专利摘要:

公开号:WO1984000681A1
申请号:PCT/JP1983/000265
申请日:1983-08-12
公开日:1984-03-01
发明作者:Itsuro Takahama
申请人:Itsuro Takahama;
IPC主号:A61F2-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 「発明の名称」
[0003] 義足
[0004] 「技術分野」
[0005] 義足使用者が不自由無く、 正常る歩行を可能にする為の義足の構造に関 する発明
[0006] 「背景技術」 及び 「考案の開示」
[0007] 従来の義足は、 体重を支え得るよ うに、 くるぶし関節よ ] 前方の部分が 非弾力性の材料でできて るか、 も しくは非常に固い弾性体が内蔵されて いるので、 下腿と足底を適当 鋭角に選ぶことができ ¾かった。 そこで、 直立静止時の安定および歩行時の正常 動作を得るための義足の構造を発 明した。
[0008] 「図面の簡単な説明 J
[0009] 第 1図は人の歩行の一周期の間の右半身の姿勢の変化の解説図
[0010] 第 2図は図 1に示されたくるぶし関節の運動を精度良く近似することの できる義足の解説のための図
[0011] 第 3図は第 2図および第 5図に示されている弾性体の圧縮量と反力の関 係の.線図
[0012] 第 4図は直立時の重心の位置を示す図
[0013] 第 5図は本発明の実施例を示す図
[0014] 下腿 2 · · · くるぶし関節 ¾
[0015] 後方弾性体 · ·前方弾性体
[0016] • · 前方弾性体 4 . 2 · · · 前方弾性体
[0017] 足底 6 · · · 弾性体押さえ
[0018] O PI JWA 0 7 · · · ス ト ツノヾ
[0019] 「発萌を実施するための最良の形態」
[0020] 本発明の義足は、 くるぶし関節よ 前方の足部に 2個の前方弾性体が 内蔵されてお] 、 直立静止時に いては その一方の前方弾性体 ( 4 · 1 ) は弾性体押さえ (61にやや押されて予め圧縮された状態にあ] 、 ス ト -パ (7)によって弾性体押さえ ( のこれよ 上方への運動が阻止されて いる。 また、 他方の前方弾性体 (4 , 2 ) と弾性体押さえの間には多少 の隙間がある。
[0021] O PI
[0022] ん WIPO
权利要求:
Claims
請求の範囲
下腿と足部がぐるぶし関節軸で連結され, その軸の前後の, 下腿と足 部との間に人の筋の役割をする弾性体が備えられた義足に て、 弾性 体の伸びを制限するための弾性体押さえ、 および弾性体押さえを止める ス ト パを取] 付けて、 予め圧縮された状態の前方弾性体を内蔵する, あるいは更にこの前方弾性体を 2つに分けて、 その一方を予め圧縮させ ること ぐ弛緩した状態で弾性体押さえから多少離して位置させたこと を待長とする義足
OMPI
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US9999526B2|2018-06-19|Prosthetic ankle joint mechanism
US9468543B2|2016-10-18|Modular prosthetic sockets and methods for making same
US9717606B2|2017-08-01|Combined active and passive leg prosthesis system and a method for performing a movement with such a system
Strausser et al.2011|The development and testing of a human machine interface for a mobile medical exoskeleton
US7503937B2|2009-03-17|Prosthetic foot
Doorenbosch et al.1994|Two strategies of transferring from sit-to-stand; the activation of monoarticular and biarticular muscles
US3400408A|1968-09-10|Prosthetic limb having an elastic covering
US6942704B2|2005-09-13|Prosthetic foot
DE3891184B4|2007-04-12|Fußprothese
KR100516417B1|2005-09-26|에너지 저장 및 복원을 위한 신발창 구조물
US5116384A|1992-05-26|Prosthetic foot
US7393364B2|2008-07-01|Electronically controlled prosthetic system
DE69829998T2|2006-01-19|Schuh-innensohle für fussrehabilitation
DE4038063C2|1995-04-20|Gelenkloser Prothesenfuß
CA2500424C|2009-12-15|Prosthetic foot with tunable performance
Postema et al.1997|Energy storage and release of prosthetic feet Part 1: Biomechanical analysis related to user benefits
EP2306938B1|2014-08-20|Smooth rollover insole for prosthetic foot
KR940004749B1|1994-05-28|구두창
KR0176289B1|1999-04-01|낮은 발목모양을 가지는 의족장치
EP2393389B1|2016-04-13|Spring orthotic device
US6875242B2|2005-04-05|Prosthetic foot with energy transfer medium including variable viscosity fluid
Michaud et al.2000|A preliminary investigation of pelvic obliquity patterns during gait in persons with transtibial and transfemoral amputation
Bojsen-Møller et al.1979|Significance of free dorsiflexion of the toes in walking
US7571839B2|2009-08-11|Passive exoskeleton
US6029374A|2000-02-29|Shoe and foot prosthesis with bending beam spring structures
同族专利:
公开号 | 公开日
JPS5932454A|1984-02-21|
JPS6237986B2|1987-08-14|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1984-03-01| AK| Designated states|Designated state(s): DE US |
1984-03-01| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): DE |
1986-03-13| REG| Reference to national code|Ref country code: DE Ref legal event code: 8642 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]