专利摘要:

公开号:WO1986004314A1
申请号:PCT/JP1986/000024
申请日:1986-01-23
公开日:1986-07-31
发明作者:Yoshiaki Masuno
申请人:Yoshiaki Masuno;
IPC主号:B65D5-00
专利说明:
[0001] 細 紙 , ブ ラ ス チ ッ ク シ ー ト 製 の 飲 用 器 技 術 分 野
[0002] * 発 明 は 紙 , ブ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト 製 の 飲 用 器 に 係 わ り .、 更 に 詳 し く は 牛 乳 、 果 汁 、 清 涼 飲 料 水 等 の 飲 用 物 を 収 容 す る 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト 製 の 飲 用 物 容 器 や 、 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト 製 の コ ッ プ で あ っ て 、 飲 用 時 に 用 い る ス ト 口 一 通 路 を 一 体 的 に 備 え た 飲 用 器 に 関 す る 。 ' 背 景 技 術 周 知 の 通 り 展 開 さ れ た 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト を 折 り 曲 げ 、 且 つ そ の 一方 の 端 の 接 着 面 と 他 方 の 端 の 接 着 面 を 面 状 に 接合 し て 円 筒 状 又 は 三 角 状 、 四 角 状 の 角 筒 状 、 更 に は 円 錐状 に 形 成 さ れ た 膈 都 を 少 く と も 有 す る 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト 製 の 飲 用 器 が 各 種 方 面 で 多 用 さ れ て い る 。
[0003] 例 え ば 牛 乳 、 果 汁 、 清涼 飲料 水 等 の 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト 製 の 飲 用 物 容 器 が あ る 。 即 ち 展 開 さ れ た 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト を 折 リ 曲 げ 、 且 つ一 方 の 端 の 接 着 面 と 他 方 の 端 の 接 着 面 を 面 状 に 接 合 し て 円 筒 状 、 角 筒 状 の 胴 部 を 形 成 し 、 次 い で こ の 膈 部 の 上 方 部 及 び 下 方部 を 折 り 曲 げ 互 い に 封 じ て 天 面 及 び 底 面 を 形 成 し 、 全 体 と し て 長 方 箱 又 は 三 角 箱 、 円 錐 状 体 に 形 成 し た 簡 易 容 器 で あ っ て 、 中 に 牛 乳 等 を 収 容 し 、 こ れ を 飲用 す る 時 に は 天 面 の 封 を 解 い て 中 の 飲 用 物 を 飲 む も の で あ る 。
[0004] 又 、 も う 1 つ に 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト 製 の コ ッ プ が あ る 。 即 ち 、 展 開 さ れ た 紙. プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト を め 、 一 方 の 端 の 接 着 面 と 他 方 の 端 の 接 着 面 を 面 状 に 接 合 し て 円 筒状 部 を 形 成 し 、 そ の 下 方 開 口 端 に 別 製 の 底 面 を 接合 し 、 上 方 開 口 端 は そ の ま ま 開 口 さ せ て コ ッ プ と し た も の で あ る 。
[0005] こ れ ら 飲 用 器 の 中 に 収 容 さ れ る 牛 や コ ー ヒ 等 の 飲 用 物 を 飲 む 時 は 、 開 い た部 分 又 は 予 か じ め 形 成 さ れ た 開 口 端 に 口 を 当 て が つ て 飲 む 場 合 も あ る が 、 ス ト ロ ー を 用 い て 飲 む 場合 も あ る 。
[0006] 所 が 従 来 の こ の よ う な 飲 用 器 に は 、 予 か じ め ス ト ロ ー が つ い て い な い 。 こ の 為 に 、 販 売 店 等 で 別 製 の ス ト ロ 一 を 容 器 や コ ッ プ の 外 側 面 に テ ー プ を 用 い て 接 着 し た り 、 ス ト ロ ー を 1 つ 1 つ 販 売 の 度 に 手 渡 し し た り し て い る 。
[0007] こ の 為 に 、 販 売 段 階 で 作 業 が 面 锊 で あ る こ と や 、 別 体 の ス ト ロ ー の 衛 生 管理 に も 気 お つ け な け れ ば な ら ず 外 観 上 も 不体裁 で あ る 等 の 不 具 合 が あ る 。 且 つ 飲 用 老 に 於 け る 用 い方 も 必 ず し も 便 宜 で は な い 。
[0008] そ こ で 、 従 来 か ら 特 に コ ッ プ の 内 面 に ス ト — を 予 か じ め 接 合 し た 技黹 が 提案 さ れ て い る 。 こ れ に よ れ ば 上 述 し た 不 具 合 が 解块 で き る も の の 、. こ の 従 来 技 術 の 場 合 、 コ ッ プ は コ ッ プ 、 ス ト ロ ー は ス ト 口 一 で 各 別 に 加 工 し 、 次 い で コ ッ プ に ス ト α — 又 は ス ト 口 一 部 材 を 接 着 す る 作 業 が 必 要 と な ― る も の で あ っ た 。 即 ち ス ト 口 一 を コ ッ プ に 取 着 す る に あ た り 、 別 部 材 , 別 材 料 を 要 し 、 加 工 工 数 , 組 付 工 数 が 増 し 、 コ ス ト 上 昇 を 招 き 、 実 用 的 で な い 不 具 合 が あ っ た 。
[0009] 术 発 明 は 述 上 の 点 に 鑑 み 成 さ れ た も の で 、 そ の 目 的 と す る 所 は 、 ① ス ト ロ 一 通 路 が 予 か じ め 容 器 と 一 体 に な つ て い る 紙製 , プ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト 製 飲 用 器 を 提 供 す る に あ る 。 従 っ て ② 販 売 の 段 階 で も 、 使 用 の 段 階 で も 便利 に 使 用 で き る 紙 製 , プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト 製 飲 用 器 を 提供 す る に あ る 。 更 に ③ ス ト ロ ー 通 路 を 飲 用 器 と 一 体 と す る こ と に よ り 、 常 時 衛 生 的 と す る こ と が で き る 飲 用 器 を 提 供 す る に あ る 。 特 に 、 ④ ス ト ロ 一 通 路 を 飲 用 器 に一 体 的 に 形 成 す る に 当 り 、 別 部材 、 別 材 料 を 用 い る こ と な く 、 飲 用 器 の 材料 で あ る 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト 自 体 で そ れ を 可能 に し 、 加 工 し 易 く 、 コ ス ト 的 に も 廉 価 に 加 工 で き る ス ト 口 一 付 紙 製 , ブ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト 製 飲 用 器 を 提供 す る に あ る 。 発 明 の 開 示 未 発 明 は 上 記 目 的 を 達成 す る 為 に 次 の 技 術 的 手 段 を 有 す る 。
[0010] 即 ち 本 発 明 少 く と も 胴 部 が'、 展 開 さ れ た 紙 又 は プ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト の 一 方 の 端 の 接 着 面 と 他 方 の 端 の 接 着 面 を 面 的 に ノ リ に よ っ て 接 着 す る こ と に よ つ て 円 筒 状 又 は 角 筒状 に 形成 さ れ て い る 飲 用 物 容 器 ゃ コ ッ プ 等 の 飲 用器 に 於 い .て ;
[0011] 上 記 接 着 面 の 内 、 一 方 の 端 の 接 着 面 の 幅 方 向 の 略 中 央 部 分 に 膈 部 の 上 下 に 渡 っ て 細 溝 が 形 成 き れ る - n ^ W $ ^ ¾ a ¾ ¾ ^ 土 一 口 i α ΐέ ¾ ^ ω ¾ ¾ - π 4 ^ 、 3 S 、 ¾ W
[0012] 。 2 $ ^ マ つ S ffi π 灝 ^ 翳 ロ 龍 つ ¾ a ^ ¾ Sf T 一 口 4 ^ ^ η ΰ ϋ ¾ «ί . ^ 8§ Η ΒΙ Χ 、 ^ マ : 醤 ^ ^ 翁 ^ ^ 羣 ¾ ^ ¾ 百 、 ? 翻 挥 つ
[0013] ¾ 翳 Τ" ¾ ® — 口 、 っ 择' ^ 互 百 、
[0014] W Γι ^ ^ ^ ^ ^ ω ^ Μ ΒΙ Τ 、 ^ ^ BI T 罄 ¾ ¾^ 溝 4 —
[0015] ^ ^ ^ ' ¾ マ 凝 マ 2 W $ ^ ¾f 3 α ® 要 、 : 鸱 ¾ 蓥 ¾ ¾ 、 ^
[0016] 81 ¾ 3 ¾ί 醤 ffi ¾^ 鹡 土 ¾ ^.¾ ^ ¾ί ^ η ο |& ¾ 髒 Τ 0> ¾ ¾— 口 4 ' Ί ^ ^ ^ Έ - α i ^ 5" 土 阁 函 騫 f M
[0017] % > -2 x n ^ ^ ^ ^ ^ ^ m 、 っ ^ ^
[0018] ¾ 蔞 ¾ 髒 0) 一 ^ : f O) 、 ^ ¾ " ^ 鼢 X 胁 w ? 止 ¾ ^ 8¾ ¥ 剁
[0019] - 9 - f/JLDJ trietO/98 O の 場 合 に は 、 シ ー ル を は が し て 吸 引 口 を 開 き 、 そ こ に 口 を 当 て て 吸 引 す る と 飲 用 物 を 吸 飲 で き 、 コ ッ プ の 場 合 に は そ の ま ま 吸引 口 に 口 を 当 て て 吸 引 す れ ば よ <ゝ 。
[0020] 従 っ て 飲 用 器 自 に ス ト 口 一 通 路 が 形 成 さ れ て い る の で 、 こ の 飲 用 物容 器 や 、 コ ッ プ を 販 売 す る に 際 し 、 一 々 ス ト ロ ー を 手 渡 し し た リ 、 別 体 の ス ト 口 一 を 容 器 や コ ッ プ の 外 周 面 に 接 着 し た り す る 必 要 が な く 販 売 し 易 い 。 又'飲 用 者 も ス ト 口 一 を 別 に 準 備 す る 必 要 が な い の で 使用 し 易 い 。 更 に ス ト 一 を 別 に 用 意 す る 場合 に は、' ス. ト' 口 一 の .衛 生 管 理 を 要 す る が そ の 必 要が な い 。
[0021] と リ わ け 発 明 の 場合 、 飲用 物 容 器 ゃ ュ ッ プ を 形 成 し 'て い る 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト 自 体 の 材 料 を 用 い て 、 即 ち 接 合 面 を 禾 (Γ用 し て -一 体 的 に ス ト ロ ー 通 路 を 形 成 し て い る の で ス ト 口 一 通 路 の 形 成 の 為 に 別 材 料 や 別 部 材が不 要 で あ り 、 且 つ 容 器 や コ ッ プ の 加 工. と 同 時 に 形 成 で き か ら 、 加 工 材 料 、 加 工 工 数 を 大 幅 に 増 加 す る こ と な く 製 作 で き 、 コ ス ト 的 に も 廉 価 に 加 工 で き る 等種 々 の 利 点 を 有 す る 。 図 面 の 箇 単 な 説 添 付 図 面 第 1 図 〜 第 7 図 は 术 発 明 の 第 一 の 実 施 例 を 示 し 、 第 1 図 は 組付 前 の 展 開 図 、 第 2 図 は 第
[0022] 1 図 の A — A 線 に 沿 う 断 面 図 、 第 3 図 は 一 方 と 他 方 の 接 着 面 を 接 合 し た ス ト 口 一 通 路 を 形 成 し た 所 を 示 す 横 断 面 図 、 第 4 図 は 天面 接合 前 の 容 器 の 斜 視 図 第 5 図 は 容 器 と し て 組 立 て た 斜 視 図 、 第 6 図.は 容 器 の 天 面 を 開 い て ス ト ロ 一 通 路 の 上 端 を 表 わ し た 図 、 第 7 図 は 同 ¾ 断 側 面 図 、 次 い で 第 8 図 〜 第 14図 は 本 発 明 の 第二 実 施例 を 示 し 、 ' 第 8 図 は - 斜 視 図 、 第 9 図 は 第 8 図 中 A - A 線 に ¾ う 断 面 図 、 第 10図 は 同 じ く 第 8 図 中 B — B 線 に 沿 う 断 面 図 、 第 11図 は 上 部 を 接 Λ合 す る 前 の 容 器 の 斜 視 図 、 第 12図 は 第 8.図 中 C 部分 の 平 面 図 、 第 13図 は 使 用 す る 時 の 状 態 を 示 す 縱 断 面 図 、 第 14図 は 変 形 例 を 示 す 平 面 図 、 第 15図 は 第 三 の 実 旛 例 を 示 す 斜 視 図 、 更 に 第 16図 〜 第 18図 は 第四 の 実 施 例 を 示 し 、 第 18図 は 斜 視 図 、 第 17図 は 平面 図 、 第 18図 は 接 合 部 分 の 通 路 を 通 る 所 で 断面 に し た 縱 断 側 面 図 、 第 - 19図 は 第 五 の 実 施 例 を 示 す 斜視 図 、 第 20図 、 第 21 図 は 第 六 の 実 施 例 を 示 し 、 第 20図 は 平 面 図 、 第 21 図 は 接 合 部 分 の 通 路 を 通 る 所 で 断 面 に し た 縱 新 面 図 、 第 22図 は 第 七 の 実施 钧 を示 す平 面 図 、 第 23図 は 第 八 の 実 施 例 を 示 す平面 図 、 第 24図 、 第 25図 は 第 九 の 実 施 例 を 示 し 、 第 24図 は 平 面 図 、 第 25図 は 第 24図 の A — A 線 に 沿 っ て 示 し た 通 口 部 分 の み の 断 面 図 、 第 28図 は 第 十 の 実 旌例 を 示 す 平 面 図 で あ る 。
[0023] 発 明 を 実 施 す る 為 の 最 良 の 形 態 次 に 添 付 図 面 第 1 図 〜 第 7 図 に 従 い 飲 用 物 容 器 と し た 場 合 の 実 施 例 を 詳 述 す る 。
[0024] 第 1 図 は こ の 例 の 紙製 飲 用 物 容器 の 組 付 前 の 展 開 し た 状 態 の 表 面 図 を 示 し 、 1 は 朥 部 を 構 成 す る 正 面 、 2 は 膈 都 を 構 成 す る 右側 面 、 3 は 膈 部 を 構 成 す る 背 面 、 4 a は 腸部 を 構 成 す る 左 側 面 の 接 合 す べ き 一 方 、 4 b は 膈部 を 構成 す る 左 側 面 の 接 合 す べ き 他 方 を 示 し て い る 。 上 記 の 正 面 1 , 右 側 面 2 , 背 面 3 , 左 側 面 部分 4 a , 4 b の 上 方 部 、 下 方 部 は 折 り 曲 げ ら れ た 時 共 同 し て 天 面 5 又 は 底 面 6 を 形 成 す る も の で あ る 。 そ し て 、 上 記 一 方 の 左 側 面 4 a の 端 部 に は 接着 面 7 が 、 又 他 方 の 左 側 面 4 b の 端 部 に も 接 着 面 8 が 区 画 さ れ て い る 。 こ の 内 、 接 着 面 8 は 、 容 器 と し て 組付 け ら れ た 時 外 側 に 位 置 す る の で 、 ィ ン ナ ー 側 に ノ リ 9 が 付 着 せ し め ら れ 、 他 方 の 接 着 面 7 は 、 内 側 に 位 置 す る の で · ア ウ タ ー 側 に ノ リ 1 0が付 着 せ し め ら れ る 。
[0025] 以 上 は 従 来 周 知 の 部分 で 、 従 来 は 、 こ の よ う な 展 開 さ れ た 紙 を 折 り 曲 げ 、 上記 の 接 着 面 7 と 8 同 志 を 接 合 し 、 且 つ 上 部 面 と 下 部 面 を 重 ね 合 わ せ て 、 天 面 5 、 底 面 6 を 形 成 し 全 体 を 単 に 容 器 と し て い た 。
[0026] 所 が 、 * 発 そ の 場 合 に は 、 首記 し た 目 的 を 達 成 す る 為 に 、 内 側 に 位 置 す る 接着 面 7 の 略 中 央 あ た リ に 、 上 下 'に わ た つ て 細 溝 が 形 成 さ れ る よ う に 、 第 1 図 の 断 面 図 で あ る 第 2 図 に 示 す 如 く そ の 略 中 央 領 域 1 1あ た り を 内 側 へ 突 出 さ せ る 。
[0027] 即 ち 、 折 れ 線 1 2と 1 3と 1 4を 交 互 に 折 っ て い き 、 第 2 図 の よ う に 内 側 へ突 出 さ せ る 。 従 っ て 、 こ の 接 着 面 7 に 付 着 さ せ る ノ リ 1 0は 、 中 央 領 域 1 1の 左 右 に の み 付 着 さ せ る 。 又 他 方 の 接 着 面 8 に 於 い て も 、 そ こ に 付 着 さ せ る ノ リ 9 を 左 右 の ニ 条 に 付 着 さ せ る も の で あ る 。
[0028] こ の よ う に し た 後 、 全 体 を 折 り 曲 げ 、 次 に 左 側 面 4 a の 接 着 面 7 と 、 左 側 面 4 b の 接 着 面 8 を 互 い に 接 合 す る 。 こ の 時 、 左 側面 4 a の 接 着 面 7 が 内 側 に 位 置 す る よ う に し て 接合 す る 。 且 つ 各 接 着 面 の 二 条 の ノ リ 1 0と 9 同 志 が 接 合 す る よ う に す る 。 こ の 結 果 、 内 側 へ突 出 し た 中 央 領 域 1 1が バ イ プ 状 に 形 成 さ れ る 。 即 ち 第 3 図 , 第 4 図 に 示 す 如 く ス ト 口 一 通 路 1 5が 形成 さ れ い る も の で あ る 。
[0029] 上 記 に 於 い て は 単 に ス ト 口 一 通 路 1 5の 形 成 を 示 し た が 、 上 記 に 於 い て 接 着面 7 の 内 側 へ 突 出 せ る 中 央 領 域 1 1.の 下 方 部 分 1 8を 部分 的 に 切 除 す る 。 こ う す る こ と に よ っ て 、 全 体 を 容 器 状 と 成 し た 睁 に 、 ト 口 一 通 路 1 5—の 一 部 分 1 6が 容 器 の 底 あ た り で 容 器 内 部 2 0へ 連 通 口 と し て 開 口 す る 。 こ の 場 合 、 一 部 分 を 切 除 す る こ と の 他 、 単 に 穴 を あ け て お い て も よ い 。 こ の あ と 天 面 、 底面 を 封 す れ ば 、 通 常 通 リ 第 5 図 の よ ラ な 紙 製容器 A を 得 る 。 こ の 時 、 ス ト 口 一 通 路 1 5の 上 部 の 吸 引 口 と し て の 開 口 端 も 、 圧 着 さ れ て 偏 平 に さ れ て 封 さ れ る の で 、 そ こ か ら 漏 洩 し た り 、 逆 に ゴ ミ 等 が 入 る お そ れ ほ な い が 、 容 器 の 紙 が 比 較 的 厚 地 で あ る 等 の 場 合 に ほ 、 '内 側 へ 突 出 し た ス ト ロ ー 通 路 1 5の 吸 引 口 と し て の 上 端 1 9が 容 器 の 頂部 の 所 で 偏 平 に 封 入 で き な い 等 が 生 ず る 可 能 性 が あ る が 、 第 5 図 の よ う に シ ー ル 1 7を 接 合 し て お く こ と が 望 ま し い 。 又 必 要 な ら ば 空 気 孔 1 8を 形 成 し て お い て も よ い 。 こ の よ う に し た 後 、 こ れ を 用 い る に は 、 第 6 図 に 示 す 如 く 容 器 A の 天 面 5 を 開 く 、 シ 一 ル 1 7が あ る ¾ 合 は 、 そ れ を は が し て か ら 、 開 く 。 開 く と 、 ス ト α — 通 路 1 5が 表 わ れ て く る の で 、 そ の ス ト ロ ー 通 路 1 5の 上 端 の 吸 引 口 1 9に 口 を 当 て て 、 容 器 の 内 容 物 を 吸 飲 す る 。 吸 飲 時 の 内 容物 の 镓 れ は 、 第 7 図 に 示 す 如 く 容 器 の 底 面 6 の 方 か ら 、 ス ト ロ ー 通 路 1 5の 下 方 の 欠 切 都 1 8を 介 し て ス ト 口 一 部 1 5を 通 り 上 方 へ 流 れ て い く 。 従 っ て 通 常 の ス .ト Q 一 で 吸 飲 し た 時 と 同 じ よ う に 吸飲 で さ る 。
[0030] 而 し て こ の 例 で ほ 略長方 状 の 紙 製 容 器 に 適 用 し た 場 合 を 示 し た が 、 こ の 他 全侓 形 状 が 三 角 状 、 円 錐 状 の も の に も 適 用 で き る 。 又 、 こ の 例 で は 接 着 面 7 , 8 の 両 方 に ノ リ を つ け る 例 を 示 し た が 、 何 れ か 一 方 に つ け れ ば 足 リ る 場合 に は 、 一方 で も よ い „
[0031] 而 し て こ の 例 の 他 に 、 一 方 の 嬝 の 接 着 面 7 の 中 央 1 1あ た リ を 外 側 に 突 出 さ せ 、 一 方 の 端 の 接 着 面 8 を そ の 内 側 に 接 着 し て 、 外側 に ス ト ロ ー 通 路 1 5 を 形 成 し て も よ い 。 こ の 場 合 、 ス ト 口 一 通 路 1 5の 下 方 末 端 は 容 器 の 底 の 所 で 封接 着 さ れ 、 そ の 下 方 に 近 い 部 分 の 一 部 分 18を 切 欠 す る こ と な く 、 そ の 一 部 分 18に 対 応 す る 接着 す る 接 着 面 8 の 部 分 に 容 器 内 に 開 口 す る 逮 通 口 が形 成 さ れ る 。
[0032] 次 に 添 付 図 面 第 8 図 〜 第 14図 に 従 い 本 発 明 の 第 2 実 施 例 を 詳 述 す る 。
[0033] 図 中 21 a は 膈 部 を 構成 す る 正 面 、 21 b は 膈 部 を 構 成 す る 背 面 、 21 c ほ 網 部 を 構 成 す る 右 僳 面 、 21 d は 膈 部 を 構 成 す る 一方 の 左僳面 、 21 e は 膈 部 を 構 成 す る 他 方 の 右 俩 面 で あ り 、 一方 の 端 の 接 着 面
[0034]
[0035] 22の 略 中 央 部 あ た リ を 、 容 器 の 底 面 23か ら 上 方 の 開 對 面 24に 渡 っ て 内 側 に 突 出 せ し め 、 こ れ に 他 方 の 接着 面 25を 接 合 せ し め る こ と に よ っ て ス ト 口 一 通 路 28が 形 成 さ れ て い る 。 接着 面 22と 接 着 面 25を 接 合 す る 睁 は 、 接 着 面 22の 中 央 部分 の 左 右 の ニ 条 に ノ リ を 付 着 さ せ て 行 う 。
[0036] 上 記 の よ う に し て 形成 さ れ た ス ト ロ ー 通 路 28の 上 端 部 28 a が 位 置 す る 開 封 面 24 a は 、 容 器 を 第 11 図 中 に 示 す 折 り 曲 げ 線 27 , 28及 び 折 り 曲 げ 線 29 , 30に 沿 っ て 折 り 曲 げ て組 み 立 て た 時 に 、 容 器 の一 側 側 面 31上 部 に 位 置 せ し め ら れ る 三 角 形 状 の 片 32 の 頂 点 に 位 置 す る こ と に な る 。 そ し て 、 ス ト ロ ー 通路 28の 上 部 開 封 面 24の 両 サ ィ ド に 連 ら な る 部 分 が三 角 形 の 2 辺 で あ っ て 幅 広 な の で 口 に 含 み に く レ、 。
[0037] そ こ で 先 ず 三 角 形 状 の 2 辺 を 形成 す る 為 の 折 リ 曲 げ 線 23 , 30上 に 、 新 り 曲 げ線 29 , 30を 挟 ん で 対 称 形 な 切 欠 部 33 , 34を 形 成 す る 。
[0038] こ の よ う に し て 形 成 さ れ た切 欠部 33と 34の 各 々 の 縁 部 33 a と 33 b 及 び 34 a と 34 b は 、 折 り 曲 げ 镍 29 , 30に 対 し て そ れ ぞれ対 称 で あ る の で 、 容 器 を 折 り 曲 げ 線 27〜 30に 沿 っ て 折 り 曲 げ て 組 立 て た 時 に 、 縁 部 33 a と 33 b 及 び 33 a と 33 b は 合 致 す る こ と に な る 。
[0039] こ の よ う に し て 縁 部 33 a と 33 b 及 び 縁 部 34 a と 34 b を そ れ ぞ れ 合 致 せ し め た後 に 、 そ れ ぞ れ の 合 致 部 分 を 接 合 せ し め る 。 そ し て 、 開 封 面 24上 に シ ー ル 35を 貼 設 し て ス ト ロ ー 通 路 28の 吸 引 口 と し て の 上 端 部 28 a を 封 し 、 内 容物 3Bが 外 部 に こ ぼ れ な い よ う に す る と 共 に 、 該 部 に 汚 れ が 付 着 し な い よ う に 保 護 す る 。 こ の よ う に し て 構 成 し た 三 角 形 状 の 片 32を 一 側 脚 面 31上 に 折 り 曲 げ て 軽 く 固 着 し て お く 。
[0040] 次 に 上 記 実 施 に 基 き 使 用 例 を 説 明 す る 。 こ れ を 用 い る 時 は 、 第 13図 に 示 す 如 く 、 Ξ 角 形 状 の 片 32を 一 側 側 面 31上 か ら は が し て 上 方 に 立 て る 。 そ し て 開 封 面 24上 に 貼 設 さ れ て い る シ ー ル 35 を は が す 。 こ の シ ー ル 35を は が す と ス ト ロ ー 通 路 26の 吸 引 口 28 a が 表 れ て く る の で 、 こ れ を 口 に 合 ん で 容 器 の 内 容 物 38を 吸 飲 す る 。 吸 飲 時 の 内 容 物 の 流 れ は 、 第 13図 中 矢示 37で示 す如 く 容 器 の 底 面 23か ら 連 通 口 28 b を 介 し て ス ト 口 一 通 路 28の 内 部 に 入 リ 、 上 方 に 流 れ て い ぐ 。 従 っ て 通 常 の ス ト α — で 吸 飲 し た 時 と 同 じ よ う に 吸 飲 す る こ と が で き る 。 ' '
[0041] 特 に 紙 製 容 器 の 場 合 に は 、 ス ト ロ ー 通 路 28が 形 成 さ れ て い る 開 封 面 24が 細 径 に 形 成 さ れ て い る の で 、 開 封 面 24を 口 に 合 み や す い 。 従 っ て 吸 飲 し や す く 、 口 を つ ぼ め て 吸飲 す る こ と 力 で き る の で 吸 飲 し た 内 容 物 を 口 中 か ら こ ぼ し て し ま う よ う な こ と も な い 。
[0042] 而 し て こ の 例 で き 開封 面 24に シ ー ル 15を 貼 設 し て ス ト α — 部 6 の 上 端部 28 a を 封 し た 例 を 示 し た が 、 上 記 上 绻 都 28 a 'を 圧着 38等 に よ っ て 接 合 し て ス ト ロ ー 通 路 28を 封 す る と 共 に 、 上 端 部 28 a の 近 傍 に 当 該 上 端 部 28 a を 切 リ 取 る 為 の 切 取 線 39を 形
[0043] 着 し て 、 容 器 の 外 側 に ス ト 口 一 通 路 28を 形 成 し て も よ い 。 こ の 場 合 、 ス ト ロ ー 通 路 28の 下 方 末 端 は 容 器 の 底 の 所 で 封 接 着 さ れ 、 下 方 に 近 い 部 分 の 他 方 の 端 の 接 着 面 25の 部分 に 、 容器内 に 開 口 す る 孔 を 形 成 す る 。
[0044] 次 に 添 付 図 面 第 18図 〜 第 18図 に 従 い 第 四 の 実 ¾ - 例 を 詳 述 す る 。
[0045] 41は 胴 部 42、 底 部 43よ り 成 る コ ッ プ を 示 し 、 全 体 が 紙 製 又 は 薄 い ブ ラ ス チ ッ ク シ ー ト 製 で 出 来 て い る 。
[0046] 上 記 膈 部 42は 一 端 の 接 合面 44と 他 端 の 接 合 面 4 を 互 い に 重 ね て 接 合 し て 筒 状 と 成 し た も の で あ る 。
[0047] 以 上 は 従 来 の コ ッ プ の 搆 造 を 示 し た も の で あ る が 、 次 の よ う に し た も の で あ る 。 即 ち 、 接 合 し た 時 に 内 側 に 位 置 す る 一方 の 接合面 44の 略 中 央 に 、 膈 部 42の 上 下 方 向 に 沿 っ て 凹溝 48を 形 成 す る 。 そ し て こ の コ ッ プ 41の 接合 工 程 の 時 に 、 こ の 凹 溝 48 部 分 を 非 接 合 と し て 、 凹 溝 48の 左 右 に 位 置 す る 部 分 47と 48を 他 方 の 接 合面 45に対 し て 接 合 す る 。 且 つ 凹 溝 48部 分 の 下 方 43を 欠 除せ し め る 。
[0048] こ の よ う に す る と 、 朥 部 42の 上 下 に 渡 っ て ス ト 口 一 通 路 50が 形 成 さ れ 、 そ の ス ト ロ ー 通 路 50の 下 方 が 連 通 口 51 と な り 、 そ れ を し て コ ッ プ 41の 内 部 52に 連 通 す る 。 °
[0049] こ の よ う な 構 成 な の で 、 ス ト ロ ー 通 路 50の 上 端 の 吸 引 口 と し て の 開 口 端 53に 口 を 当 て て 吸 出 す れ ば 、 内 容 物 で あ る ジ ュ ー ス 等 は 連 通 口 5 1、 ス ト ロ ー 通 路 50を 通 っ て 口 内 に 吸 出 さ れ る 。
[0050] 次 に 添 付 図 面 第 19図 に 示 す第五 の 実 例 を 説 明 す る 。
[0051] こ の 例 は 、 実 施 例 四 の 钩 に 於 て 、 口 で 吸 い 易 く す る 為 に ス ト ロ ー 通 路 50の 上方 部 分 を コ ッ ブ 41 の 開 口 端 54よ り 更 に 方 に 廷長 し た も の で あ っ て 他 の 部 分 は 実 施 例' 4 と 同 一 で あ る 。
[0052] 更 に 第 20図 , 第 2 1図 に 従 い 第六 の 例 を 説 明 す る こ の 例 は 外 側 に 位 置 す る 他方 の 接 合 面 45に 凹 溝 48を 形 成 し て 、 ス ト ロ ー 通 路 50と し た も の で あ る 。 こ の 場 合 に は 第 21図 に 示す よ う に 、 接 合 面 45 の 上 下 全 部 に わ た つ て 凹 溝 48を 形 成 す る こ と な く 、 即 ち 、 下 方 に は 凹溝 48を 形 成 す る こ と な く 、 該 下 方 部 分 は 対 手 の 接合面 44に 全 面 接 着 し 、 他 方 接 合 面 44の 下 方 部 分 に 凹 溝 46に 連 通 す る 通 口 5 1を 形 成 す る も の で あ る 。
[0053] こ の 例 の 場 合 の 用 い 方 も 実 旌 锊 四 と 同 様 で あ ·
[0054] る 。 '
[0055] 練 い て 、 第 22図 に よ り 第七 の 例 を 示 す と 、
[0056] こ の 例 は 一 方 の 接 合面 44と 他方 の 接 合 面 45に 、
[0057] 共 々 凹 溝 48 , 46を 形 成 す る も の の 、 凹 溝 48と 48に
[0058] よ っ て ス ト 口 一 通 路 50が 形 成 さ れ る よ う に 一 方 と
[0059] 他 方 の 凹 溝 の 形 状 を 互 い に 変 え る も の で あ る 。
[0060] コ ッ プ 内 部 52へ の 連 通 の 方法 は 第 21.図 と 同 様 に す
[0061] る こ と が で き る 。
[0062] 又 、 第 23図 に 従 い 第八 の 例 .示 す と 、 , こ の 例 は 実 旛 伢 七 の変 形 例 で あ っ て 、 例 七 と 実
[0063] 質 的 に 同 一 で あ る 。
[0064] 更 に 、 第 24図 , 第 25図 に 従 い 第 九 の 例 を 示 す ) こ の 例 は 、 一 方 の 接 合 面 44 と 他 方 の 接 合 面 45
[0065] を 、 外 周 方 向 に 折 り 曲 げ て 、 そ れ ら を 互 い に 突 き
[0066] 合 わ せ て 接合 す る よ う に し た も の で 、 一 方 、 他 方
[0067] の 接 合 面 44 , 45各 々 に 凹 溝 48 , 48を 形 成 し 、 ス ト
[0068] ロ ー 通 路 50と し た も の で あ る 。
[0069] ス ト 口 一 通 路 50を コ ッ プ 41の 内 部 52へ 連 通 す る
[0070] に は 、 第 25図 に 示 す 如 く 、 凹溝 48を 下 方 に 於 い て 内 部 52へ 通 ず る よ う に し て お け ば よ く 、 該 部 分 が 通 口 51 と な る 。 符 号 55で 示 す部 分 は 互 い に 接 着 さ れ て 漏 れ の な い よ う シ ー ル が 図 ら れ て い る 。
[0071] 又 、 第 26図 に 示 す 第 十 の 例 は 、 実 旌 例 九 の 変 形 例 で あ つ て 、 他 方 の 接 合 面 45の み に 凹 溝 48を 形 成 し た も の で あ っ て 、 他 の 部分 は 実旌 九 と 同 一 で あ る 。
权利要求:
Claims求 の 範 囲
1 . 少 く と も 胴 部 が 、 展 開 さ れ た 紙 又 は ブ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト の 一 方 の 端 の 接着 面 と 他 方 の 端 の 接
き B

着 面 を 面 的 に ノ リ に よ っ て 接着 す る こ と に よ っ て 円 筒 状 又 は 角 筒 状 に 形成 さ れ て い る 飲 用 物 容 器 や コ ッ プ 等 の 飲 用 器 に 於 い て ;
上 記 接 着 面 の 内 、 一 方 の 端 の 接 着面 の 幅 方 向 の 略 中 央 部 分 に 膈 部 の 上 下 に 渡 っ て 細 溝 が 形 成 さ れ る よ う に そ の 略 中 央 部 分 を 上 か ら 下 ま で 内 側 又 は 外 卿 へ 突 出 さ せ 、 こ の よ ラ に し た 一 方 の 端 の 接 着 面 に 対 し て 、 他 方 の 端 の 接 着 面 を 接 合 し て こ の ' 部 の 両 接 着 面 の 間 に 上 下 に わ た る パ イ プ 妆 の ス ト ロ ー 通 路 を 形 成 し 、 こ の ス ト ロ ー 通 路 の 上 端 は 吸 引 口 と し て 形 成 さ れ 、 下 端 は 飲 用 器 の 底 に 近 い 部 分 に 於 い て 飲 用 器 の 内部 に 逮通 し て い る 連 通 口 に 形 成 さ れ て い る こ と を'特徵 と す る 紙 , プ ラ ス チ ッ ク シ 一 ト 製 の 飲 用 器 。
2 . 少 く と も 胴 部 が 、 展 開 さ れ た 紙 又 は プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト の 一 方 の 端 の 接着 面 と 他 方 の 端 の 接 着 面 を 面 的 に ノ リ に よ っ て 接着 す る こ と に よ っ て 円 筒 状 又 は 角 筒 状 に 形成 し た 飲 用 器 で あ っ て 、 こ
98 OAV ε / 2一3d!/df9s /一
τπ m
Π G 皆
雠め^ f ; 睇 騣 ^酱 ^铌¾ Tirり s"
Q 釤
甥瑯胆 * u G s ' 馨
e m AJ
胆 α m
a
鹪 IS -ft め ¾ η f: 騣
り リ G
铌鑭^^烟頻め!!^-^&!^^-
Y- 卜 Q 卜 お ΠΓ> e ¾ S锯「 ¾i Τ W sr ¥ α> G Q
Q -H
Q Q お拗¾螂睇 Jη :· G Q eg 皆
IS 睇 ^ 'ヽ m 秦 m • ^
秦¾槲^ # ^め¾9^ : -|. CO ?- く 农 E n Q
Q 塌^雠め^ f p ÷ ^稀^荸 ^ へ 突 出 さ せ 、 こ の よ う に し た 一 方 の 端 の 接 着 面 に 対 し て 他 方 の 端 の 接 着 面 を 接合 し て 、 こ の 腸 部 の 両 接 着 面 の 間 に 上 下 に わ た る パ イ ブ 状 の ス ト ロ ー 通 路 を 形 成 し 、 こ の ス ト α — 通 路 の 上 端 は 吸 引 口 と し て 形 成 さ れ 、 下 端 は 飲 用 器 の 底 に 近 い 部 分 に 於 い て 内 部 に 連 通 し て い る 連通 口 に 形 成 さ れ て い る 飲 用 器 に 於 い て ;
上 記 膈 部 の 上 端 は 開 口 さ れ て 上 記 飲 用 器 が コ ッ プ と し て 構 成 さ れ 、 ス ト 口 一 通 路 の 上 端 吸 弓 I 口 を こ の 開 口 端 に 臨 ま せ 又 は 開 口 端 か ら や や 上 方 に 突 出 さ せ た こ と を 特 徴 と す る 紙' , プ ラ ス チ ッ ク シ ー ト 製 の 飲 用 器 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US20150021382A1|2015-01-22|Vessel and Method for Making the Same
US8523440B2|2013-09-03|Disposable seal and lock beverage pouch
EP0196344B1|1989-07-19|Anti-closure device for flexible containers
US5664705A|1997-09-09|Sealed container for liquids particularly beverages
US4387809A|1983-06-14|Multi-compartment combination package and stirrer device
US4194677A|1980-03-25|Carton with pour spout made from the carton material
AU2002351897B2|2008-07-10|Beverage can lid with articulated neck
US5290105A|1994-03-01|Container made of flexible laminated sheet with insert for opening and reclosing
US5275491A|1994-01-04|Zippered bags and method of forming the same
US8181823B2|2012-05-22|Pouch and method of producing pouch container with spout
US20140042217A1|2014-02-13|Drink Cup for Road Running Races
US3159096A|1964-12-01|Combined container and juicer
DE69815681T2|2004-04-29|Flüssigkeitspackung mit darin enthaltenem strohhalm
US8607986B2|2013-12-17|Wraparound packaging sleeve with stand-up feature
US7005150B2|2006-02-28|Beverage container
US5620724A|1997-04-15|Drink container with holder for used concentrate packet
CA1236796A|1988-05-17|Carton and pouch system
JP5280143B2|2013-09-04|可撓性素材でできた、特に粒状または粉末状製品用のスタンドアップパッケージ
US6749082B1|2004-06-15|Cup holder and napkin
US3604491A|1971-09-14|Flexible drinking container or bag
US4798296A|1989-01-17|Packing container provided with a reclosable opening arrangement
US4819839A|1989-04-11|Opening arrangement on packing containers
US2398404A|1946-04-16|Consumer-type container and method of making the same
US20030085232A1|2003-05-08|Disposable beverage container
TW308574B|1997-06-21|
同族专利:
公开号 | 公开日
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1986-07-31| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
1986-07-31| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]