专利摘要:

公开号:WO1985000858A1
申请号:PCT/JP1984/000397
申请日:1984-08-08
公开日:1985-02-28
发明作者:Katsuhiko; Kayanoki;Kazuo; Teramachi;Seigo; Ono;Yasuyuki Hashimoto
申请人:Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha;Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho;
IPC主号:F16F15-00
专利说明:
[0001] 明 細 ス プ リ ン グ型ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 技 術 分 野
[0002] 本発明は、 自 動車用摩擦ク ラ ッ チ のス プ リ ン グ型ク ラ ッ チ デ ィ ス ク に関す る。
[0003] ^匕
[0004] 冃
[0005] 自 動車用のク ラ ッ チは、 歯車変速機の変速段の切 i 換えに際 して エ ン ジ ン の 出力 を断続す るための も の で、 摩擦ク ラ ツ チ が構造簡単で保守が容易のために多 く 採 用 されてい る。 摩擦ク ラ ッ チの術中 に も種 々 の型式があ るが、 基本的には、 ばねの力 で常時 フ ラ イ ホ イ ール に E接 してい る ク ラ ッ チ デ ィ ス ク を、 ク ラ ッ チ ペ ダル に よ り レ リ 一ズベ ア リ ン グ を フ ラ イ ホ イ ー ル側に押 し込 む こ と に よ 、 ばねの 力に抗 してク ラ. ツ チディ ス ク を フ ラ イ ホ イ 一ル カ ら引 き 離す構成に なつてい る。 ク ラ ツ チ デ ィ ス ク には 、 ソ リ ッ ド型 と ス プ リ ン グ型の区別 があ 、 ス プ リ ン グ型は、 歯車変速機の 入 力軸 にス ブ ラ イ ン結合す る ハ ブ と 、 フ ラ イ ホ イ ー ル に E接す る摩 遴板を保持す るデ ィ ス ク ブ レ ー ト と の間 に コ ィ ル ス プ リ ン グを介在させ、 こ れを通 じて ト ル ク の伝達 を行 う も の で、 ク ラ ッ チ の接統の際に緩衝作用が得 られ る利 ' カ ぁ る。
[0006] と こ ろ で、 エ ン ジ ン のア イ ド リ ン グ時すな わ ち歯車 変速機におけ るギヤ 位置がニ ュ ー ト ラ ル の と き 、 変速 機か ら 「カ ラ カ ラ 」 ま たは 「ガ ラ ガ ラ 」 と い う 異音が 発生す る こ とが あ る。 これは、 ア イ ド リ ン グ時ではェ ン ジ ン の ト ル ク 変動が大き く 、 特にデ ィ ー ゼル ェ ン ジ ン の場合に顕著であ るが、 これに よ ) 変速機の ギヤ ど お しがぶっかって、 嚙'合打音を発生させ るため であ る。 この嚙合打音を防止す るために、 ディ ス ク ブ レ ー ト と ハ ブ と の間に フ リ ク シ ョ ン ヮ ッ シ ャ を介在させて、 ク ラ ツ チデ ィ ス ク に異音を吸収す る よ う な特殊な捩 特 性を持たせる構造の も のが知 られてい る。 第 1 図 には、 この よ う な機能を有す る摸 り 特性の一例が示されてい るが、 ア イ ド リ ン グ時の異音は、 符号 - で示す一段 目 の ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク に闋係 し、 異音防止のためには この を エ ン ジ ン z変速機捩 振動系に適 した あ る小 さ な値に維持す る必要が あ る。 こ のため、 本 ^共同出 顚人は、 先に 日 本実開昭 5 8 - 6 7 1 2 4 号 と して公 開された 日本実願昭 5 6 - 1 6 1 6 3 3 号明細書にお い て 、 デ ィ ス ク プ レ ー ト と ハ ブ と の間の 面 を低 く す る と と も に、 これ らの摺擦部に摩擦係数の安定化お よ び耐摩耗性向上のための めつ き を施す技術を提案 した。 し力 しな力 S ら、 エ ン ジ ン に よ っては、 この ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク を 0 . 0 5 〜 0 . 1 2 m と いった非常 に小さ な値に設定 しなければな らず、 使用 中に この ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク - の値力 S 0 . 0 5 m よ も 小 さ 〈 な る と ク ラ ツ チデ ィ ス ク 目 身が棂 共振を起こ して大 き な打音 を発生 し、 これ力; 0 . 1 2 よ も 大 き く な る と変速 機の異音防止効果が急激に低下す る不具合があ る。
[0007] 発明の 開示
[0008] 本発明の 目 的は、 したがって どの よ う な エ ン ジ ン に も 対応で き る よ う に、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク の捩 特性に おけ る 1 段 目 ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク を極 く 小さ な値に長 期間安定的に維持す る こ と の で き る改良 されたス プ リ ン グ型ク ラ ツ チデ ィ ス ク を提供す る こ と に あ る。
[0009] 上記 目 的 を達成す る た め、 本発明は、 外周の 中 間部 に フ ラ ン ジ を有す るハ ブ、 同ハ ブ の フ ラ ン ジを挾んで 設け られ るデ ィ ス ク プ レ ー ト 、 及び同デ ィ ス ク プ レ ー ト と 上記ハ ブ と の間 に介在され上記ハ ブ と 摺動接触す る摺動部材を備え、 前記デ ィ ス ク プ レ ー ト カゝ ら 前記ハ ブへの ト ル ク 伝達を両者間 に介在された コ ィ ル ス ブ リ ン グを介 して行 う ス プ リ ン グ型ク ラ ツ チデ ィ ス ク にお い て、 前記摺動部材 と ハ ブのいずれか一方 を無電.解 めっ き し、 いずれか他方 を無電解 M i - P - B N めっ き し た こ と を特徵 と す るス プ リ ン グ型ク ラ ツ チ デ ィ ス ク を 提案す る も ので あ る。
[0010] 図面の簡単な説明
[0011] 第 1 図は ク ラ ッ チ デ ィ ス ク に要求され る好ま しい捩 1 特性を示すグ ラ フ 、 第 2 図は本発明が適用 され るク ラ ッ チデ ィ ス ク のー洌を示す部分断面正面図、 第 3 図 は第 2 図の III - ϋ線 に 、 う 縦新面図、 第 4 図は台上捩 尉久テ ス ト に よ る 1 段 目 ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク 特性を 示すグ ラ フ で あ る。
[0012] O PI
[0013] ー WIPO 発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、 本発明を添付図面を参照して説明する。
[0015] 第 2 図は、 本発明が適用される ス プ リ ン グ型 ク ラ ッ チディ ス ク の一例を示す部分断面正面図であるが、 こ れは前記 した実願昭 5 6 — 1 6 1 6 3 3 号明細書に添 付された図面と実質的に同 じであ る。 第 3 図は、 第 2 図の! [ - ; H [線に ¾、 う縦断面図であ る 0 エ ン ジ ン の フ ラ ィ ホ イ ー ル 1 0 に E接可能な摩擦板すなわちフ ェ 一 シ ン グ 1 は、 二枚のデ ィ ス ク プ レー ト 2 の一方に固着さ れ、 各デ ィ ス ク プ レ ー ト 2 中心部のハブ穴には、 変速 機の入力軸にス プラ ィ ン結合するハブ 3 の外周面が回 動可能に 合 してい る。 ハブ 3 の外周面中央部か らは、 外側半径方向に対になった異形のフ ラ ン ジ 4 力 S 4 箇所 突出 して 、 その半径方向外側には、 各フ ラ ンジ 4 に係合可能な切 ])込み 5 a を有する ト ル ク プ レ ー ト 5 が、 ピ ン 6 に よ 結合された二枚のデ ィ ス ク プ レー ト 2 の間に位 gしてい る。 二枚のディ ス タ ブ レ ー ト 2 と ト ル ク プ レ ー ト 5 とは、 ト ル ク プ レー ト 5 の切 込み 5 a お よ びデ ィ ス ク プ レ ー ト 2 の 切 込み 2 a の中に 円阇方向に向けて挿入 された ト ル ク 伝達用 コ ィ ル ス ブ リ ン グ 7 、 8 を介 して係合してい る o 一方のコ イ ル ス プ リ ン グ 8 は、 ト ル ク プ レ 一 ト 5 との間に円周方向に 隙間 を 有 し て い る 。 ト ル ク ブ レ ー ト 5 は、 その両側 を これとほぼ同形状のフ リ ク シ ョ ン プ レ ー ト 9 に よ ^ '狭まれてお ] 、 フ リ ク シ ョ ン ブ レ ー ト 9 とハブフーラ ン ジ 4 とは、 両者間に同 じ く 円周方向に向けて設け られ た衝撃吸収用コ イ ル ス プ リ ン グ 1 2 、 1 3 を介 して係 合 してい る。 一方の コ イ ル ス プ リ ン グ 1 3 は、 フ リ ク シ ヨ ン プ レ ー ト 9 と の間に円周方向に隙間 r を有 して い る。 フ リ ク シ ョ ン プ レ ー ト 9 は、 その中心部におい て 、 外側で摩擦係数の大 き い フ リ ク シ ョ ン ヮ ッ シ ャ
[0016] 1 1 a を介 してディ ス ク プ レ ー ト 2 に E接 し、 その内 側で摩擦係数の小さい別のフ リ ク シ ヨ ン ヮ ッ シ ャ 1 1わ を介 してハブフ ラ ン ジ 4 に £接 してい る。 そしてハ ブ フ ラ ン ジ 4 力 ら フ ラ イ ホ イ 一 ル 1 0 側 の ハ ブ 3 外周は、 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 0 側のデ ィ ス ク プ レ ー ト 2 、 外側フ リ ク シ ヨ ン ヮ ッ シ ャ 1 1 a お よ びフ リ ク シ ョ ン プ レ ー ト 9 に E入されたブ シ ュ 1 4 に回動可能に莰合 してい る。 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 0 とは反対側のボ ス 3 外周に も、 この よ う なブシュ 1 4 を設けて も よ い。
[0017] アイ ド リ ン グ の よ う なエ ン ジ ン の低負荷条件の も と では、 エ ン ジ ン か ら の ト ル ク の伝達は、 フ ラ イ ホ イ 一 ル 1 0 か ら摩擦板 1 、 デ ィ ス ク プ レ ー ト 2 、 ト ル ク ス プ リ ン グ 7 、 ト ル ク プ レ ー ト 5 、 フ リ ク シ ョ ン ブ レ ー ト 9 、 フ リ ク シ ョ ン ヮ ッ シ ャ 1 1 り 、 ハ ブ フ ラ ン ジ 4 そ してハ ブ 3 へと順に伝え られ る。 エ ン ジ ン負荷が ^ 第に高 く な る と、 ま ず第 1 ク ッ シ ョ ン ス プ リ ン グ 1 2 が第 2 ク ッ シ ョ ン ス プ リ ン グ 1 3 の饞間 r だけ縮み、 ^ い で第 2 ク ッ シ ョ ン ス プ リ ン グ 1 3 が縮み、 続いて m 1 ト ル ク ス プ リ ン グ 7 が第 2 ト ル ク ス プ リ ン グ 8 の 隙間 S だけ縮み、 次いで第 2 ト ル ク ス プ リ ン グ 8 が縮 んで、 順次緩衝しなが ら ト ル ク の伝達を行 う。
[0018] 前記した よ う に、 エ ン ジ ン のアイ ド リ ン グ時に歯車 変速機か らの嚙合打音を防止するためには、 ク ラ ッチ デ ィ ス ク の捩 特性における 1 段目 ヒ ステ リ シ ス ト ル ク を第 1 図の に示すよ う に非常に小さい値に保つ こ とが必要であ る。 そ して本発明においては、 この値を ハブ 3 ( ハブフ ラ ン ジ 4 を含む。 以下同 じ。 :) 、 側 フ リ ク シ ョ ン ヮ ッ シ ャ 1 1 b およびブ シ ュ 1 4 の少な く と も摺擦部に特殊なめっ き を施すこ とに よ !) 得てい る o
[0019] 本発明の実施例と して、 ハブ 3 に無電解- ッ ケ ル
[0020] ( N i )めっ き と して無電解ニ ッ ケ ル (W i ) —リ ン (P ) めつ き を施 し、 フ リ ク シ ョ ン ヮ ッ シ ャ 1 1 b およびブ シ ュ 1 4 に無電解ニ ッ ケ ル (w — リ ン (P ) —窒化ボロ ン
[0021] ( BN )めつき を施した場合について以下に説明する。
[0022] 無電解 N i - P めっき及び無電.解 N i - P - BN めっき は公知の処理方法に よって行われ、 その条件 ¾第 1 表 に示す。 さ らに各めつ き の厚さ、 硬さ も 第 1 表に示す c
[0023] O PI
[0024] iPO ^ 1
[0025] 部品 1 . ブシュ,フリクショ :
[0026] : めっき条 i ハ ブ
[0027] ンヮッンャ
[0028] ί 、
[0029] めっ き 浴成分 1 Ni - Ρ - P - BN
[0030] i
[0031] めっ き 浴 ΡΗ ! 4.5 5.0 浴 温 度 9 1 °C 8 6 °C 》 ¾ 2 0 分 4 5 分
[0032] ベーキング時間 1 時間 1 時間
[0033] : ベ一キング温度 3 0 0 °C 5 00 °C めっ き 組成 Ni - 9 1重量 °h Ni - 9 0重量
[0034] P — 9重量 P 6重量
[0035] BN 4重量? δ ノ厦子 c i 硬さ Hmv 800 Hmv 800
[0036] 上記条件のめ っ き を行つたハ ブ 3 、 フ リ ク シ ョ ン ヮ ッ シ ャ 1 1 り 、 ブ シ ュ 1 4 を有す るク ラ ッ チ デ ィ ス ク の台上捩 耐久テ ス ト に よ る 1 段 目 ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク の変化を第 4 図に示す。 第 4 図のテ ス ト 結果か ら明 らかな よ う に、 従来構造を示す a 線は ブ シ ュ及び フ リ ク シ ヨ ン ヮ ッ シ ャ を ニ ッ ケ ル - テ フ ロ ン複合めつ き し た も の であ ] 、 b 線で示す本発明の無電解 Ni - P - BN めっ き した も の と 比較す る と 、 本発明の構造の ク ラ ッ チ デ ィ ス ク は 1 段 目 ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク を小さ く 維持 で き、 低摩擦係数維持の耐久性にす ぐれて'い る こ とが わ力 ¾ る。
[0037] めっき厚さ、 硬さは摺動部分にかかる荷重、 耐久回 数、 相手部材の林質等に よ 、 第 1 段目 ヒ ステ リ シ ス ト ル ク 変化が最も小さ く な る よ う に決定されるが、 め つ き厚さ、 硬さはめつ き浴への浸漬時間、 熱処理時間、 熱処理温度に よって微妙に変化するために生産管理が 困難であ 、 このため生産品のバ ラ ツ キを考慮 して、 無電解 M i - P めっきのめっき 厚さは 4 一 1 0 im 、無電 解 W i — P — BN めっきのめっ き厚さは 1 0 〜 1 6 im 、硬 さは共に H mv 7 0 0 〜 9 0 0 範囲 にあ る こ とが望ま しい。 上記範囲を外れてめっ き 厚さが薄 く な る と、 め つき部分の摩耗量が増大 して耐久性が不足 し、 厚すぎ る と コ ス ト 的に不利であ 、 ま た硬さが不足すれば摩 耗量が増大 し耐久性に欠け、 硬すぎる と相手部材を早 く 摩耗させた 、 も ろ 〈 な 耐久性に欠ける傾向にあ る o
[0038] ま た、 めっ き組成においては、 第 1 表 よ 無電解
[0039] N i - P めっ き の P は 9 重量 含んでい るが、 P の含有 量によって硬さが変わるため耐久性、 生産バラ ツ キを 考慮して P を 8 〜 1 0 重量 含んでい る こ とが好ま し い。 無電解 N i — P - BN めっ き で も 同様に、 P の含有 量によって硬さが変わ 、 P が多い と硬 く も ろ く な る と と も に相手部材を摩耗 して しま い、 P が少ない と軟 らか く な るため、 P ¾ 5 〜 8 重量 含んでい る こ とが
[0040] OMPI
[0041] > 好ま し く 、 又 B.N が多い と 自 己潤滑性が向上 し、 低摩 擦係数維持の耐久性にす ぐれ るが、 コ ス ト が高 く な る ため、 BW を 3 〜 5 重量 含んでい る こ と が好ま しい。
[0042] 以上の よ う に、 本発明の ク ラ ッ チデ ィ ス ク に よれば、 フ リ ク シ ヨ ン ヮ ッ シ ャ と ハ ブ等の間 の少な く と も 摺擦 部に特殊なめっ き を 施 したの で、 摺擦部におけ る摩擦 係数を小 さ く 安定化さ せ る と と も に、 耐摩耗性を一段 と 向上 させ る こ と が で き 、 ク ラ ッ チデ ィ ス ク の捩 特 性におけ る 1 段 目 ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク ¾非常に小 さ く、 かつ長期間にわたって安定的 に維持す る こ と がで き る。
[0043] 上記一実施冽において、 第 1 表 よ ] 、 無電解 Ni - P — BN めっ き の熱処理 を 5 0 0 °C 、 1 時間 で行った力、 3 0 0 °C、 1 時間の熱処理で も 同等の硬さが得 られ、 ま た第 4 図に示す台上捩 1 耐久テ ス ト 結果 と 同等の耐 久結果が ί辱 られ る。
[0044] ま た、 上記一実施例におい ては、 無電解 Wi - Ρ めつ き をノ、ブ 3 に行い、 無 '電解 Ni — P ― BN めっ き を フ リ ク シ ヨ ン ヮ ッ シャ 1 1 b と ブ シ ュ 1 4 と に行ったカ 、 逆に無電解 Ni — P めっ き を フ リ ク シ ヨ ン ヮ ッ ン ャ 11。 と ブ シ ュ 1 4 と に行い、 無電解 Ni — P — BN めっ き を ハ ブ 3 に行って も 同等の作用効果が得 られ る。
[0045] さ ら に、 上記一実施例におい ては、 無電解 - P め つ き と 無電解 Ni - P - BN めっ き と を組合せた場合の 一 列 と しての めっ き 組成、 めっ き 厚さ、 めっ き 硬さ を 示 した も の で あ 、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク にか力 る負荷、 WIPO 便用耐久回数の条件によっては異なっためっき 組成、 めっき厚さ、 めっき硬さであって も 上記一実施例 と I司 等の作用効果が得 られ る。
[0046] O PI
[0047] WIPO
权利要求:
Claims
請求の範囲
1 外周の中間部に フ ラ ン ジ を有す るハ ブ、 同ハ ブの フ ラ ン ジ を挾んで設け られ るデ ィ ス ク プ レ ー ト 、 及び 同デ ィ ス ク プ レ ー ト と 上記ハ ブ と の間 に介在され上記 ハ ブ と摺勤接触す る摺動部材を備え、 前記デ ィ ス ク プ レ ー ト か ら 前記ハ ブへ の ト ル ク 伝達を両者間に介在さ れた コ ィ ル ス ブ リ ン グを介 して行 う ス プ リ ン グ型ク ラ ツ チデ ィ ス ク において、 前記摺動部材 と ハ ブのいずれ か一方 を無電解 Niめつ き し、 いずれか他方 を無電解
Ni - P - BN めっ き した こ と を特徵 と す るス プ リ ン グ 型ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 。
2 前記摺動部材が前記ハ ブ の フ ラ ン ジ と デ ィ ス ク プ レ ー ト と の間に介在され る フ リ ク シ ヨ ン ヮ ッ シ ャ と 、 前記ハ ブ と 前記デ ィ ス ク プ レ ー ト の間に同デ ィ ス ク プ レ ー ト の内 周 面に E入 し たブ シ ュ と 力 ら な る こ と を特 徵 とす る請求の範囲第 1 項記載のス プ リ ン グ型ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 。
3 前記無電解 めっ き が無電解 - P めっ き であ る こ と を特徴 と す る請求の範囲第 1 項記載のス ブ リ ン グ 型ク ラ ッ チデ ィ ス ク 。
4 前記無電解 Ni - p めっ き 力 ' Ni : 9 0 〜 9 2 重量 、 P : 8 〜 1 0 重量 の組成を有す る こ と を特徵 と す る 請求の範囲第 3 項記載のス プ リ ン グ型ク ラ ツ チ デ ィ ス ク o
5 前記無電解 Ni — P — BN めっ き 力 S Ni : 8 7 〜 9 2 重量 、 P : 5 〜 8 重量 、 ΒΝ ·· 3 〜 5 重量 の組成 を有する こ と を特徵 とす る請求の範囲第 1 項記載のス プ リ ン グ型ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 。
6 前記無電解 Ni めっ き が、 Ni : 9 0 〜 9 2 重量 、 P : 8 〜 1 0 重量 の組成を有す る無電解 Mi - P めつ き であ ] 、 さ らに前記無電解 Ni — P — BN めっ き 力; wi : 8 7 〜 9 2 重量 、 P : 5 〜 8 重量 、 BN : 3 〜
5 重量 の組成を有する こ と を特徴 とす る請求の範囲 第 1 項記載のス ブ リ ン グ型ク ラ ッ チディ ス ク。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US7169054B2|2007-01-30|Torque fluctuation absorbing apparatus having structure for reducing misalignment of torque limiter during assembling thereof, and method for assembling the same
US5042632A|1991-08-27|Vibration damping apparatus
US5393266A|1995-02-28|Pulley wheel elastic assembly
EP0304474B1|1991-03-13|Elastische kupplung
US6722483B2|2004-04-20|Twin clutch
US5245889A|1993-09-21|Flywheel
US4185728A|1980-01-29|Clutch disc with variable deflection rate vibration damper
US4846328A|1989-07-11|Flywheel assembly
EP1482213B1|2007-01-17|Betätigungseinrichtung für ein Schaltgetriebe
JP2804023B2|1998-09-24|回転衝撃、殊に内燃機関のトルク変動による回転衝撃を補償する装置
US4396103A|1983-08-02|Torsion damping device, for clutch driven disc for a motor vehicle
US4222475A|1980-09-16|Torsion damping device, particularly for a motor vehicle clutch
JP6514700B2|2019-05-15|カップリング組立体と共に使用する電気機械装置およびかかる装置を含む制御可能なカップリング組立体
KR100571113B1|2006-04-13|클러치 장치
US20030037999A1|2003-02-27|Vibration inhibiting structure for rotor
EP0173838A1|1986-03-12|Torque variation absorbing device
US6264564B1|2001-07-24|Power transfer apparatus having a vibration dampening mechanism which provides structural support for the apparatus
KR20100083178A|2010-07-21|아이솔레이터 디커플러
US5863252A|1999-01-26|Apparatus for damping vibrations
ES2334470T3|2010-03-10|Disco de accionamiento con medios de amortiguacion de las vibraciones.
JP3653511B2|2005-05-25|Vベルト式自動変速機
JP2903216B2|1999-06-07|ねじりダンピング装置
JP2713340B2|1998-02-16|振動を減衰するための装置
US5382193A|1995-01-17|Apparatus for damping vibrations
EP1258651B1|2008-05-28|Flywheel device for prime mover
同族专利:
公开号 | 公开日
KR890000270B1|1989-03-13|
DE3490360C2|1987-11-19|
US4650053A|1987-03-17|
EP0155967A4|1985-12-19|
AU568144B2|1987-12-17|
DE3490360T1|1985-08-08|
GB2154704B|1986-11-19|
DE3490360T0||
AU3313184A|1985-03-12|
KR850001977A|1985-04-10|
EP0155967A1|1985-10-02|
GB2154704A|1985-09-11|
GB8507809D0|1985-05-01|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1985-02-28| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): FR |
1985-02-28| AK| Designated states|Designated state(s): AU DE GB US |
1985-04-09| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1984903085 Country of ref document: EP |
1985-08-08| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 3490360 Country of ref document: DE |
1985-08-08| RET| De translation (de og part 6b)|Ref document number: 3490360 Country of ref document: DE Date of ref document: 19850808 |
1985-10-02| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1984903085 Country of ref document: EP |
1988-03-29| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1984903085 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP58/146064||1983-08-10||
JP14606483A|JPS6037422A|1983-08-10|1983-08-10|Spring type clutch disk|
JP16220884A|JPS6141018A|1984-08-01|1984-08-01|Spring type clutch disc|
JP59/162208||1984-08-01||DE19843490360| DE3490360C2|1983-08-10|1984-08-08|Drehelastische Kupplungsscheibe|
[返回顶部]