![]() Water-proof terminal electrode device for living bodies
专利摘要:
公开号:WO1988009643A1 申请号:PCT/JP1988/000560 申请日:1988-06-10 公开日:1988-12-15 发明作者:Toshiyuki Kitagawa;Namio Katoh 申请人:Tdk Corporation; IPC主号:A61B5-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] 防 水 形 生 体 用 端 子 電 極 装 置 [0003] 技術分野 [0004] 本発明 は 、 心電計や脳波計等 に 用 い ら れ る 生体用 端 子電極装置 に 係 り 、 特 に 入浴時等 に お い て も そ の 電気 信号の検 出が容易 か つ 正確 に 行 な え る よ う に 構成 し た も の に 関す る 。 背景技術 [0005] 生体 用端子電極 ( E l e ctro - C ard i o - Graph , 以下 E GG 電極 と 称す ) に よ り 検出 さ れ る 生体電気現象 を記録解 折 し 、 診断 に 利用 す る 場合 、 種 々 の環境条件 に お け る 生体電気現象 か ら 総合判 断 し 、 よ り 効果的 な 治療 に 結 びつ け て い く 必要が あ る 。 そ の 中の環境条件の 1 つ と し て 、 入浴中あ る い は 水浴中 に お け る 心電信 号 も 重要 な解析材料 と 考 え ら れ て い る 。 [0006] 従来の ECG 電極装置 と し て は 、 例 え ば USP 4029086に 示 さ れ 、 第 1 図 に 示す よ う な ホ ッ ク 式の も の 、 あ る い は 鰐 口 ク リ ツ ブ形 の も の が 多 用 さ れ て 来 た 。 [0007] こ こ で第 1 図の ホ ッ ク 式の も の に つ い て 説明 す る 。 円板状等の 形状 を有 す る 発泡材 ょ り な る 粘着 シ 一 卜 21 に 、 人体 に 貼付 け る た め の 粘着剤 20を塗布 し 、 該 シ一 ト 21の 中心穴 24に 電極 ' 22と 一体の 導電性心棒 23を貫通 さ せ 、 該電極 22に 導電性ゲル を 含浸 さ せ た ス ポ ン ジ 25 を接着 し 、 前記心棒 2 3に は金属製ホ ッ ク の 雄端子 2 6を 固設 し 、 一方弾性材 で な る 雌端子 2 7は 、 合成樹脂製 コ ネ ク タ 本体 2 8に 一体 に成形 し 、 測定 用計器 に接続す る リ ― ド 線 2 9の 先端部 と 前記雌端子 2 7と の半 田 付 け部 3 0 も コ ネ ク タ 本体 2 8に ^: り 一体 に成形被覆 し て な る も の で あ っ た 。 [0008] し か し こ の ホ ッ ク 式あ る い は鍔 口式 コ ネ ク タ を有す る 従来の E C G 電極装置は 、 雌雄の端子 2 6, 2 7 が露出 し て い る た め 、 電気信号が氷中 に リ ー ク し 、 電気信号の 検出 に は 不適当 で あ る 。 ま た 、 コ ネ ク タ と 電極 と の接 続 時 に コ ネ ク タ 本体 2 8を 押 付 け な け れ ば な ら な い の で 、 ス ポ ン ジ 2 5内の導電性ゲルを押出 して し ま う と い う 難点が あ っ た 。 [0009] 本 発 明 は こ れ ら の 欠 点 を 改善 す る こ と を 巨 的 と す る 。 発明の 開示 [0010] 本発明 は 、 上記の欠点 を解決す る た め、 コ ネ ク タ と E G G 電極の い ず れ か一方 に磁石 を設 け、 他方 に磁性体 あ る い は 磁石を設 け る こ と に よ り 、 磁気吸引力 を利 用 し て 両者 を吸着す る 構造を有す る と 共 に 、 電極ケース と 前記 コ ネ ク タ と の 間 に 、 独立気泡性の 発泡材 よ り な る 浸永防止甩 シール材を介在 さ せ る 構造を有す る こ と を特徴 と す る 。 こ れ に よ り 電気信号が氷中 に リ ークす る こ と は な く 、 又、 コ ネ ク タ を 電極 に押 しつ け る 必要 も な く な る 図面の簡単 な 説明 [0011] 第 1 図 は 従来の E C G 電極装置の 断面図、 [0012] 第 2 図 は 本発明 に よ る E C G 電極装置の 一実施例 を コ ネ ク タ と 電極の接続状態 に て 示す縦断面図、 [0013] 第 3 図 は 同 じ く 使用前の 状態を示す分解断面 図、 第 4 図 は 本発明 に お け る コ ネ ク タ と E C G 電極 と の 距 離 に 対す る 磁石 と 電極べ一ス と の吸 引 力の 関係 、 お よ び シ一ル材の 圧縮反発力 と の 関係 を 示す 図、 [0014] 第 5 図 は シ ー ル材の 一例 を示す拡大 断面図、 [0015] 第 6 図 は 本発明 に よ る E C G 電極の 断面図、 [0016] 第 7 図 は 第 6 図の 底面図、 [0017] 第 8 図 は 第 6 図の E G G 電極 を 用 い た E C G 電極装置の 断面図で あ る 。 発明 を 実施す る た め の最良の 形態 [0018] 以下本発明 の一実施例を第 2 図 な い し第 5 図 に よ り 説明 す る 。 第 2 図 は 本発明 に よ る E C G 電極装置 を示す 縦断面図 、 第 3 図 は 第 2 図の 装置の 使 用 前 の 状態を示 す 分解 断面図 で あ る 。 第 2 図お よ び第 3 図 に お い て 、 A は E C G 電極、 B は コ ネ ク タ で あ る 。 [0019] E C G 電極 A は 、 例 え ば塩化銀等 か ら な る 電極 1 aを 固 着 し て 設 け た 導体 で かつ 磁性材で な る 円形の 電極べ一 ス 1 を 、 円形 を な す合成樹脂製電気絶縁性 ケ ー ス 2 の 中央開 口部 2 aに 保持 し .. ケース 2 に は人体貼付 け 用 の 粘着 シ ー ト 3 を接着剤 4 等を 用 い て 固着 し 、 電極べ一 ス 1 に ほ 導電性ゲルを含浸さ せ た ス ポ ン ジ 5 を重ね、 接着剤 6 に よ り 電極 l aお よ び電極ベース 1 と 共 に ス ボ ン ジ 5 を ケース 2 に 固定 し て い る 。 7 は 本発明 に よ り 付加さ れ た リ ン グ状の 発泡材で な る 浸水防止用 シ ール 材で り 、 ケース 2 の縁部 2 bの 上面 に接着剤 8 に よ り 固着 し て い る 。 シール材 7 と し て の 発泡材 に は 、 ポ リ ス チ レ ン 、 ボ リ ウ レ タ ン 、 塩化 ビ ニ ル樹脂、 ポ リ ェ チ レ ン 等の 発泡 ブ ラ ス チ ッ ク 、 あ る い は ス ポ ン ジ ゴ ム 等 が 用 い ら れ、 シール性を上げ る ため 、 独立気泡性の も の が 用 い ら れ る 。 ま た 、 第 5 図 に 示す よ う に 、 シール 材 7 の表面 、 好 ま し く は 図示の よ う な両面 に撥水剤 7 a を 塗 布 す る こ と に よ り 、 浸 水 防 止 作 用 が 促 進 さ れ る 。 [0020] 一方、 コ ネ ク タ B ほ 前記磁性材で な る 電極ベース 1 を 吸引 す る 永 久磁石 9 ( 例 え ば フ ェ ラ イ ト 材 ) を 有 し 、 該永久磁石 9 を電気導電性の 円形 ヨ ー ク 1 ϋに よ り 保持 し 、 該円形 ヨ ーク 1 0に 外部 計器接続用 リ ー ド 線 1 1 を半 田 付 け ( i 2 ) し、 ヨ ーク 1 0の 一部 と 半 田付 け部 i 2を 合成樹脂で な る 電気絶緣性の コ ネ ク タ 本体 1 3に よ り 一 体成形被覆 し て コ ネ ク タ B を構成 し て い る 。 前記 ョ 一 ク 1 0の 外径 は 、 コ ネ ク タ 本体 1 3か ら 露出 し た部分が、 ケース 2 に設け た 開 口 部 2 aの 内径 よ り や や小 さ く な つ て い る 。 前 記 コ ネ ク タ 本 体 1 3の 下面 周 囲 に は 円 形 の 突 出 部 I 3 a が形成 さ れ (第 3 図 ) 、 該突 出 部 1 3 a と 前記 ョ 一 ク 1 0と の 間 に 円形凹部 1 4が形成 さ れ 、 該円形凹部 1 4に 接着剤 1 5に よ り 前記 シール材 7 と 同 じ 独立気泡性発泡 材 で な る リ ン グ状の シール材 1 6が固着 さ れ て い る 。 前 記 円形凹部 1 4お よ び シール材 1 6は 、 前記 E C G 電極 A の ケー ス 2 の 中央開 口 部 2 aの禽辺 の 円形突 出部 2 cに 対応 し た 部分 に 設 け ら れ る 。 [0021] な お 、 ト: C G 電極 A は 使 い捨て で あ り 、 粘着 シ ー ト 3 は そ の粘着剤塗布面 を離 け い紙 1 7 ( 第 3 図参照 ) に 貼 付 け て 保護 し て お き 、 ま た 、 ス ポ ン ジ 5 は 離 け い 紙 1 7 に 設 け て あ る 開 口 部 1 7 a に 揷 入 し 、 離 け い紙 1 7の 裏面 に 接 着す る 気密性の皿状 シー ト を 該ス ポ ン ジ 5 に 被せ て お き 、 使 用 時 に は 離 け い紙 1 7か ら E C G 電極 A 全体 を 剥 離 し て 使 用 す る 。 [0022] こ の構成 に よ れ ば、 第 2 図 に 示す よ う に 、 ケ 一 ス 2 の 開 口 部 2 a内 に ヨ ー ク 1 0を揷 入 し て 磁性材 で な る 電極 ベ ース 1 に 当接 さ せ る こ と に よ り 、 電極べ一ス 1 が 永 久磁石 9 に よ り 吸引 さ れ、 コ ネ ク タ B が E C G 電極 A に 接続 さ れ る 。 こ の 場合、 コ ネ ク タ B を E C G 電極 A に 押 付 け る 必要 が な い 。 ま た 、 こ の 時、 コ ネ ク タ 本体 i 3の 突 出 部 1 3 a が前記磁気吸引 力 に よ り シ ー ル材 7 に 圧接 す る と 共 に 、 前記 ケー ス 2 の 突 出部 2 cが シー ル材 1 6に 圧接す る 。 従 っ て 、 両者の 間 か ら の 水 の 浸入が 防止 さ れ る 。 第 4 図 は コ ネ ク タ B と E G G 電極 A と の 距離に対す る 磁石 9 と 電極ベー ス 1 と の吸引 力 P ^の 関係、 お よ び シ — ル 材 7 , 1 6 の 圧縮 反発力 F 2と の 関係 を 示 す 図 で あ り 、 図か ら 判 る よ う に 、 磁気吸引 力 F 1は コ ネ ク タ B と E G G 電極 A と の 距離 に 対 し て 反比例的 で あ る の に 対 し、 シー ル材 7 , 1 6 の圧縮反発力 F 2は直線的で あ る た め、 差引 き の吸引 力 厶 卩 の 低下は 、 前記距離の拡大 に 拘 ら ず 少 な い か ら 、 シ ー ル材 7 , 1 6 の 反発力 の ノ ラ ッ キ あ る い は シール材 7 , ί 6の寸法の ノ ラ ツ キ に 対す る 許 容範囲 も 広 く と る こ と が で き 、 安定 し た シ ー ル性が得 ら れ る 。 [0023] ま た 、 シール材 7 , 1 6と し て独立気泡の発泡材を用 い る こ と に よ り 、 シール材 7, 1 6で な る 層を通 し て の浸永 絶縁抵抗低下 も 防止で き る 。 [0024] ま た 、 末実施例の よ う に 、 シ一ル材 7 あ る い は 1 6を 予め ケース 2 あ る い は コ ネ ク タ 本体 1 3に 固着 して お け ば、 磁気吸引 力 を利用 し て E C G 電極 Α に コ ネ ク タ Β を 接続す る 場合、 ワ ン タ ッ チ で両者を接続 し、 防永性を 得 る こ と 力 ί で き 、 操作性が良い。 [0025] ま た 、 太実施例 に よ れ ば、 コ ネ ク タ Β に 設け た 円形 凹部 1 4に シ ール材 1 6を設け 、 該円形凹部 1 4に嵌合さ れ る E C G 電極 Α の ケー ス 2 の突出部 2 cに よ っ て シ一ル材 i 6を圧縮す る 構成 と し て い る の で 、 シ一 ル材 1 6と 突出 部 2 cと の 位置ずれが起 き る こ と な く 、 確実 な シール効 果が得 ら れ る 。 ま た、 本実施例の よ う に 、 ; 2 つ の シ 一 ル材 7, 1 6を設 け れ ば、 仮 に 外周側の 大径 リ ン グ状 シ ー ル材 7 に よ り 浸水が起 き た と し て も 、 内周側の 小径 リ ン グ状の シー ル材 1 6に よ り 内部への 浸水が防止 さ れ 、 い ずれ か一-方の み を設 け る 場合 に 比較 し 、 確実 な シ ー ル効果が得 ら れ る 。 [0026] な お 、 上記実施例 に お い て は 、 磁石 9 に よ り 磁性材 で な る 電極べ一ス 〗 を吸 着 さ せ る よ う に し た が 、 磁性 材 1 の 代わ り に 磁石 を 用 い て も よ い 。 そ の他、 本発明 を実施す る 場合、 本発明の要 旨 を 逸脱 し な い範囲 に お い て 、 各部構成部品の 形状、 構造 に つ い て 、 種 々 の変 更、 付加が可能 で あ る 。 [0027] 次 に 、 第 6 図〜第 8 図 に よ り 本発明 に よ る 電極 A の 別 の実施例 を説明す る 。 [0028] 第 2 図の 実施例で 、 粘着 シ一 卜 3 と し て 、 不織布 を 用 い る こ と が 、 人体への な じ み を 良好 に し 、 か つ 通気 性 、 通氷性 を 良好 と す る 意味 で 好 ま し い が 、 前 記の よ う な 入 浴 時 等 に お け る 診 断 に こ の E C G 電極 を 用 い る と 、 電極 と 図示 し な い コ ネ ク タ と の 間の 防水 は な さ れ て い る と し た場合 、 不織布 で な る 粘着 シー ト 3 に お け る 毛細管現象 に よ り 、 ス ポ ン ジ 5 や 電極ベース 1 の 部 分 に ま で 浸氷 し 、 電気信号の リ ー ク が生 じ る こ と が あ る 。 [0029] --方 、 前記浸水 を 防止 し う る も の と し て 、 粘着 シ 一 卜 3 の 代わ り に 独立気泡性発泡材 を 用 い る こ と が 可能 で あ る 。 し か し 、 こ の 発泡材 で な る も の は 、 防氷性 は 優れ て い る が 、 通気性、 通水性が無い ため、 入浴中 に 生 じ た汗が人体皮膚 と 発泡材 と の 間 に た ま り 、 こ の讦 が ス ポ ン ジ 5 に 含浸さ せ た導電性ゲル と 外部の水あ る い は湯 と の 間 に導通路を形成す る お それが あ る 。 こ の 汗の た ま り と 電気的導通 は 、 発泡材は粘着力が弱 く 、 こ の粘着力 を強 く す る ため に面積を大 き く し て い る こ と と 、 厚手で あ る ため に人体皮膚への な じ み が悪い こ と に よ り 、 助長さ れ る 。 [0030] 第 6 図 は 上記問題点 を解決す る E C S 電極の断面図 、 第 7 図は そ の底面図で あ る 。 第 6 図及び第 7 図 に お い て 、 E G G 電極 は 、 コ ネ ク タ ( 図示せ ず ) に備 え た磁石 に よ り 吸着 さ れる フ ェ ラ イ ト 等の磁性材で な る 円形の 電極ベース 1 を 、 合成樹脂等の 電気絶縁材で な る 円形 の ケー ス- 2 の 開 口 部 2 aに保持 し 、 電極ベース 1 に塩化 銀等の電極 1 aを固着 し 、 ケース 2 に は人体への貼付け 用 の 円形等の形状を有す る 粘着 シ一 卜 3 を接着剤 4 等 を用 い て 固着 し 、 電極ベース 1 に は 導電性 ゲルを含浸 さ せ たス ポ ン ジ 5 を重ね、 接着剤 6 に よ り 電極 1 aお よ び電極ベース 1 と 共 に ス ポ ン ジ 5 をケース 2 に固定 し て い る 。 3 7は前記電極ケース 2 の周縁部 2 bの下面 に 接 着剤 8 等 に よ り 固着 し た 非通水性の リ ン グ状を な す シ ー ト で あ り .. 該 シー ト 3 7は 独立気泡性の 発泡材 よ り な る 。 該 シー ト 3 7の下面 に は 人体 に粘着す る た めの接着 剤 3 9が塗布 さ れ て い る 。 該 シー ト 3 7を構成す る 発泡材 と し て は 、 ボ リ ス チ レ ン 、 ボ リ ウ レ タ ン 、 塩化 ビニル 樹脂 、 ボ リ エ チ レ ン 等の 発泡 ブ ラ ス チ ッ ク 、 あ る レヽ は ス ポ ン ジ ゴ ム 等が 用 い ら れ る 。 [0031] 粘着 シ ー ト 3 は 不織布等の よ う な通気性 、 通水性の も の か ら な り 、 前記 シ一 卜 3 7の下面の 内周側 Δ r の部 分 を残 し て 下面外周側 に 接着剤 3 9あ る い は 粘着 シ 一 卜 3 自 体 に 塗布 さ れ た接着剤 に よ り 固着 さ れ る 。 [0032] こ の 構成 に よ れ ば、 粘着 シ 一 卜 3 お よ び シ ー ト 3 7を 人体 に 貼付 け 、 入浴あ る い は 水浴試験 を行 な っ て い る 際 、 粘着 シ ー ト 3 に 沿 っ て 毛細管現象 に よ り 外部 か ら 内部 へ と 氷 ( 湯を 含む ) が浸透 し て 来 て も 、 非通気性 シ一 卜 3 7の 部分で水の 浸透が 防止 さ れ 、 ス ボ ン ジ 5 の 部分への 水の 浸透が防止 さ れ、 ス ポ ン ジ 5 内の導電性 ゲルが外部の 水 と 導通す る こ と が 防止 さ れ る 。 [0033] ま た 、 粘着 シー ト 3 ゃ シ一 卜 3 7と 人体 と の 間 に 汗が 生 じ て も 、 そ の汗 は 通水性 を有す る 粘着 シ 一 卜 3 に 吸 収 さ れ て 外 部 に 放出 さ れ 、 溜 ま る こ と が な い 。 [0034] 第 8 図 は 第 6 図の E C G 電極 を 用 い た 防水形 E G G 電極 装置 で あ り 、 E C G 電極 A は 、 前記電極の 周緣部 2 bの 上 面 に 接着剤 8 に よ り 独立気泡性 の リ ン グ状 を な す シー ル材 7 を 固着 し て い る 。 コ ネ ク タ B は 前記磁性材で な る 電極ベ ー ス 1 を吸 引 す る 永久磁石 9 を有 し 、 該永久 磁石 9 を 円形 ヨ ー ク 1 0に よ り 保持 し 、 該円形 ヨ ー ク i 0 に 外 部計器接続用 リ ー ド 線 1 1を 半 田付 け ( 1 2 ) し 、 ョ ー ク 1 0の -- 部 と 半 田付 け 部 ; I 2を 合成樹脂で な る 電 気絶 緣性 の コ ネ ク タ 本体 1 3に よ り 一体成形被覆 し て コ ネ ク タ B を構成 し て い る 。 前記 ヨ ーク 1 ϋの 外径 は、 コ ネ ク タ 本体 13か ら 露 出 し た部分が 、 前記ケース 2 に設 け た 開 口 部 2 aの 内径 よ り やや小 さ く し、 図示の よ う に ョ 一 ク 10と 電極べ一ス 1 と が接触 し て 吸着 ざ れ る よ う に な つ て い る 。 [0035] 前記 コ ネ ク タ 本体 13の 下面周 囲 に は 円形の 突出 部 13a が形成 さ れ 、 該突出部 13a と 前記 ヨ ーク : 10と の 閩 に 円形凹部 14が形成 さ れ、 該円形凹部 14に接着剤 15に よ り 独立気泡性発泡材で な る リ ン グ状の シール材 16が 固 着 さ れ て い る 。 前記 円 形 凹部 14お よ び シ 一 ル 材 16 は 、 前記 EGG 電極 A の ケース 2 の 中央開 口 部 2aの周辺 の 円形突出部 2 cに 対応 し た部分 に設 け ら れ る 。 [0036] こ の構成 に よ れ ば、 図示の よ う に 、 ケー ス 2 の 開口 部 2a内 に ヨ ー ク 10を揷入 し て 磁性材で な る 電極べ一ス 1 に 当接 さ せ る こ と に よ り 、 電極べ一ス 1 が永久磁石 9 に よ り 吸引 さ れ、 コ ネ ク タ B が ECG 電極 A に接続 さ れ る 。 こ の場合 、 コ ネ ク タ B を ECG 電極 A に押付け る 必要が な い。 ま た 、 こ の時、 コ ネ ク タ 本体 13の突出部 13a が前記磁気吸引 力 に よ り シール材 7 に圧接す る と 共 に 、 前記 ケ ー ス 2 の 突 出 部 2 cが シ ール 材 lb'に 圧接 す る 。 従 っ て 、 両 者 の 間 か ら の 水の 浸入 が 防止 さ れ る 。 [0037] ま た 、 シ ー ル材 7 あ る い は 15を予め ケー ス 2 あ る い は コ ネ ク タ 本体 13に 固着 し て お け ば、 磁気吸引 力 を利 甩 し て ECG 電極 A に コ ネ ク タ B を接続す る 場合、 ワ ン タ ツ チ で 両者 を接続 し 、 防水性 を得 る こ と が で き 、 操 作性 が良 い 。 [0038] ま た 、 図示の よ う に 、 コ ネ ク タ B に 設 け た 円形凹部 1 4に シ ー ル 材 1 6を 設 け 、 該 円 形 凹 部 1 4に 嵌 合 さ れ る fi C G 電極 A の ケー ス 2 の 突出部 2 cに よ っ て シ ー ル材 1 6 を圧縮す る 構成 と し て い る の で 、 シール材 1 6と 突 出部 2 cと の 位置ずれ が起 き る こ と な く 、 確実 な シ ー ル効果 が 得 ら れ る 。 ま た 、 図 示 の よ う に 、 2 つ の シ ー ル 材 7 , 1 6を 設 け れ ば、 仮 に 外周側の 大径 リ ン グ状 シ ー ル 材 7 に よ り 浸水が起 き た と し て も 、 内周側の 小径 リ ン グ状の シ ー ル材 1 6に よ り 内部への 浸水が防止 さ れ 、 い ずれ か一方 の み を設 け る 場合 に 比較 し 、 確実 な シール 効果が得 ら れ る 。 ま た 、 シール性 を上 げ る た め に 、 シ —ル材 1 6あ る い は 7 の表面 に撥水剤 を塗布す る こ と に よ り 、 浸水防止作 用 が促進 さ れ 、 片 方の み で の シ ール も 可能 と な り 、 構造の 単純化が図 ら れ る 。 [0039] な お 、 上記実施例 に お い て は 、 粘着 シ 一 卜 3 を シ一 卜 2 0の 下面 に 固着 し たが 、 シ ー 卜 2 0と 周緣部 2 bと の 間 に 粘着 シ 一 卜 3 の 内周部 を挟持 し て 固着す る 等 、 本発 明 を実施す る 場合、 本発明 の 要 旨 を逸脱 し な い範囲 に お い て 、 上記実施例 に 限 ら ず 、 各構成部 品の 形状、 構 造 に つ い て 、 種 々 の 変更、 付加が可能 で あ る 。 産業上 の 利 用可能性 [0040] 以上述 べ た よ う に 、 木発明 に お い て は 、 コ ネ ク タ と E C G 電極の 一方 に 磁石 を設け 、 他方 に磁性体あ る い は 磁石 を設 け る こ と に よ り 、 磁 気吸引 力 を利 用 し て 両者 を吸着す る 構造を有す る と 共 に 、 電極ケース と 前記 コ ネ ク タ と の 間 に 、 独立気泡性発泡材 よ り な る 浸水防止 用 シール材 を介在 さ せ る 構造 と し たの で 、 E G G 電極 と コ ネ ク タ と の 間か ら の浸水を防止す る こ と が で き 、 入 浴中 あ る い は 水浴中 に お け る 診断を行 な う こ と の可能 な 防水形 E G G 電極装置が提供で き る 。 [0041] ま た 、 术発明 に よ れ ば、 磁気吸引 力 と シール材の弾 性 に よ る 反発力 と の 関係か ら 、 両者の 距離の 変ィヒ に 拘 ら ず 、 あ ま り 変化の な い吸引 力が得 ら れ る か ら 、 シ一 ル材の 寸法等の .ベ ラ ツ キ に拘 ら ず、 安定 し た電気的接 続関係が得 ら れ る 。 [0042] ま た 、 シ ール材 と し て 、 独立気泡性の も の を 用 い た の で 、 シ ー ル 材 を 通 し て の 浸水抵抗低 下 も 防止 で き る 。 [0043] ま た 、 E C G 電極 に 対す る コ ネ ク タ の接続 に 磁気吸 引 力 を利用 し て い る の で 、 コ ネ ク タ 接続時 に全 く 応力を 加 え る 必要が な く 、 コ ネ ク タ 接続時 に お け る 導電性ゲ ル流出が生 じ な い と い う 利点があ る 。 [0044] ま た 、 電極お よ び導電性ゲル を含浸 し たス ボ ン ジ を 保持 し た電極 ケース の 周縁部の下面 に 、 非通水性の リ ン グ状を な す防水用 シー ト を固着 し 、 該 シー ト の 外周 側 に 、 通水性 を有す る 轱着 シ ー 卜 の 内周部 を固着 し た の で 、 E C G 電柽の 粘着 シー ト か ら の 浸水を防止す る こ 1 3 [0045] と が で き 、 ス ポ ン ジ 内 の 導電性 ゲルが 外部 の 水 と 導通 す る こ と が 防止 さ れ 、 入浴 中 あ る い は 水浴中の 試験が 行 な え る 防水形 E C G 電極 が提供 で き る 。 [0046] ま た 、 粘着 シ ー ト や 防氷 用 シー ト と 人体 と の 間 に 汗 が 生 じ て も 、 そ の 汗 は 通水性を 有す る 粘着 シ ー ト に 吸 収 さ れ 、 溜 る こ と が な い 。 [0047] ま た 、 粘着 シー ト は 柔軟性が あ る た め 、 人体への な じ みが良 く 、 剝離が 生 じ ず、 小形化が で き る 。 [0048] 従 っ て 、 入浴中で も 使 用 可能 な心電計 ゃ脳波計 に 用 [0049] 1 0 い ら れ る 生体用 端子電極 と し て 広 く 用 い る こ と が で き る 。 [0050]
权利要求:
Claims 請 求の範囲 1 . コ ネ ク タ (B) と 生体用 端子電極 (A) の 、 ずれ か 一 方 に永久磁石 ( 9 ) を設 け、 他方 に磁性体 ( 1 ) あ る い は磁石 を設 け る こ と に よ り 、 磁気吸引 力 を利用 し て 両 者 (Α, Β) を 吸着 す る 構造 を有す る と 共 に 、 端子電極 (Α) の電極 (la)を 収容す る 電極ケース (2) と 前記 コ ネ ク タ (B) の コ ネ ク タ 本体 (13) と の 間 に 、 独立気泡性の 発泡材 ょ り な る 浸水防止用 シ ール材 ( 7, 16 )を介在さ せ る 構造を有す る こ と を特徴 と す る 防氷形生体用端子電 極装置。 2 . 前記 シ ー ル材 (7 , 16)を前記電極ケース (2) に 固 着 し た こ と を特徴 と す る 請求項 1 記載の 防水形生体用 端子電極装置。 3 . 前記 シ一ル材 ( 7 , 16 )を前記 コ ネ ク タ 本体 ( )に 固着 し た こ と を特徴 と す る 請求項 1 記載の 防永形生体 用端子電極装置。 4 - 前記電極 ケー ス ( 2 ) は そ の 中央開 口部 ( 2 a )周辺 に コ ネ ク タ 本体 ( 13 )の 側 に突出 し た 円形突出部 ( 2 c )お よ びそ の周辺の 緣部 (2b)を有 し 、 一方前記 コ ネ ク タ 本 体 (13)は前記円形突出部 (2c)が嵌 ま る 円形 凹部 (14)を 有 し 、 前記 シール材 ( 7, 16 )を大小 2 個の リ ン グ状「を な す シール材 に よ り 構成 し 、 大径の リ ン グ (7) を前記電 極 ケース ( 2 ) の 縁部 に 同着 し 、 小径 リ ン グ ( 1 S )を前記 円 形凹部 ( 14 )に 固着 し た こ と を特徴 と す る 請求項 1 記 載の 防水形生体 用 端子電極装置。 5 . 前記 シ ー ル材 ( 7 , 1 6 )の 片 面 あ る い は 両面 に 撥氷 剤 を塗布 し た こ と を特徴 と す る 請求項 1 〜 4 の い ずれ か に 記載の 防水形生体 用 端子電極装置。 6 . 前記生体 用 端子電極 (A ) が電極 (l a )お よ び導電 性 ゲ ルを含浸 し た ス ポ ン ジ ( 5 ) を有す る ケース ( 2 ) の 周緣部 の下面 に 、 非通氷性の リ ン グ状 を な す防水 用 シ ー ト ( 3 7 )を 固着 し 、 該防水 用 シ ー ト ( 3 7 )の 外周側 に 、 通 気性 、 通水性 を 有す る 粘着 シ一 卜 (3 ) の 内周 部 を固 着 し た こ と を特徵 と す る 請求 項 1 記載の 防氷形生体 用 端 : F電極装置。 7 . 前記粘着 シ一 卜 ( 3 ) が不織布 で あ る こ と を特徴 と す る 請求項 6 記載の 防水形生体 用 端子電極装置。 8 . 前記電極 ケース ( 2 ) は 円形の 中央開 口 部 ( 2 a )を 有 し 、 コ ネ ク タ ( B ) が、 そ の 下部 に も う け ら れ る 円形 ヨ ー ク (1 0 )を 前記中央開 口 部 に 挿入 す る こ と を特徴 と す る 請求項 1 記載の 防水形生体用 端子電極装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 CN104739398B8|2018-02-09|Telemetry transceiver male end US3735766A|1973-05-29|Optional unipolar-bipolar body organ stimulator US4106001A|1978-08-08|Moisture detector US2943628A|1960-07-05|Electrode assembly US4595013A|1986-06-17|Electrode harness US9973867B2|2018-05-15|Moisture resistant headpieces and implantable cochlear stimulation systems including the same US6434410B1|2002-08-13|Electrode for measuring electrophysiological signals using liquid electrolytic gel with a high salt concentration US4308870A|1982-01-05|Vital signs monitor US4852571A|1989-08-01|Disposable biopotential electrode US4633879A|1987-01-06|Electrode with disposable interface member US4262982A|1981-04-21|Electrical socket useful for connecting an electrode catheter to a cardiac pacemaker casing CA1258694A|1989-08-22|Electrode, fixed and stabilised by vacuum US5850920A|1998-12-22|Medical electrode packaging technology CN104688223B|2017-08-04|一种生物电信号传感器及采集装置 US6643532B2|2003-11-04|Floating electrode US20120088396A1|2012-04-12|Lead wire for connecting to tab electrode US3834373A|1974-09-10|Silver, silver chloride electrodes US9131895B2|2015-09-15|Disposable electrode for electro-stimulation US3976055A|1976-08-24|Electrode and conductor therefor US4375219A|1983-03-01|Electrode for detecting bioelectrical signals EP1986547B1|2019-03-27|Biomedical surface electrode US3972329A|1976-08-03|Body electrode for electro-medical use US3340868A|1967-09-12|Body signal pickup electrode KR960002403Y1|1996-03-21|프로그래머블 보청기 EP1494581B1|2010-05-26|Monitoring system comprising electrodes with projections
同族专利:
公开号 | 公开日 DE3885858D1|1994-01-05| DE3885858T2|1994-03-17| EP0317647B1|1993-11-24| US4947846A|1990-08-14| EP0317647A4|1989-10-16| EP0317647A1|1989-05-31|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS61131729A|1984-11-30|1986-06-19|Toshio Asai|Water-proof electrode apparatus for recording electrocardiograph| JPS6259002U|1985-10-02|1987-04-13|||US5483967A|1993-02-23|1996-01-16|Ohtake; Tutomu|Bioelectric signal recording device|US4029086A|1975-08-11|1977-06-14|Consolidated Medical Equipment, Inc.|Electrode arrangement| US4112941A|1977-01-06|1978-09-12|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Electrode and magnetic connector assembly| JPS5746964Y2|1978-03-29|1982-10-15||| DE2940529C2|1978-10-06|1989-08-24|Tdk Corporation, Tokio/Tokyo, Jp|| US4350165A|1980-05-23|1982-09-21|Trw Inc.|Medical electrode assembly| JPS587227A|1981-07-02|1983-01-17|Tdk Electronics Co Ltd|Preparation of electrode for live body| US4653503A|1983-11-23|1987-03-31|R2 Corporation|Physiological electrodes for use with magnetic connector|US7182604B2|2001-06-01|2007-02-27|Sherwood Services Ag|Return pad cable connector| US6796828B2|2001-06-01|2004-09-28|Sherwood Services Ag|Return pad cable connector| US6860881B2|2002-09-25|2005-03-01|Sherwood Services Ag|Multiple RF return pad contact detection system| EP2258294B1|2003-10-23|2013-01-09|Covidien AG|Redundant temperature monitoring in electrosurgical systems for safety mitigation| KR20050072941A|2004-01-08|2005-07-13|삼성전자주식회사|다중 전극을 갖는 생체신호 검출용 센서 및 이를 적용한장치| CA2541037A1|2005-03-31|2006-09-30|Sherwood Services Ag|Temperature regulating patient return electrode and return electrode monitoring system| JP4758205B2|2005-11-18|2011-08-24|トヨタ自動車株式会社|成形体の製造方法| US7736359B2|2006-01-12|2010-06-15|Covidien Ag|RF return pad current detection system| US20070167942A1|2006-01-18|2007-07-19|Sherwood Services Ag|RF return pad current distribution system| US7616980B2|2006-05-08|2009-11-10|Tyco Healthcare Group Lp|Radial electrode array| ITTO20060584A1|2006-08-07|2008-02-08|Torino Politecnico|Sistema e metodo di acquisizione di segnali bioelettrici tramite elettrodi cutanei| US7637907B2|2006-09-19|2009-12-29|Covidien Ag|System and method for return electrode monitoring| US7927329B2|2006-09-28|2011-04-19|Covidien Ag|Temperature sensing return electrode pad| US8109883B2|2006-09-28|2012-02-07|Tyco Healthcare Group Lp|Cable monitoring apparatus| US7722603B2|2006-09-28|2010-05-25|Covidien Ag|Smart return electrode pad| US8238996B2|2006-12-05|2012-08-07|Tyco Healthcare Group Lp|Electrode array| US8180425B2|2006-12-05|2012-05-15|Tyco Healthcare Group Lp|ECG lead wire organizer and dispenser| US8668651B2|2006-12-05|2014-03-11|Covidien Lp|ECG lead set and ECG adapter system| US8777940B2|2007-04-03|2014-07-15|Covidien Lp|System and method for providing even heat distribution and cooling return pads| US8021360B2|2007-04-03|2011-09-20|Tyco Healthcare Group Lp|System and method for providing even heat distribution and cooling return pads| US8080007B2|2007-05-07|2011-12-20|Tyco Healthcare Group Lp|Capacitive electrosurgical return pad with contact quality monitoring| US8388612B2|2007-05-11|2013-03-05|Covidien Lp|Temperature monitoring return electrode| US8231614B2|2007-05-11|2012-07-31|Tyco Healthcare Group Lp|Temperature monitoring return electrode| GB0709531D0|2007-05-18|2007-06-27|Sensor Technologies & Devices|Sensors| US8801703B2|2007-08-01|2014-08-12|Covidien Lp|System and method for return electrode monitoring| US8100898B2|2007-08-01|2012-01-24|Tyco Healthcare Group Lp|System and method for return electrode monitoring| US20090088652A1|2007-09-28|2009-04-02|Kathleen Tremblay|Physiological sensor placement and signal transmission device| US8038484B2|2007-12-11|2011-10-18|Tyco Healthcare Group Lp|ECG electrode connector| USD737979S1|2008-12-09|2015-09-01|Covidien Lp|ECG electrode connector| US9014778B2|2008-06-24|2015-04-21|Biosense Webster, Inc.|Disposable patch and reusable sensor assembly for use in medical device localization and mapping systems| US9737225B2|2008-06-24|2017-08-22|Biosense Webster, Inc.|Patch and sensor assembly for use in medical device localization and mapping systems| US8694080B2|2009-10-21|2014-04-08|Covidien Lp|ECG lead system| US9585584B2|2010-05-21|2017-03-07|Medicomp, Inc.|Physiological signal monitor with retractable wires| CA2973994C|2010-05-21|2019-05-21|Medicomp, Inc.|Method of determining optimum electrode vector length between two sensing connectors of a cardiac monitor| EP2575955B1|2010-06-03|2018-10-31|Koninklijke Philips N.V.|Electrode assembly with magnetic connection| CA2746944C|2010-07-29|2018-09-25|Tyco Healthcare Group Lp|Ecg adapter system and method| US9375179B2|2010-12-23|2016-06-28|Biosense Webster, Inc.|Single radio-transparent connector for multi-functional reference patch| ES2762190T3|2011-07-22|2020-05-22|Kpr Us Llc|Conector de electrodo ECG| FI124657B|2012-12-31|2014-11-28|Suunto Oy|Male connector for a telemetric receiver| US20140213876A1|2013-01-29|2014-07-31|Perminova Inc.|Magnetically connected electrode for measuring physiological signals| US20140213880A1|2013-01-29|2014-07-31|Perminova Inc.|Magnetically connected electrode for measuring physiological signals| US20140213881A1|2013-01-29|2014-07-31|Perminova Inc.|Magnetically connected electrode for measuring physiological signals| US20140213878A1|2013-01-29|2014-07-31|Perminova Inc.|Magnetically connected electrode for measuring physiological signals| US20140213883A1|2013-01-29|2014-07-31|Perminova Inc.|Magnetically connected electrode for measuring physiological signals| US9408546B2|2013-03-15|2016-08-09|Covidien Lp|Radiolucent ECG electrode system| WO2014149548A1|2013-03-15|2014-09-25|Covidien Lp|Electrode connector with a conductive member| USD771818S1|2013-03-15|2016-11-15|Covidien Lp|ECG electrode connector| US8944826B1|2013-07-16|2015-02-03|Curbell Medical Products, Inc.|Magnetic connection for cable assembly of electronic device| US9325107B2|2013-10-17|2016-04-26|Neuralynx, Inc.|Electrical connector assembly for neural monitoring device and method of using same| GB2521342B|2013-10-17|2016-08-03|Monica Healthcare Ltd|Apparatus and method for detecting an abdominal electrophysiological signal| CN105395169A|2014-10-28|2016-03-16|北京至感传感器技术研究院有限公司|用于连接人体的电极组件和包括其的检测胸罩| EP3104671B1|2015-05-08|2018-07-18|Joylabz LLC|Methods and systems for magnetic coupling| US10355402B2|2017-09-29|2019-07-16|Apple Inc.|Axisymmetric magnetic articulating connector|
法律状态:
1988-12-15| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1988-12-15| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB | 1989-02-01| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988905228 Country of ref document: EP | 1989-05-31| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988905228 Country of ref document: EP | 1993-11-24| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988905228 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP62/91071U||1987-06-13|| JP62/91072U||1987-06-13|| JP9107287U|JPH041925Y2|1987-06-13|1987-06-13|| JP9107187U|JPH041924Y2|1987-06-13|1987-06-13||DE19883885858| DE3885858T2|1987-06-13|1988-06-10|Wasserdichte elektrodenanschluss-vorrichtung für lebende organismen.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|