![]() Procede de moulage de stator de moteur
专利摘要:
公开号:WO1988010530A1 申请号:PCT/JP1988/000619 申请日:1988-06-22 公开日:1988-12-29 发明作者:Atsuo Nakamura;Yoshiyuki Hayashi 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:H02K15-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 モータステータのモールド成形方法 〔技術分野〕 [0002] 本発明は、 モータのステータ巻線の被覆成形に関するもの であり、 ス ピン ドルモータをはじめモータの製造分野に広く 利用されるものである。 〔背景技術〕 [0003] モータステータから突出しているコィル部に樹脂被覆を施 すことは従来より実施されており、 従来の樹脂被覆の方法と しては、 通常ステ一タコァの片側のコィル部を型にセッ ト し て樹脂成形し、 次いで他側に同様の被覆成形を施す方法、 及 びステータを傾斜 (約 1 5。 ) してまわしながら、 上方のコ ィル部に樹脂を滴下含浸成形し、 次いでステータをひつ く り 返して同様に樹脂を滴下含浸成形する方法等が行なわれてい る o [0004] ス ピン ドルモータの如き、 モータの内部を液冷する必要の あるものに於ては、 コ イ ルの保護のためにコ イ ル部に合成榭 脂被覆を施すことは有利であり、 且つ賞用される手段である が、 従来の樹脂被覆成形手段ではステータコアの片側づっ 2 度にわたって同一工程を繰返す必要があり、 成形能率が悪か つた。 [0005] また、 コ イ ル部に耐液 (水) 性被覆の特に要望されるス ピ ン ドルモータにあっては、 ステータコア長が比較的大であり、 格別被覆が必要でないステータコァを挟んで両側のコィル部 を同時に成形することは、 合成樹脂の充塡率が悪化する問題、 ガス抜きが完全に達成出来ない問題、 モールド樹脂の冷却収 縮による離型困難な問題等がある。 [0006] 本発明は、 これら問題を克服して従来の手段の欠陥を根本 的に改善する手段を提供するものである。 [0007] 〔発明の開示〕 [0008] 本発明は、 例えば第 1図の如く、 上型 3、 中型 4、 第 1下 型 5、 及び第 2下型 6によってステータコア 1及びコイル 2 突出部から成るステータを立てた伏態で一体型にセッ ト し、 上方の注入甩開口 0から合成樹脂加熱溶液を流下注入し、 流 下樹脂が下方のコィル部周囲に充満して一部の樹脂が下部リ ング型 8の孔 9から流出した後、 栓 8 1で孔 9を閉止し、 型 内の下方が広く上方が狭くなった通路 W内に樹脂を充塡しつ つ、 キヤビティ内に樹脂が充満した後、 樹脂を冷却固化する ものであり、 キヤビティの底部及び下方コイル部の外側のガ スは下方コィル部外側を上昇して孔 9から樹脂溶液と共に流 出除去出来、 ステ一夕内側の樹脂溶液中のガス及び上方コィ ル部外側の樹脂溶液中のガスは、 上昇作用によって共にキヤ ビティ最上部の開口 0から放出出来、 また合成樹脂溶液の冷 却固化の発生歪は型表面の弾性被覆層 Ίの存在によって好適 に吸収出来て離型の困難化を防止する。 [0009] また、 樹脂流路 Wは下方ほど広くなつているので、 流路下 方では流下速度が遅く、 従って樹脂流の充填率が向上すると 共に、 ガス抜き効率も大となる。 [0010] 即ち、 本発明によって以下の特有の効果が得られる。 [0011] ステータ巻線モール ド成形が、 一体型により一回の注型で 達成出来る。 [0012] ガス (気泡) のたまる部分のモール ド樹脂液を注入中に放 出するため、 能率良く巣 (気泡) の少ないモール ド成形が達 成出来る。 [0013] 型表面に設けた弾 ¾被覆層によってモールド榭脂の収縮に よる型面への付着力を低減出来、 離型を容易に出来る。 [0014] また、 各型を締着ボルトでネジ作用によって一体化するた め、 離型もネジ作用でスムーズに達成出来る。 [0015] 〔図面の簡単な説明〕 [0016] 第 1図は、 本発明の実施状態の側面図であって、 合成樹脂 の注入された状態を示す図である。 [0017] 第 2図は、 第 1図の A— A線断面を型を除いて示す図であ [0018] 〔発明を実施するための最良め形態〕 [0019] 本発明を大型のス ピン ドルモータのステータモール ドに適 用した。 第 1図はステータを型内にセ ッ 卜 し、 且つ合成樹脂 を流下成形した状態を示し、 第 2図は第 1図の A— A断面で の樹脂モール ドされたステータの状態を示す。 [0020] 図から明らかな如く、 ステ一タコア 1 は、 内周面から多数 のスロ ッ ト Sが設けてあり、 該スロッ ト中に巻線 (コ イ ル) が嵌入してあり、 ステータコァ両側端面から各コィ ル 2が突 出しており、 全体としてステ一夕を構成している。 [0021] (塑セッ ト) [0022] 型は、 アルミ合金製の上型 3、 中型 4、 第 1下型 5、 第 2 下型 6、 及び外周に適用する下方リ ング準 8、 上方リ ング型 1 0からなつている。 上型 3の上方から締着ボルト 1 1によ つて上型 3 と中型 4とを締着し、 第 1下型 5の下方から締着 ボル ト 1 2 によつて第 1下型 5 と中型 4とをシリ コ ンゴムノ、。 ッキング 1 4を介在して締着し、 下方コィル部 2の下面及び 外周面を囲む第 2下型 6 と第 1下型 5 とを締着ボルト 1 3で 締着し、 各型 3 , 4 , 5 > 6が組立てられる。 各リ ング型 8, 10は、 ステータコア 1の上端部に外側から環状の上方リ ング 型 1 0をその当接用切欠 1 0 ' を当接し、 ステ一タコア 1の 下端部に外側から還状の下方リ ング型 8の当接用切欠 8 ' を 当接してステータコア外周に精密嵌着し、 該上方のリ ング型 1 0 に上型 3の外周をシ リ コ ンゴムパッキン 1 4 ' を介して 嵌入し、 該下方のリ ング型 8に第 2下型 6外周をシリ コ ンゴ ムパッキン 1 4 ' を介して嵌入してセッ トされている。 但し 各型の成形用表面には一般厚 t , が 1〜 1. 5誦のシ リ コ ンゴ ム被覆層 7を形成し、 型のキヤ ビティ最下面を形成する第 2 下型 6の底面は肉厚 t 2 を 2 mraとした。 また型のセッ トに際 し、 全被覆層 7上に慣用の離型剤 (珪素樹脂、 フルォロカー ボン) をスプレー塗布する。 [0023] 型セッ トの寸法関係は、 成形対象のステータがステータコ ァ長 L = 226mm . コ イ ル突出長が約 5 0 翻で、 全長約 325國、 ステ一夕コア外形 が 180薩、 内径 D 2 が 115 であり、 型とコ イ ル部とで形成されるキヤ ビティ厚 G , を 3 mm、 ステ ータ コアの上部約 1Z 3 のし , の内周面と上型 3 との間隔 G 2 を 4 πιπι、 ステータコアの下部約 2Ζ 3 を占める L 2 部の内周 面と下型 4 との間隔を最下端 G 3 が 8 ιππιと して、 下方に直線 状に拡げた。 即ち上型 3の外形 d , を 107麵、 下型 4の下端 外径 d 2 を lOOmfflとした。 [0024] 下方リ ング型 8には、 孔径 d 3 が 4 mmの流出用の孔 9を等 間隔に 3個設けると共に、 該孔 9を閉止するための栓 8 1 も 用思 レ / 。 [0025] (成 形) [0026] 下方リ ング垫 8の孔 9を開放した状態で、 エポキシ系樹脂 モルド溶液を上型 3の頂部の開口 0から矢印 Fの如く流入し、 樹脂流が下方コイル部全てに充満して、 リ ング型 8の孔 9か らガスを排出しながら初期の樹脂流がある程度流出した後、 栓 8 1で孔 9を閉止し、 上型 3の注入開口 0の上面にモルド 樹脂液が到するまで注入し続ける。 [0027] 樹脂流の注入時、 及び注入停止後にキヤ ビティ内のガス (気泡) を順次上昇させ、 上方コ イ ル部外周のガスも上昇さ せて広い開口〇から放出させた。 [0028] 合成樹脂流の冷却固化が完了した後、 締着ボル ト 1 3を外 し方向回転して第 1下型 6を第 2下型からネジ トルクの作用 によって抜脱し、 次に締着ボル ト 1 2の外し方向回転によつ て第 1下型 5を中型 4からネジ ト ルクの開放作用によって抜 脱し、 次いで上型 3を締着ボルト 1 1の外し方向回転によつ て中型 4から抜脱し、 最後に中型 4を下方から上方に叩いて 抜脱し、 各リ ング型 8 , 1 0をステータコア 1から拔脱した。 [0029] 脱型した成形ステータは、 次いで被覆樹脂を必要寸法に切 削仕上げして、 ステ一夕コア内周面が 0. 8画厚の合成樹脂層 を有し、 両側の突出コィル部 2が完全に所望厚の合成樹脂被 覆層を有するステータを得た。 [0030] 本実施例に於ては、 スピン ドルモータのステータであって ステータ長が大であるにかかわらず、 流路 Wが下方に行く に 従って広く なつているため、 樹脂の重力による流下充填が平 滑に達成出来、 キヤビティ内への樹脂流の充塡率が良好とな つた。 また流路 Wを広げたことはガス (気泡) 抜きの効率化 を達成した。 [0031] また、 ガスの最も残り易い部分は下方コイル部外側上面で あるが、 このガスの残る部分、 即ち抜け道のない部分に対応 して孔 9があり、 孔 9からガスを含んだ初期の樹脂流、 即ち コィル外側キャ ビティ内で上昇するガスの混在した樹脂液を 外方に放出してしまうので、 この部分のガスは好適に排除出 来、 他の部分のガスは全て上昇して開口 0から抜け出て、 結 局ガス抜きは完全に達成出来た。 [0032] また、 各型の表面にはシリ コ ンゴムから成る弾性被覆層が あるため、 成形樹脂の冷却固化に伴う収縮歪を好適に吸収出 来、 被覆層表面にスプレーした離型剤の作用と相俟って離型 も容易となった。 なお、 モールド樹脂の型への付着力は下方 ほど大であるが、 下方の型は第 1下型 5 と第 2下型 6に分割 し、 且つ最下面の弾性被覆層も厚さ t 2 を一般部の厚さ t , より厚く したので、 離型作用力も比較的小さ く分けることが 出来、 厚い弾性層によって重力歪プラス収縮歪を好適に吸収 ui来 [0033] 得られたステ一夕から製作されたス ピン ドルモータにあつ ては、 一般にステータコァ部で発生する所謂ビビリ振動を被 覆榭脂層により低減出来た。 また発生騒音の低減も達成出来 o [0034] 更に、 液 7令に際してもコイル (巻線) を好適に保護出来た。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 1. ステータコア ( 1 ) の両端にコイ ル (2) の突出した ステータを立てた状態で一体型内にセッ トし、 上方から合成 樹脂を注入しつつ下方に突出したコィルの外側にまわる初期 の樹脂のみをガスと共に放出し、 1回の注型によってステー タ全体に成形被覆を施すモータステータのモールド成形方法。 2. 下方に突出したコイルの外側基部の型 (8) の孔 (9 ) から初期の樹脂を放出し、 次いで栓 (81) で孔 (9) を閉止 して注型する 請求の範囲第 1項に記載の成形方法。 3. —体型を上下に分割された複数の型の相互ボルト締着 で形成すると共に、 合成樹脂との接触面に弾性被覆層 (7 ) を設け、 型表面とステータコア ( 1 ) とで形成される流路 (W) を下方へ順次広くする 請求の範囲第 1項に記載の 成形方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 JP4230916B2|2009-02-25|電動モータのロータを製造するための工程 US6652795B2|2003-11-25|Production method for semiconductor devices using resin molding mold US7036206B2|2006-05-02|Process for preparing an over molded motor stator structure EP0560493B1|1998-05-13|Stator frame for dynamoelectric machine and method for making same US5437547A|1995-08-01|Apparatus for injection molding US6319451B1|2001-11-20|Method of molding a layer around a body CN1988325B|2010-06-16|电动机的转子及其制造方法 US3075250A|1963-01-29|Method for using plastic end turn cups for potting windings of electric motors US6871691B2|2005-03-29|Apparatus for injection molding metallic materials WO2012077426A1|2012-06-14|積層鉄心の製造方法 KR20050060070A|2005-06-21|엔진실린더헤드의 주조방법 EP3208013A1|2017-08-23|Verfahren zum giessen eines bauteils komplexer geometrie mit einer giessform in segmentbauweise JPH01186143A|1989-07-25|Coreless armature and manufacture thereof, and molding tool for coreless armature JPH0757500B2|1995-06-21|プリフオーム口部成形金型へのピースインサート方法 JP4314523B2|2009-08-19|合成樹脂製ギヤの製造方法 US5509441A|1996-04-23|Reaction injection molded valve US6918752B2|2005-07-19|Injection molding device with outside air inlet part EP0642026B1|1997-12-10|Method of manufacturing rotation sensor and structure of rotation sensor US2943359A|1960-07-05|Method of encapsulating electronic components or other elements WO2006075344A2|2006-07-20|Lost foam casting method, in particular for an engine cylinder head US6932144B2|2005-08-23|Method for casting objects with an improved riser arrangement US6838319B1|2005-01-04|Transfer molding and underfilling method and apparatus including orienting the active surface of a semiconductor substrate substantially vertically JPS61108519A|1986-05-27|Molding method of multi-color synthetic resin molded part, molding equipment and molded part thereof FR2458337A1|1981-01-02|Procede pour la production d'un noyau perdu forme de plusieurs parties, pour moules pour la coulee des metaux JP2010214590A|2010-09-30|複合成形体の製造方法
同族专利:
公开号 | 公开日 DE3885072T2|1994-03-31| EP0321582B1|1993-10-20| DE3885072D1|1993-11-25| KR890702320A|1989-12-23| EP0321582A4|1989-10-04| JPS641448A|1989-01-05| KR910010199B1|1991-12-20| EP0321582A1|1989-06-28| US4950438A|1990-08-21|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-12-29| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1988-12-29| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB | 1989-02-14| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988906025 Country of ref document: EP | 1989-06-28| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988906025 Country of ref document: EP | 1993-10-20| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988906025 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP62153396A|JPS641448A|1987-06-22|1987-06-22|Mold forming method for motor stator| JP62/153396||1987-06-22||KR8970298A| KR910010199B1|1987-06-22|1988-06-22|모터고정자를 코팅하기 위한 주형성형방법| DE88906025T| DE3885072T2|1987-06-22|1988-06-22|Giessverfahren eines motorstators.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|