 第 2図に工具自動選択手段の処理のフ ロ ーチ ヤ — トを示す c 図において、 Sに続く数値はステップ番号を示す。 .
[0015] C S 1 加工形状にあった工具を'工具フ ァ ィ ルから選択する c 〔 S 2〕 切削条件フ ァ イ ルとそれらの工具より、 おのおのの 切削条件を求める。
[0016] 〔 S 3〕 それらの切削条件から、 各工具の加工時間を計算し、 加工時間が最短となるェ具を選択して、 加工プロ グラ ムに組. み入れる D
[0017] 第 3図に本発明を実施するための対話型数値制御装置のハ 一 ドウエアの概略構成図を示す。 図において、 1 1 は数値制 御装置全体を制御するプロセッサ、 1 2 はシステムプログラ ムの格納された R O M、 1 3は各種のデータが格納される R 5 o 5
[0018] A Mである c 1 4は表示器であり、 C R T等が使用される。 1 5 は不揮発性メモリで加工プログラム及びパラメ 一タやピ ツチ誤差捕正量などが格納されている。 1 6は操作盤、 1 7 は工作機械である。
[0019] 上記の説明では、 ¾話型数値制御装置での実施例を説明し たが、 対話型の自動プログラム作成装置でも同様に適用する ことができる。
[0020] 以上説 したように本発明では、 加工形状に対応した工具 つアイ ルの工具の加工時間を計算して、 最短の加工時間の-ェ 具を自動的に選択するようにしたので、 工具選択の操作が簡 単になり、 加工プログラムの作成が短縮される。
权利要求:
Claims- i 5 請 求 の 範 囲 '
1 . 対話型数値制御装置あるいは対話型自動プログラム作 成装置の加工プログラム作成過程での工具自軌選択方式にお いて、
入力された加工形状に対応する工具フ アイルから工具を読 み出し、
入力された素材材質データ及び工具の切削条件フ ァ イ ルか ら切削条件を読み出し、 前記工具ごとの加工時間を計算し、 最短の加工時間 φ工具を選択することを特徴とする工具自
10 動選択方式。
0
5
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US6334076B1|2001-12-25|Method of and apparatus for automatically generating control programs for computer controlled systems
US4503507A|1985-03-05|Robot control data processing apparatus
US4288849A|1981-09-08|Machine tool control systems
CA1243380A|1988-10-18|Method and apparatus for producing numerical controlprograms
EP0180926B1|1993-01-27|Method of and apparatus for controlling automated devices
JP2641797B2|1997-08-20|対話形数値制御装置
EP0078856B1|1988-08-17|Numerical control device
EP0105158A2|1984-04-11|Customization window for a computer numerical control system
US4587608A|1986-05-06|Method of automatically creating numerical control data in one of a plurality of data formats
US4794514A|1988-12-27|NC program editing method for four-axis lathes
EP0093955B1|1989-11-23|Control apparatus for a grinding machine
US20070051701A1|2007-03-08|Machining condition setting method for electrical discharge machines
JPS5518383A|1980-02-08|Numerical controller for controlling grinding
JPS6257852A|1987-03-13|Automatic programming device
US4575791A|1986-03-11|Method for restarting a tool onto a workpiece contour
EP0200441A3|1989-12-13|Systems and methods for computer control of machine processes
GB2163926A|1986-03-05|Color enhanced display for a numerical control system
CN100430850C|2008-11-05|对话式数值控制装置
EP0249639B1|1993-03-10|Method of preparing nc data
DE3588047T2|1996-01-11|Verfahren zur zentralisierten Steuerung eines Systems mit einem Hauptrecher und mehreren Webstuhlmaschinen, gesteuert durch Steuerungsdaten von diesem Hauptrechner.
JPS6056824A|1985-04-02|Wire electric discharge machining method
FR2598952A1|1987-11-27|Appareil de commande par adaptation pour machine-outil
US4823253A|1989-04-18|Conversational-type programming apparatus
DE4014595A1|1990-11-15|Cad/cam-einrichtung
US5184426A|1993-02-09|Grinding wheel form defining device
同族专利:
公开号 | 公开日
JPH02109657A|1990-04-23|
EP0425674A1|1991-05-08|
EP0425674A4|1991-02-22|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1990-05-03| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1990-05-03| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB |
1990-05-21| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1989910926 Country of ref document: EP |
1991-05-08| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1989910926 Country of ref document: EP |
1993-12-14| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1989910926 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]