专利摘要:
実質的にレニウムを含まないニッケル基超合金組成物は、重量パーセントで、Cr約5−8、Co約7−8、Mo約1.3−2.2、W約4.75−6.75、Ta約6.0−7.0、存在するならばTi約0.5以下、Al約6.0−6.4、Hf約0.15−0.6、存在するならばC約0.03−0.06、存在するならばB約0.004以下、存在するならばY、La及びCeより選択される1つ又は複数の希土類元素の合計約0.03以下、ニッケル及び不可避不純物を含む残部を含む。超合金組成物は、少なくとも約3重量%のレニウムを含む第二世代超合金組成物と同程度の、持続ピーク低サイクル疲労耐性及び/又は耐酸化性を提供できる。組成物を含む超合金物品としては、ガスタービンエンジンのノズル、シュラウド及びスプラッシュプレートが挙げられる。
公开号:JP2011514431A
申请号:JP2010523068
申请日:2008-08-25
公开日:2011-05-06
发明作者:オハラ,ケヴィン・スウェイン;キャロル,ローラ・ジル
申请人:ゼネラル・エレクトリック・カンパニイGeneral Electric Company;
IPC主号:C22C19-05
专利说明:

[0001] 本発明は概して、ニッケル基超合金及びニッケル基超合金を含む製品に関する。開示の実施形態は、ガスタービンエンジンの高温部に配置される部品、より詳しくはタービンのノズル及びシュラウド等の、クリープ制限のない用途への使用に利用する。]
背景技術

[0002] ガスタービンエンジンの効率は様々なエンジン部品の動作温度に著しく依存しており、動作温度が高くなると効率が向上する。高い効率を探求することは、その構造的完全性を維持しながら更に高い温度に耐えることが可能な超合金の開発に通ずる。]
[0003] ニッケル基超合金はタービンの翼、ノズル及びシュラウドの用途において航空エンジン全体に広く用いられる。エンジン性能の改善を目的とする航空エンジン設計は、より高い温度性能を持つ合金を必要とする。シュラウド及びノズルの用途は、翼用途と同程度の耐高温クリープ性を必要としないが、熱機械的損傷及び環境悪化に対する同様の耐性を必要とする。超合金は、その融点の90%までの強度を維持し、優れた環境抵抗を持つため、これらの厳しい用途に使用される。]
[0004] 単結晶(SC)超合金は、合金の組成及び性能における類似性に基づいて「第四世代」に分けられ得る。いわゆる「第一世代」SC超合金を明確に表す特徴は、合金化元素レニウム(Re)がないことである。例えば、米国特許第5,154,884号、第5,399,313号、第4,582,548号及び第4,209,348号はそれぞれ、実質的にReがない超合金組成物を開示する。]
[0005] 代表的なSCニッケル基超合金は、Co6.0−7.0%、Cr9.5−10.0%、Mo1.5%、W6.0%、Ta4.8%、Al4.2%、Ti3.5%、Nb0.5%、B最大0.01%、Hf最大0.2%及び残部が原則的にNi及びCであり、Cは最大0.01%(100ppm)と特定される組成を有するRene N4として当該技術分野で公知である。Rene N4超合金及びAM1超合金の2150°Fでのマッハ1速度サイクル酸化試験データを、比較するために添付の図面において提供する。]
[0006] 超合金組成物への約3重量%のReの追加は、クリープ破断性能において約50°F(28℃)の改善及び付随する疲労に対する効果をもたらすことが発見された。CMSX−4、PWA−1484及びRene N5等の合金製品は全て約3重量%のReを含む。これらの「第二世代」合金は、例えば米国特許第4,719,080号、第4,643,782号、第6,074,602号及び第6,444,057号に開示される。]
[0007] 米国特許第4,719,080号は、P=−200Cr+80Mo−20Mo2−250Ti2−50(Ti×Ta)+15Cb+200W−14W2+30Ta−1.5Ta2+2.5Co+1200Al−100Al2+100Re+1000Hf−2000Hf2+700Hf3−2000V−500C−15000B−500Zrで定義される「P値」と呼ばれる組成成分間の関連性を開示している。この特許は、より高い「P値」が、安定性、熱処理性並びに酸化及び腐食に対する耐性と相まって高い強度と相関することを強調している。特に、この特許で開示される超合金組成物は、3360よりも高い「P値」に制約される。]
[0008] 米国特許第6,074,602号は、単結晶鋳造に適したニッケル基超合金に関する。ここで開示される超合金は、重量%で、Cr5−10、Co5−10、Mo0−2、W3−8、Ta3−8、Ti0−2、Al5−7、Re6以下、Hf0.08−0.2、C0.03−0.07、B0.003−0.006、Y0.0−0.04、残部としてニッケル及び不可避不純物を含む。これらの超合金は、第一世代ニッケル基超合金と比較すると、応力破断強度並びに低サイクル及び高サイクル疲労特性に基づく温度性能の上昇を示す。更にこの超合金は、サイクル酸化劣化及び高温腐食に対して第一世代超合金より良い耐性を示す。]
[0009] 米国特許第5,151,249号、第5,366,695号、第6,007,645号及び第6,966,956号は、第三及び第四世代の超合金に関する。一般に、第三世代超合金は約6重量%のReを含むことを特徴とし、第四世代超合金は約6重量%のRe並びに合金化元素Ruを含む。これらの超合金組成物は、機械的性能の点でRe添加の増加の意義を示す。]
[0010] 第一世代SC超合金は、熱的・機械的損傷(TMF)に対する耐性、あるいはタービンのノズル及びシュラウド等の多くの高温部品において必要な環境抵抗を持たない。また、第一世代SC超合金は、これらの部品の許容可能な耐高温酸化性を持たない。]
[0011] 現在、航空エンジンは、増加する高温部の用途に、主に第二世代の超合金を用いている。合金化元素Reはこの種類の超合金で知られる最も強力な固溶体強化剤であるため、合金化添加物として、SC及び柱状粒子一方向凝固(DS)超合金に広く用いられている。第二世代超合金は、満足できる機械特性によりバランスのとれた非常に優れた高温酸化性能を示す。]
[0012] 低Re含量の公知の超合金組成物は、第二世代超合金から得られる性能を提供できていない。特に、米国特許第4,719,080号において、2.9%未満のReを有するある合金(すなわち、B1)のデータは、第一世代、すなわちReを含まない超合金と同程度の特性を示す。従って、超合金組成物の開発において、少なくとも3重量%のReを用いて、耐酸化性及び高温強度の満足できるバランスを得られる傾向がある。]
[0013] しかしながら、原料のコスト及び特にReの世界的不足により、第二世代超合金の立証された機械特性の改善及び耐酸化性を提供できる超合金組成物を、低いRe水準、好ましくは0%であるが、開発する上での課題が生じる。]
先行技術

[0014] 日本国特開2009−157777A号]
発明が解決しようとする課題

[0015] 従って、所望の高温機械特性及び耐酸性化を提供できる、実質的にレニウムを含まないニッケル基超合金組成物を提供することが望ましい。]
課題を解決するための手段

[0016] 上述の1つ又は複数のニーズは、実質的にReを含まずに、所望の熱機械特性、クリープ強度及び耐酸化性を提供できるニッケル基超合金組成物を提供する例示的実施形態により満たされ得る。]
[0017] ある例示的実施形態は、重量パーセントで、Cr約5−8、Co約7−8、Mo約1.3−2.2、W約4.75−6.75、Ta約6.0−7.0、存在するならばTi約0.5以下、Al約6.0−6.4、存在するならばRe約1.3以下、Hf約0.15−0.6、存在するならばC約0.03−0.06、存在するならばB約0.004以下、存在するならばY、La及びCeより選択される1つ又は複数の希土類元素の合計約0.03以下、残部としてニッケル及び不可避不純物を含む、ニッケル基超合金組成物を提供する。]
[0018] ある例示的実施形態は、重量パーセントで、Cr約5−8、Co約7−8、Mo約1.3−2.2、W約4.75−6.75、Ta約6.0−7.0、存在するならばTi約0.5以下、Al約6.0−6.4、存在するならばRe約1.3以下、Hf約0.15−0.6、存在するならばC約0.03−0.06、存在するならばB約0.004以下、存在するならばY、La及びCeより選択される1つ又は複数の希土類元素の合計約0.03以下、残部としてニッケル及び不可避不純物を含む超合金を含むニッケル単結晶物品を提供する。]
[0019] ある例示的実施形態は、Cr約5−8、Co約7−8、Mo約1.3−2.2、W約4.75−6.75、Ta約6.0−7.0、存在するならばTi約0.5以下、Al約6.0−6.4、存在するならばRe約1.3以下、Hf約0.15−0.6、存在するならばC約0.03−0.06、存在するならばB約0.004以下、存在するならばY、La及びCeより選択される1つ又は複数の希土類元素の合計約0.03以下、残部としてニッケル及び不可避不純物を含むニッケル基超合金組成物から鋳造されたガスタービンエンジン部品を提供する。]
[0020] 本発明と見なされる主題は特に、明細書の末尾で指摘され、明確に主張される。しかし、本発明は、添付図面と併せて以下の記載を参照することにより最も良く理解される。]
図面の簡単な説明

[0021] 比較の持続ピーク低サイクル疲労(SPLCF)特性のグラフである。
比較の2150°Fでのマッハ1速度サイクル酸化試験データのグラフである。
比較の2000°Fでのマッハ1速度サイクル酸化試験データのグラフである。
比較の2150°Fでのマッハ1速度サイクル酸化試験データのグラフである。
約3重量%のRe含量を有する第二世代ニッケル基超合金に正規化した2100°F/10ksiでのクリープ破断データのグラフである。
約3重量%のReを有する第二世代ニッケル基超合金に正規化した1600°F、1800°F、2000■F及び2100■Fでのクリープ破断データのグラフである。
約3重量%のReを有する第二世代ニッケル基超合金に正規化した2000°F及び1600°FでのSPLCFデータのグラフである。
約3重量%のReを有する第二世代ニッケル基超合金に正規化した2000°FでのSPLCFデータのグラフである。
例示的なガスタービンエンジンのタービン翼の概略図である。]
実施例

[0022] いくつかの図全体を通して同一符号が同じ要素を示す図面を参照すると、図9は、ガスタービン翼22として示されるガスタービンエンジンのコンポーネント品20を示す。ガスタービン翼22は、翼24と、V字型の継ぎ手の形でガスタービン翼22をタービンディスク(図示せず)に取り付ける取り付け具26と、翼24及び取り付け具26の中間介在する横方向に伸びる基盤28とを含む。一例示的実施形態において、コンポーネント品20は実質的に単結晶である。つまり、コンポーネント品20は、少なくとも約80容量%、より好ましくは約95容量%であり、単結晶方位を持つ単一結晶粒である。他の結晶方位の微量画分及び小傾角粒界に分離された領域もある。単結晶構造は、当業者に公知の方法で合金組成物の一方向凝固で作られる。別の例示的実施形態において、コンポーネント品20は一方向に配向した多結晶であり、多結晶では全てが普通に配向した好ましい成長方向を有する少なくともいくつかの粒子がある。] 図9
[0023] 本明細書で述べる合金組成物は、ノズル、シュラウド及びスプラッシュプレート等の他のガスタービンエンジン部品において用いられ得る。]
[0024] 本明細書で開示する実施形態は、有害作用を最小限にしながら、組成物の熱機械特性、クリープ強度、及び耐酸化性への様々な合金化元素の寄与のバランスをとる。特に断りのない限り、全ての値は重量パーセントで表される。]
[0025] 例えば、本明細書で開示するある実施形態は、少なくとも約5%のクロミウム(Cr)を含む。約5%未満の量では耐高温腐食性を低下させる。約8%を超える量では位相稠密(TCP)相の不安定及び低い耐サイクル酸化性をもたらす。]
[0026] 本明細書で開示するある実施形態は、少なくとも約7%から約8%のCoを含む。より低量のコバルトは合金の安定性を低下させる。より多量になるとガンマプライムソルバス温度を下げ、ひいては高温強度及び耐酸化性に影響する。]
[0027] 本明細書で開示するある実施形態は、約1.3%から2.2%のモリブデン(Mo)を含む。固溶体強化をするのには最低値で十分である。最大を超える量では表面不安定性をもたらす。より多量のMoはまた、高温腐食性及び耐酸化性の両方に悪影響を与える。]
[0028] 本明細書で開示するある実施形態は、約4.75%から約6.75%のタングステン(W)を含む。より低量のWは強度を低下させる。より多量になるとTCP相形成に関して不安定性を生じる。より多量になると更に、酸化能力を下げる。]
[0029] 本明細書で開示するある実施形態は、約6.0%から約7.0%のタンタル(Ta)を含む。他の実施形態では、約6.25%から約6.5%のTaを含む。]
[0030] 本明細書で開示するある実施形態は、約6.0%から約6.5%のアルミニウム(Al)を含む。他の実施形態では、約6.2%から約6.5%のAlを含む。]
[0031] 本明細書で開示するある実施形態は、約0.5%以下のチタン(Ti)を含む。チタンは強力なガンマプライム硬化剤である。任意のTi添加はガンマプライム相を強化し、クリープ性能を改善できる。しかしながら、Tiの添加により、特に約0.5%より高い水準の添加により、耐酸化性は悪影響を受け得る。]
[0032] ある例示的実施形態において、超合金組成物は実質的にReを含まない。「実質的にReを含まない」とは、例示的組成物においてRe添加が名目上求められないことを意味する。しかしながら、適合性のある戻り(revert)合金(すなわち、使用済み、廃物又は再生した合金)が、例示の超合金組成物を提供するのに利用されることが考えられる。このような実施形態において、Reは約1.3%以下の量で存在し得る。]
[0033] 本明細書で開示するある実施形態は、約0.15%から約0.6%のハフニウム(Hf)を含む。ハフニウムを利用して被覆合金の耐酸化性及び耐高温腐食性を改善し、塗布された遮熱コーティングの耐用期間を改善する。約0.7%のハフニウム添加は良好であるが、約1%を超える添加は、応力破断特性及び初期の融点に悪影響を与える。]
[0034] 本明細書で開示するある実施形態は、約0.004%以下のボロン(B)を含む。Bは小傾角粒界にひずみを与え、小傾角粒界を有する成分の許容限度を高める。]
[0035] 存在するならば、炭素(C)は約0.03%から約0.06%含まれる。下限で十分なCを供給して、より純粋な融合金を可能にし、耐腐食性の促進を助長する。]
[0036] ある実施形態において、希土類元素添加物、すなわちイットリウム(Y)、ランタン(La)及びセリウム(Ce)を、任意で約0.03%以下供給する。これらの添加物は、アルミナ保護膜の保持を高めることにより耐酸化性を改善する。より多量では、鋳肌において鋳型/溶湯の反応を促進し、成分介在物含有量を増加する。]
[0037] ある例示的実施形態では、重量パーセントで、Cr6.0、Co7.5、Mo1.5−2.0、W6.0−6.5、Ta6.5、Ti0、Al6.2、Re0、Hf0.15−0.6、C0.03−0.06、B0.004、残部としてニッケル及び不可避不純物を含む組成を含むニッケル基超合金が挙げられる。ある例示的実施形態では、3360未満のP値を更に特徴とし、P値は上述の関係により決定される。例示的実施形態において、P値は3250未満である。]
[0038] 以下の表1は、例示的組成、関連のRe比率、及びP値を示す。「Re比率」は、Wの重量%とMoの重量%の合計に対するReの重量%の比率であると本明細書で定義される。実質的にReを含まない例示的実施形態については、Re比率は基本的にゼロである(例えば、合金1−14、15及び16)。各組成の値は重量%で示され、残部はニッケル及び不可避不純物である。比較のために、Rene N5の組成、Re比率及びP値を示す。]
[0039] 以下の表2は、別の例示的組成、関連のRe比率、及び第二世代(すなわちRe3%)ニッケル基超合金に正規化したクリープ破断(CR)データを示す。表2の例示的組成は、所望のクリープ破断強度を提供できる約1重量%のReを有する組成物を示す。第二世代合金(Re3重量%)と第一世代合金(Re0重量%)とを比較した表2のデータを、図8に示す。] 図8
[0040] ]
[0041] 図1は、第一世代超合金を超え、より第二世代超合金と同程度の、本明細書で開示するある実施形態の持続ピーク低サイクル疲労(SPLCF)特性の改善を示す。第一世代SC超合金は、多くの高温部品において必要な、熱的・機械的損傷(TMF)に対する耐性を持たない。SPLCFは特性の独特な組み合わせにより促進され、その特性のうちの1つが耐酸化性である。SPLCF又はTMF性能は、部品内での温度勾配のため、冷却された機械設備にとって重要である。] 図1
[0042] 図2は、2150°Fでのマッハ1速度サイクル酸化試験の経時的な重量損失を示すデータの比較のグラフであり、本明細書で開示するある実施形態の耐酸化性の改善を示す。] 図2
[0043] 図3は、2000°Fでのマッハ1速度サイクル酸化試験の経時的な重量損失を示すデータの比較のグラフであり、本明細書で開示するある実施形態の耐酸化性の改善を示す。] 図3
[0044] 図4は、2150°Fでのマッハ1速度サイクル酸化試験の経時的な重量損失を示すデータの比較のグラフであり、本明細書で開示するある実施形態の耐酸化性の改善を示す。] 図4
[0045] 図5は、約3重量%のRe含量を有する第二世代ニッケル基超合金に正規化した2100°F/10ksiでのクリープ破断データのグラフである。本明細書で開示するある実施形態は、第二世代超合金と比較しても遜色なく、第一世代超合金に対して顕著な改善を示す。ガンマプライム相の安定性は、特に2100°Fを超える温度で、特性の改善に寄与すると考えられる。本明細書で開示するある組成において、2150°Fでのガンマプライム相の体積分率は第二世代超合金に匹敵する約46%であり、一般に第一世代超合金よりも大きい。ガンマプライム相の相対安定性はSPLCF耐性のためになり、2100°Fでのクリープ破断特性に良い影響を与える。] 図5
[0046] 第二世代ニッケル基超合金に正規化したクリープ破断データは、本明細書で開示する低Re含量の実施形態が第一世代超合金よりも第二世代超合金と同等であることを示す。合金5−合金14(表1)の1600°F、1800°F、2000°F及び2100°Fでの正規化クリープ破断データを図6に示す。] 図6
[0047] 図7は、約3重量%のReを有する第二世代ニッケル基超合金に正規化した2000°F及び1600°FでのSPLCFデータのグラフである。] 図7
[0048] 図8は、約3重量%のReを有する第二世代ニッケル基超合金に正規化した2000°FでのSPLCFデータのグラフである。] 図8
[0049] 本明細書で開示する超合金組成物は、第二世代超合金で製造した物品と同程度の温度性能を有する単結晶物品を製造するのに使用される。そのように製造された物品は、ガスタービンエンジンの部品である。このような物品は、ガスタービンエンジンの翼又は羽根の翼部材である。そのように製造された物品は、ノズル、シュラウド、スプラッシュプレート又は他の高温部品である。]
[0050] 本明細書で開示するある実施形態は、航空ガスタービンエンジンの高温部品、特に回転翼として、一方向凝固される際に特に有益である。]
[0051] 本明細書で開示する製品の製造方法は、ニッケル、コバルト、クロミウム、モリブデン、タングステン、アルミニウム、タンタル、任意のチタン、実施的にレニウム0重量%、ハフニウム、任意の炭素、任意のイットリウム、セシウム及びランタンの1つ又は複数を含む原料から、開示の実施形態に記載の化学組成を有するニッケル基単結晶超合金元素材料を用意することを含む。超合金元素材料は、適当な熱処理及び適当なその後の鋳造工程を受ける。別の実施形態は、戻り超合金材料を少なくとも一部の原料と置換することを含む。従って、Reを含まないと名目上記載する実施形態は、戻り材料を用いる際にRe約1.3重量%以下を含み得る。]
[0052] 従って、本明細書で開示する超合金組成物は、組成成分の寄与のバランスを取ることにより、少ないRe含量で所望の熱機械特性、クリープ強度、及び耐酸化性を提供する。]
[0053] 本明細書は、最良の実施形態を含む例を用いて本発明を開示し、当業者が本発明を実行し、利用することができるようにするものである。特許可能な本発明の範囲は特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到する他の例を含む。このような他の例は、特許請求の範囲の文言と相違しない構造的要素を有する場合又は特許請求の範囲の文言と実質的に相違しない同等の構造的要素を含む場合に、特許請求の範囲内に含まれることを意図している。]
权利要求:

請求項1
重量パーセントで、Cr約5−8、Co約7−8、Mo約1.3−2.2、W約4.75−6.75、Ta約6.0−7.0、存在するならばTi約0.5以下、Al約6.0−6.4、Hf約0.15−0.6、存在するならばC約0.03−0.06、存在するならばB約0.004以下、存在するならばY、La及びCeより選択される1つ又は複数の希土類元素の合計約0.03以下を含み、実質的にReを含まず、ニッケル及び不可避不純物を含む残部を含む、ニッケル基超合金組成物。
請求項2
3360未満のP値を特徴とし、前記P値は、P=−200Cr+80Mo−20Mo2−250Ti2−50(Ti×Ta)+15Cb+200W−14W2+30Ta−1.5Ta2+2.5Co+1200Al−100Al2+100Re+1000Hf−2000Hf2+700Hf3−2000V−500C−15000B−500Zrと定義される、請求項1に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項3
3050未満のP値を特徴とする、請求項2に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項4
前記超合金組成物は、少なくとも約3重量%のReを有する超合金組成物と同程度の、1600°F及び2000°Fでの持続ピーク低サイクル疲労(SPLCF)特性を達成できる、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項5
前記超合金組成物は、少なくとも約3重量%のReを有する超合金組成物と同程度の、2000°F及び2150°Fでのマッハ1速度サイクル酸化特性を達成できる、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項6
重量%で、Al6.2、Ta6.5、Cr6、W6、Mo1.5、Re0、Co7.5、C0.03、B0.004、Hf0.15、残部はニッケル及び不可避不純物である組成を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項7
重量%で、Al6.2、Ta6.5、Cr6、W6、Mo2、Re0、Co7.5、C0.03、B0.004、Hf0.15、残部がニッケル及び不可避不純物である組成を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項8
重量%で、Al6.2、Ta6.5、Cr6、W6.5、Mo1.5、Re0、Co7.5、C0.03、B0.004、Hf0.15、残部がニッケル及び不可避不純物である組成を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項9
重量%で、Al6.2、Ta6.5、Cr6、W6.5、Mo2、Re0、Co7.5、C0.03、B0.004、Hf0.15、残部がニッケル及び不可避不純物である組成を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項10
重量%で、Al6.2、Ta6.5、Cr6、W6.5、Mo1.5、Re0、Co7.5、C0.03、B0.004、Hf0.6、残部がニッケル及び不可避不純物である組成を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項11
重量%で、Al6.2、Ta6.5、Cr6、W6、Mo2、Re0、Co7.5、C0.03、B0.004、Hf0.6、残部がニッケル及び不可避不純物である組成を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のニッケル基超合金組成物。
請求項12
重量パーセントで、Cr約5−8、Co約7−8、Mo約1.3−2.2、W約4.75−6.75、Ta約6.0−7.0、存在するならばTi約0.5以下、Al約6.0−6.4、Hf約0.15−0.6、存在するならばC約0.03−0.06、存在するならばB約0.004以下、存在するならばY、La及びCeより選択される1つ又は複数の希土類元素の合計約0.03以下を含み、実質的にReを含まず、ニッケル及び不可避不純物を含む残部を含む、超合金を含むニッケル基単結晶物品。
請求項13
前記超合金は、少なくとも約3重量%のレニウムを有する超合金と同程度の耐高温酸化性及び持続ピーク低サイクル疲労耐性のうち少なくとも1つを提供する、請求項12に記載のニッケル基単結晶物品。
請求項14
Cr約5−8、Co約7−8、Mo約1.3−2.2、W約4.75−6.75、Ta約6.0−7.0、存在するならばTi約0.5以下、Al約6.0−6.4、Hf約0.15−0.6、存在するならばC約0.03−0.06、存在するならばB約0.004以下、存在するならばY、La及びCeより選択される1つ又は複数の希土類元素の合計約0.03以下を含み、実質的にReを含まず、ニッケル及び不可避不純物を含む残部を含む、ニッケル基超合金組成物から鋳造されたガスタービンエンジン部品。
請求項15
単結晶物品として鋳造された、請求項14に記載のガスタービンエンジン部品。
請求項16
一方向凝固物品である、請求項14又は15に記載のガスタービンエンジン部品。
請求項17
ノズル、シュラウド及びスプラッシュプレートからなる群の少なくとも1つの部材である、請求項14乃至16のいずれか1項に記載のガスタービンエンジン部品。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP2503013B1|2017-09-06|Heat-resistant superalloy
US5540790A|1996-07-30|Single crystal nickel-based superalloy
US4764225A|1988-08-16|Alloys for high temperature applications
DE60309266T2|2007-05-31|Schweissmaterial, Gasturbinenschaufel oder Gasturbineneinspritzdüse und Verfahren zum Reparieren von Gasturbinenschaufeln und Gasturbineneinspritzdüsen
DE3023576C2|1987-07-30|
EP1329527B1|2006-05-10|High strength hot corrosion and oxidation resistant, directionally solidified nickel base superalloy and articles
US6755921B2|2004-06-29|Nickel-based single crystal alloy and a method of manufacturing the same
EP0246082B1|1991-01-23|Single crystal super alloy materials
US20110194971A1|2011-08-11|Heat-resistant superalloy
JP3892831B2|2007-03-14|単結晶タービンベーン用の超合金
JP2004190139A|2004-07-08|ニッケル系スーパーアロイ組成及び単結晶物品におけるその使用
US9475119B2|2016-10-25|Molded articles
DE60303971T2|2006-11-16|Hochfeste Superlegierung auf Nickelbasis und Gasturbinenschaufeln
US5068084A|1991-11-26|Columnar grain superalloy articles
JP4521610B2|2010-08-11|Ni基一方向凝固超合金およびNi基単結晶超合金
JP5296046B2|2013-09-25|Ni-based alloy and turbine moving / stator blade of gas turbine using the same
EP0914484B1|2000-08-30|Nickel-basis-superlegierung
US4207098A|1980-06-10|Nickel-base superalloys
US6740292B2|2004-05-25|Nickel-base superalloy
EP0413439B1|1994-11-30|Low carbon directional solidification alloy
JP5177559B2|2013-04-03|Ni基単結晶超合金
US8449262B2|2013-05-28|Nickel-based superalloys, turbine blades, and methods of improving or repairing turbine engine components
US20070071607A1|2007-03-29|High-temperature-resistant component
Erickson1996|The development and application of CMSX-10
RU2623940C2|2017-06-29|Литейный никелевый сплав с повышенной жаропрочностью и стойкостью к сульфидной коррозии
同族专利:
公开号 | 公开日
CN101790593A|2010-07-28|
US20130230405A1|2013-09-05|
CN104313397A|2015-01-28|
WO2009032579A1|2009-03-12|
CA2696939A1|2009-03-12|
JP5595917B2|2014-09-24|
EP2188401A1|2010-05-26|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS60141842A|1983-12-27|1985-07-26|Gen Electric|Nickel base superalloy|
JPS60141843A|1983-12-27|1985-07-26|Gen Electric|Nickel base superalloy|
JPH058263B2|1985-06-10|1993-02-01|Yunaitetsudo Tekunorojiizu Corp||
JPH09157777A|1995-12-12|1997-06-17|Mitsubishi Materials Corp|耐熱疲労特性、高温クリープおよび高温耐食性に優れたNi基合金|
JPH10168534A|1996-12-10|1998-06-23|Toshiba Corp|タービン翼およびその製造方法|
JP2004285472A|2002-11-12|2004-10-14|Alstom Technology Ltd|単結晶部材を製造するためのニッケル基超合金|JP2011524943A|2007-12-26|2011-09-08|ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ|ニッケル基超合金組成物、超合金物品、および超合金組成物を安定化する方法|
JP2012532250A|2009-06-30|2012-12-13|ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ|ニッケル基超合金組成物及び超合金物品|US3655458A|1970-07-10|1972-04-11|Federal Mogul Corp|Process for making nickel-based superalloys|
US6074602A|1985-10-15|2000-06-13|General Electric Company|Property-balanced nickel-base superalloys for producing single crystal articles|
US5100484A|1985-10-15|1992-03-31|General Electric Company|Heat treatment for nickel-base superalloys|
US5011353A|1988-12-06|1991-04-30|Allied-Signal Inc.|High temperature turbine engine structure|
US5435861A|1992-02-05|1995-07-25|Office National D'etudes Et De Recherches Aerospatiales|Nickel-based monocrystalline superalloy with improved oxidation resistance and method of production|
US5630700A|1996-04-26|1997-05-20|General Electric Company|Floating vane turbine nozzle|
US6096141A|1998-08-03|2000-08-01|General Electric Co.|Nickel-based superalloys exhibiting minimal grain defects|
US20020007877A1|1999-03-26|2002-01-24|John R. Mihalisin|Casting of single crystal superalloy articles with reduced eutectic scale and grain recrystallization|
DE60108212T2|2000-08-30|2005-12-08|Independent Administrative Institution National Institute For Material Science, Tsukuba|Monokristalline Nickel-Basis-Legierungen und Verfahren zur Herstellung und daraus hergestellte Hochtemperaturbauteile einer Gasturbine|
JP2002167636A|2000-10-30|2002-06-11|United Technol Corp <Utc>|接合被覆なしに断熱被覆を保持できる低密度耐酸化性超合金材料|
WO2003080882A1|2002-03-27|2003-10-02|National Institute For Materials Science|Superalliage a base de ni solidifie de maniere directionnelle et superalliage a cristal unique a base de ni|US20100254822A1|2009-03-24|2010-10-07|Brian Thomas Hazel|Super oxidation and cyclic damage resistant nickel-base superalloy and articles formed therefrom|
US20110076181A1|2009-09-30|2011-03-31|General Electric Company|Nickel-Based Superalloys and Articles|
US20110076180A1|2009-09-30|2011-03-31|General Electric Company|Nickel-Based Superalloys and Articles|
WO2013083101A1|2011-12-07|2013-06-13|Mtu Aero Engines Gmbh|Rhenium-freie oder rhenium-reduzierte nickel-basis-superlegierung|
EP2725110B1|2012-10-26|2017-05-03|MTU Aero Engines GmbH|Kriechbeständige, rheniumfreie Nickelbasissuperlegierung|
ES2682362T3|2015-05-05|2018-09-20|MTU Aero Engines AG|Superaleación a base de níquel exenta de renio con baja densidad|
US10378087B2|2015-12-09|2019-08-13|General Electric Company|Nickel base super alloys and methods of making the same|
US10253396B2|2016-09-02|2019-04-09|General Electric Company|Modified articles, coated articles, and modified alloys|
US10577679B1|2018-12-04|2020-03-03|General Electric Company|Gamma prime strengthened nickel superalloy for additive manufacturing|
法律状态:
2011-08-25| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
2011-08-25| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
2013-06-26| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
2013-09-21| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130920 |
2013-10-01| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130930 |
2013-12-26| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
2014-01-29| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140128 |
2014-05-27| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
2014-06-03| A911| Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140602 |
2014-07-17| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2014-07-23| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
2014-08-14| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140806 |
2014-08-15| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5595917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2017-08-15| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]