专利摘要:

公开号:WO1989007128A1
申请号:PCT/JP1989/000063
申请日:1989-01-25
公开日:1989-08-10
发明作者:Hiromichi Seiki
申请人:Idemitsu Kosan Company Limited;
IPC主号:C10M171-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 フ 口 ン 雰 囲 気 用 潤 滑 油 組 成 物 技術 分 野
[0002] 本 発 明 は フ ロ ン 雰 囲 気 用 潤 滑 油 組 成 物 に 関 し 、 詳 し く は フ ロ ン 雰 囲気 下 に お い て 安 定 性 に す ぐ れ 、 同 時 に 消 泡 性 に す ぐ れ た 潤 滑油 組 成 物 に 関 す る 。
[0003] 背 景 技 術.
[0004] 一 般 に 、 冷 凍 機油 や ヒ ー ト ポ ン プ 油 等 と し て 用 い る 潤 滑 油 に は 、 ①適 性 な 粘 度 を 有 す る こ と : ② す ぐ れ た 低 温 特 性 ( 低 流 動 点 , 低 フ ロ ッ ク 点 な ど ) を 有 す る こ と , ③ 冷 媒 と の 相 溶 性 が 良 好 で あ る こ と , ④ 冷媒 雰 囲 気 下 で の 高 温 安 定 性 に す ぐ れ る こ と , ⑤ す ぐ れ た 潤 滑 性 を 有 す る こ と , ⑥ 消 泡 性 に す ぐ れ る こ と 等 の 諸 性 能 が要求 さ れ て い る 。
[0005] 一 方 、 近 年 に 至 っ て 、 冷 凍 機 や ヒ ー ト ポ ン プ 等 は 高効 率 化 , 小 型 軽量 化 が 急 速 に 進 行 し 、 ま た コ ン プ レ ッ サ 一 力 レ シ プ ロ 方 式 か ら 口 一 タ リ 一 方 式 に 移 行 し 、 さ ら に は ィ ン ノ ー タ 一 の 搭 載 あ る い は ヒ ー ト ポ ン プ に よ る 廃 熱 回 収 の た め に 吐 出 ガ ス 温 度 が 上 昇 す る 傾 向 に あ る 。 そ の た め 、 冷 凍 機 油 等 に 高 温 安 定 性 が 強 く 要 求 さ れ て い る 。
[0006] 冷 凍 機 や ヒ ー ト ポ ン プ で は 、 コ ン フ。 レ ッ サ ー の 起 動 時 や 運 転 中 の 負 荷 変 動 に 伴 つ て 、 ク ラ ン ク 室 内 圧 力 が 急 激 に 降 下 し 、 そ の た め 油 に 溶 解 し て い る 冷 媒 で あ る フ ロ ン が 蒸 発 し て 発 泡 し 、 様 々 な ト ラ ブ ル の 原 因 と な っ て い る 。 即 ち 、 発 泡 が 激 し い と き に は 泡立 ち を 起 こ し た 油 が、 冷媒 ガ ス ( フ ロ ン ) に 同 伴 し て コ ン プ レ ッ サ ー の シ リ ン ダ 一 内 に 吸 入 さ れ 、 シ リ ン ダ ー 内 が一時的 に 多 量 の 油 で 充满 し 、 そ の 結果、 ノ ルブ機構 は リ キ ッ ド ハ ン マ 一現象 に よ る 大 き な 衝 撃力 を受 け て 破損 す る お そ れが あ る < 一方 、 こ の よ う に多量 の 油 が流 出 す る た め 、 コ ン プ レ ッ サ ー 内 部 で は油が不足 し 、 金属な ど の 摺動部分 の 潤滑 に 悪影 響を与 え 、 烧付 き 事故を 起 こ す危険が あ る 。
[0007] こ の よ う な 事情 か ら 、 冷凍機や ヒ ー ト ポ ン プ に 用 い る 潤滑油 に す ぐ れ た 消 泡性 を 付与す る こ と が望 ま れて い る 。
[0008] そ こ で 本発明者 は 、 上記従来 の 冷凍機油等 の 課題 を解決 し 、 フ ロ ン 雰囲気下 に お い て 安定性 に す ぐ れ る と と も に 消泡性 の 向 上 し た 潤滑油 を 開発 す べ く 鋭 意研究 を重ね た 。
[0009] そ の 結果 、 潤滑油基油 に エ ポ キ シ 構造 を 有 す る 高 粘度 の ポ リ シ ロ キ サ ン を 一定範囲 で配合す る こ と に よ っ て 、 上記課題 を 解決 で き る こ と を 見 出 し た 。 太 発 明 は か 力、 る 知見 に 基 い て 完成 し た も の で あ る 。
[0010] 本発明 の 目 的 は 、 フ ロ ン 雰囲気下 に お い て 安定性 に す ぐ れ た 潤滑油組成物 を 提供 す る こ と に あ る 。
[0011] ま た 太発 明 の 他 の 目 的 は 、 消泡性 に す ぐ れ た 潤滑 油組成物 を 提供 す る こ と に あ る 。
[0012] 発 明 の 閲示
[0013] す な わ ち 术発 明 は、 4 0 て お け る 動粘度 が 5 δ 0 0 c S tの 基油 i 0 0 重 量 部 に 、 2 ή C に お け る 動 粘度 が i 0 0 () c S t ]¾上 エ ポ シ 構造 を 有 す ポ リ シ ロ キ サ ン を 0 . 0 0 0 1 〜 1 重 量 部 の 割 合 て 配 合 し た こ と を 特 徴 と す る フ ロ ン 雰 囲 気 用 潤 滑 油 組 成 物 を 提 供 す る も の で あ る 。
[0014] 本 発 明 の 潤 滑 油 組 成 物 に お い て 、 基 油 ( 潤 滑 油 基 油 ) と し て は 、 鉱 油 , 合成 油 を 単 独 で あ る い は 両 者 を 混 合 し た も の 用 い れ ば よ い 。 ま た 、 こ の 基 油 の 性 状 に つ い て は 、 通 常 は 4 0 °C に お け る 動 粘 度 が 5 〜 5 0 0 c S t、 好 ま し く は 1 0 〜 3 0 0 c S tで あ れ ば よ く 、 他 の 性 状 に つ い て は 特 に 制 限 は な い 。 こ こ で 動 粘度 力く 5 c S t未 満 の も の で は 、 蒸 発 に よ る 油 消 費 量 が 多 く 、 ま た 油 循 環 量 が 多 く な り 、 さ ら に シ 一 ル 性 力 悪 い と い う 問 題 力; あ る 。 こ の 基 油 と し て 用 い る 鉱 油 の 例 と し て は 、 パ ラ フ ィ ン 基 系 原 油 , 中 間 基 系 原 油 あ る い は ナ フ テ ン 基 系 原 油 を 常 圧 蒸 留 す る か あ る い は 常 圧 蒸 留 の 残 渣 油 を 減 圧 蒸 留 し て 得 ら れ る 留 出 油 、 ま た は こ れ を 常 法 に し た が つ て 精 製 す る こ と に よ っ て 得 ら れ る 精 製 油 、 例 え ば 溶 剤 精 製 油 , 水 添 精 製 油 : 脱 ロ ウ 処 理 油 , 白 土 処 理 油 等 を あ げ る こ と で き る 。 な お 、 こ の 脱 ロ ウ 処 理 油 と し て は 、 ゼ オ ラ ィ 卜 触媒 を 用 い た 水 添 脱 ロ ウ 処 理 な ど に よ り 高 度 に 脱 ロ ウ 処 理 を 行 っ た 深 脱 口 ゥ 処 理 油 が 特 に 好 ま し い - ま た 、 合 成 油 と し て は 特 に 制 限 は な 、 、 各 種 の も の が使 用 で き る が 、 例 え ば ァ ル キ 几' ベ ン ゼ ン ( 直 鎖 ァ ル キ ノレ ベ ン ゼ ン : 分 岐 マ ノレ キ ル -'、 ン ゼ ン ;) ァ 几 キ ル ジ フ エ ニ ル , ポ リ び 一 ォ レ っ イ ン : ボ リ ブ テ . エ ス テ ル ( ヒ ン タ 一 ド ェ ス チ ル 二 塩 基 酸 ェ ス テ . コ ン フ ' レ ッ ク ス エ ス テ ノレ , リ ン 酸 ェ ス テ ル ) ボ :i ェ一テ ゾレ ( ポ リ フ エ 二 ル ェ 一 テ ノレ , ポ リ グ リ コ ー ル ェ一テ ル ) , シ リ コ ー ン オ イ ル な ど が あ る 。
[0015] 次 に 、 本発 明 の 潤滑油組成物 で は 、 上記基油 に ェ ポ キ シ 構造を 有す る ポ リ シ ロ キ サ ン を 配合す る こ と が必要で あ る 。 こ の エ ポ キ シ 構造 を 有す る ポ リ シ 口 キ サ ン は 、 2 5 'C に お け る 動粘度力く 1 0 0 0 c S t以
[0016] 上 の も の で あ れ ばよ く 、 各種 の も の 力 あ る が、 通常 は下記一般式
[0017] R 3 r R 7 ~ r R R 5
[0018] 1一 S 0 S i- 0 S 0 R ( I ) R 4 R 8 E p Jv
[0019] 〔 式中 、 !^ 1 〜 !^ 6は そ れぞ れ炭素数 1 〜 2 0
[0020] の ア ル キ ル基, 炭素数 6 〜 3 0 の シ ク ロ ア ル
[0021] キ ル基, 炭素数 6 〜 3 0 の ア ル キ ル ァ リ ー ノレ
[0022] 基 あ る い は炭素数 1 〜 2 0 の ア ル コ キ R s シ基 を
[0023] 示 し 、 R 7 , R 8は そ れぞれ炭素数 1 〜 2 0 の
[0024] ア ルキ ル基 , 炭素数 6 〜 3 0 の ア ル キ ルァ リ
[0025] ー ル基 あ る い は炭素数 6 〜 3 0 の シ ク 口 ア ル
[0026] キ ル基 を 示 し 、 R 9は炭素数 1 〜 2 0 の ア ル
[0027] キ ノレ基 , 炭素数 6 〜 3 0 の ア ル キ ル ァ リ ー ル
[0028] 基 , 炭素数 6 〜 3 0 の シ ク α ア ル キ ル基 あ る
[0029] い は エ ポ キ シ 構造 を 有す る 基を 示す 。 ま た .、
[0030] Ε ρは エ ポ キ シ 構造 を 有 す る 基 を 示 し 、 X ,
[0031] y は X 0 , y > 0 , x , y = 5 0 〜 2 0 0 0 を 満 た す整数で あ る 。 :
[0032] で 表わ さ れ る 化 合物 を あ げ る こ と が で き る 。 な お 、 上記一般式 ( I ) で は便宜上 ブ ロ ッ ク 共重合 の 形状 の も の を 示 し た が 、 ラ ン ダ ム 共 重 合 , グ ラ フ ト 共 重 合 , 交 互 共 重 合 な ど 様 々 な 形 態 を 取 り 得 る 。 ま た こ こ で 、 E p は エ ポ キ シ 構 造 を 有 す る 基 を 示 す も の で あ る が 、 具 体 的 に は ダ リ シ ド キ シ メ チ ル基 , P - グ リ シ ド キ シ ェ チ ル 基 , r グ リ シ ド キ シ プ ロ ピ ル 基 , 5 — ダ リ シ ド キ シ ブ チ ノレ 基 , グ リ シ ド キ シ ォ ク チ ル 基 , β — ( 3 , 4 — エ ポ キ シ シ ク ロ へ キ シ ル ) ェ チ ル 基 , /5 — ( 3 , 4 — エ ポ キ シ フ エ 二 ノレ ) ェ チ ル 基 な ど 力 あ る 。 さ ら に 、 R 1 〜 R 6 は そ れ ぞ れ 前 記 の 如 き 置 換 基 を 示 す が 、 特 に R ' , R 2 に つ い て は メ チ ノレ 基 が好 ま し く 、 ま た R 3〜 R 6 に つ い て は メ チ ル基 あ る い は メ ト キ シ 基 が好 ま し い 。 R 7〜 R 9 に 関 し て も そ れ ぞ れ 前 記 の 如 き 置換 基 を 示 す が 、 い ず れ も メ チ ル 基 が好 ま し く 、 ま た X , y に 関 し て は 前 記 式 を 満 足 す る 整 数 で あ れ ば よ い が 、 更 に x + y = l 0 0 〜 1 0 0 0 で あ る こ と が 好 ま し く 、 そ の 上
[0033] y / ( X + y ) = 0 . 0 1 〜 0 . 6 0 、 と り わ け
[0034] / ( X - = 0 . 0 2 〜 0 . 5 ϋ で あ る こ と が 好 ま し い 。
[0035] 本 発 明 の 潤滑 油 組 成 物 に お い て 用 い る ェ ポ キ シ 構 ii を 有 す る ポ リ シ ロ キ サ ン は 、 上 述 し た 一 般 式 で 表 わ さ れ る も の 力く 使 用 で き る 力く 、 さ ら に そ の 2 5 て お け る 動 粘 度 が 1 0 0 0 c S t以 上 、 特 に 2 5 0 0 以 上 の も の で あ り 、 し 力、 も ェ ポ キ シ 価 力:: 0 . 0 】 〜
[0036] 0 . 5 グ ラ ム 当 量 ./ 1 0 0 g . と り わ け 0 . 0 2 〜
[0037] . 4 ク ' ラ ム 当 量 ノ 1 0 0 g の も の が 好 遼 で あ る 動 粘 度 が 小 さ す ぎ る 場 合 あ る い は ェ ポ ヰ シ 価 が 大 き す ぎ る 場合 に は消 泡性が低下 し 、 ま た エ ポ キ シ 価 が小 さ す ぎ る と 安定性が低下 す る こ と と な る 。
[0038] 本発明 の 潤滑油組成物 に お い て は、 上記 ェ ポ キ シ 構造を 有す る ポ リ シ ロ キ サ ン を 、 前記基油 1 0 0 重 量部 に 対 し て 0 . 0 0 0 1 〜 1 重量部、 好 ま し く は 0 . 0 0 1 〜 0 . 1 重量部 の 割合で配合す る 。 こ こ で エ ポ キ シ構造を 有す る ポ リ シ ロ キ サ ン の 配合割合力く 少 な す ぎ る と 目 的 と す る 消 泡効果が充分 に 発現せ ず、 ま た 多 す ぎ る と 溶解性が低下 し て 様 々 な 不都合 を 生 ず る 。
[0039] 本発 明 の 潤滑油組成物 は 、 以上 の 如 き 基油及び ェ ポ キ シ 構造を 有す る ポ リ シ ロ キ サ ン を 主成分 と す る も の で あ る が、 さ ら に 必要 に 応 じ て 各種添加剤 、 例 え ば酸化 防止剤 , 極圧剤, 油 性剤 , 銅不活性化剤 , 等 を 適宜配合す る こ と も で き る 。
[0040] こ こ で 、 酸化防止剤 と し て は 2 , 6 — ジ 一 t ー ブ チ レ ー p — ク レ ゾ 一 ル- ; 2 : 6 — ジ 一 t ー ブ チ ル ー P — ェ チ ル フ エ ノ ー ノレ ; 4 , 4 ' — メ チ レ ン ビ フ. ( 2 , 6 — ジ 一 t 一 ブ チ ル フ エ ノ ー ル ) な ど の フ エ ノ ー ル系酸化防止剤や フ ヱ ニ ル ー 一 ナ フ チ ル ァ ミ ン ; ォ ク チ ル化- 一 フ エ ニ ル 一 or — ナ フ チ ル ア ミ ン ; モ ノ ー ォ ク チ ル 化 ジ フ エ ニ ノレ ア ミ ン ; ジ 一 ォ ク チ ル 化 ジ フ ユ ニ ル ァ ミ ン な ど の ァ ミ ン 系酸化防止剤 力く あ 0
[0041] ま た 、 極圧剤 と し て は リ ン 系極圧剤 や ィ ォ ゥ 系極 圧剤 が あ げ ら れ る が、 こ の う ち リ ン 系極圧剤 は 、 ホ ス フ ェ ー ト 系 ( ト リ フ ヱ ニ ル ホ ス フ ー ト , ト リ ク レ ジ ノレ ホ ス フ ェ ー ト , ト リ ( イ ソ フ。 口 ピ ル フ エ 二 ノレ ) ホ ス フ ェ ー ト , ト リ ブ チ ノレ ホ ス フ エ 一 ト , ト リ オ ク チ ル ホ ス フ エ 一 ト , ト リ フ エ 二 ル チ オ ホ ス フ ェ ー ト , ト リ ク レ ジ ノレ チ ォ ホ ス フ ヱ 一 ト な ど ) 及 び ホ ス フ ァ イ ト 系 ( ト リ フ エ ニ ル ホ ス フ ァ イ ト , ト リ ク レ ジ ル ホ ス フ ア イ ト , ト リ ( ノ ニ ノレ フ エ 二 ノレ ) ホ ス フ ア イ ト , ト リ ラ ウ リ ノレ ホ ス フ ァ イ ト , ト リ ス テ ア リ ノレ ホ ス フ ア イ ト , ト リ ラ ウ リ ノレ チ ォ ホ ス フ ア イ ト な ど ) に 分 類 す る こ と が で き る 。 ま た ィ ォ ゥ 系 極 圧 剤 の 具 体 例 と し て は 、 ジ 一 ラ ウ リ ル チ オ ジ フ。 口 ビ オ ネ 一 ト , ジ ト リ デ シ ル チ オ ジ プ ロ ピ オ ネ ー ト , ジ ス テ ア リ ノレ チ ォ ジ プ ロ ピ オ ネ ー ト , チ ォ フ ェ ン , ベ ン ゾ チ オ フ ェ ン , ド デ シ ル ザ ノレ フ ァ イ ド , ス テ ア リ ノレ メ ル カ プ タ ン な ど 力く 挙 げ ら れ る 。
[0042] さ ら に 、 油 性 剤 と し て は ジ ( 2 - ェ チ ル へ キ シ ノレ ) セ ノ ' ゲ ー ト , ジ ( 2 — ェ チ ル へ キ シ ノレ ) ァ ゼ レ ー ト な ど が あ り 、 銅 不 活 性 ィ匕 剤 と し て は ベ ン ゾ ト リ ァ ソ" — ノレ , メ チ ノレ べ ン ゾ ト リ ア ソ'一ル , ジ メ チ ノレ ベ ン ソ" ト リ ァ ゾ ー ル , メ ノレ カ プ ト ベ ン ソ" チ ァ ソ' ― ノレ な ど が あ げ ら れ る 。
[0043] 次 に 、 本 発 明 を 実 施 例 お よ び 比 較 例 に 基 い て 更 に 詳 し く 説 明 す る 。
[0044] 実 施 例 1 〜 5 お よ び 比 較 例 1 〜 6
[0045] 第 1 表 に 示 す 基 油 に 、 第 2 表 に 示 す エ ポ キ シ 構 造 を 有 す る ポ リ シ ロ キ サ ン 等 を 所 定 割 合 で 配 合 し て 潤 滑 油 組 成 物 を 調 製 し 、 得 ら れ た 潤 滑 油 組 成 物 つ い て シ一ル ド チ ュ ー ブ 試 験 お よ び 泡 立 ち 性 試 験 を 行 つ た 。 そ の 結果を第 3 表 に 示す 。
[0046] な お、 シ一ノレ ド チ ュ ー ブ試験 は 次 の 如 く 行 っ た 。 即 ち 、 鋼 , 銅お よ びア ル ミ ニ ウ ム 線 を 入 れ た 内容量
[0047] 1 0 i の ガ ラ ス 製耐圧 ァ ン プ ル に 試料油 4 を 注射 器で 入 れ、 脱気処理 し た 。 液体窒素 で 冷却 し な が ら 冷媒 ジ ク ロ ロ ジ フ ノレ オ ロ メ タ ン を 2 g 入れ た 後、 バ ー ナ ー で シ一ル し た 。 こ の シ ー ル し た ァ ン プ ルを
[0048] 1 7 5 'C の 油浴 に 4 8 0 時間放置 し た 。 試験終了後 ア ン プ ルを液体窒素で 冷却 し て 開封 し 、 こ の 開封端 を 約 1 Q Q i の 蒸留水 に 吸収 さ せ 、 し か る 後 に 0 . 1 規定 の 水酸化 力 リ ゥ ム 溶液で 滴定 し て 塩酸発生量 を 箕出 す る と と ち に 、 油 の 外観度化 を 観察 し た 。
[0049] ま た 、 泡立 ち 性試験 は J I S K - - 2 5 1 8 に 準 拠 し て 行 っ た 。
[0050] 第 1 表
[0051] 第 2 表
[0052] ェ
[0053] ェ
[0054] ェ
[0055] ェ
[0056] ェ
[0057] ェ
[0058] ジ
[0059] フ
[0060]
[0061] * 1 ト ー レ ' シ リ コ ン ㈱製 , S F 8 4 1 3 (商品 名 )
[0062] * 2 ト ー レ . シ リ コ ン ㈱製, S F 8 4 1 1 (商品 名 )
[0063] * 3 信越化学工業㈱製 , K F 1 0 3 (商品名 )
[0064] * 4 信越化学工業㈱製, X — 2 2 — 3 6 6 7 (商 品名 )
[0065] * 5 信越化学工業㈱製, X — 6 0 - 1 6 4 (商品 名 )
[0066] * 6 信越化学ェ業㈱製 , X - 2 2 - 3 4 3 (商品 名 )
[0067] * 7 信越化学工業㈱製 , K F 9 6 (商品名 )
[0068] * 8 日 本油脂㈱製, ェ ピ オ ー ル P (商品名 )
[0069] 第 3 表
[0070]
[0071] * ¾位は m . KOH/4mである。
[0072] 上記第 3 表 か ら 次 の (1) 〜(5) の こ と がわ 力、 る 。
[0073] (1) 比較例 1 及び 6 で は、 基油単独 の 評価 を 行 っ て い る が、 シ ー ル ド チ ュ ー ブ試験特性 は悪 く 、 ま た 泡 立 ち も 多 い 。
[0074] (2) 比較例 2 及 び 3 は、 低粘度 ( 2 5 て の 動粘度が 1 0 0 0 c S t未満 ) の エ ポ キ シ 構造 を 有す る ポ リ シ ロ キ サ ン を 配合 し た 組成物 で あ り 、 新油及 び劣化油 と も 泡立 ち が多 い 。
[0075] (3) 比較例 4 は 、 従来か ら 汎用 さ れ て い る 消泡剤 で あ る ジ メ チ ル シ リ コ ー ン を 用 い た 例 で あ る が 、 シ 一 ノレ ド チ ュ ー ブ試験特性が悪 い 。
[0076] (4) 比較例 5 は 、 従来か ら 汎用 さ れて い る 塩酸捕捉 剤 で あ る フ エ 二 ノレ ダ リ シ ジ ル ェ 一 テ ル を 用 い た 例 で あ る が、 泡立 ち が多 い 。
[0077] (5) 実施例 1 〜 5 は、 鉱油 あ る い は 合成油 か ら な る 基油に 、 高粘度( 2 5 'C の 動粘度力 1 0 0 0 c S t i¾ 上 ) の エ ポ キ シ 構造を 有す る ポ リ シ ロ キ サ ン を配合 し た 組成物 で あ り 、 シ 一 ル ド チ ュ ー ブ 試験特性が良 好 で あ る と と も に、 新油及び劣化油 と も 泡立 ち が少 な い 。
[0078] 産業上 の 利 用 可能性
[0079] 以上説明 し た 如 く 、 本発明 の 潤滑油組成物 は 、 フ D ン 等 の 各種冷媒 の 存在下 に お い て 、 高温安定性 な ら び に 消 泡性 に す ぐ れ た も の で あ る 。
[0080] し た が っ て 、 本発明 の 潤滑油組成物 は 、 冷凍機油 ; ヒ ー ト ポ ン プ油等 と し て 有効 に 利 用 さ れ る 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲
1 . 4 0 て に お け る 動 粘 度 力 5 〜 5 0 0 c S tの 基 油 1 0 0 重 量 部 に 、 2 5 'C に お け る 動 粘 度 力く 1 0 0 0 c S t以 上 の エ ポ キ シ 構造 を 有 す る ポ リ シ ロ キ サ ン を 0. 0 0 0 1 〜 1 重量 部 の 割 合 で 配 合 し た こ と を 特徴 と す る フ 口 ン 雰 囲 気 用 潤 滑 油 組 成 物 。
2 . エ ポ キ シ 構 造 を 有 す る ポ リ シ ロ キ サ ン 力 、 一 般 式
R 3 R 7 R 9 R
R 1一 S i 0 ~~ - S i- 0— j—— h- S i- 0
R 4 R 8 k E p y
〔 式 中 、 1¾ 1 〜 1^ 6 は そ れ ぞ れ 炭 素 数 1 〜 2 0 の ァ ノレ キ ル 基 , 炭 素 数 6 〜 3 0 の シ ク ロ ア ル キ ル 基 , 炭素 数 6 〜 3 0 の ア ル キ ノレ ア リ ー ル基 あ る い は 炭 素 数 1 〜 2 0 の ア ル コ キ シ 基 をR SI 示 し 、 R 7 ,
1 b ♦一
R 8 は そ れ ぞ れ炭 素 数 1 〜 2 0 の ア ル キ ル 基 ,
R
炭 素 数 6 〜 3 0 の ア ル キ ル ァ リ ー ル 基 あ る い 2 は 炭 素 数 6 〜 3 0 の シ ク ロ ア ル キ ノレ 基 を 示 し 、 R 9 は 炭 素 数 1 〜 2 0 の ア ル キ ル 基 , 炭 素 数 6 〜 3 0 の ア ル キ ル ァ リ ー ル基 , 炭 素 数 6 〜 3 0 の シ ク 口 ア ル キ ル基 あ る い は ェ ポ キ シ 構 造 を 有 す る 基 を 示 す 。 ま た 、 E p は エ ポ キ シ 構 造 を 有 す る 基 を 示 し 、 X , y は X ≥ 0 > y > 0 , x -r =- 5 G 〜 2 0 0 0 を 満 た す 整 数 で あ る 。 :!
で 表 わ さ れ る 化 合 物 で あ る 請 求 項 1 記 載 の フ ロ ン 雰 囲 気 用 潤 滑 油 組 成 物 。
3 . エ ポ キ シ 構 造 を 有 す る ポ リ シ ロ キ サ ン の ェ ボ キ シ 価力く、 0. 0 1 〜 0. 5 グ ラ ム 当 量 Z l 0 0 g で あ る 請求項 1 記載 の フ ロ ン雰囲気用 潤滑油組成物 。
4 . 基油 1 0 0 重量部 に 、 エ ポ キ シ構造を 有す る ポ リ シ ロ キ サ ン を 0. 0 0 1 〜 0. 1 重量部 の 割合 で 配 合 し た も の で あ る 請求項 1 記載 の フ 口 ン 雰囲気用 潤 滑油組成物。
5 . 基油 が、 深脱 ロ ウ 油 で あ る 請求項 1 記載 の フ 口 ン 雰囲気用 潤滑油組成物 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US8246852B2|2012-08-21|Refrigerant composition
EP2161323B1|2017-08-23|Lubricant composition for refrigerator and compressor using the same
US6374629B1|2002-04-23|Lubricant refrigerant composition for hydrofluorocarbon | refrigerants
KR100437554B1|2004-07-16|냉매 열전달 유체용의 배합된 폴리올 에스테르 윤활제
DE69729279T2|2005-08-25|Schmieröl für kompressorkühlanlagen
EP3118289B1|2019-07-17|Lubricating oil composition for refrigerators
CN101818093B|2013-04-03|冷冻机油组合物
US5486302A|1996-01-23|Lubricant composition for fluorinated refrigerants used in compression refrigeration systems
JP5214151B2|2013-06-19|炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
TW526262B|2003-04-01|Refrigerating machine oil composition for carbon dioxide refrigerant
US5403503A|1995-04-04|Refrigerator oil composition for hydrogen-containing hydrofluorocarbon refrigerant
TW574368B|2004-02-01|Refrigerator oil for carbon dioxide refrigerant
CN1114682C|2003-07-16|基于聚新戊基多元醇酯的冷却剂和改进的添加剂组合物
TWI575065B|2017-03-21|Lubricating oil composition
KR100714514B1|2007-05-07|이산화탄소 냉매용 냉동기유 조성물
KR100913699B1|2009-08-24|냉동기용 윤활유조성물
CN100549149C|2009-10-14|用于蜗轮的高效聚亚烷基二醇润滑剂
EP0406433B2|2007-01-03|Tetrafluoroethane composition for a regrigerator
JP5097402B2|2012-12-12|熱交換器の熱交換効率を高くする方法
US8062543B2|2011-11-22|Refrigerator oil
JP2010189652A|2010-09-02|冷却機潤滑剤組成物
JP5241262B2|2013-07-17|冷凍機用潤滑油組成物
TWI424052B|2014-01-21|Frozen oil composition
DE10164056B4|2006-02-23|Betriebsmittel für Kohlendioxid-Kälte- und Klimaanlagen
JP5241261B2|2013-07-17|冷凍機用潤滑油組成物
同族专利:
公开号 | 公开日
JPH01193393A|1989-08-03|
US5084196A|1992-01-28|
KR900700582A|1990-08-16|
JP2585339B2|1997-02-26|
KR950002349B1|1995-03-16|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-08-10| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]