![]() Installation de coulee en continu de minces plaques metalliques
专利摘要:
公开号:WO1990000947A1 申请号:PCT/JP1989/000733 申请日:1989-07-21 公开日:1990-02-08 发明作者:Morihiro Hasegawa;Takashi Yamauchi 申请人:Nisshin Steel Co., Ltd.; IPC主号:B22D11-00
专利说明:
[0001] 明 柳 金 属 蓰板 の 連続铸 造 装置 技術 分 野 [0002] 本 発 明 は , 溶 湯例 ぇ ば溶 鐧 か ら 直 接 的 に 薄板 を 連続 铸造 す る た め の 双 ロ ー ル式連 铸機 の 改 善 に 関 す る 。 [0003] 背 景 技 術 [0004] 互 ぃ に 反対 方 向 に 回 転 す る 軸 を 水 平 に し た ー 対 の 内 部 冷 却 ロ ー ル を 適 当 な 間 隙 を ぁ け て 平 行 に 対 向 配 置 し こ の 間 隙 上部 の ロ ー ル 円 周 面 ( ロ ー ル 軸 に 沿 ぅ 方 向 の 円 筒面 の ぅ ち 上 半 身 の 面 ) に 湯溜 り を 形 成 さ せ , こ の 湯 溜 り 中 の 溶湯 を , 回 転 す る ロ ー ル 円 周 面 で 冷 却 し な が ら , 該 間 隙 を 経 て 薄扳 に 連続铸 造 す る ぃ ゎ ゅ る 双 口 ー ル式連鐯機 が知 ら れ て ぃ る 。 こ の ょ ぅ な 双 ロ ー ル 式 連铸機 を 鐧 の 連铸 に 適 用 し て , 溶 鐧 か ら 瀵鋼板 を 直 接 製造 し ょ ぅ と す る 提案 も な さ れ て ぃ る 。 [0005] π — ル 対 の 間 隙 か ら 薄板連铸 品 を 常 時 連 続的 に 铸 造 す る に は , ロ 一 ル対 の 間 隙 の 上 の 円 周 面 上 に 溶湯 の 湯 溜 り を 形成 し , 湯 面 レ べ ル が実質 上 一 定 に 維 持 さ れ る ょ ぅ に 溶 湯 を こ の 湯 溜 り に 連 続 注 入 す る こ と が 必 要 と な る 。 こ の 湯 溜 り を 形成 す る た め に は , ロ ー ル 円 周 面 上 に ぉ ぃ て π — ル鈾 に ¾ ぅ 方 向 に 湯 が 流 れ 出 す の を 規 制 す る , ロ ー ル Ιώ に 直 角 方 向 の 面 を も っ ー 対 の ダ ム が 必 ず必要 と な る 。 こ の ダ ム は通常 は薄板铸片 の 幅 を 規 制 す る 役割 も 果 た す 。 本 明 細 書 に ぉ ぃ て , こ の ダ ム を " サ ィ ド ダ ム " と 呼 ぶ。 こ の 左右 に 配置 さ れ る サ ィ ド ダ ム の ほ か に も , ロ ー ル軸 に 沿 ぅ 方 向 の 面 を 持 っ 一対 の 前後堰 ( 長辺 ダ ム と も 呼 ば れ る ) を ロ ー ル対 の 円 周 面上 に 該 サ ィ ド ダ ム と 直交 す る ょ ぅ に 立 ち 上 げ て サ ィ ド ダ ム と こ の 前後堰 と で ボ ッ ク ス 状 の 湯 溜 り を 形成 す る こ と も ぁ る が , ロ ー ル対 の 半径 が十分 に 大 き ぃ 場 合 に は こ の ロ ー ル軸 に 沿 ぅ 方 向 の 前後 堰 は 必 ず し も 必 要 で は な く , ロ ー ル対 の 円 周 面 自 身 が こ の 前後 堰 の 役 割 を 果た す こ と が で き る 。 [0006] こ の 対 を な す サ ィ ド ダ ム と し て は , ェ ン ド レ ス 金 属 べ ル ト ゃ 無限軌道帯等 を ロ ー ル 対 の 両端面 ( 铀 と 直 角 方 向 の ロ ー ル の 側面 , 本願明 細書 で は こ れ を ロ ー ル の サ ィ ド 面 と 呼ぶ ) の ロ ー ル ギ ャ ッ プ部分 に 押 し 当 て . 铸片 の 鐯造速度 に 見 合 っ た 速度 で 移動 さ せ る ょ ぅ に し た 移動式 サ ィ ド ダ ム と , 耐火物 の 板 状体 を π — ル 对 の 左右 の 側部 に 固定 し た 固 定式 サ ィ ド ダ ム が知 ら れて ぃ る 。 一般 に , 後者 の 固 定式 サ ィ ド ダ ム は 前 者 の ょ ぅ に 装置構成 ゃ 運転制 御 が複雑 に な ら な ぃ と ぃ ぅ 利 点が ぁ る 。 [0007] 固定式 サ ィ ド ダ ム に は , 両 サ ィ' ド ダ ム の 互 ぃ の 間 隔 距離 を ロ ー ル幅 ( ロ ー ル の 一方 の 端 か ら 他方 の 端 に 至 る 長 さ) ょ り も 小 さ く す る 場合 と , ロ ー ル幅 に 等 し く す る 場 合 と が 知 ら れ て ぃ る 。 前 者 の 場 合 に は , 両 サ ィ ド ダ ム の 底 面 が ロ ー ル 円 周 面 と 摺 接 す る ょ ぅ 両 サ ィ ド ダ ム カ ロ 一 ル 円 周 面 上 に 立 ち 上 げ ら れ る 。 後 者 の 場 合 に は , 両 サ ィ ド ダ ム の そ れ ぞ れ の 内 側 の 面 カく ロ ー ル の サ ィ ド 面 と 摺 接 す る ょ ぅ に , っ ま り , ロ ー ル 対 の 両 端 ( ロ ー ノレ サ ィ ド 面 ) を 両 サ ィ ド ダ ム で 挟 む ょ ぅ に サ ィ ド ダ ム が 固 設 さ れ る 。 [0008] 通 常 , 固 定 サ ィ ド ダ ム の 材 質 は 断 熱 性 の 良 ぃ 耐 火 物 カく 用 ぃ ら れ る 。 こ れ は , サ ィ ド ダ ム に 接 触 す る 溶 湯 が サ ィ ド ダ ム 表 面 で 凝 固 す る こ と を 防 止 し な け れ ば な ら な ぃ た め で ぁ る 。 か ょ ぅ な 断 熱 性 耐 火 物 は 一 般 に 凝 固 し た 金 属 ょ り も 耐 摩 耗 性 が 劣 り 引 き 搔 き 疵 が 付 き ゃ す ぃ 。 し た カく っ て , 耐 火 物 が 損 傷 す る 事 態 が 発 生 し , こ れ カく ひ ど く な る と ブ レ 一 ク ァ ゥ ト と な る 。 ま た . 両 ロ ー ル の ロ ー ル サ ィ ド 面 を 挟 む ょ ぅ に サ ィ ド ダ ム を 固 定 す る 前 記 の 方 式 で は , ロ ー ル ギ ャ ッ プ を 通 過 す -る さ ぃ の 板 端 部 の 押 圧 に ょ っ て ロ ー ル サ ィ ド 面 と サ ィ ド ダ ム 内 側面 と の 摺 勳 部 に 間 隙 が生 じ , そ こ に 湯 が 差 し た り す る 。 こ れ ら の ト ラ ブ ル が 生 じ る と 铸 造 を 安 定 的 に 続 行 す る こ と が で き な ぃ 。 し た が っ て , こ の サ ィ ド ダ ム と し て は 耐 摩 耗 性 が 良 好 で 出 来 る だ け 高 強 度 の 耐 火 物 を 使 用 す る の カく ょ ぃ と ぃ ぅ の が 従 来 の 一 般 的 な 考 ぇ 方 で ぁ っ た 。 [0009] ぃ ず れ の サ ィ ド ダ ム 方 式 を 採 用 す る に し て : 湯 溜 り 内 の 溶湯 の ー部が各回 転 ロ ー ル の 各 表面で 瀵 ぃ 凝固 シ ェ ル を 形成 し , ロ ー ル 回 転 に 伴 っ て こ れ ら が成長 し な カく ら 双 ロ ー ル の 間隙 を 通過す る こ と に な る 。 そ の さ ぃ ロ ー ル間 隙 が最 も 近接 し て ぃ る ロ ー ル ギ ャ ッ プ 近傍 で 該凝固 シ ェ ル に 対 し て 圧下 (圧延) が行ゎ れて 所定 厚 み の 薄板 に 成形 さ れ る 。 こ の 凝固 シ ェ ル の 押 し 潰 し (圧延) に ょ っ て 該凝固 シ ェ ル が該 ロ 一 ル ギ ャ ッ プ 近 傍 で 幅方 向 に 拡 が ろ ぅ と す る 。 そ の 結果, 铸板 の 端部 が サ ィ ド ダ ム に 対 し て 大 き な 押圧 を 与 ぇ る こ と に な る 。 移 勣式 サ ィ ド ダ ム の 場合 に は 寿板 の 移動 速度 に 合 ゎ せ て サ ィ ド ダ ム を 移動 さ せ る の で サ ィ ド ダ ム と 鐯板 の 端 部 と の 摩擦 の 問題 は 実質上生 じ な ぃ が , 固 定 サ ィ ド ダ ム の 場合 に は , 移動 す る 板 端部 と 固 定 サ ィ ド ダ ム と の 間 に は 大 き な 摩擦 が発生 す る こ と は 避 け ら れ な ぃ 。 こ の た め , サ ィ ド ダ ム 耐火物 の 損 傷 , 板 篛 部 :こ 無理 な 庀 カ が加 ゎ る こ と に ょ る 端部 の 割 れ ゃ 形 状 不良発生 , さ ら に は 摺 接部 に 湯差 し の 発生等 が起 こ る 原因 と な り , 安定な 操業 を 行 な ぅ 上 で 大 き な 支障 と な る 。 こ の 問題 は 特 に 鋼 を 対象 と し た 鏵造 で ば高融点 ぉ ょ び 铸板材質 の 高強度 の 点 で 低融点 の 軟質 な 非鉄金属 等 で は 見 ら れ な ぃ 重要 な 解決 課題 と な る 。 [0010] 本発 明 者 ら は : 先 に 特願昭 6 2 - 8 4 5 5 5号 ( 本国際 岀 願 の 優先権主張 日 で ぁ る 1 9 8 8年 7 月 2 2日 ょ り 後 の 1 9 8 8年 1 0月 1 9日 に 特開 昭 6 3 - 2 5 2 6 4 6 号公報 と し て 公開 さ れ, ま た そ の 対 応 米 国 出 願 は 1 9 8 9年 3 月 1 4 日 に 米 国 特 許 第 , 8 1 1 , 7 8 0 号 と し て 発 行 さ れ た) に ぉ ぃ て , こ の ょ ぅ な 問 題 を 根 本 的 に 解 決 す る "研 削 ダ ム 方 式 " (ま た は 移 動 式 と 固 定 式 の 中 間 の 半 移 動 方 式) と も 言 ぅ べ き 薄 扳 連 寿 機 の 発 明 を 提 案 し た 。 こ れ は , 従 来 の 耐 摩 耗 性 の 良 好 な 高 強 度 の 耐 火 物 を サ ィ ド ダ ム に 使 用 す る と ぃ ぅ 観 念 と は 逆 に , 被 削 性 の 良 好 な 耐 火 物 を 使 用 し , こ の 被 削 性 の 良 好 な サ ィ ド ダ ム を 铸 造 中 に $寿 造 方 向 に 積 極 的 に 送 り 出 す こ と に ょ っ て サ ィ ド ダ ム と ロ ー ル 表 面 ぉ ょ び 铸 造 さ れ る 扳 端 部 と の 摩 擦 部 に ぉ ぃ て サ ィ ド ダ ム を 研 削 消 耗 さ せ っ っ 移 動 さ せ る も の で ぁ る 。 そ の 後 も 本 発 明 者 ら は こ の 研 削 ダ ム 方 式 に ょ る 铸 造 試 験 を 操 り 返 し て き た が , 一 層 安 定 し て 操 業 す る に は , さ ら に 改 善 を 必 要 と す る こ と が ゎ カ、 っ た 。 [0011] ま た , 本 発 明 者 ら は , 前 記 特 願 昭 6 2 - 8 4 5 5 5号 ょ り 先 の 特 願 昭 6 1 - 5 7 6 9 9号 (特 開 昭 6 2 - 2 1 4 8 5 3号 公 報 と し て 本 国 際 出 願 の 優 先 権 主 張 日 前 に 公 開 さ れ , そ の 米 国 対 応 出 願 は 1 9 8 8年 7 月 5 日 に 米 国 特 許 第 4 , 7 5 4, 8 0 2 号 と し て 発 行 さ れ た ) に ぉ ぃ て , 耐 火 物 製 の 固 定 ダ ム (研 削 ダ ム で は な ぃ ) と 移 動 べ ル ト カ、 ら な る 移 動 式 ダ ム と を 組 合 せ た サ ィ ド ダ ム を 用 ぃ る 方 式 を 開 示 し た 。 こ れ は , ロ ー ル 対 の 最 狭 位 置 ょ り 上 方 で は 耐 火 物 製 の 固 定 サ ィ ド ダ ム を 配 置 し , そ の 下 方 に 移 動 式 サ ィ ド ダ ム を 配 置 す る も の で ぁ る 。 本 発 明 者 ら の そ の 後 の 経験 に ょ る と , こ の 固定ダ ム と 移動式 ダ ム と の 組 合せ 方式 の 場 合 で も , 固定 ダ ム の 損 傷 の 問題 か付随 す る こ と がゎ か っ た [0012] 発明 の 目 的 [0013] 本発 明 は, 先 に 提案 し た 該研 削 ダ ム 方式, 並び に 固 定 ダ ム と 移動式 ダ ム の 組合せ 方式 の ぃ ず れ の 特徵 も 生 か し な が ら , ょ り ー層 の 安定铸造がで き る 蔼板連鐯機 の 提供 を 目 的 と し た も の で ぁ る 。 [0014] 発 明 の 開示 [0015] 本発 明 は , 互 ぃ に 反対方 向 に 回 転す る ー対 の 内 部 冷 却 ロ ー ル を 平行 に 対 向 配置 し , こ の 口 ー ル 対 の 円 周 面 上 に 金属溶湯 の 湯溜 り を 形 成 さ せ る た め の ー 対 の サ ィ ド ダ ム を ロ ー ル対 の 側方 に 配設 し , 該湯溜 り の 湯 を 該 ロ ー ル対 の 間隙 を 経て 薄板 に 連続铸造す る ¾板連 寿 装 置 に ぉ ぃ て , 該 一対 の サ ィ ド ダ ム の ぃ ず れ も か . 被 肖 性 の 良好 な 耐火物 か ら な る 上段 ダ ム と 無篛金属 帯 か ら な る 下段 ダ ム と の 組合せ で 搆成 さ れ , 両上段 ダ ム は そ の 厚み の ー都 ま た は 全部が ロ ー ル対 の 円 周 面上 に 位置 す る ょ ぅ に そ の 底部 の 少 な く と も ー部 を ロ 一 ル対 の 円 周 面 に 接触 さ せ て 配置 さ れ る と 共 に こ の 両上段 ダ ム を 鍚造方向 に 所定速度 で 送 り 出 す 機搆 が設 け ら れ , こ の 両上段ダ ム と 接 す る ロ ー ル 円 周面部分 が研 削 能 を も っ 粗面 に 形成 さ れ , そ し て , 前記 の 無端金属帯 か ら な る 下段 ダ ム は ロ ー ル対 の 最狭 位置 を 舍 む ロ ー ル対 の 雨側 方部位 に 配置 さ れ る と 共 に こ の 下段 ダ ム を 铸造 逮度 に 実質 上 同 期 し て 周 画 さ せ る 機構 を 設 け た こ と を 特 徵 と す る 。 [0016] そ の さ ぃ , 上 段 ダ ム の 厚 み の 一 都 が ロ ー ル 円 周 面 と 接 し 厚 み の 他 部 が ロ ー ル対 ょ り 外方 に は み 出 す ょ ぅ に し て 上段 ダ ム を 配 置 す る 態様 の 場 合 に は , ロ ー ル 対 の 最狭位置 の 付近 で は 送 り 出 さ れ て く る 上 段 ダ ム の 外 面 が下 段 ダ ム の 内 面 と 摺接 す る こ と に な る が , こ の 場 合 に は 下 段 ダ ム の 内 面 を 研 削 能 を も っ 粗 面 に 形 成 し て ぉ く 。 上段 ダ ム の 厚 み の 全部 が ロ ー ル 円 周 面 と 接 す る ょ ぅ に 上段 ダ ム を 配置す る 場合 に は , 下 段 ダ ム の 内 面 は 必 ず し も 研 削能 を も っ 粗面 に 形成 し て ぉ か な く て も ょ ぃ [0017] 図 面 の 簡単 な 説 明 [0018] 第 1 図 は 本 発 明 に 従 ぅ 装置 の ー 実 施 例 の 要 部 を 示 す 斜視図 で ぁ る 。 [0019] 第 2 図 は 第 1 図 の 装置 に ぉ け る 上段 ダ ム の 耐 火 物 の 形状例 を 示 し た 斜視図 で ぁ る 。 [0020] 第 3 図 は 第 1 図 の 装置 に ょ る 踌 造状態 を 铸 造 さ れ る 铸板 と 平 行 な 面 見 た 略 断面図 で ぁ る 。 [0021] 第 4 図 は 第 1 図 の 装置 に ぉ け る 上 段 ダ ム 部 分 の 斜 視 図 で ぁ り , 铸造 初期 に ぉ け る 研 削 の 程 度 が 少 な ぃ 扰 態 を 示 し た 図 で ぁ る 。 [0022] 第 5 図 は 第 1 図 の 装置 に ぉ け る 上 段 ダ ム 部 分 の 斜 視 図で ぁ り , 铸造過程 で 研 削 の 程度が進 ん だ 状態を 示 し た 図 で ぁ る 。 [0023] 第 6 図 は 本 発 明 に 従 ぅ 他 の 実施例装置 を 示 し た も の で , 錶造 さ れ る 铸板 と 平行 な 面 で 見 た 略 断面図 で ぁ る 。 [0024] 発明 の 詳述 [0025] 以下 に , 図面 の 実施例 に 従 っ て 本発 明 の 内 容 を 具体 的 に 説 明 す る 。 [0026] 第 1 図 に ぉ ぃ て , 参照数字 1 a , 1 bは 互 ぃ に 反対方向 に Hi 転 す る ょ ぅ に ( 両者 の 回 転方 向 を 矢 印 で 示 す ) 軸 を 水平 に し て 対 向 配置 し た ー対 の 内 部 冷 却 ロ ー ル , 2 は こ の ロ ー ル l a , l bの 円 周 面 R の 上 に 形成 さ せ た 湯溜 り 内 の 溶湯, 3 a , 3 bは被削性耐火物 カ、 ら な る サ ィ ド ダ ム ( 研 削 さ れ る 上段ダ ム ) , 4 a , 4 bは 無端 金属 べ ル ト か ら な る サ ィ ド ダ ム ( 周 画 移動 す る 下 段 ダ ム), 5 は铸 造 さ れ る 薄扳 を 示 し て ぃ る 。 [0027] 内 部 冷却 ロ ー ル 1 a , 1 bは , 図示 の 例で は ぃ ず れ も 水 冷 ロ ー ル を 使用 し て ぃ る 。 ょ り 具 体的 に は , ぃ ずれ の ロ ー ル対 l a , l b も , そ の 円 周 面 R を 形成 し て ぃ る ド ラ ム の 内 側 に は コ ィ ル状 の 冷却水通路 が形成 さ れて ぉ り ( 図 に は示 さ れ て ぃ な ぃ ) , こ の 冷却 氷通路 に 通水 す る こ と に ょ っ て 円 周 面 R が所定温度 に 冷 却 さ れ る ょ ぅ に な っ て ぃ る 。 こ の 円 周 面 R の 内 側 の 冷 却 水 通路 へ の 冷却 水 の 供給 と そ の 排水 は ロ ー ル軸 カ、 ら 行ゎ れ る 。 こ の た め , ロ ー ル 由 はニ重管 の 形 状 に 搆成 し > そ の 内 管 を 冷却 水 供 袷 管 , 外管 と 内 管 と の 間 で 形 成 さ れ る 環 状 の 管 路 を 排 水 管 と し , ロ ー ル の 内 部 に ぉ ぃ て , 内 管 の 冷却 水 供 給管 を 円 周 面 R の 内 側 の 冷 却 水 通 路 入 ロ に , 該環状 の 管 路 を 冷却 水 出 ロ に 接続 し て ぁ る 。 こ の 構成 に ょ っ て 内 管 に 図 示 の ょ ぅ に ボ ン プ P カ、 ら 冷却 水 を 連 続供給 す る と , こ の 冷 却 水 が 円 周 面 R の 内 側 の 冷 却 水 通 路 を 循環 し た ぅ ぇ 該環状 の 管 路 を 経 て 排 水 さ れ る 。 こ の 冷 却 水 の 通 水動作 は 装 置 の 稼働 中 に も 続行 し て 行 ぅ こ と カ で き る ょ ぅ に な っ て ぃ る 。 [0028] 上段 ダ ム 3 a, 3 bは , 被 削 性 の 耐 火 物 か ら な り .. 第 1 図 の 装置 に ぉ ぃ て は , こ の 上段 ダ ム 3 a , 3 bの 形 状 と し て , 第 2 図 に 示 し た ょ ぅ に , そ の 全 厚 み W の ぅ ち , そ の 内 方 の 一 部 の 厚 み W , を ロ ー ル 円 周 面 上 に 設 置 す る 部 分 の 厚 み と し, 外 方 の 他 部 の 厚 み W zを ロ ー ル 円 周 面 か ら 外 れ た 設置 部 分 の 厚 み と し た 例 を 示 し て ぃ る : す な ゎ ち 内 方 の 厚 み 部 分 に っ ぃ て は , ロ ー ル l a , l bの 円 周 形 状 に 合 ぅ ょ ぅ に R 曲 面加 ェ さ れ た 底 部 6 , 6 ' を 有 し 外方 の 厚 み W 2部分 に っ ぃ て は ロ ー ル 1 a , 1 bの サ ィ ド 面 S ( 第 1 図 ) と 摺 接 す る 部分 7 , 7 ' を , 前 記 の 底 部 6 , 6 ' 面 ょ り も 下 方 に ま で 延 び 出 し て.形 成 さ せ た 形 状 を 有 し て ぃ る 。 第 1 図 で は , こ の 第 2 図 に 示 す 形 状 の 耐 火 物 製上段 ダ ム 3a , 3bを , そ の 厚 み W , 部 分 の R 曲 面加ェ さ れ た 底部 6 , 6 ' カく ロ ー ル 1 a , 1 bの 円 周 面 に 接 す る ょ ぅ に : ま た , 厚 み W 2の 内 面部 分 7 , 7 : が ロ ー ル 1 a , 1 bの サ ィ ド 面 s と 摺接す る ょ ぅ に, セ ッ ト し た 状態 を 示 し て ぃ る 。 そ し て , こ の 上段 ダ ム 3 a , 3 bが送 り 出 し 部材 8 a , 8 bに ょ っ て 所定速度 で 铸造方 向 (下方) に 送 り 出 さ れ る 。 図示 し な ぃ が, こ の 送 り 出 し 方向 を 一 定 に し な カく ら 上 段ダ ム 3 a , 3 bを 所定位置 に 支持 す る た め の フ レ ー ム 枠 が設 け ら れ る 。 上段 ダ ム 3 a , 3 bを 下降移動 さ せ る 機構 と し て は , モ ー タ ー の 回 転動 カ を 利 用 し た ス ク リ ュ 一 ド ラ ィ ブ 方式 ま た ば ラ ッ ク ピ ニ ォ ン 方式, 或 ぃ は油圧 ま た は空気圧 を 利 用 し た シ リ ン ダ ー ピ ス ト ン 方式 等 が 適用 で き る 。 こ の 下方 へ の 送 り 出 し に ょ っ て , 上 段 ダ ム 3 a , 3 bの 底面部 7 , 7, が ロ ー ル 円 周 面 1 2で 研 削消 耗 す る 。 上段 ダ ム 3 a , 3 bの 材質 と し て は, そ の 内 面 に 溶湯 が凝固 す る の を 画 避す る た め に 断熱性 が 良好 で な け れ ば な ら ず , ま た 底 部面 7 , 7 ' が 円 周面 の 粗面 1 2に ょ っ て 研 削 さ れ る こ と が必要 で ぁ る ほ か , I寿造 さ れ る 板 の ^ 部で も 適 当 に 研削 さ れ る 材置 で ぁ る の が好 ま し ぃ 。 こ れ に 適す る 材料 と し て は被 削性 の 良 ぃ 断熱 レ ン ガ , セ ラ ミ ッ ク フ ァ ィ ノ ー ボ ー ド , ボ ロ ン ナ ィ ト ラ ィ ド ( B N ) 等 が ぁ る 。 サ ィ ド ダ ム を 下降移動 さ せ る 機構 と し て は , 装置 の 運転 中 に 連繞的 に 下降 さ せ る 方式 が好 ま し ぃ が , 場合 に ょ っ て は , 下降 と 停止 を 橾 り 返 す 間 歌 移動方式 で も ょ ぃ 。 [0029] 移動 ダ ム で ぁ る 下段 ダ ム 4 a , 4 bは熱伝導性 の 良 好 な 例 ぇ ば鋼合金 ゃ銅基合金等 の 金属か ら 搆成 さ れ た 無 金属 べ ノレ ト で ぁ る 。 こ の 無端金属 べ ル ト 4a , 4 bは 上段 ダ ム 3 a , 3 bの 下方, 具 体的 に は , ロ ー ル対 の 最 狭 隙部 付 近 を シ ー ル す る ょ ぅ に , べ ル ト ' ッ ク ァ ッ フ · 9 a , 9 b で 押 し 付 け ら れ な カ ら , 上 カ、 ら 下 に 向 カ、 っ て 周 回 運 動 す る 。 [0030] 第 3 図 は , 第 1 図 の 装置 に ぉ ぃ て ロ ー ル ギ ャ ッ プ 付 近 を ロ ー ル铀 に 沿 っ た 面 で 縦断 し た 铸 造 中 の 断面 を 示 し た も の で ぁ る 。 こ の 図 に 見 ら れ る ょ ぅ に , べ ノレ ト ッ ク ァ ッ プ 9 a , 9 bは , 上段 ダ ム 3 a , 3 b の 厚 み 部 分 の 下 縁 10 a , 10 b部 を 覆 ぅ ょ ぅ に 設置 さ れ る 。 具 体 的 に は , 上段 ダ ム 3 a , 3 bの 下方部分 の 外 側 に 無端 金属 べ ル ト 4 a , 4 bが摺接 す る ょ ぅ に べ クレ ト ッ ク ァ ッ フ · 9 a , 9 bカ 設置 さ れ る 。 な ぉ , 第 3 図 に ぉ ぃ て 11 は ロ ー ル対 の 最 狭 隙 部 の 位置 を 示 し て ぉ り , 13 a , 13 bぉ ょ び 14 a , 14 b は べ ル ト バ ッ ク ァ ッ プ 9 a , 9 bに 取付 け た 小径 の 遊 転 σ — ル で ぁ り , 無端 金属 べ ル ト 4a , 4 bの 移動 を 容易 に す る も の で ぁ る 。 ま た , 無端金属 べ ル ト 4a , 4 bは 上 下 の ロ ー ラ ー 15a , 15bぉ ょ び 16a , 16bを 介 し て モ ー タ ー (図 示せ ず) で 躯動 さ れ る 。 無端金属 べ ル ト 4 a , 4 bの ロ ー ラ ー の 数 ゃ そ の ル ー プ形状 は特 に 限定 さ れ る も の で は な く , そ の 移動速度 に 関 し て は σ — ル対 の 周 速 と 同 期 す る こ と が好 ま し ぃ が正確 に 同 期 し て ぃ な く て も ょ ぃ 。 な ぉ , こ の 無端 金属 べ ル ト 4a , 4bカ 上段 ダ ム 3a , 3 b と 接 す る 側 の 表面 は 上段 ダ 3 a , 3 bを 適 当 に 研 削 で き る ょ ぅ に 粍 面 に し て ぉ く の が ょ ぃ 。 ま た , 第 3 図 に A で 示 す レ べ ル は後述 の 凝固 シ ェ ル の 凝固完了 位置 を 示 し て ぃ る 。 [0031] ー方 , ロ ー ル の 円 周 面 R の ぅ ち 上段 ダ ム 3 a , 3 bの 底 部面 6 , 6 ' と 摺接 す る 部分 は 研 削能 を も っ 粗面 に 形成 し て ぉ く の が ょ ぃ 。 こ の 粗面 の 部分 を 第 1 図 の 1 2 ( 4 箇 所 ぁ る ) で 示 し て ぁ る が, こ の 部分 1 2の 粗度ぉ ょ び硬 さ を 上段 ダ ム の 材質 ゃ 錶造条件 に 応 じ て 適切 に す る と 該底部面 6 , 6 ' が 寿造 中 に 良好 に 研 削 さ れ る が , そ の 状 態が定常 的 に 維持 さ れ経時 変化 し な ぃ こ と が望 ま し ぃ 。 こ の た め , ロ ー ル 円 周 面 R を 構成 し て ぃ る 材料層 と 同 じ 材料か ら な る 当 該部分 1 2の 表面 だ け を ェ メ リ ー研磨 ゃ ブ ラ ス ト 処理 に ょ っ て 粗面 に 形成 し て も ょ ぃ が, ロ ー ル円 周 面 R を 構成す る 材料 は熱 の 伝達 ゃ 健全 な 凝固 シ ェ ル を 形成 す る た め の 要件 を 備 ぇ る ょ ぅ に 選 択 さ れ た も の で ぁ り , こ の 材料 そ の も の の 表面 を 粗面 に す る ょ り. は , 別 途 の 材 料層 で 粗面 を 形 成 し た 方が そ の 機能 を 十.分 に 果 た し ゃ す ぃ 場合 も ぁ る 。 例 ぇ ば該部分 1 2の 表面層 だ け を 硬質 な 材料層 に 構成 し , こ の 硬質材料層 の 表面 を 研 削能 を も っ 粗面 に形成 す る 。 硬質材料層 は π — ル 円 周面 の 基材表面 に 硬質金属例 ぇ ば N iぉ ょ び- N i基合金 , N i - F e合金 - C rぉ ょ び C r基合金, [0032] F e合金 等 の メ ッ キ を 施 し て 構成 す る か , 或 ぃ は硬質 金属, セ ラ ミ ッ ク ス ま た は サ ー メ ッ ト の 溶射層 で 構成 す る の も ょ ぃ 。 溶 射金属 と し て は N i - C r合金 . 炭素 鐧, ス テ ン レ ス 鐧 等 が, 溶 射 セ ラ ミ ッ ク ス と し て は C r 2 0 3 , T i 0 2 , A £ 2 0 3, Z r 0 z等 が, そ し て 溶 射 サ ー メ ッ ト と し て は Z r 0 2 - N i C r , C r 3 C 2 - N i C r , W C - C o等 カ 吏 用 で き る 。 溶 射 に ょ っ て 硬 質 材 料 表 面 を 形 成 す る 場 合 に は 溶 射 粒 子 の 積 着 に ょ っ て 自 然 な 凹 凸 が 表 面 に 形 成 さ れ る ょ ぅ な 条 件 で 溶 射 層 を 作 る と 溶 射 層 が そ の ま ま で 前 述 の 被 削 性 サ ィ ド ダ ム の 研 削 消 耗 を 良 好 に 行 ゎ せ る こ と の で き る 粗 面 と す る こ と が 可 能 で ぁ る 。 同 様 の 粗 面 化 処 理 は , 無 端 金 属 べ ル ト 4 a , 4 bカ 上 段 タ' ム 3 a , 3 b と 接 す る 側 の 面 に 対 し て 適 用 す る こ と も で き る 。 [0033] 第 4 図 は 本 発 明 に 従 ぅ 上 段 ダ ム の 铸 造 初 期 の 内 面 状 態 を 示 し た も の で ぁ る 。 図 示 の ょ ぅ に 上 段 ダ ム の 内 面 で は , 双 方 の 内 部 冷 却 口 一 ル の 表 面 に 形 成 し た 凝 固 シ ェ ル の 側 端 が 図 面 の a , a ' で 示 す レ べ ル で 接 し っ っ A 点 で 合 流 す る こ と に な る 。 す な ゎ ち 湯 溜 り 中 の 溶 湯 の 一 部 は 各 D — ル 表 面 で 冷 却 さ れ て 薄 ぃ シ ェ ル と な っ て 凝 固 し , ロ ー ル の 回 転 に 従 っ て 両 凝 固 シ ェ ル は 成 長 し っ っ 合 流 し , ロ ー ル ギ ャ ッ プ 間 で 所 定 の 厚 み ま で 圧 延 さ れ る こ と に な る が , ロ ー ル 表 面 で 形 成 す る 凝 固 シ ェ ル の 端 部 が サ ィ ド ダ ム の 内 面 の a , a ' で 示 す レ べ ル で 接 す る こ と に な る 。 こ の 凝 固 シ ェ ル の 合 流 点 A (凝 固 完 了 点) の 位 置 が , 上 段 ダ ム の 下 緣 1 0 ょ り も 下 方 と な る ょ ぅ に , サ ィ ド ダ ム の 初 期 形 状 ( 装 置 稼 働 中 に 研 削 さ れ る 前 の 形 状) が 定 め ら れ る の が 好 ま し ぃ カく , 寿 造 中 :.ニ ぉ ぃ て , 鐯造 の 条件変動 に ょ り , 合流点 A は下緣 1 0の 位置 ょ り も 上方 の 位置 A ' に く る こ と も ぁ る 。 こ の 場合 は , ロ ー ル に ょ る 圧延 に ょ っ て 生 じ る 扳 (合流点 A を 通過 し た ぁ と の 凝固 し た 金属 板) の 幅方 向 の 拡大 に ょ っ て , こ の 部分 の 耐火物 が 削 り 取 ら れ る こ と に な る 。 も し , こ の 状態で サ ィ ド ダ ム を 下降 さ せ な ぃ と , 板幅 が徐 々 に 拡大 し っ づ け , ロ ー ル幅 を 越 ぇ て し ま ぅ と , そ の 越 ぇ た 部分で は そ の 板 の 断面 が ド ッ グ ボ ー ン ( 犬 の 骨 ) 状 の 端 部 が脹 れ た 形状 に な り , さ ら に 進行 す る と サ ィ ド ダ ム が損傷 し て ブ レ ー ク ァ ゥ ト に 至 る こ と に な る 。 本発明 で は, 被削性上段 ダ ム を 所定 の 達 度 で 下 降 さ せ る の で こ の 部分が板端 に ょ っ て 削 り 取 ら れ て も 次 々 に 新 た な 面 が下降 し て く る の で の ょ ぅ な 事態 が 防 止 さ れ る と 共 に, そ の 外側 に 存在 し 略铸造方 向 に 移動 す る 無端 金属 べ ル ト に ょ っ て ー層 こ の ょ ぅ な 事態 が防 止 さ れ , 且っ铸造 さ れ る 板端 部 は こ の 無端金属 べ ル ト に 接 し て 急冷凝固 が促進 さ れ る こ と に な る 。 [0034] 第 5 図 は鐯造が進 ん で サ ィ ド ダ ム が相 当 下降 し た 状 態 の 内 面を 示 し た も の で ぁ る 。 底部面 6 , 6 ' ぉ ょ び下緣 1 0が ロ ー ル の 粗面 1 2ぉ ょ び 铸扳 の 側端で そ れ ぞ れ 肖 1J り 取 ら れて , そ れ ら の 位置が第 4 図 の 初期 状態 の 位置 と 比 べ て 相 対的 に 上方 に 移動 し て ぃ る と 共 に , 下 緣 1 0の 状態が板端 に ょ っ て ゃ ゃ 斜 め に 削 ら れ た 状態 と な っ て ぃ る 。 そ し て , こ の 下緣 1 0の 背面 ぉ ょ び下 方 部分 を ぅ ょ ぅ に 無端金属 べ ル ト の 移動 内 面 が存在 す る 。 し た が っ て , こ の 下緣 1 0の 状態が扳端 に ょ っ て 削 ら れ て も 該移動 内 面 に ょ っ て 万 ー の 溶湯 の 漏 れ を 防止 す る と 共 に こ の 移動 内 面 が铸 板 の 端 部 を 冷 却 す る 作用 を 果 し て 急冷凝固 を 行 ゎせ る 。 ま た , 移動 内 面 を 粗 面 に 形成 し て ぉ く こ と に ょ っ て , 下縁 1 0の 下方 に ぉ け る 上 段 ダ ム の 厚 み w 2部分 は研 削除ま さ れ , 移動 内 面 が こ の 部分 で は 露 出 す る こ と に な り , 铸板 の 端部 と 直 接的 に 接触 す る 機会 が生 じ て 冷 却作用 を 助成 す る と 共 に , 下 緣 1 0部 分 の 背後 を バ ッ ク ァ ッ プ し て 下緣 1 0の 部 分 を 補 強 す る こ と に な る 。 し た が っ て , 下縁 1 0の 部分 が何 ら か の 原 因 で 板端 に ょ っ て 異常 な 押 圧 を ぅ け て も そ の 破 損 が防 止 さ れ , 正常 な 形状を 維持 す る こ と が で き る 。 [0035] 第 6 図 は , 上段 ダ ム 3 a , 3 bの 厚 み の 全 て を ロ ー ル 円 周 面 R の 上 に 立 ち 上 げ た 以外 は , 第 1 図 ぉ ょ び 第 3 図 と 実質上 同 じ 装置 を 示 し て ぃ る 。 す な ゎ ち , 上 段 ダ ム 3 a , 3 bの 外壁面 が ロ ー ル の サ ィ ド 面 と 同 じ 面 に 整 合 す る ょ ぅ に 厚 み の 全 部 を ロ ー ル 円 周 面上 に 立 ち 上 げ た も の で ぁ り , こ の 場 合 は , べ ル ト ノ N ッ ク ァ ッ プ 9 a , 9 bに ょ っ て 案 内 さ れ な が ら ロ ー ル最狭 隙部 分 を 覆 っ て 移動 す る 無端 金属 べ ル ト 4 a , 4 bは , 下 降 し て く る 上 段 ダ ム 3 a , 3 b と 摺接 す る こ と は ぁ っ て も そ れ を 実質 上研 削 す る ょ ぅ な 作用 は 供 し な く て も ょ ぃ 。 し た が っ て , 無端 金属 べ ル ト 4 a , 4 bの 摺 接側 表面 を 粗面 に 形 成 し て ぉ く こ と は 必 ず し も 必要で は な ぃ が, 上段ダ ム 3 a , 3 bの 下 緣 1 0の 部分 が何 ら か の 原因 に ょ っ て 外方 に 押 し 出 さ れ て来 た 場合 の 対策 と し て , 粗面 に 形成 し て ぉ ぃ て も ょ ぃ 。 し か し , こ の 第 6 図 の 例 で も 上段 ダ ム 3 a , 3 bの 下 方部分 ( 下緣 1 0の 付近) を 背後か ら 無端金属 べ ル ト 4 a , 4 bがノ ッ ク ァ ッ プ し , そ の 部分 の 補強 を 行 な ぅ と 共 に , こ の 下緣 1 0の 下方 に 張 り 出 し て く る こ と カく ぁ る 铸板 の 端部 を こ の 移動 内 面が冷却 し 且 っ 万 ー の 漏湯 を 防止 す る こ と に な る こ と は第 3 図 (第 1 図) の 装置 の 場合 と 変ゎ ら な ぃ 。 [0036] こ の ょ ぅ に し て 本発明 に ぉ ぃ て は, 易 削 性 の 耐火物 か ら な る サ ィ ド ダ ム を 上段 ダ ム と し て使用 し た ぅ ぇ , こ れ を 強制的 に 下降移動 さ せ て 積極的 に 耐 火物を 削 る と ぃ ぅ 操作 を 行 ぅ と 共 に , 無端金属 べ ル ト か ら な る 移 動 ダ ム を 上段 ダ ム の 下方 に 設置 す る こ と に ょ っ て 上 段 ダ ム の 下方部分 の 補強 を 行 な ぃ な が ら 板端を 強制 冷却 さ せて 凝固 を 促進 さ せ る ょ ぅ に し た-か ら , 双 ロ ー ル式 連鑤機 に ぉ け る サ ィ ド ダ ム ま ゎ り の 破損 ゃ 湯差 し が防 止 さ れ且っ 铸 の 端部品質 の 向 上 を 図 る こ と 可能 と な り , 鐯造 を 安定 し て 行 な ぅ こ と が で き る と ぃ ぅ 優れ た 効果 を 発揮す る 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 ( 1 ) 互 ぃ に 反 対 方 向 に 回 転 す る 一 対 の 内 部 冷 却 ロ ー ル を 平 行 に 対 向 配 置 し , こ の ロ ー ル 対 の 円 周 面 上 に 金 属 溶 湯 の 湯 溜 り を 形 成 さ せ る た め の ー 対 の サ ィ ド ダ ム を ロ ー ル 対 の 側 方 に 配 設 し , 該 湯 溜 り の 湯 を 該 ロ ー ル 対 の 間 隙 を 経 て 薄 板 に 連 続 铸 造 す る 薄 板 連 铸 装 置 に ぉ ぃ て , 該 ー 対 の サ ィ ド ダ ム の ぃ ず れ も が , 被 削 性 の 良 好 な 耐 火 物 か ら な る 上 段 ダ ム と 無 端 金 属 帯 か ら な る 下 段 ダ ム と の 組 合 せ で 構 成 さ れ , 両 上 段 ダ ム は そ の 厚 み の ー 部 ま た は 全 部 が ロ ー ル 対 の 円 周 面 上 に 位 置 す る ょ ぅ に そ の 底 部 の 少 な く と も 一 部 を ロ ー ル 対 の 円 周 面 に 接 触 さ せ て 配 置 さ れ る と 共 に こ の 両 上 段 ダ ム を 铸 造 方 向 に 所 定 速 度 で 送 り 出 す 機 構 が 設 け ら れ , こ の 両 上 段 ダ ム と 接 す る 口 ー ル 円 周 面 部 分 が 研 削 能 を も っ 粗 面 に 形 成 さ れ , そ し て , 前 記 の 無 端 金 属 帯 か ら な る 下 段 ダ 丄 は ロ ー ル 対 の 最 狭 位 置 を 舍 む ロ ー ル 対 の 両 側 方 部 位 に 配 置 さ れ る と 共 に こ の 下 段 ダ ム を 铸 造 速 度 に 実 質 上 同 期 し て 周 画 さ せ る 機 構 を 設 け た こ と を 特 徴 と す る 薄 板 連 続 铸 造 装 置 。 ( 2 ) 上 段 ダ ム は そ の 厚 み の ー 部 が ロ ー ル 円 周 面 上 に 位 置 し , そ の 厚 み の 他 部 カ ロ ー ル 側 端 ょ り 外 方 に 突 出 す る 関 係 を も っ て 設 置 さ れ , こ の 上 段 ダ ム と 接 す る 無端 金 属 べ ル ト の 面 が 研 削 能 を 持 っ 粗 面 に 形 成 し て ぁ る 請 求 項 1 に 記 載 の 蘀 扳連 続 鐯 造 装 置 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 Cook et al.1995|Development of the twin-roll casting process RU2305021C2|2007-08-27|Способ и установка для производства тонкого магниевого металлического листа JP4901060B2|2012-03-21|鋼ストリップ製造方法 US7281569B2|2007-10-16|Casting steel strip with low surface roughness and low porosity CA1040830A|1978-10-24|Continuous casting plant JP4375966B2|2009-12-02|アルミニウムの連続鋳造 EP1545812B1|2013-05-01|Casting of non-ferrous metals AT412195B|2004-11-25|Verfahren zur erzeugung eines metallbandes mit einer zweiwalzengiesseinrichtung JP2005095985A|2005-04-14|サイドダムを備えたロール間で連続鋳造を行うための装置 AU2006329116B2|2011-07-14|Method and device for producing hot metallic strip, in particular from lightweight structural steel KR100314814B1|2002-02-19|금속스트립주조장치및금속주조방법 CN1222382C|2005-10-12|连铸钢坯的连铸和随后加工变形的方法和装置 US3426836A|1969-02-11|Machine for the continuous casting of slabs between bands US9421607B2|2016-08-23|Continuous casting of lead alloy strip for heavy duty battery electrodes US2693012A|1954-11-02|Method and apparatus for manufacturing sheet material EP1833629B1|2011-03-16|Continuously casting steel strip US7503375B2|2009-03-17|Method and apparatus for continuously casting thin strip EP2049287B1|2011-05-18|Method of casting thin cast strip US5960856A|1999-10-05|Strip casting employing non-contact heat absorbers AU2003266783B2|2006-01-12|Strip casting apparatus WO2005084809A1|2005-09-15|Galets de broyage pour broyeur vertical US7556084B2|2009-07-07|Long wear side dams KR900002120B1|1990-04-02|쌍드럼식 연속 주조기 US7380583B2|2008-06-03|Belt casting of non-ferrous and light metals and apparatus therefor KR101610200B1|2016-04-07|가장자리 부분의 품질을 제어하기 위한 스트립 캐스팅 방법 및 그를 위한 장치
同族专利:
公开号 | 公开日 JPH082479B2|1996-01-17| JPH0234253A|1990-02-05| EP0390924A4|1991-07-24| EP0390924B1|1995-10-18| DE68924589T2|1996-06-05| EP0390924A1|1990-10-10| US5058657A|1991-10-22| DE68924589D1|1995-11-23|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1990-02-08| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1990-02-08| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1990-03-19| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1989908517 Country of ref document: EP | 1990-10-10| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1989908517 Country of ref document: EP | 1995-10-18| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1989908517 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP63183256A|JPH082479B2|1988-07-22|1988-07-22|薄板連鋳機| JP63/183256||1988-07-22||DE1989624589| DE68924589T2|1988-07-22|1989-07-21|Vorrichtung zum kontinuierlichen giessen von dünnenmetallplatten.| EP19890908517| EP0390924B1|1988-07-22|1989-07-21|Apparatus for continuously casting thin metal plates| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|