![]() Friction drive belt
专利摘要:
公开号:WO1989012076A1 申请号:PCT/JP1989/000557 申请日:1989-06-02 公开日:1989-12-14 发明作者:Motofumi Oyama;Yoshiaki Aimura;Yoshiomi Saito 申请人:Nippon Zeon Co., Ltd.; IPC主号:F16G5-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] 発明の名称 [0003] 摩擦伝導ベルト [0004] [産業上の利用分野] [0005] 本発明は、 摩擦伝導ベル トに関するものである。 さらに詳しくは、 本 発明は、 耐油性、 耐熱性、 耐寒性および機械的強度特性を備え、 さらに 耐屈曲性にも優れた摩擦伝導ベル卜に関するものである。 [0006] [従来の技術] [0007] 摩擦伝導ベル トは、 摩擦による伝導を行なうベル 卜であって、 結局 V ベル ト、 ローエッジ Vベル卜、 Vリブドベル ト等のような Vベル 卜およ び各種平ベル トを包含する。 これらは、 一般に負荷応力を支える心線、 圧縮および伸張に耐えるゴム, および、 必要に応じてベル ト外側の一部 および全面を保護する外被布から構成されている。 [0008] 従来より、 自動車用の摩擦伝導ベル ト として、 クロロプレンゴム製の 各種 Vベル ト力 ^ 冷却ファ ン、 オルタネータ、 水ポンプ、 コンプレッサ 一及びパワーステアリ ング用ポンプなどのような内燃機関補機類の駆動 用に、 或いは、 二輪車用 C V T (無段変速機構) の駆動用に、 使われて いる。 [0009] 従来、 これらのベル トについての改良は、 たとえばベル ト底部に波形 のコグを有するコグド Vベルトゃ平ベル卜と Vベルトとを結合して薄形 化した Vリブドベルトなどのように、 ベルト形状の変更に主と して向け られてきていた。 しカゝし、 従来のゴム材料では耐屈曲性に問題があるた め、 このような改良には限度があった。 [0010] さらに、 近年、 車の低燃費化や高出力化などのシステムの採用により エンジンルーム内の温度が従来より高温となったため、 従来のベル卜用 ゴム材料では耐熱性にも問題が生じてきた。 [0011] [発明が解決しょうとする問題点] [0012] 本発明の目的は、 耐油性、 耐熱性、 耐候性、 耐寒性および機械的強度 特性を備え、 さらに耐屈曲性に優れる摩擦伝導ベル卜を提供することに ある。 [0013] [問題点を解決するための手段] [0014] 本発明によれば、 (1) 6 0以下のヨウ素価を有する二トリル基含有高 飽和ゴム、 メタクリル酸の亜鉛塩および有機過酸化物からなるゴム組成 物の加硫物から構成されている摩擦伝導ベルト、 並びに、 (2) 6 0以下 のヨウ素価を有するニト リル基含有高飽和ゴムに亜鉛化合物およびメタ クリル酸を加えてゴム中でメタクリル酸の亜鉛塩を生成させたのち有機 過酸化物を配合することによって調製されたゴム組成物の加硫物から搆 成されている摩擦伝導ベル卜、 が提供される。 [0015] 本発明で使用される二 ト リル基含有高飽和ゴムの一つの例は、 アタ リ ロニト!; レ、 メタク リ ロニト リ ^;レ、 な一クロロアクリロニト リルなどの ようなエチレン性不飽和二卜リルと 1 , 3—ブタジエン、 ィソプレン、 1,3—^ ^ンタジェン、 2, 3—ジメチルー 1,3—ブタジエンなどのよ うな共役ジェンとからなる共重合体ゴムの共役ジェン単位を水素化した ゴムであり、 別の例は、 上記エチレン性不飽和二卜リル、 上記共役ジェ ン及びこれらと共重合可能な少なくとも一つの単量体からなる共重合体 ゴム或いは該共重合体ゴムの共役ジェン単位を水素化したゴムである。 該共重合可能な単量体と しては、 メチル (メタ) アタリ レー ト、 ェチル (メタ) ァク リ レー ト、 プロ ピル (メタ) ァク リ レー ト、 ブチル (メタ) ァク リ レー ト、 メ 卜キシェチル (メタ) ァク リ レー卜、 エ トキシェチル (メタ) ァクリ レー卜などのようなエチレン性不飽和カルボン酸'エステ ル ; シァノ メチル (メタ) アタリ レー ト、 1又は 2—シァノエチル (メ タ) ァク リ レート、 1 —シァノ プロ ピル (メタ) アタ リ レー ト、 4 ーシ ァノブチル (メタ) ァク リ レー ト、 6 —シァノへキシル (メタ) ァク リ レー ト、 2—ェチルー 6—シァノへキシル (メタ) アタ リ レー ト、 8 _ シァノォクチル (メタ) ァク リ レー トなどのような (メタ) ァク リル酸 シァノ置換アルキルエステル、 などが例示される。 [0016] 二卜リル基含有高飽和ゴム中のエチレン性不飽和二 ト リル単量体単位 の含有量は 1 0 ~ 6 0重量%である。 1 0重量%未満では耐油性が充分 でなく、 6 0重量%を越えると弾性が低下するので好ましくない。 [0017] 二トリル基含有高飽和ゴムのヨウ素価は 6 0以下である。 6 0を越え ると、 耐熱性、 耐候性、 耐寒性および機械的強度特性を望ましいレベル に保持したまま、 耐屈曲性を改良することはできない。 好ましくは 4 5 以下である。 [0018] 本発明で使用される有機過酸化物は、 通常ゴムの過酸化物加硫に使用 されるものであればよく、 特に制限されない。 例えば、 ジク ミルバーオ キサイ ド、 ジ— t —ブチルバ一オキサイ ド、 t プチルク ミルパーォキサ ィ ド、 ベンゾィルパーォキサイ ド、 2 , 5 —ジメチルー 2 , 5 —ジ ( t 一 ブチルバ一ォキシ) へキシン一 3、 2 , 5 —ジメチルー 2 , 5—ジ (ベン ゾィルパ一ォキシ) へキサン、 2 , 5 —ジメチルー 2 . 5 —モノ ( t ーブ チルバーォキシ) へキサンなどが挙げられる。 これらの有機過酸化物は 1種以上で使用され、 通常ゴム 1 0 0重量部に対して 0 . 2〜 1 0重量 部の範囲で使用されるが、 要求される物性値に応じて適宜最適量を決定 することができる。 [0019] 通常、 メタクリル酸の亜鉛塩は、 予め調製されたものをゴムに添加す ればよい。 しかし、 場合によっては、 前記ゴム組成物の製造時にゴムに メタクリル酸と亜鉛化合物とを別々に添加して両者をゴム中で反応させ ることにより、 その場でメタクリル酸の亜鉛塩を生成させてもよい。 亜 鉛化合物としては、 メタクリル酸と塩を形成し得るものであれば特に制 限はないが、 酸化亜鉛、 水酸化亜鉛および炭酸亜鉛が好ましい。 [0020] メタクリル酸の亜鉛塩の使用量は特に制限されないが、 ゴム 1 0 0重 量部当り 3 ~ 8 0重量部の範囲が好ましい。 3重量部未満では耐屈曲性 の改良効果が少なく、 8 0重量部を越えると圧縮永久歪が大きくなる。 好ましくは 3〜 6 0重量部である。 [0021] 本発明の摩擦伝導ベルトの原料である未加硫ゴム組成物には、 ベル卜 の用途に応じて、 上記の各成分と共に、 通常ゴム工業で使用される種々 の薬剤が適宜に配合される。 それら薬剤の例は、 カーボンブラック、 シ リカ等のような補強剤、 炭カル、 タルクなどのような充てん剤、 卜リァ リルイソシァヌレート、 トリメチロールプロパン等のような架橋助剤、 硫黄および各種加硫促進剤、 可塑剤、 安定剤、 加工助剤、 着色剤等であ る。 該ゴム組成物はロール、 バンバリ一等のような通常の混合機を用い て製造することができる。 [0022] [発明の効果] [0023] 本発明によれば、 従来技術に勝る耐油性、 耐熱性、 耐寒性および機械 的強度特性を備え、 加えて耐屈曲性にも優れた摩擦伝導ベルトを得るこ とができる。 [0024] 本発明の摩擦伝導ベル トの具体例は、 ローエッ ジ Vベル ト、 コグド V ベル ト、 Vリブドベル ト等である。 これらは、 自動車の冷却フ ァ ン、 水 ポンプ、 コンプレッサ及びパワーステアリ ング用ポンプなどのような内 燃機関補機類の駆動ベル ト と して、 二輪車用 C V T (無段変速機構) の 駆動ベルトと して、 コンバインのような農業機械用の駆動ベルトと して、 また一般産業機械用の駆動ベルトと して、 有用である。 [0025] [実施例] [0026] 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。 なお、 実施 例、 比較例及び参考例中の部及び%はと くに断りのないかぎり重量基準 である。 [0027] 実施例 1 [0028] メチルイ ソプチルケ トンに第 1表記載の乳化重合ァク リ ロ二 ト リル— ブタジエン共重合体ゴム (以下 N B Rと称する) (E )およびブタジエン 一プチルァクリ レー トーアタリロニ ト リル三元共重合体ゴム(H )を溶解 し、 P d—カーボン触媒を用いて水素化して、 第 1表記載のヨウ素価を 有する水素化 NB R(A~D)および水素化ァクリロニトリルーブタジェ ン—ブチルァクリレート≡元共重合体ゴム(Fおよび G)を作成した。 [0029] 1 表 [0030] [0031] これらのゴムを用い、 第 2表記載の配合処方により配合ゴム組成物を 調製した。 第 2表記載の加硫条件でプレス加硫し、 2顏厚の加硫シート を得た。 [0032] このシートを用い J I S K 6 3 0 1に従って加硫物性を測定し、 第 2 表に示す結果を得た。 [0033] なお参照例として、 従来使用のクロロプレンの例を併記した。 第 2 表 [0034] 、 ^、、、、 実験番号 比 較 例 本 発 明 例 参考例 配合処方加硫物性 、 1 2 3 4 5 6 7 q 丄 u 1 丄 1 1 ム 1 ό ゴ ム 番号 D E H H H A B c CI し し 配合ゴム i nリnリ mリnリ mo 1 UU 1 on 1 ΠΠ 1UU 丄 UU lUU 100 100 100 亜 鉛 華 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 2 [0035] F E F カーボンブラ ック 30 30 30 30 30 30 30 30 30 [0036] , , 30 30 30 60 [0037] M ンメ グク リ レー ト 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 パーへキシン 2.5 B - 40 (*2) 2 2 2 2 6 6 6 6 6 6 6 [0038] ベロキシモン F — 4 0 (*3) 6 硫 黄 [0039] テ ト メチルチウラムジスル 1 .5 [0040] ブ イ 1 .5 [0041] シクロへキシルベン 、チ了 [0042] シノレスノレフ ェ ンア ミ ト' [0043] 酸化マグネシゥム [0044] 7 加硫条件 温 度 (°c ) 180 180 160 時 間 (分) 30 30 30 [0045] 引張試験 [0046] 1 [0047] 引張強さ(K gZc m2) On A [0048] 22D 143 141 lDD 158 345 29 285 266 279 279 265 187 伸 び (%) 230 170 190 240 130. 430 390 390 380 390 410 300 420 硬 さ J I s 80 77 78 74 79 75 73 73 73 72 72 74 76 空気加熱老化試験( 1 50で、 1 0日間 ) [0049] 測 (*4) (*4) 引張強さ(K g/c m2) 130 定 123 120 測 210 225 221 181 193 203 234 測 不 定 定 伸 び (%) 60 能 70 70 不 110 150 130 100 110 130 140 不 [0050] (*4) 能 能 硬 さ (J I S) 88 93 88 82 80 81 80 82 80 81 屈曲試験 [0051] 亀裂発生回数 (回) 12000 8000 9000 9000 5000 68000 90000 69000 54000 48000 76000 34000 15000 [0052] 注( 1 ) DuPont社製ネオプレン GRT [0053] (2) i .3—ビス (tertブチルバ一ォキシイ ソプロピル) ベンゼン [0054] (3) 2 , 5—ジメチル一 2 , 5 -ジ (tertブチルパーォキシ) へキサン [0055] (4) 測定時の試料折曲げで、 亀裂発生又は切断するため測定不能 [0056] 実施例 2 [0057] 実施例 1 のゴムを用い、 第 3表の配合処方により配合ゴム組成物を調 製し、 同表記載の加硫条件でプレス加硫して加硫物を得、 加硫物性を測 定した。 結果を第 3表に示した。 [0058] 実施例 3 [0059] 実施例 1 のゴムを用い第 4表に示す配合処方で配合ゴム組成物を調製 し、 同表記載の加硫条件でブレス加硫して加硫物を得、 加硫物を測定し た。 結果を第 4表に示した。 [0060] 第 3 表 [0061] - -、^ 実験番号 比 较 例 木 発 明 例 [0062] 配合処方加硫物性 1 4 1 5 1 6 1 7 1 8 1 9 20 2 1 22 23 24 25 26 ゴ ム E 100 100 100 100 100 100 [0063] ゴ ム B 100 100 inn 議丄リ U 100 100 亜 鉛 華 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 [0064] F E Fカーボンブラック 60 45 30 15 ― 30 60 45 30 15 一 ― afi¾iン ク シ リ レ一 r 7.5 15 22,5 30 15 7-5 15 22.5 30 10 50 パーへキシン 2.5B— 40 * 2 2 2 2 2 6 6 6 6 6 6 6 6 加硫条件 温 度 (で) 180 180 [0065] 時 間 (分) 30 30 引張試験 [0066] 引張強さ(K g/c m2) 196 165 153 145 148 155 256 266 294 370 398 378 430 伸 び (%) 330 260 170 160 170 100 260 330 390 470 440 480 470 硬 さ (J I s) 75 75 77 76 75 78 74 74 73 74 74 60 85 [0067] [0068] 4 [0069] 、、、、、、、 実験番号 本 発 明 例 配合処方加硫物性 、、、一、、、 27 28 29 ゴ ム c 1 00 1 00 1 00 [0070] F E Fカーボンブラック 30 30 30 ジメタクリル酸亜鉛 1 5 [0071] 1 5 [0072] 灰 ¾3 30 メグク リノレ酸 0 Λ パーキシン 2.5 B - 40 6 6 6 加硫条件 温 度 ( ) 1 80 1 80 1 80 [0073] 時 間 (分) 30 30 30 [0074] 51 ¾^ [0075] 51 5K 5¾ ^ [0076] 引張強さ (K gZcm2) 284 473 347 伸 び (%) 250 340 330 硬 さ ( J I S) 70 80 78 空気加熱老化試験(1 50°C、 1 0日間) [0077] 引張強さ (K gZcm2) 220 280 250 伸 び (%) 1 30 1 60 1 40 硬 さ 80 88 87 屈曲試験 [0078] 亀裂発生回数 (回) 42,000 52,000 46,000
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 1 . 6 0以下のヨウ素価を有する二 ト リル基含有高飽和ゴム、 メタク リル酸の亜鋁塩および有機過酸化物からなるゴム組成物の加硫物から構 成されている摩擦伝導ベル 卜。 2 . 該ゴム組成物が、 該高飽和ゴムに亜鉛化合物およびメ タクリル酸 を加えて該ゴム中でメタクリル酸の亜鉛塩を生成させたのち有機過'酸化 物を配合することによって調製されたものである、 請求の範囲第 1項に 記載の摩擦伝導ベル 卜。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 DE102004060205B4|2020-08-27|Verfahren zur Herstellung eines modifizierten Dienpolymerkautschuks EP0319320B2|1996-07-03|Heat-resistant, oil-resistant rubber composition EP1669395B1|2008-05-28|Multistage process for the manufacture of peroxide cured hxnbr-polyamide thermoplastic vulcanizates US4404329A|1983-09-13|Rubber composition capable of giving vulcanizates having improved ozone cracking resistance and oil resistance JP4429914B2|2010-03-10|低分子量ニトリルゴム含有重合体ブレンド ES2424326T3|2013-10-01|Composición de caucho de cloropreno y uso de la misma EP2246373B1|2017-07-19|Acrylic rubber JP5640748B2|2014-12-17|ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム KR100989993B1|2010-10-26|개선된 가공성을 갖는 수소화된 니트릴 고무 복합체 DE60010923T2|2004-10-28|Vernetzbare Kautschuk-Zusammensetzung und vernetzter Gegenstand JP3580727B2|2004-10-27|Epdmをベースとしたエラストマー組成物及び本質的に該エラストマーから形成された動力伝達ベルト JP4509792B2|2010-07-21|低分子量ニトリルゴム含有重合体複合材料 DE3229871C2|1991-02-21| KR101864591B1|2018-06-05|고포화 니트릴 고무 조성물 및 고무 가교물 EP0194030A2|1986-09-10|Vulcanizable rubber compositions and applications thereof JP5949768B2|2016-07-13|ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム組成物 JPWO2005005546A1|2006-08-24|ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ JP5651919B2|2015-01-14|ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物及びゴム架橋物 CN1214064C|2005-08-10|改进的橡胶组合物 DE60125347T2|2007-07-19|Nitrilkautschukzusammensetzung, vulkanisierbare nitrilkautschukzusammensetzung und vulkanisat CN1422284A|2003-06-04|羧基化丁腈橡胶的加氢方法、氢化橡胶及其应用 EP2009050A1|2008-12-31|Crosslinkable nitrile rubber composition and crosslinked rubber product KR101800062B1|2017-11-21|클로로프렌 고무 조성물 및 그의 가황 고무, 및 상기 가황 고무를 이용한 고무형물, 방진 고무 부재, 엔진 마운트 및 호스 EP1427779A1|2004-06-16|Heat and oil resistant polymer blends of polyamides and hydrogenated carboxylated nitrile rubber KR0128095B1|1998-04-04|경화성 고무 조성물
同族专利:
公开号 | 公开日 DE68919857T2|1995-04-27| EP0452488A4|1990-10-18| KR0138516B1|1998-05-01| JP2612187B2|1997-05-21| KR900701911A|1990-12-05| EP0452488B1|1994-12-07| DE68919857D1|1995-01-19| EP0452488A1|1991-10-23| JPH01306444A|1989-12-11|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-12-14| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1989-12-14| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE GB IT | 1990-01-29| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1989906448 Country of ref document: EP | 1991-10-23| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1989906448 Country of ref document: EP | 1994-12-07| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1989906448 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP63136807A|JP2612187B2|1988-06-03|1988-06-03|摩擦伝導ベルト用ゴム組成物| JP63/136807||1988-06-03||EP89906448A| EP0452488B1|1988-06-03|1989-06-02|Friction drive belt| DE1989619857| DE68919857T2|1988-06-03|1989-06-02|Reibungs-antriebsriemen.| KR90700208A| KR0138516B1|1988-06-03|1989-06-02|마찰 전도 벨트| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|