![]() Method and apparatus for displaying character and graphic data simultaneously with video data on sin
专利摘要:
公开号:WO1986006911A1 申请号:PCT/JP1986/000237 申请日:1986-05-08 公开日:1986-11-20 发明作者:Nobuyuki Sato 申请人:Kabushikikaisha Ai Esu Esu; IPC主号:H04N1-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 通信システムにおいての文字図形情報を 端末側にて単一ディスプレイに映像情報 と同時に表示する方法および装置 技術分野 [0002] この発明は、 ビデオテックス通信システム網あるい はそれ以外の電話回線を利用したホス 卜コンピュータ 一、 通信制御回路、 データ伝送回路端末装置等を有す る各種データ通信システムの利用者端末機器側で文字 図形情報 (画面情報〉 と動画 z静止画映像を連動して 単一ディスプレイに同時に表示する方法および装置に 関する。 背 景 技 術 [0003] 従来のビデオテックス通信システム ( 日本の場合は キャプテン方式 [CAPTAIN Character And Pattern Telephone Access Informal i on Network ] ; LPS北 米標準方式 [ North American Presentat i on level Protocol Syntax ] ; [0004] CEPT ヨーロッパ標準方式 [Coim'Uee European Des Posteset] 北米の場合がナプルブス ♦ ヨーロッパがセ プ卜方式〉 においてはコンピューターによる文字 · 図 形の画面情報の表現方法 (コンピューターグラフイ ツ クス等〉 に限られていた。 [0005] ビデオテックス通信システムのキャプテン方式は日 [0006] 本で開発されたシステムで 59年 11月に N T Tが商用開 [0007] 始したが、 この文字 ♦ 図形の画像だけでは表現しきれ [0008] ぬことがでてきている。 [0009] たとえば、 旅行の風景 , ファッション ♦ 料理等♦ 感 [0010] 性ある部分は特に表現しにくかった。 ニューメディア [0011] 時代と言われているが、 現在日本では (60年 5月〉 光 [0012] ファイバーがひかれているのは、 東京、 三鷹地区にお [0013] ける INS ( Information Network System) のモデル地 [0014] 区だけで、 一般家庭、 事務所にはまだひかれておらず、 [0015] VRS ( Video Response System)方式での映像をビデオ [0016] テックス網で送り出すことは不可能である.。 [0017] 情報化社会 ('INS) のニーズに従来の電話回線で対応 [0018] するには通信技術の進歩が早いのですみやかに対応が [0019] できにくい。 そのため衛星による通信からの接続等が [0020] 求められ、 従来の電話回線を光ファイバ一に置き替え [0021] ることが課題であるが、 これには膨大な費用と年月が [0022] かかり、 日本においては約 10年かかるともいわれてい そこで従来の電話回線を利用したデータ通信の端末 [0023] 機器側にて、 文字図形情報と映像情報 (ビデオ情報〉 [0024] を単一ディスプレイに同時に表示できる方法および装 [0025] 置は、 現在においては光ファイバ一を使用しないで行 [0026] なえ端末側にて便利的な方法と云える。 - 発明の開示 [0027] 本発明はビデオテックス通信システム網以外の電話 回線を利用したホス トコンピューター、 通信制御回路 データ伝送回路端末装置等を有する各種データ通信シ ステムにおいて情報センタ一のメインコンピュータ一 のメモリーに蓄積されたる文字図形情報 (画面情報〉 を必要に応じ特定なる画面情報とする。 特定なる画面 情報とは画面情報の製作段階において特殊なる符号を 画面情報の中に揷入するか、 もしくは画面情報の中に ある符号を組合せる。 [0028] 利用者端末からその特定なる画面情報を呼びだし、 利用者端末に付加したコンピューターで映像機器類を コン 卜ロールして特定なる画面情報と連動する動画/ 静止画面 (ビデオ映像〉 を単一のディスプレイに同 に表示する方法および装置に関する。 [0029] 画像情報制作入力機にて制作された特定なる画面は 情報センターのメインコンピューターの画面データフ アイルに格納しておく。 この特定なる画面を利用者端 未のキーパッ ドより必要なる特定なる画面とし、 ビデ 才テックス網を通じて呼びだすと、 端末機器に付加し たコンピューターが特殊なる符号を読みとる方法であ る。 [0030] したがって本発明の特徴としては、 ビデオテックス 通信システムの利用者端末において、 文字 ♦ 図形情報 璣能 (画像情報) だけでは表現しにくい情報 (例えば 旅行の風景♦ ファッション ♦ 料理 ♦ 教育等〉 を単一の ディスプレイ上に、 文字♦ 図形エリアと映像エリア [0031] (ビデオ映像〉 の二つの異なる情報を周時に表現する ことであり、 これまでのビデオテックス情報では表現 できなかった動画 (ビデオディスク〉 とナレーション 等が効果的に表現できるので、 利用者、 視聴者に対す る説得力は非常に向上する。 即ち利用者端末側での動 画も扱えるビデオテックス端末機器なのである。 図面の簡単な説明 [0032] 第 Ί図は、 キャプテン方式のビデオテックス通信シ ステムを示す。 ( ビデオテックス通信網と情報セ ンター、 利用者端末の全体〉 [0033] この第 Ί図中の記号は次の通りである。 [0034] DF : 直接型情報センター(Direct Information [0035] Center) [0036] TS 中継線交換機(Tool Switching) [0037] LS 加入者線交換璣(Local Switching) [0038] GT ビデオテックス端末機器 (利用者端末〉 [0039] (Graphic Termi nal ) [0040] TEL : 電話璣(Telephone) [0041] CS ; センター接続交換機(Center Switching) [0042] CAPF: キャプテン情報処理装置 [0043] (Captain Information Processing Unit) CAPE: キャプテン画面編集装置 (Captai n Ed i ΐ i ng Uni t) [0044] VCP : ビデオテックス通信処理装置 [0045] (Videotex Communication Processor) IT : 情報入力機器(In ut Terminal) [0046] ET : 編集型簡易情報入力機器 [0047] (Ed i t i ng Termi nal ) [0048] INC : 情報入力センター(Input Center) [0049] IF : 間接型情報センター [0050] (Ind i rect Informal i on Center) 第 2-1図は、 特殊なる符号が挿入されている特定な る画面情報である。 [0051] 第 2-2図は、 単一ディスプレイに文字 ♦ 図形情報と 動画 (パリ編) を同時に表示する。 [0052] 第 2-3図は、 第 2-1図と同じである。 [0053] 第 2- 4図は、 単一ディスプレイに文字 · 図形情報と 動画 (ミラノ編〉 を同時に表示する。 [0054] 第 3図は、 VTR 映像フ ォーマツ 卜である。 [0055] 第 4図は、 単一ディスプレイに文字 ♦ 図形情報と動 画 (サーフィン〉 を同時に表示する。 第 2-2図、 第 2-4図と同じである。 [0056] 第 5図は、 一般の利用者端末である。 [0057] 第 6図は、 端末に映像機器頹を付加したコンビユー ター接続アダプターブロック図である。 実 施 例 [0058] 例 ( Ί 〉 としてビデオテックス端末機から特定なる 画面を呼びだす (別紙図 2-1〉 とその特殊なる符号で VTR 機器にインターフエイスを通じて VTR 映像フ ォー マツ 卜 (図 3 〉 の Aブロックのスター 卜でスタンバイ をする (ファッション情報パリ編〉 別紙図 2-1は文字 ♦ 図形情報のみのファッション情報インデッ クス画面 情報である。 別紙図 2-1画面情報の中の 1 #はフア ツ シヨン情報パリ編である。 3 はロンドン編、 4 は ニューヨーク編である。 [0059] 利用者端末機のキーボードより ( 1 ^ ) が押される と利用者側端末機に付加したコンピュータ一で VTR 機 器あるいは映像ディスク再生装置等をインターフェイ スと組合せ、 特定なる画面情報を読み取り、 その画面 情報と連動した動画情報 ( ビデオ情報) をコン卜口一 ルして、 (図 3 Aプロックのスター 卜。〉 単一のデイス プレイに文字♦ 図形情報エリアと動画情報影像エリア を決めて二つの異なる情報と映像を同時に表示する。 [0060] 別紙図 2-2である。 [0061] VTR 映像 (図 3 Aプロックの終り〉 の必要な部分が 終ると VTR 機器はとまり、 図 2-3のディスプレイ表示 はビデオテックスの画像情報にもどる。 [0062] 同じように例 2として、 図 2-3の 2 #を押すと、 ミ ラノ編で VTR 映像フォ ーマツ 卜 (図 3 〉 の Bプロッ ク がスター卜する。 以下前例と同じてある。 図 2-4はミ ラノ編である。 [0063] 図 4は図 2 -2、 図 2 -4と同じ機能画面で文字♦ 図形 情報と動画 (サーフィン〉 をディスプレイに同時に表 示している。 [0064] なお映像ディスク再生装置 (他の映像記録外部装置 を含む〉 のコン トロールも利用者端末機器に付加した コンピューター及びインターフェイスにて行う。 [0065] 単一ディスプレイ装置としては、 [0066] ①デジタル TVディスプレイ。 [0067] ② RGBTV にアナログからデジタルの変換ボードを付 加したディスプレイ機能。 - [0068] ③アナログ T Vにデジタルからアナログの変換ボード を付加したディスプレイ機能。 [0069] ④アナログ、 デジタルとの Sね合わせのできるディ スプレイ機能。 [0070] ⑤異なる放送基準 N TSCZ PA L 等〉 の表示できるディ スプレイ機能。 [0071] ⑥その他上記の組合せによる方法等。 産業上の利用可能性 [0072] 単一ディスプレイにコンピューターグラフィ ック的 な文字♦ 図形情報と一般の TV放送の動画情報をビデオ テックス通信システムの端末機器側で単一ディスプレ ィ上に同時に表現が自由に組合わせできることは情報 社会になるにつれて求められる。 たとえば旅行会社において海外のツアーの案内、 フ アツシヨン業界においてデザイナーの作品、 商品の紹 介、 料理における手順や不動産業界における物件の紹 介、 教育分野における利用は無限であり、 あらゆる業 界でその活用方法が考えられるので産業界において有 益であ 。
权利要求:
Claims請求の範囲 ( 1 ) ビデオテックス通信等の各種データ通信システ 厶の文字図形情報、 即ち画面情報はその通信システム の情報センターのメインコンピューターのメモリーに 蓄積されており、 特定なる画面情報の製作段階におい て、 特殊なる符号を画面情報入力璣により画面情報の 中に挿入し格納するか、 もしくは画面情報の中にある 符号を組合せ利用して特定なる画面情報とし、 利用者 端末機器のキーボードから前期の特定なる画面情報を 利用者端末機器に付加したコンピューターで読みとら せる方法。 ( 2 ) ビデオテックス通信等の各種データ通信システ ' ムの利用者端末機器側において端末機器に.付加したコ ンピュ一ターで VT R 機器あるいは映像ディスク再生装 置等をインターフ Iイスと組合せ、 特定なる画面情報 を読みとり、 その画面情報と連動した動画情報、 即ち ビデオ映像をコン卜ロールして単一ディスプレイに文 字 ♦ 図形情報エリ アと動画情報映像エリアを決めて)! 時に表示する装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 AU701684B2|1999-02-04|Subtitling transmission system CA2421369C|2008-09-02|Method and apparatus for control of closed captioning US6191783B1|2001-02-20|Method and device for configuring a multimedia message for presentation US5048077A|1991-09-10|Telephone handset with full-page visual display KR100205549B1|1999-07-01|브이.오.디. 용 셋탑보드 및 셋탑보드가 장착된 컴퓨터 시스템 US6670994B2|2003-12-30|Method and apparatus for display of interlaced images on non-interlaced display US5010499A|1991-04-23|Digital data capture for use with TV set or monitor US5341175A|1994-08-23|Apparatus and method for video pixel data transfer RU2278479C2|2006-06-20|Интерактивное видеооборудование и способ наложения титров на изображение с помощью этого оборудования US5375160A|1994-12-20|Interface apparatus for effecting captioning and communications between a telephone line and a television FI110046B|2002-11-15|Menetelmä mobiilipuhelimen kuvan ja äänen siirtämiseksi tavalliseen analogiseen televisiovastaanottimeen matkapuhelinlisälaitteen avulla US6515678B1|2003-02-04|Video magnifier for a display of data JP3290985B2|2002-06-10|電気通信装置及びこの電気通信装置によって遠隔コンピュータデータベースから情報をアクセスする方法 EP0596732B1|2001-04-18|Method per performing special effects in the receiver of a coded moving picture transmission system EP0766463B1|2003-11-19|Television receiver with superimposition of text and/or graphic patterns on the television picture EP0879536B1|1999-09-29|Verfahren zum wiedergeben von visuellen informationen DE69734376T2|2006-07-27|Internet-Informationsanzeigegerät und -verfahren JP2005020743A|2005-01-20|同時画面をディスプレイする装置及び方法 US20040125135A1|2004-07-01|Method of interfacing on a computer network by visual representation of users, method of interacting and computer network JP2004112807A|2004-04-08|携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法 TW314679B|1997-09-01| KR20020023234A|2002-03-28|영상회의 응용에서 화자의 변경을 표시하는 방법 및 시스템 JP4120986B2|2008-07-16|画像配信システム、画像配信装置、画像配信装置の制御方法及びプログラム JP4079121B2|2008-04-23|双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法 JP3221674B2|2001-10-22|ビデオ表示を選択的に配給する対話式テレビジョン・システム
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0222919A4|1988-12-08| KR870700254A|1987-05-30| JPS61255187A|1986-11-12| EP0222919A1|1987-05-27|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1986-11-20| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1986-11-20| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CH DE FR GB IT NL | 1987-01-02| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1986902909 Country of ref document: EP | 1987-05-27| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1986902909 Country of ref document: EP | 1991-12-01| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1986902909 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP60/96074||1985-05-08|| JP60096074A|JPS61255187A|1985-05-08|1985-05-08|Method and device for displaying video tex picture plane information and animation picture and still picture interlockingly on display at terminal appliance side of videotex communication system|KR860700945A| KR870700254A|1985-05-08|1986-05-08|통신시스템에 있어서의 문자도형정보를 단말쪽에서 단일 디스플레이에 영상정보와 동시에 표시하는 방법 및 장치| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|