![]() System for diagnosing cnc
专利摘要:
公开号:WO1990002981A1 申请号:PCT/JP1989/000855 申请日:1989-08-22 公开日:1990-03-22 发明作者:Jiro Kinoshita 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:G05B19-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] C N Cの診断方式 技 術 分 野 [0003] 本発明は C N C (数値制御装置) 等の内部状態を監視する C N Cの診断方式に関し、 特に診断用のプロセッサを設けた C N Cの診断方式に関する。 背 景 技 術 [0004] 数値制御装置あるいはロボッ ト制御装置では多数の軸を同 時に制御する等の要求により、 複数のプロセッサを有するマ ルチ · プロセ ッサシステムが採用されている。 このためにこ れらの制御装置の構成は複数のプロセッサ、 多種類のメ モ リ、 多数の入出力用のイ ンタ フユ ース、 位置制御回路等があり、 いつたん故障が発生すると、 故障箇所を特定するのは困難な 場合が少なく ない。 [0005] このために、 内部のメ モ リの状態、 入出力信号等を表示す るようにしている。 [0006] レかし、 単に内部のメ モ リの状態、 あるいは入出力信号等 を表示するのみでは、 プロセッサ自身の故障等の場合はその 原因糾明が困難であり、 数値制御装置の復旧に相当の時間を 必要とする場合が少なく ない。 発 明 の 開 示 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 診断 用のプ セ ッサを設けた C N Cの診断方式を提供することを 目的とする。 [0007] 本発明では上記課題を解決するために、 [0008] C N C (数値制御装置) の内部状態を監視する C N Cの診 断方式において、 通常の C N C運転モードでは、 前記 C N C のプロセッサがホス トプロセッサとして動作し、 診断用プ σ セッサは前記 C N Cのプロセッサ、 あるいは他のプロセッサ を監視し、 診断モー ドでは、 前記診断用プロセッサがホス ト プロセッサとして、 前記 C N Cプロセッ ^及び前記.他のプロ セッサを診断するソフ ト ゥヱァを起動させ、 C N Cの異常箇 所を発見するようにした C N Cの診断方式が、 [0009] 提供される。 [0010] 通常の運転状態では C N Cのプロセッサがホス トプロセッ サとして C N Cのソ フ ト ゥヱァを実行する。 診断用プロセッ サは単に他のプロセッサを監視している。 [0011] 一旦故障等が発生すると、 診断モードに切り換え、 診断用 プロセッサはホス トプロセッサと して、 診断用ソフ ト ウエア を実行して、 他のプロセッサの診断をおこない、 故障箇所を 特定する。 図 面 の 簡 単 な 説 明 第 1図は本発明を実施するための数値制御装置 (C N C ) のハ一ドウヱァのブ口 ック図である。 発明を実施するための最良の形龔 [0012] 以下、 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 [0013] 第 1図に本発明を実施するための数値制御装置 (C N C ) のハー ドウヱァの構成を示す。 図において、 1 は診断用プロ セ ッ サであり、 通常は他のプロセ ッサを監視し、 診断モー ド 時は診断用ソフ トゥェァを実行し、 他のプロセッサの故障を 特定す'る。 [0014] 2 は通信用ポー トであり、 診断用プロセッサ 1 と外部のホ ス ト計算機を通信回線で接続し、 ホス ト計算機から診断指令 を受け、 あるいは診断結果をホス ト計算機に送る。 [0015] 3は診断用 R O Mであり、 診断用のソ フ ト ゥュァが格納さ れている。 4 は診断用 R A Mであり、 ホス ト計算機から転送 された診断用ソ フ ト ゥエアを格納し、 あるいはホス ト計算機 におく る診断データを一時格納する。 [0016] 1 1 は C N C全体を制御するプロセ ッ サ、 1 2はコ ン ト 口 ールプログラムが記憶されている R〇 M、 1 3は各種のデー 夕が格納される R A M、 1 4 は加工プロ グラ ム、 ノ、。ラ メ 一タ 等が記憶されている不揮発性メモ リであり、 バッテ リバック 了ップされた C M O S等が使用される。 [0017] 1 5 は表示制御回路であり、 ディ ジタルな信号をビデオ信 号に変換する。 1 6は表示装置であり、 C R T、 液晶表示装 置等が使用される。 1 7はキーボー ドであり、 各種のデータ を入力するのに使用される。 [0018] 1 8はサーボモータを制御するための位置制御回路、 1 9 はサ一ボモータの速度制御を行うためのサ一ボア ンプ、 2 0 はサーボモータ、 2 1 は速度帰還のためのタコジヱネレータ、 2 2は位置検出器であり、 パルスコ一ダ、 光学スケール等が 使用される。 これらの要素は軸数分だけ必要であるが、 ここ では 1軸分のみ記載してある。 位置制御回路 1 8にも専用の 位置制御用プロセッサ 1 8 aが内蔵されており、 通常 1台の C N Cで 2〜 5個程度のプロセッサが設けられていることに なる。 これらの位置制御用プロセッサ 1 8 a も故障診断の対 象になる。 [0019] 2 3 は P M C (プロ グラ マブル · マ シン ' コ ン ト ロ ーラ) であり、 M機能、 T機能等の指令を受けて、 これらを工作機 械を制御する P M C用信号に変換して出力する。 2 4 は 1^ C 2 3を制御するプロセ ッ サである。 2 5は外部とのディ ジ タル信号の授受を行う入出力回路であり、 工作機械 2 6に接 されこ(/、る。 [0020] 通常の動作ではプロセッサ 1 1が C N C システム全体のホ ス トプロセッサとして C N C全体を制御する。 診断用プロセ ッサ 1は単に他のプロセッサ 1 1 、 位置制御用プロセ ッ サ 1 8 a、 P M C用プロセッサ 2 4を監視し、 異常があればそれ を表示装置 1 6に表示する。 [0021] また、 C N Cが故障になり、 その原因を糾明するときは、 [0022] C N Cを診断モードにして、 診断用プロセッサ 1をホス トプ 口セッサとして、 診断用ソフ トゥヱァを実行する。 [0023] 診断用ソ フ トゥエアは予め診断用 R〇M 3に格納しておく 場合と、 外部のホス ト計算機からその都度転送して診断用 R A M 4に格納する方法がある。 C N Cがホス ト計算機に結合 されいないときは当然診断用 R 〇 M 3に格納しておく。 また、 C N Cがホス ト計算機に結合されているときは、 故障の状態 に応じて、 適当な診断ソ フ トウュァを診断用 R A M 4に転送 して実行することができる。 この場合は診断結果を通信用ポ ー ト 2を通して、 ホス ト計算機に転送して、 ホス ト計算機側 でその結果を使用することができる。 例えば、 ホス ト計算機 側にいるサービスエ ンジニアは C N Cが設置されいる場所ま で行かなくても、 故障診断を行う ことができる。 [0024] 以上説明したように本発明では、 診断用プロセッサを設け て、 診断モ一 ドで他のプロセッサを診断するようにしたので、 故障時の復旧が短時間になり、 信頼性の向上に寄与する。
权利要求:
Claimso 請 求 の 範 囲 1. CNC (数値制御装置) の内部状態を監視する CNC の診断方式において、 通常の C N C運転モ—ドでは、 前記 C N Cのプロセッザが ホス トプロセッサとして動作し、 診断用プロセッサは前記 C N Cのプロセッサ、 あるいは他のプロセッサを監視し、 診断モードでは、 前記診断用プロセ ッ サがホス トプロセッ サとして、 前記 C N Cプロセッサ及び前記他のプロセッサを 診断するソフ トウェアを起動させ、 CNCの異常箇所を発見 するようにした CN Cの診断方式。 2. 前記診断モー ドは通信'回線を介して実行するようにし たことを特徴とする特許請求の範囲第 1項記載の C N Cの診 断力式 3. 前記診断用ソ フ ト ウ ェアは診断用 R 0Mに格納された5 ことを特徵とする特許請求の範囲第 1項記載の CNCの診断 式。 4. 前記診断用ソ フ ト ウ ェアは通信回線を介して診断用 R AMに転送するようにしたことを特徵とする特許請求の範囲 第 1項記載の C N Cの診断方式。 0 5
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 EP0109602B1|1987-03-18|Fault tolerable redundancy control EP0742499B1|2001-09-05|Sicheres Verarbeiten von sicherheitsgerichteten Prozesssignalen EP0298784B1|1995-03-08|Elevator car door and motion sequence monitoring apparatus and method US7076311B2|2006-07-11|Configurable safety system for implementation on industrial system and method of implementing same RU2395830C2|2010-07-27|Технологическое устройство с супервизорной надстройкой JP5133655B2|2013-01-30|完全リダンダントの、ワークステーションに基づく分散処理制御システムにおけるドロップ EP2049961B1|2011-07-06|Devices, systems, and methods regarding a plc system fault DE102004015617B4|2014-11-20|Online-Geräteprüfblock, der in ein Prozeßsteuerungs-/Sicherheitssystem integriert ist JP4578839B2|2010-11-10|プロセス安全システムで使用するための原因結果マトリックスの機能ブロック実装 US5233542A|1993-08-03|Method and circuit configuration for forming an evaluation signal from a plurality of redundant measurement signals EP1297394B1|2004-03-17|Redundantes steuerungssystem sowie steuerrechner und peripherieeinheit für ein derartiges steuerungssystem US4881227A|1989-11-14|Arrangement for monitoring a computer system having two processors in a motor vehicle RU2175451C2|2001-10-27|Способ и устройство для контроля системы с несколькими функциональными блоками US7430451B2|2008-09-30|Safety unit, controller system, connection method of controllers, control method of the controller system and monitor method of the controller system US7703093B2|2010-04-20|Method and process management system for the operation of a technical plant DE19634055B4|2006-02-16|Industrieroboter und Steuerungseinheit dafür US5414632A|1995-05-09|System and method for predicting failure in machine tool EP0575150B1|1998-10-07|Method for controlling window displays in an open systems windows environment EP1708063B1|2011-10-26|Display system for controller US6256556B1|2001-07-03|Remote operation system for a robot US6992458B2|2006-01-31|Emergency stop circuit CA2306901C|2004-11-02|Robot control apparatus and control method EP1717653B1|2017-04-12|Safety device US7246270B2|2007-07-17|Programmable controller with CPU and communication units and method of controlling same US20060214618A1|2006-09-28|Emergency-stop device
同族专利:
公开号 | 公开日 DE68925965D1|1996-04-18| EP0401376A1|1990-12-12| DE68925965T2|1996-08-14| EP0401376A4|1993-12-15| EP0401376B1|1996-03-13| JPH0268606A|1990-03-08|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS55150012A|1979-05-11|1980-11-21|Hitachi Ltd|Test unit| JPS57114906A|1980-11-10|1982-07-17|Kearney & Trecker Corp|Unattended diagnosis communication system| JPS62224808A|1986-03-26|1987-10-02|Mitsubishi Electric Corp|Numerical controller| JPS62243009A|1986-04-15|1987-10-23|Fanuc Ltd|Numerical controller having diagnostic cassette| JPH06249518A|1993-02-24|1994-09-06|Silver Kk|温風暖房機器の保護ガード装置| JPH06336302A|1993-05-26|1994-12-06|Shibaura Eng Works Co Ltd|空缶回収機|EP0428950A2|1989-11-24|1991-05-29|Hitachi, Ltd.|Motor driving control apparatus|JPS5717019A|1980-07-07|1982-01-28|Fanuc Ltd|Numerical controller| JPS6068406A|1983-09-22|1985-04-19|Mitsubishi Heavy Ind Ltd|Fault diagnosis device of industrial robot| JPS6159504A|1984-08-31|1986-03-27|Amada Metoretsukusu:Kk|Nc machine|JPH103307A|1996-06-17|1998-01-06|Fanuc Ltd|数値制御装置| JP3617196B2|1996-07-02|2005-02-02|豊田工機株式会社|数値制御装置|
法律状态:
1990-03-22| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1990-03-22| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB | 1990-04-06| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1989909438 Country of ref document: EP | 1990-12-12| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1989909438 Country of ref document: EP | 1996-03-13| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1989909438 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP63219864A|JPH0268606A|1988-09-02|1988-09-02|Cnc diagnosing system| JP63/219864||1988-09-02||EP89909438A| EP0401376B1|1988-09-02|1989-08-22|System for diagnosing cnc| DE1989625965| DE68925965T2|1988-09-02|1989-08-22|Diagnosesystem für numerische regelungseinheiten| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|