![]() Capsules et leur procede de preparation
专利摘要:
公开号:WO1985003648A1 申请号:PCT/JP1985/000075 申请日:1985-02-21 公开日:1985-08-29 发明作者:Toshiaki Shioya;Yasuhiko Shiinoki;Toshiaki Kimura;Masatoshi Kako;Hiromichi Hayashi 申请人:Snow Brand Milk Products Co., Ltd.; IPC主号:B01J13-00
专利说明:
[0001] 明 細 カ プセ ル体およびその製造法 技 術 分 野 [0002] 本発明は キ ト サ ン のよ う な可溶性キチ ン誘導体を皮 膜形成材と して用いたカ プセ ル体およびその製造法に 関する。 [0003] ' 背 景 技 術 [0004] 従来、 カ プセ ル体の製造法と して、 カ プセ ル体の芯 部を搆成する 流動体 ( 芯液 ) に カ ル シ ウ ム塩のよう な 多価金属塩を添加 した混合物を、 ァ .ルギン酸塩又は低 メ ト キ シ ルぺ ク チ ン も し く はそれら の混合物の溶液と - 接き虫させる こ とによ り ゲル皮膜を形成させる方法 ( 特 公 昭 4 8— 1 6 1 8 3号 ) 、 カ ル ボ キ シ ノレ メ チ ルキ チ ン も し く はカ ノレ ボキ シ ル メ チ ル キ チ ン塩の脱 N - ァ セ チ ル 化物を含む水溶液を、 無水酢酸と酢酸の混合液のよう な有機酸の無水物水溶液中に滴下、 攪拌、 分散させる こ とによ り カ プセ ル体を製造する方法 ( 特開昭 5 5 - [0005] 9 0 5 0 3号 ) 等が知られている。 し力 し、 これらの公 知 方法では カ プセ ル体の芯部を構成する 液 ( 芯液 ) の イ オ ン強度が高 く 、 また、 カ プセルの形成工程で該液 の水素イ オ ン濃度の急激な変化がみられる ため、 生物 学的に温和な条件下でのカ プセ ル化が困難であ り 、 し たがって、 生物学的に不安定な物質を内包させるため 一 — のカ プセ ル体の製造法と しては適当でないといえる。 ' 発 明 .の 開 示 [0006] 本発明者は、 カ プセ ル体の製造に適 したゲル皮膜の 形成について研究 している過程で、 キチ ン誘導体の一 種であるキ 卜 サンの溶液と ポ リ ア二オ ン多糖類または その塩の溶液を接 ©させる と、 生物学的に温和な条件 下で優れたゲル皮膜を形成する こ との知見を得て、 本 発明をなすに至った。 [0007] すなわち、 本発明の 目 的は、 生物学的に温和な条件 下で形成 し得る カ プセ ル体およびその製造法を提供す る ことにある。 本発明の特徵は次のとお りである。 [0008] 本発明に係る カ プセ ル体の特徵は、 ポ リ ア二オ ン多 糖類またはその塩の単独も し く はそれら の混合物を基 材とする 流動体と、 可溶性キ チ ン誘導体の溶液との接 鲑によ り 形成されたゲル皮膜で、 上記流動体を芯部と して内包 したこ とにある。 [0009] また、 本発明に係る製造法の特徴は、 ポ リ ア二オ ン 多糖類またはその塩の単独も し く はそれら の混合物を 含む溶液から成る カ プセ ル体の芯部を構成する流動体 を、 可溶性キチ ン誘導体の溶液と生物学的に温和な条 件下に接触させてゲル皮膜を形成させる こ とにある o [0010] 発明を実施するための最良の形態 [0011] 本発明においてカ プセ ル体のゲル皮膜を形成するの に用いる ポ リ ア二オ ン多糖類またはその塩は 水溶液中 でポ リ ァ ニオ ン重合体とな る多糖類またはその塩であ' つ て、 低 メ ト キ シ ル ぺ.ク チ ン 、 カ ラ ギナ ン 、 カ ル ボキ シ メ チ ル セ ル ロ ー ス、 ア ルギ' ン 酸 ナ ト リ ウ ム 、 コ ン ド ロ イ チ ン 硫酸等を冽示 し得る。 これら の多糖類は単独 または混合物と して用い得る。 [0012] —方、 同じ ゲル皮膜の形成に用いる可溶性キチ ン誘 導体は、 本来不活性な物質であ るキチ ン に化学的処理 を施してその反応活性を高めたものであって、 キ チ ン を脱ァ セチル化処理 して得られる キ 卜 サンが代表的な ものと して例示し得る o [0013] 因に、 キ チ ンは 力二、 ォ キア ミ 、 昆虫等の甲皮微生 物の細胞壁、 き の こ類等に含まれる N - ァセ チ ル - グル コ サ ミ ン が ( 1→ 4 ) 結合 した直鎖ホ モ多糖体 であって、 天然に豊富に生産される ものであ るが、 そ の不活性の故にそのま までは利用できない未利用天然 資源と いえる。 [0014] し力 し、 キチンを脱ァ セチル化処理 して得られるキ 卜 サ ン のよ う なキチ ン 誘導体は稀酸に可溶 とな り、 反 応活性を有するよ う になる。 すなわち、 キ ト サ ンは下 記一般式 (I ) で表わされる構造単位を有 し、 [0015] ( I ) [0016] - - 式中のア ミ ノ 基によ り 正に帯電 し、 ポ リ カチオ ン重合' 体と してキ ト サ ン分子.を有していて反応活性を示す o したがって、 上述 したよ う な可溶性キチ ン誘導体と してのキ ト サンの溶液に、 上記ポ リ ァユオ ン多糖類ま たはその塩も しく はそれらの混合物の水溶液を接敏さ せると、 ポ リ ア二オ ン多糖類とキ トサ ン との間に荷電 による架橋反応、 すなわち架橋結合を起してゲル状物 質を生成する。 [0017] 本発明において上記両溶液の接敏を行な う には > 上 記ポ リ ァニオ ン多糖類またはその塩を含む水溶液をデ ポ ジ ッ タ -などによ り キ ト サ ン溶液中に攪拌下に滴下 させる とよ く 、 その際上記架橋反応が起る。 この架橋 反 ¾により 一且ゲル皮膜が形成される と、 該皮膜に内 包されて芯部を搆成する溶液のゲル化は全 く みられな く なるので所望のカ プセ ル体が得られるよ う にな る o このよう な現象は t ゲル皮膜が形成される と、 該皮膜 に内包された溶液 (すなわち芯液 ) 中のポ リ ァニオ ン 重合体およびキ 卜 サ ン分子がもはや上記良膜を透過で きな く なって、 反応が芯液中で進行しな く なる こ とに 因る もの と考えられる。 [0018] 本発明では、 カ プセ ル体の芯部を搆成する流動体と して用い る溶液の調製に当ってはポ リ ァニオ ン多糖類 またはその塩も し く はそれらの混合物を 0 . 3 〜 1. 0 重 量%含む水溶液とする こ とが適当であ り 、 特にポ リ ア 二 オ ン 多糖類と し て カ ルボ キ シ メ チ ルセ ル ロ ー スを用' いるのがゲル皮膜形成.上好ま しい。 [0019] また、 上記水溶液を接触させる キ ト サ ン 溶液は、 酢 酸のよ う な弱酸に 0. 5 〜 1. 0 重量%の濃度に溶解した も のが適当であ る。 [0020] 上述 したとお り 、 本発明では、 カ プセ ル体のゲル皮 膜を有機溶剤などを使用する こ とな く 、 極めて温和な 条件、 すなわち、 生物学的に温和な条件下で短時間に 形成 し得るので、 不安定な生物学的物質や機能性物質 およびカ プセ ル体の使用 目 的に応じその他の種々 の添 加物を、 カ プセ ル体の芯部を構成する前記流動体に添 加 して分散させる こ とができ るので、 種々の有用物質 を芯液に含有させた カ プセ ル体を提供する こ とが可能 となる。 [0021] 又、 本発明は、 ゲル皮膜の形成によ る カ プセル化を [0022] 1 段階で行ない得るので、 例えば特開昭 5 7 - 1 9 7 0 3 1 号にみられる ポ リ ァ ニオ ン と ポ リ カ チオ ン間の塩架橋 を利用 した公知のカ プセ ル化法に比 し製造上有利であ る といえる ο [0023] 更に、 本発明ではカ プセ ル体のゲル皮膜の形成条件 を コ ン ト ロ ー ルする こ とによ り 、 該皮膜の膜透過性を 変化させる こ と も可能であるので、 カ プセ ル体の皮膜 に分画機能を付与する こ と も可能となる。 [0024] 叙上の お り 、 本発明による と、 入手の容易な原材 - - 料を用いて簡易な製造手段で しかも短時間で、 広範囲' な用途に供し得る力 プセル体を提供し得る利点がある。 [0025] 以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説明す o [0026] 実施例 1 [0027] 0. 2 8 モ ル / 酢酸と 0.0 3 7モ ルノ 醉酸ナ 卜 リ ゥ ム を含む水溶液にキ ト サ ンを添加して、 0. 5 重量 の キ トサン水溶液を調製した O [0028] このキ トサ ン水溶液中に、 2 5 Όの温度で攪拌しな がら別に調製 しておいた k - カ ラ ギナンの 1 重量%水 溶液を内径 0 . 4 薦の注射針を介 して加圧滴下させた。 この滴下による上記両液の接敏後 2 ~ 3 分間で直径 2 3 の球形カ プセ ルが形成 した o [0029] 得ら たカプセ ル体の皮膜は透明であって、 膜厚は 光学顕微鏡で測定したと こ ろ 1 0 2 0 mであった。 また、 このカプセル体を長時間水中に放置してもそれ に内包されている芯液は安定な流動注を示 し何ら変化 はみられなかった o [0030] 実施例 2 [0031] 実施例 1 と同様に して調製したキ トサ ン 水溶液中に [0032] 3 5 1Cの温度で、 別に調製しておいた 0. 8 重量%の力 ル ポキ シ メ チ ルセ ル 口 ー スの水溶液を実施例 1 と同様 に して滴下 して直径 4 腿程度の球形カ プセ ルを形成 し o 得られたカ プセ ル体の膜は透明であ り 、 膜厚は走査 型電子顕微鏡で測定 しブこと ころ 2 〜 3 mであった。 ま た、 上記膜自 体の強度も可成り 高いこ とが認められ、 力 プセ ル体を水中に長時間放置しても それに内包され ている芯部は安定な流動性を保持していた。
权利要求:
Claims 求 の 1- ポ リ ア二オ ン多糖-類またはその塩の単独も し く は それらの混合物を基材とする流動体と、 可溶性キチ ン誘導体の溶液との接触によ り 形成されたゲル皮膜 で、 上記流動体を芯部と して内包 して成るカ プセ ル 体 o 2. ポ リ ア二オ ン多糖類またはその塩の単独も しく は それらの混合物を含む水溶液から成る カ プセ ル体の 芯部を構成する流動体を、 可溶性キチ ン誘導体の溶 液に生物学的に温和な条件下で接触させてゲル ¾膜 を形成させる こ とを特徵とする カ プセ ル体の製造法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 Silva et al.2017|Ionic liquids in the processing and chemical modification of chitin and chitosan for biomedical applications Campano et al.2016|Enhancement of the fermentation process and properties of bacterial cellulose: a review Pawar et al.2012|Alginate derivatization: a review of chemistry, properties and applications Lee et al.1997|Polyelectrolyte complexes of sodium alginate with chitosan or its derivatives for microcapsules Huang et al.2007|Preparation and characterization of stable chitosan nanofibrous membrane for lipase immobilization US4789550A|1988-12-06|Microcapsule composition suitable for cardiovascular injection US4833237A|1989-05-23|Process for producing granular porous chitosan Klein et al.1983|Pore size and properties of spherical Ca-alginate biocatalysts US6497902B1|2002-12-24|Ionically crosslinked hydrogels with adjustable gelation time EP0200574B1|1993-08-04|A biomaterial comprising a composite material of chitosan derivative and collagen and a process for the production of the same US5429821A|1995-07-04|Non-fibrogenic high mannuronate alginate coated transplants, processes for their manufacture, and methods for their use Lin et al.2011|Effect of polysaccharide nanocrystals on structure, properties, and drug release kinetics of alginate-based microspheres US4958014A|1990-09-18|Multi-cellular cellulose particle and process for preparation thereof EP0038585B1|1984-07-11|Process for preparing microcapsules in a liquid vehicle US4636524A|1987-01-13|Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels US4582865A|1986-04-15|Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels CA1323307C|1993-10-19|Microcapsules based on gelatin and polysaccharides and process for obtaining same AU742675B2|2002-01-10|Hyaluronic acid gel, method of its production and medical material containing it Österberg et al.1993|Comparison of polysaccharide and poly | coatings for reduction of protein adsorption on polystyrene surfaces US4274985A|1981-06-23|Cyclodextrin-polyvinyl alcohol polymers and a process for the preparation thereof in a pearl, foil, fiber or block form Peniche et al.2008|Chitin and chitosan: major sources, properties and applications US6509039B1|2003-01-21|Crosslinked products of biopolymers containing amino groups EP0272300B1|1994-11-02|Material of polysaccharides containing carboxyl groups, and a process for producing such polysaccharides Klokk et al.2002|Controlling the size of alginate gel beads by use of a high electrostatic potential KR100378241B1|2003-05-17|초흡수제및이의제조방법
同族专利:
公开号 | 公开日 DE3590071T1|1986-02-20| DE3590071C2|1988-05-05| GB2167034A|1986-05-21| GB2167034B|1988-02-17| JPS60175539A|1985-09-09| EP0173751A4|1986-07-10| JPH0453583B2|1992-08-27| GB8525187D0|1985-11-13| EP0173751A1|1986-03-12| DE3590071T0|| EP0173751B1|1990-01-31|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1985-08-29| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): FR | 1985-08-29| AK| Designated states|Designated state(s): DE GB US | 1985-10-16| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1985901069 Country of ref document: EP | 1986-02-20| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 3590071 Country of ref document: DE | 1986-02-20| RET| De translation (de og part 6b)|Ref document number: 3590071 Country of ref document: DE Date of ref document: 19860220 | 1986-03-12| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1985901069 Country of ref document: EP | 1990-01-31| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1985901069 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP3306284A|JPH0453583B2|1984-02-23|1984-02-23|| JP59/33062||1984-02-23||DE19853590071| DE3590071C2|1984-02-23|1985-02-21|Verfahren zur Herstellung von Kapseln| GB08525187A| GB2167034B|1984-02-23|1985-02-21|Capsules and process for their preparation| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|