![]() Pallet replacing apparatus
专利摘要:
公开号:WO1988008770A1 申请号:PCT/JP1988/000400 申请日:1988-04-25 公开日:1988-11-17 发明作者:Koichiro Kitamura 申请人:Kitamura Machinery Co., Ltd.; IPC主号:B23Q7-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] パ レ ツ 卜 交換装置 [0003] 技術分野 [0004] こ の発 明 は 工作機械な ど に 用 い る の に 最適なパ レ ツ 卜 交 換装置 に 関 す る 。 [0005] 背景技術 [0006] F M S ( フ レ キ シブルマ ニ フ ァ ク チ ユ ア リ ン グ シ ス テ ム 〉 は 、 工 作機械本体 と パ レ ッ 卜 交換装置 を有 し て い る 。 パ レ ッ 卜 交換装置 は 工 作機械の テ ー ブル に 設定 し た パ レ ツ 卜 と 、 別 のパ レ ッ 卜- を 交換 す る た め の も の で あ る 。 従来のパ レ ツ 卜 交換装置 は 、 油圧 シ リ ン ダ方式 と チ ェ ー ン駆動方式 の も の が あ る 。 [0007] た と え ば 、 油圧 シ リ ン ダ方式 の ち ので は 、' 油圧 シ リ ン ダ の ロ ッ ドを 延ばす こ と で 、 一 つ のノ レ ツ 卜 を 工 作機械 の テ — プル に 設定 す る よ う に な っ て い る 。 そ し て パ レ ツ 卜 上 の ワ ー ク を加 工 し た 後 は 、 そ の 口 ッ ド を縮め て 前 記 /く レ ツ 卜 を テ ー ブルか ら はず す ので あ る 。 [0008] ま た 、 チ ヱ ー ン駆動 方式 の も の で は 、 複数の パ レ ッ 卜 を チ ェ ー ン に 対 し て 所定 間 隔を置 い て 取 付け て あ る 。 そ し て チ I — ン を モ ー タ 一 で駆動 す る こ と に よ り 任意の パ レ ッ 卜 を 工作機械の テ ー ブル の と こ ろ に 位 置 決 め す る よ う に し て い る 。 [0009] し か し 、 パ レ ッ 卜 お よ び ワ ー ク は 、 か な り 重 い 。 そ こ で 油 圧 シ リ ン ダ方式 の パ レ ツ 卜 交換装 置で は 、 大型 の 油圧 シ リ ン ダを必要 と す る „ ま た チ ェ ー ン駆動方 式 の パ レ ッ 卜 交 換装置で は、 大型の駆動用モ一タ お よび太いチ ェ ーンを必 要と する 。 し たが っ て何れの場合も 、 装置が大掛か り とな り また構造が複雜である 。 [0010] ま た大型の油圧シ リ ンダおよび大型の駆動用 モ ー タ は、 起動時おょぴ停止時のシ ョ ッ ク を除く こ とが困難である 。 これは上述 し た よ う にパ レッ ト お よびそのワ ー ク が重いた め、 これらを移動する と.きの慣性力が大きい こ と に原因が ある。 し たが っ て大型の油圧シ リ ンダおよび大型の駆動用 モータ の作動をゆ つ く り と しなければそれら のシ ョ ッ クを 取除く こ と ができない 。 したがっ てパ レツ 卜 交換の速度が 上げられない。 - 発明の開示 - この発明 は特別な大型の油圧シ リ ンダゃ大型 モ ー タ など を必要とせず小型で構造が単純であ り 、 大幅な コ ス 卜ダウ ンが図れるパ レ ツ 卜 交換装置を提供す る こ とを 目 的 と して いる 。 : [0011] すなわち こ の発明のパ レ ッ 卜 交換装置は、 た とえば次の よ う に .な つ てい る。 . [0012] 第 1 図を参照する 。 パ レ ツ 卜 交換装置 P G は 、 テ一プル 2 に着脱可能でかっ こ のテ一プル 2 を移動可能に設定さ れ るワ ー ク搬送'用ノ レ ツ 卜 4 と 、 このテープ と は別の場所 ( 実施例では第 2 図のパ レ ッ 卜 台 3 0 ) に あ る別の ワ ー ク 搬送用パ レ ツ 卜 1 4 と を有する 。 そ してパ レ ッ 卜 交換装置 P G の支持部 Ί ( 実施例で はェ作機械の支持部 ) の上 に は テ ープル 2 が設定 してある c こ のテ ープル 2 は、 少く とも 1 軸方向 ( 実施例で は X 軸方 向 ) 移動 す る も の で あ る 。 こ の テ ー ブル 2 は 、 サ ー ボ モ ー タ の よ う な も の を備え た 駆動 手段 3 に よ り 前記 1 軸方向 に そ っ て 往復移動可 能で あ る 。 ワ ー ク 搬送用 パ レ ツ 卜 4 は 、 前記 テ ー ブル 2 に 着脱可 能で かっ こ の テ ー ブル 2 上 を移動可能 に 設定 す る よ う に な っ て い る 。 [0013] 移動機構 1 2 は 、 テ ー ブル 2 上 の前記 ワ ー ク 搬送用 パ レ ッ 卜 4 を前記 1 軸方向 の一方の方向 X 1 ま た は他方の方向 X 2 に 移動 さ せ る も ので あ る 。 こ のパ レ ッ 卜 4 の 移動 は 、 テ ー ブル 2 が 前記 1 軸方向 の 一 方の方向 Χ Ί ま た は他方の X 2 に 移動 す る と き に 対応 し て 駆動手段 3 の駆動 力 に よ り 行なわ れる 。 [0014] パ レ ッ 卜 4 の移載 は 、 前記駆動 手段 3 の み を使 っ て 行 い 、 駆動 手段 3 以外 に 油圧 シ リ ン ダや モ ー タ の ご と き駆動 手段 を不要 し た の で あ る 。 [0015] こ の移動機構 Ί 2 は 、 第 5 図 に 示 す よ う に ガ イ ド体 6 2 , ス ラ イ ド体 6 9 , 第 1 と 第 2 ス プ ロ ケ ッ 卜 6 4 , 6 5 , チ エ ー ン 6 6 , か み 合せ 手段 6 7 及 び機構部 1 0 0 を有 す る 。 [0016] ス ラ イ ド体 6 9 は 、 テ ー ブル 2 に 固定 さ れた ガ イ ド体 6 2 に 前記 1 軸 方向 に 沿 っ て ス ラ イ ド可 能 に 支持 さ れて い る 。 こ の ス ラ イ ド体 6 9 の一方部分 と 他方部分 に は そ れぞれ第 ス プ ロ ケ ッ 卜 6 4 と 第 2 ス プ ロ ケ ッ 卜 6 5 が 設 け ら れて い る 。 [0017] こ れ ら 第 Ί ス プ ロ ケ ッ 卜 6 4 と 第 2 ス プ ロ ケ ッ 卜 6 5 に は チ : E — ン 6 6 が 設 け ら れ て い る , かみ合せ手段 6 7 は、 このチ : c — ン 6 6 と前記ワ ー ク搬 送用パ レ ツ 卜 4 とを係脱可能にかみ合せるためのものであ る。 [0018] 第 1 図の前記昼動手段 3 の駆動力 に よ り 、 テーブル 2 が 前記 1 軸の一方の方向又は、 他方の方向 に移動する時に 、 機構部 1 0 0 は前記スライ ド体 6 9 をテープル 2 に対 して 相対的に前記一方の方向又は他方の方向 にスライ ドさせて ワ ーク搬送用パ レ ツ 卜 4 を前記一方の方向又は他方 の方向 に テーブル上をスラ イ ドさせる よ う に チ ェ ー ン 6 6 を動か すものである 。 [0019] したが っ て、 こ の発明に よれば、 テ一プルの駆動手段の 駆動力 を用 いて 、 チ ェ ー ンゃスプ ロケッ 卜 などから なる構 造の簡単な移動機構を介 してバ レ ツ 卜 を手 一プルと同 じ方 向 に移動 させるので 、 別 に大型の油圧シ リ ンダや大型の モ ー タ を必要と しない σ した が っ て小型 とな り構造も単純化 できる 。 そ し て大幅なコ ス 卜 ダゥ ンが図れる。 [0020] 図面の簡単な説明 [0021] 第 1 図はこの発明のパ レ ツ 卜交換裝置を示す概略図であ る 0 [0022] 第 2 図 はこ の発明 のパ レ ツ 卜 を交換装置を備えたマシニ ングセ ンタ を示す正面図であ る 。 [0023] 第 3 図 はマシニングセ ンタ の側面図であ る 。 [0024] 第 4 図はパ レ ッ ト台を示す斜視図である。 [0025] 第 5 図 は移動機構などを示す正面図である。 [0026] 第 6 図 は移 l機構の平面図であ る -:. 第 7 図 は移動機構 の斜視 図で あ る 。 [0027] 第 8 図 は パ レ ツ 卜 が ク ラ ン プ さ れ た 状態を示 す第 5 図 の A — A 線 に お け る 断面図であ る 。 [0028] 第 9 図 は パ レ ツ 卜 が ア ン ク ラ ン プ さ れ た 状態 を示 す 断面 図 で あ る 。 [0029] 第 1 0 図 は第 5 図 の B — B 線 に お け る 断面 図 で あ る 。 第 1 1 図 はパ レ ツ 卜 を パ レ ツ 卜 台 に 載せ た 状態を示 す 図 で あ る 。 [0030] 第 1 2 図 は パ レ ツ 卜 を テ ー ブル に 載せ た 状態を示 す 図 で あ る 0 - 第 Ί 3 図 な い し 第 1 9 図 はパ レ ツ 卜 の交換操 作 を 示 す 図 で あ る 。 [0031] 発明 を実施 す る た め の最良 の 形態 [0032] 第 1 図 を参照 す る 。 [0033] こ の発 明 の パ レ ッ 卜 交換装置 P C は 、 工作機械の支持部 1 、 テ ー ブル 2 、 駆動 手段 3 、 ワ ー ク 搬送 用 ノ レ ツ 卜 4 、 移動機構 1 2 を有 し て い る 。 [0034] 支持部 1 は床 に 設定 さ れ て い る 。 テ ー ブル 2 は 支持 部 1 の 上 に 設定 さ れて い る 。 ワ ー ク 搬送用 パ レ ツ 卜 ( 以下パ レ ッ 卜 と 言 う ) 4 は 、 ワ ー ク 5 を 固定 し て あ る 。 こ の パ レ ッ 卜 4 は テ ー プル 2 に 着 脱可能で か つ X 軸方 向 に 移動 可 能 に 設定 さ れ て い る [0035] 駆動手段 3 は テ ー ブル 2 を支持部 1 に 対 し て X 軸 方 向 、 即 ち 一 方 の 方 向 X 1 お よ び他 方 の 方 向 X 2 に 移動 可 能で あ る 。 ま た 移動機構 ^! 2 は 、 テ ー ブ ル 2 が一 方 の 方 向 X 1 又 は他方の方向 X 2 に移動 する 時 に 、 ゾ S レ ツ 卜 4 をテ ーブル 2 上で一方の方向 X 1 又は他方の方向 X 2 に移動 させる よ う に な つ て いる 。 [0036] 第 2 図を参照す る 。 [0037] 第 2 図では こ の発明 のパ レ ツ 卜 交換装置 P C を備えた立 型のマ シニ ングセ ン タ 6 を示 し て い る 。 支持部 1 はべ ッ 卜 7 とサ ドル 8 を有 し て い る 。 べ ッ 卜 7 に はサー ボ モ ー タ 9 ( Y軸用 ) を備え て い る 。 [0038] 駆動手段 3 はサー ボ モー タ 1 0 ( X 軸用 ) お よびボ ー ル ね じ 部 Ί Ί を有 し て い る 。 サイ ド 8 の上 に はテ 一 アル 2 が 設定さ れて いる 。 テ 一プル 2 の上 に はパ レ ツ 卜 4 が着脱可 能でかつ X 軸方向 に移動可能に 設定 さ れて い る 。 前記移動 璣搆 1 2 は 、 テ 一プル 2 の付近 に 設け ら れて い る 。 ' マ シ ニ ングセ ンタ 6 の コ ラ ム 2 0 は 、 ス ピ ン ドルへ ッ. ド 2 を有 して いる 。 こ の ス ピ ン ドルへ ッ ド 2 1 の ス ピ ン ド ル 2 2 に はツ ール 2 3 が取付け ら れて い る 。 モ ー タ 2 4 は ス ピ ン ドル 2 2 を 回転さ せる た めの も ので あ る 。 ス ピ ン ド ルヘ ッ ド 2 1 は 、 自 動 工具交換装置 2 5 を有 し て い る 。 さ ら に コ ラ ム 2 0 に は 、 操作パネル 2 6 、 C N C装置 2 7 お よ び制御盤 2 8 が設け ら れて い る 。 [0039] 前記テ ー プル 2 はサ ー ボモ ー タ Ί 0 に よ り 一 方の方向 X 1 ま た は他方の方向 X 2 に移動で き る よ う に な つ て い る c テ ープル 2 の横 に はパ レ ッ ト 台 3 0 が設け ら れて い る 。 こ の パ レ ツ 卜台 3 0 に は別 のパ レ ツ 卜 Ί 4 がの せ て あ る 。 [0040] 第 3 図 を参照す る = 前記サ ー ポ モ ー タ 9 に は ボ ー ルね じ 部 3 3 の 送 り ね じ 3 4 が取付け ら れ て い る 。 送 り ね じ 3 4 は ナ ツ 卜 3 5 に かみ 合 っ て い る 。 ナ ツ 卜 3 5.はサ ドル 8 の下部 に 取付 け ら れて い る 。 し た が っ て サ一 ポ モ ー タ 9 を作動 す る こ と に よ り 、 サ ドル 8 は Y 軸方向 に 移動可能で あ る 。 ま た 、 サ ー ボ モ ー タ 3 Ί の作動 に よ り 、 ス ピ ン ドルヘ ッ ド 2 1 を Z 軸方向 に 上下可能で あ る 。 第 3 図で は 、 後で述 べ る移動機構 1 2 の 一部が示さ れ て い る 。 [0041] 第 4 図 を參照 す る 。 [0042] 前記ゾ レ ツ 卜 台 3 0 は 、 前記パ レ ッ 卜 4 と Ί 4 を並 べ て 設定 で き る も の で あ る 。 パ レ ッ 卜 4 と 1 4 に は そ れぞれ ヮ — ク 5 が 固定 し て あ る 。 パ レ ツ 卜 台 3 0 は 2 つ の エ ア シ リ ン ダ 4 ◦ , 4 1 を 内蔵 し て い る.。 エ ア シ リ ン ダ 4 0 , 4 1 はそ れぞれ ス 卜 ツ バ ピ ン 4 2 , 4 3 を 有 し て い る 。 ス 卜 ッ パ ピ ン 4 2 , 4 3 は そ れ ぞ れパ レ ツ 卜 4 , 4 の穴 4 4 , 4 5 に は め 込 め る よ う に な っ て い る 。 こ れ に よ り パ レ ッ 卜 4 と 1 4 の位 置ず れ を 防 ぐ の で あ る 。 ノ レ ツ 卜 4 と Ί 4 を 動 か す場合 に は こ の ス 卜 ツ バ ピ ン 4 2 , 4 3 は.、 収縮 す る こ と に よ り 穴 4 4 , 4 5 か ら 出 る 。 [0043] パ レ ツ 卜 4 の前側 に は パ レ ツ 卜 フ ッ ク 6 3 が長手方 向 に 沿 っ て 設け ら れ て い る 。 ま た ゾ レ ツ 卜 1 4 の 前側 に も 長手 方向 に 沿 つ て パ レ ッ 卜 フ ッ ク 9 が 固 定 さ れて い る 。 [0044] 第 5 図 で—は 、 サ ドル 8 、 テ ー ブル 2 、 / レ ツ 卜 テ ー ブル と も い う パ レ ツ 卜 4 、 移動機構 Ί 2 を 示 し て い る 。 第 6 図 で は 主 に 移動 機構 Ί 2 を示 し て あ る 。 第 7 図 は移動機構 Ί 2 の斜視図であ る 。 [0045] ま ず 、 第 5 図を參照する 。 前記移動機構 1 2 は 、 ガィ ド 体 6 2 、 ス ラ イ ド体 6 9 、 か み合せ の手段 6 7 、 チ ェ 一 ン' 6 6 、 第 1 と第 2 スプ ロ ケ ッ 卜 6 4 , 6 5 お よび機構部 1 0 0 を有 し て い る 。 [0046] テ 一プル 2 に固定さ れたベ ー スブラ ケ ッ 卜 6 1 に はガ イ ド体 6 2 が 固定 さ れてい る 。 こ のガイ ド体 6 2 に は棒状の スラ イ ド体 6 9 が スラ イ ド可能 に支持さ れて い る 。 こ の ス ライ ド体 6 9 は X 軸方向 にス ラ イ ド 可能であ る 。 [0047] ス ラ イ ド体 6 9 の一方端 と他方端 に は第 1 スプ ロ ケ ッ 卜 6 4 と 2 ス プ ロ ケ ッ 卜 6 .5 がそ れぞれ設け ら れて いる 。 こ れ ら の スプ ロ ケ ッ 卜 6 4 , 6 5 に はチ ェ ー ン 6 6 がかか つ て い る 。 [0048] こ のチ エ ー ン 6 6 に は 、 かみ合せ手段 6 7 の チ ヱ 一 ンフ ッ ク 9 0 と機構部 1 0 0 の チ r 一ン フ 、グ ク 6 8 が備え ら れ て いる 。 かみ台せ 手段 6 I は 、 SU 記パ レ ッ 卜 フ ッ ク 6 3 と チ ェ ー ン フ ッ ク 9 0 か ら なる 。 チ エ ー ン フ ッ ク 9 0 はチ ェ ー ン 6 6 に 固定 さ れて い る 。 凸形の チ ェ 一 ン フ ッ ク 9 0 は 凹形のパ レ ツ 卜 フ ッ ク 6 3 に はめ こ ん で あ る 。 し か し チ ェ ー ン 7 ッ ク 9 0 に対 し て パ レ ツ 卜 フ ッ ク 6 3 を )(軸 と直交 す る方向つ ま り Y 軸方向 ( 第 3 図 参照 ) に 移動 する こ とで 両者 は はなれる こ と が可能で あ る [0049] 一 方 、 凹 形チ ェ ー ン フ ッ ク 6 8 は ス 卜 ッ パ シ リ ンダ 9 2 の 上部に位置 し て い る 。 こ の ス 卜 ッ パ シ リ ン ダ 9 2 はサ ド ル 8 側 に 上方向 に 向 け て 固定 し て あ る. 。 し の ス 卜 ツ バ シ リ ン ダ 9 2 の ピ ン 9 3 が上記 チ : E — ン フ ッ ク 6 8 に 挿入可 能 と な っ て い る 。 [0050] 節記 ベ ー ス プラ ケ ッ ト 6 1 の上 に は ラ ッ ク 9 4 が X 軸方 向 に 固定 に あ る 。 こ の ラ ッ ク 9 4 に は ピ ニ オ ン 9 5 が かみ 台 っ て い る 。 ピ ニ オ ン 9 5 と 前記 スプ ロ ケ ッ 卜 6 4 と は 1 つ の軸 9 6 に 取付け ら れて い る 。 [0051] 上記 ピニ オ ン 9 5 、 ラ ッ ク 9 4 、 チ ェ ー ン フ ッ ク 6 8 及 ぴス 卜 ッ パ シ リ ン ダ 9 2 は 、 前記機構部 1 0 0 を構成 し て いる 。 ス 卜 ッ パ シ リ ン ダ 9 2 に は近接 セ ンサ 1 0 1 が設 け ら れ て い る こ の近接ス ィ ッ チ Ί 0 1 に よ り チ ェ ー ン フ ッ ク 6 8 の位置 を検出 し 、 検 出 し た 場 合 C N C 装置 2 7 ( 第 2 図參照 〉 の指令 に よ り ス 卜 ッ ノ " シ リ ン ダ 9 2 の ピ ン 9 3 を伸 ばせ る よ う に な っ て い る 。 [0052] な お 、 上述 し た 移動機構 1 2 は カ ノく 一 1 0 2 で 力 ゾ^; — さ れ て い る „ ま た パ レ ッ 卜 フ ッ ク 6 3 も パ レ ツ 卜 カ バ 一 1 0 3 に よ り カ バ 一 さ れ て い る 。 こ れ ら の カ バ 一 は 切肖 ij く ず や 切 削油 が 入 ら な い よ う に す る た め に あ る 。 [0053] 第 6 図 と 第 7 図 を参照 す る 。 第 6 図 と 第 7 図 で は上述 の チ ェ ー ン 6 6 、 ス ラ イ ド 休 6 9 、 ガ イ ド体 6 2 、 ラ ッ ク 9 4 、 ピ ニ オ ン 9 5 、 スプ ロ ケ ッ 卜 6 4 、 6 5 な ど が示 さ れ て い る (, ま た 軸 9 6 は連結部 1 0 5 に 回 転可 能 に 取 '付 け て あ る 。 こ の 連結部 1 0 5 は 前 記 ス ラ ィ ド体 6 9 の 一 端 に 固 定 さ れ て い る 。 さ ら に ス プ ロ ケ ッ ト 6 5 の軸 1 0 6 は ス ラ ィ ド体 6 9 の 他端 に 取付け て あ る 。 ね じ 1 0 4 、 1 0 4 を 調整 る こ と で 、 軸 1 0 6 を 動 か し て チ τ ー ン 6 6 の テ ン シ ヨ ンを調整できる 。 [0054] 第 8 図を参照する 。 第 8 図 は第 5 図の A— A 線の断面図 である。 - 第 8 図のテーブル 2 は、 スライ ド部 5 0 、 2 本のクラ ン プシ リ ンダ 5 1 、 ク ラ ンプユニッ ト 5 2 , ク ラ ンププ レー 卜 5 3 を有 して いる。 スライ ド部 5 0 の上に はク ランプュ ニ ッ 卜 5 2 が固定さ れて いる 。 一方の ク ランプシ リ ンダ 5 1 は、 他方のクラプシ リ ンダ 5 1 の後側 に位置 しているの で 、 第 8 Sでは表わ れていない 。 ク ラ ンプシ リ ンダ 5 1 の ロ ッ ド 5 1 a に はク ラ ンププ レー 卜 5 3 が固定されている 。 ま たスライ ド部 5 0 の下面に はナ ッ 卜 5 4 が固定されてい る。 このナ ツ 卜 5 4 に はポールね じ部 1 Ί の前記送 り ね じ [0055] 5 5 がかみ合 っ て いる 。 この送 り ね じ 5 5 はサーボモー タ 1 0 に連結されて いる。 [0056] 第 8 図では、 ク ラ ンプシ リ ンダ 5 1 の ロ ッ ド 5 1 a は収 縮 し てお り 、 ク ラ ンププ レー 卜 5 3 はパ レ ッ ト 4 を ピ ン 5 4 a , 5 4 a に対 して クラ ンプ し て いる 。 [0057] 第 8 図では移動機構 1 2 のチ ェ ー ン 6 6 、 スプ ロ ケッ ト [0058] 6 4 、 スライ ド体 6 9 、 ガイ ド体 6 2 、 チ ェ ーンフ ッ ク 9 0 あ、よびパ レ y 卜 フ 、グ ク 6 3 が示 し て ある 。 ク ラ ンプシ リ ンダ 9 2 はサ ドル 8 に固定されたプラク ッ 卜 5 7 に 固定 し てある c ピ ン 9 3 は ピ ンガイ ド 5 8 に よ り ガイ ドされる よ う になつ—て いる 。 なお、 チ ェ ー ンフ ッ ク 6 8 はべ一 スプラ ケ ッ 卜 6 1 の長溝 5 9 内 に位置 し て い る。 [0059] 第 9 図では 、 クラ ンプシ リ ンダ 5 1 の 口 ッ ド 5 a は伸 長 し て お り 、 ク ラ ンププ レ ー 卜 5 3 は パ レ ッ ト 4 を ア ン ク ラ ン プ し て い る 。 な お 、 こ の状態 に お い て テ ー ブル 2 は サ ー ポ モ ー タ Ί 0 の駆動 に よ り サ ド ル 8 に 沿 っ て 移動可能で あ る 。 [0060] 第 1 0 図 は第 5 図 の B — B 断面図で あ る 。 移動機構 1 2 の ピ ニ オ ン 9 5 、 ラ ッ ク 9 4 、 連結部 1 0 5 、 チ ェ ー ン 6 6 、 スプ ロ ケ ッ ト 6 4 な ど を示 し て い る 。 [0061] 第 1 1 図 で は 、 パ レ ッ ト 4 がパ レ ッ ト 台 3 0 に の つ て い る 。 テ ー ブル 2 はサ ドル 8 の右端 に 位 置 し て い る 。 サ ー ボ モ ー タ 1 0 を作動 し て テ ー ブル 2 を 一方 の方向 X 1 に 動 か す 。 こ の場合 、 ク ラ ンプシ リ ン ダ 9 2 の ピ ン 9 3 は チ ェ 一 ン 6 6 の チ I ー ン フ ッ ク 6 8 に は め こ ん で あ る 。 こ の た め 、 チ ェ ー ン 6 6 が 反 時計方 向 に 動 き 、 かつ ピ ニ ^ ン S 5 が ラ ッ ク 9 4 上 を 一 方の 方向 X 1 に か み合 っ て 動 く 。 ス ラ イ ド 体 6 9 は ガ ィ ド体 6 2 又 は 亍 ー プル 2 に 対 し て 一 方の方 向 X Ί に 動 く 。 つ ま り 、 チ ェ ー ン フ ッ ク 9 〇 と ノ レ ツ 卜 フ ッ ク 6 3 は か み合 っ て い る ので 、 パ レ ッ ト 4 は 、 一 方の 方 向 X 1 に 動 い て い る テ ー ブル 2 に 対 し て 、 一 方 の 方向 X 1 に 相対的に 移動 す る 。 [0062] こ の よ う に し て 第 1 2 図 に 示 す よ う に ノ レ ツ 卜 4 は テ 一 ブル 2 に パ レ ツ 卜 台 か ら テ ー プル 2 の定位 置 に 移載 さ れる の で お る 。 [0063] こ の あ と 、 パ レ ツ 卜 4 は テ ー ブル 2 に 対 し て 第 8 図 に 示 し た よ う に ク ラ ン プ さ れ る 。 し か も 第 1 1 図 の ク ラ ン プ シ リ ン ダ 9 2 の ピ ン 9 3 は チ ェ 一 ン フ ッ ク 6 8 か ら はず さ れ る。 つ ま り 、 ワー ク 5 の加工時にテ一プル 2 が X軸方向に 移動 し ても、 チ ヱ 一ン 6 6 が回 ら ないよ う に し て、 パ レ ツ 卜 4 がテ一プル 2 に対 して相対的に移動 しないよ う に する 。 [0064] こ のあ と 、 ワ ー ク 5 を所定のツ ールで加工する。 [0065] 加ェ後は、 テープル 2 を第 1 2 図の状態から第 1 1 図の 状態に移す。 すなわち 、 ク ランプシ リ ンダ 9 2 の ピン 9 3 をチェ ーン 6 6 のチ ェ ーンフ ッ ク 6 8 に はめ こむ。 パ レツ 卜 4 を第 9 図 に示し た よ う にア ンク ラ ンプ状態にする 。 こ の状態でもチェ ー ンフ ッ ク 9 0 とパ レ ッ ト フ ッ ク 6 3 はか み合っ ている。 そ し てサーポモー タ 1 ◦ を作動 し てテープ ル 2 を他方の方向 X 2 に動かす 。 この場合、 クランプシ リ ンダー 9 2 の ピン 9 3 はチ ェ ー ン 6 6 のチ エ 一 ン フ ッ ク 6 8 に はめこんである。 このため 、 チェ ーン 6 6 が時計方向 に動き-、 かつ ピニオン 9 5 がラッ ク 9 4 上を他方の方向 X 2 にかみ合 っ て動 く 。 スライ ド体 6 9 はガイ ド体 6 2 又は テーブル 2 に対 し て錄方の方向 X 2 に動 く 。 つ ま り 、 チェ ーンフ ッ ク 9 0 とパ レ ヅ 卜 フ ッ ク 6 3 はかみ合っ ているの で、 パ レ ッ 卜 4 は、 他方の方向 X 2 に動いているテ一プル 2 に対 して他方の方向 X 2 に相対的に移動する。 [0066] この よう に し て第 1 1 図 に示すよ う にパ レ ツ 卜 4 はテ一 ブル 2 か らパ レ 、グ 卜台 3 0 に移載されるのである。' [0067] 上述の よ う な手照に よ り 、 パ レ ツ 卜 4 のテーブル 2 への 設定、 ワ ー ク 5 の加工そ してパ レ ツ 卜 4 のテ ープル台 3 0 ベの移載を行えるのである 。 [0068] 次に第 Ί 3 図から第 1 9 図を参照 して 、 パ レ ツ 卜 4 お よ び 1 4 のテ ー ブル 2 へ の移載を順 に 説明 す る 。 [0069] 第 Ί 3 図で は 、 両パ レ ツ 卜 4 , 1 4 は ノ レ ツ 卜 台 3 0の 上 に ある と と も に テ ーブル 2 は 当初位置 I P に 設定 さ れて い る 。 チ ヱ ー ン フ ッ ク 9 0 は チ ヱ 一 ン 6 6 の左端 に あ る 。 テ ー ブル 2 が他方の方向 X 2 に 移動 し 、 こ の あ と Y 1 方向 に 移動 する 。 [0070] こ れに よ り 、 第 1 4 図 に 示す よ う に チ ェ ー ン フ ッ ク 9 0 は チ ェ ー ン 6 6の右端 に 移 り 、 パ レ ツ 卜 4 のノ レ ツ 卜 フ ッ ク 6 3 に かみ合 う 。 そ う し て テ ー ブル 2 を一 方の方向 X 1 に 移動 す る 。. [0071] 第 1 5 図 を参照す る と 、 パ レ ツ 卜 4 はテ ー ブル 2 の上 に 設定 さ れる 。 そ し て テ ー ブル 2 は加 工位置 P 1 に 位置 し て い る 。 こ の と き に 第 2 図 の ス ピ ン ドルへ ッ ド 2 1 を下 げて ツ ー ル 2 3 に よ り ワ ー ク 5 に 穴 H ( 第 1 6 図参照 ) を加 工 す る 。 [0072] 第 1 6図 を参照す る と 、 加 工後 は テ ー ブル 2 は 別 の 位置 S P に 移る 。 そ し て テ ー ブル 2 は 他方の 方向 X 2 に 移動 す る 。 こ の と き 、 テ ー ブル 2 の移動 と と も に パ レ ッ 卜 4 も テ 一ブル 2 上を他方の方向 X 2 に 移動 す る 。 [0073] 第 Ί 7 図 を参照す る と 、 パ レ ツ 卜 4 はパ レ ツ 卜 台 3 0 に 戻 さ れる 。 テ ー ブル 2 を Y 2 方向 に 移動 す る 。 [0074] 第 1 8 図 を参照す る 。 こ れ に よ り パ レ ッ ト フ ッ ク 6 3 か ら チ ェ ー ン フ ッ ク 9 0 を は ず し 、 パ レ ッ ト Ί 4 のパ レ ッ ト フ ッ ク 9 1 に か み合わ せ る 。 そ し て テ ー ブル 2 を一方 の方 向 X 1 に 移動 す る 。 こ の と き 、 テ 一 プル 2 の 移動 と と も に パ レ ツ 卜 Ί 4 もテープル 2 上の一方の方向 X 1 に移動する 。 第 1 9 図を参照する。 テーブル 2 を加工位置 P 1 に移 し 、 第 2 図のス ピン ドルへ ッ ド 2 1 を下げてツ ールに よ り ヮ ー ク 5 を加工する 。 [0075] このよ う に してパ レ ッ 卜 4 と " 1 4 がテ ーブル 2 に頤に設 定されて ワ ー ク 5 , 5 の加工が行われるのである 。 [0076] と ころでこの発明は上述 した実施例に限定されるもので はない。 上述した立型マシニ ングセ ンタ では、 複数のパ レ ッ 卜 をマシニングセンタ の横のパ レ ッ 卜台に設置 し ている 。 こ の場合、 テーアルを X軸方向に移動させる こ と に よ り 、 複数のパ レ ヅ 卜 の交換を行なえる よ う にする 。 これに対 し て立型マシニングセ ン タ の前側 にパ レッ 卜台に 置いて、 複 数のパ レ、グ 卜をパ レ、ク 卜台を介 して設置 してもよ い。 この 場合テ一プルを Y軸方向に移動する こ と に よ り 複数のノ レ ヅ 卜 の交換を行う よ う にする。 [0077] さ ら に横型マシニングセンタ の横にパ レ ッ 卜 台をおいて、 こ のパ レ ッ 卜 台に複数のパ レ ツ 卜 を設置 しても よ い 。 こ の 湯合テーアルを X軸方向に移動する こ と に よ り複数のパ レ ッ 卜 の交換を行なえる よ う にする 。 さ ら に横型マシニング セ ンタ の前方にパ レ 、グ 卜 台をおいて、 こ のノ レ ツ 卜 台に複 数のパ レ ッ 卜を設置 してもよい。 この場合テーブルを Z軸 方向 に移動する こ と に よ り 複数のパ レ ツ 卜 の交換を行なえ るよう にする。 [0078] さ ら にパ レ ツ 卜 の数は 2 つ に限 らずそれ以上あ っ てもか まわない 。 さ ら に こ の発 明 のパ レ ッ 卜 交換装置 は 、 上述 し た 工作機 械 に 限 ら ず 、 X , Y テ ー ブルを用 い る 自 動 工 具粗立機な ど の一般産業機械 に も利用可能であ る 。 [0079] さ ら に 、 図示の実施例で は テ ー ブル 2 を Y 軸方向 に 移動 し て テ 一プル 2 をパ レ ヅ 卜 4 と 1 4 に 順 に 対応さ せ た 。 し か し 、 ノ レ ツ 卜 台 3 0 上のノ レ ツ 卜 4 と 1 4 を テ ー ブル 2 に 対 し て 移動 ( Y 軸方向 に 〉 する よ う に し て も よ い 。 [0080] 産業上の利用 可 能性 [0081] こ の発明 はパ レ ツ 卜 交換装置 と し て 有用 で あ り 、 小型 と な り 構造も 単純化で き る 。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 1 . 支持部 ( 1 〉 と、 この支持部 ( 1 ) の上に設定され少 く とも 1 軸 (例えば X軸 ) 方向 に移動するテーブル ( 2 ) と 、 テーブル ( 2 ) に着脱可能でかっこのテ一プル ( 2 ) 上 を移動可能に設定されるワー ク搬送用パ レ ッ ト ( 4 ) と、 このテーブル ( 2 ) と は別の場所に あるワ ー ク搬送用パ レ ッ 卜 ( 1 4 ) と 、 こ のテーブルズ 2 ) を 1 軸 例えば X軸 ) 方向にそっ て 移動させるサーポモー タ のよう なものを備えた駆動手段 ( 3 ) と 、 前記テープル ( 2 ) が 1 軸 ( 例えば X軸 ) の一方の方向 又は他方の方向に移動する時に 、 前記駆動手段 ( 3 ) の駆 · 動力 によ り前記一方の方向又は他方の方向 に前記テ一プル ( 2 ) 上に前記ヮ 一 ク搬送用パ レ ッ ト ( 4 〉 を移動させる 移動機構 ( 1 2 ) を備え、 こ の移動機構 ( 1 2 ) は、 テープル ( 2 ) に固定さ れたガイ ド体 ( 6 2 ) と 、 このガイ ド体 ( 6 2 ) に前記 1 軸方向 に沿 っ てスラィ ド 可能に支持されているスライ ド体 ( 6 9 ) と、 このスラ イ ド体 ( 69 ) の一方部分 と他方部分にそれぞ れ設け ら れた第 Ί スプ ロ ケッ ト ( 6 4 ) と第 2 スプロ ケ ッ 卜 ( 6 5 ) と 、 こ れら第 1 スプ ロ ケッ 卜 ( 64 ) と第 2スプロ ケ ッ ト ( 6 5 ) 問に設け ら れた チ エ ー ン ( 6 6 ) と 、 こ のチ I ー ン ( 6 6 ) と 前記 ワ ー ク 搬送用 パ レ ツ 卜 ( 4 ) と を係脱可 能 に かみ合せ る かみ合せ 手段 ( 6 7 ) と 、 前記駆動手段 ( 3 〉 の駆動力 に よ り テ ーブル ( 2 〉 が前 記 " 1 軸 の一方の 方向又は他方の方向 に 移動 す る 時、 前記 ス ラ イ ド体 ( 6 9 ) を テ ーブル ( 2 ) に 対 し て 相対的 に 前記 一 方の方向又 は他方の方向 に ス ラ イ ド さ せ かつ ワ ー ク 搬送 用 パ レ ツ 卜 ( 4 ) を前記一方 の方 向又 は他方 の方向 に テ 一 ブル ( 2 ) 上を ス ラ イ ド さ せ る よ う に チ ェ ー ン ( 6 6 ) を 動 かす た め の機構部 ( 1 0 0 〉 と 、 を有 し 、 前記駆動 手段 ( 3 〉 の みを使 っ て ワ ー ク 搬送用 パ レ ツ 卜 ( 4 ) の移載を行い 、 前記駆動手段 ( 3 ) 以外 に 油圧 シ リ ン ダ 一 や モ ー タ の ご と き駆動 手段を 不要 と し た こ と を特徵 と す るパ レ ッ 卜 交換装置 。 2 - 前記駆動 手段 は 、 サ 一 ポ モ ー タ に よ り 作動 さ れ る ポ ー ルね じ 部を備 え 、 こ の ボ ー ルね じ 部の ナ ツ 卜 は テ 一 ブ ル に 固定 さ れかつ ボ ー ルね じ 部 の 送 り ね じ は サ ー ボ モ ー タ に 連結さ れて い る特許請求 の範 囲 第 1 項 に 記載の パ レ ツ 卜 交換装置 。 3 · 前記テ ーブルは 、 前記 1 軸方向 と は直交す る他の 1 軸方向 に 移動可能な特許請求の 範囲第 1 項 に 記載のパ レ • ッ 卜 交換装置 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US4951375A|1990-08-28|Punch press utilizing workpiece guidance system to effect tool changing JP5243087B2|2013-07-24|取扱マニピュレータ装置 DE3732570C2|1991-12-12| EP2147741B1|2011-02-23|Machine tool EP1015169B1|2002-05-22|Schweissautomat CA1197081A|1985-11-26|Workpiece storage and shuttle apparatus KR100393848B1|2003-12-31|수평스핀들을구비한공작기계 US4644635A|1987-02-24|Machining center US3824890A|1974-07-23|Chip guard for machine tools CN100404190C|2008-07-23|激光加工机中的喷嘴交换盒 FI112044B|2003-10-31|Revolverireikämeisti DE3502328C2|1993-09-02| JP3939247B2|2007-07-04|工作機械及びそのパレット交換装置 US5669866A|1997-09-23|Punch press with tool changer US20080210070A1|2008-09-04|Plate-dividing system for dividing plate-shaped workpieces, and method for the operation thereof EP0512126B1|1996-01-31|Vorrichtung zur Handhabung von plattenförmigen Werkstücken EP2138264A1|2009-12-30|Secondary positioning device for workpiece machining US4216572A|1980-08-12|Replaceable gang head machine tool EP1935559A2|2008-06-25|Machining center with endless chain tool magazine US4988261A|1991-01-29|Multiple motion transfer apparatus DE3519706C2|1991-06-13| US4196506A|1980-04-08|Tool changer machining center EP1315596B1|2004-11-03|Tool changer for removal and installation of tools in a machining centre FR2468439A1|1981-05-08|Installation pour la fabrication ou la manipulation de pieces EP0178944B1|1989-06-07|Industrial robots
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0357775A4|1992-03-25| US4996754A|1991-03-05| JPH0346252B2|1991-07-15| JPS63278738A|1988-11-16| DE3855768T2|1997-06-26| EP0357775A1|1990-03-14| DE3855768D1|1997-03-06| US5062190A|1991-11-05| EP0357775B1|1997-01-22|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-11-17| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1988-11-17| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CH DE FR GB IT NL | 1989-10-05| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988903397 Country of ref document: EP | 1990-03-14| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988903397 Country of ref document: EP | 1997-01-22| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988903397 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP62/109837||1987-05-07|| JP62109837A|JPH0346252B2|1987-05-07|1987-05-07||DE19883855768| DE3855768T2|1987-05-07|1988-04-25|Palettenwechseleinrichtung| DE19883855768| DE3855768D1|1987-05-07|1988-04-25|Palettenwechseleinrichtung| EP19880903397| EP0357775B1|1987-05-07|1988-04-25|Pallet replacing apparatus| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|