![]() トリグリセリド油脂を精製する方法
专利摘要:
-トリグリセリド油脂を提供すること;- 第1の漂白工程において、添加された抗酸化剤の存在下で油脂を漂白すること;- 第2の漂白工程において、油脂を漂白すること;及び- 漂白された油脂を脱臭することを含み、抗酸化剤がローズマリー抽出物を含む、トリグリセリド油脂を精製する方法。 公开号:JP2011514424A 申请号:JP2011500087 申请日:2009-03-13 公开日:2011-05-06 发明作者:デル;ワール,;パトリック ヴァン;ウルリケ シュミット,;クリシュナダス バッガン, 申请人:リピッド ニュートリション ベー.フェー.; IPC主号:C11B3-10
专利说明:
[0001] 本発明はトリグリセリド油脂を精製する方法に関する。] [0002] トリグリセリド油脂は、3つのアシル基に結合されたグリセリン骨格を有する。それらは、合成により調製されることができるか、又は天然物から得ることができる。天然物において、アシル基は、しばしば異なる脂肪酸残基の混合物である。天然に存在するいくつかのトリグリセリド油脂は、有益な商品である。例えば、ヤシから得られるトリグリセリド油脂は、食品産業において広範囲に使われている。魚から得られたトリグリセリド油脂は、健康補助食品に使用されている。典型的には、最終生産物に使われる前に、油脂は、天然に存在する粗油と比較して精製されている。精製には、しばしば油脂の中和化、漂白及び脱臭が必要とされる。不飽和油脂が空気中での酸化に関して比較的不安定な傾向があるので、抗酸化剤は脱臭された油脂にしばしば加えられる。] [0003] 米国特許第1982907号は、脂肪物質の匂いと味を安定させる方法に関する。方法は、粉末状の固体と酸性の抗酸化剤(例えばリン酸と珪藻土)により同時に脂肪質を処理することを含む。方法は、脱臭の前、その間又はその後に、及び漂白の前又はその後に実施されるものとして記載されており、非常に好ましくは、脱臭後に油脂を粉末状の固体と酸性の抗酸化剤で処理することであると記載されている。] [0004] 欧州特許EP-A-1178103は、粗PUFA油脂類の精製を記載する。精製方法はアルカリによる処理の任意の工程(中和化)及び脱臭の前の漂白を含み、書類は、任意の特定方法の技術より、むしろ方法の開始時に用いられるω6及びω3の混合物に関する。] [0005] 欧州特許EP-A-771531は、フライの間、バルク油脂を安定させるために、胡麻油を、他のバルク油脂と混合物することに関する。] [0006] 米国特許第6159523号は、魚油のリパーゼ酵素による処理によって得られる魚油に基づいた組成物を記載する。] [0007] 米国特許第4325883号は、天然に存在する油脂または脂肪を漂白する方法を開示する。漂白された生成物の色は、ロビボンド色彩計を使用して決定することが出来る。] [0008] 欧州特許EP-A-0340635は、魚油の精製を記載する。EPAとDHAとを含む油脂は、減圧蒸気蒸留に供され、続いて吸着剤に接触させられる。] [0009] US2007/0003686は、ポリ不飽和脂肪酸含有油脂製品及びその使用と産生物を開示する。生成物は、飽和脂肪と微生物油脂とを含む固体の脂肪組成物である。] [0010] GB558922は、ビタミンを含有する魚油を精製することに関する。油脂は、少量の天然植物性抗酸化剤濃縮物の存在下で、吸着剤により処理される。] [0011] 国際公開公報WO02/10322は、粗ポリ不飽和油脂の精製を開示する。抗酸化剤の添加及び漂白は両方ともに、任意の工程であり、例えば抗酸化剤は漂白工程には存在しない。] [0012] 精製された油脂の減じた色、酸化に対する精製油脂のより優れた安定性、抗酸化剤のより良好なパフォーマンス及び/又はより少量の抗酸化剤で足りる能力のような、一つ以上の有利点があるトリグリセリド油脂を精製する方法についての要求が残っている。] [0013] 驚くべきことに、精製された油脂のより良好な色及び優れた抗酸化剤の効果を得る方法が本明細書で見いだされる。] [0014] 本発明では、トリグリセリド油脂を精製する方法であって、 - トリグリセリド油脂を提供すること; - 第1の漂白工程において、添加された抗酸化剤の存在下で油脂を漂白すること; - 第2の漂白工程において、油脂を漂白すること;及び - 漂白された油脂を脱臭することを含み、抗酸化剤がローズマリー抽出物を含む方法を提供する。] [0015] 別の態様において、本発明は、抗酸化剤を多段階(例えば2段階)の漂白工程の第1の段階において、油脂に、抗酸化剤を添加することを含む、トリグリセリド油脂を精製する方法における抗酸化剤の有効性を増大する方法を提供する。] [0016] 更なる態様において、本発明は、精製されたトリグリセリド油脂の色を減少するための方法であって、 - トリグリセリド油脂を提供すること; - 第1の漂白工程において、添加された抗酸化剤の存在下で油脂を漂白すること; - 第2の漂白工程において、油脂を漂白すること;及び - 漂白された油脂を脱臭することを含み、抗酸化剤がローズマリー抽出物を含む方法を提供する。 油脂の色は、抗酸化剤が第1の漂白工程でなく、脱臭工程の後に添加される、対応する方法によって製造された油脂と比較して、減少している。] [0017] 更に、本発明によって提供された別の態様では、トリグリセリド油脂の貯蔵安定性を増大する方法であって、 - トリグリセリド油脂を提供すること; - 第1の漂白工程において、添加された抗酸化剤の存在下で油脂を漂白すること; - 第2の漂白工程において、油脂を漂白すること;及び - 漂白された油脂を脱臭することを含み、抗酸化剤がローズマリー抽出物を含む方法を提供する。] [0018] 本発明の更なる態様は、本発明の方法によって産生される精製油脂である。] [0019] 本発明は、添加された抗酸化剤の効率を改良する方法の驚くべき知見に少なくとも部分的に基づいており、したがって、トリグリセリド油脂の酸化に対する抵抗性は、抗酸化剤の与えられた量について、増大する。更に、本発明によって精製された油脂が、より良好な(すなわち、減じた)色を有するという知見を、本発明は含む。] [0020] 本発明の方法の出発原料は、トリグリセリド油脂である。出発原料は、典型的には精製されておらず、例えば、粗油または粗油から得られた濃縮物であってもよい。方法の開始時に使われるトリグリセリド油脂は、一般的に中和化されていない。方法の開始時に使われるトリグリセリド油脂は、好ましくは漂白に供されていない。通常、方法の開始時に使われるトリグリセリド油脂は、脱臭に供されていない。] [0021] トリグリセリド油脂(「トリグリセリド油脂」なる用語は、脂肪と油の両方をカバーすることを目的とする)は、脂肪または油であってもよく、典型的には、少なくとも50重量%のトリグリセリドを含むか、より好ましくは少なくとも70重量%のトリグリセリドを含むか、さらにより好ましくは少なくとも75重量%のトリグリセリドを含むか、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%又は少なくとも95重量%のトリグリセリドを含む。好ましくは、トリグリセリドは、脂肪酸残基を含む。本願明細書において使われる「脂肪酸」なる用語は、12から24の炭素原子を有する、直鎖、飽和又は不飽和(モノ-及びポリ-(すなわち、二価及び高度)不飽和を含む)のカルボン酸アルキルを含むことを意図する。] [0022] トリグリセリド油脂は、ポリ不飽和油脂であることが好ましい。したがって、トリグリセリド油脂は、脂肪酸アシル基を含むことが好ましく、脂肪酸アシル基はポリ不飽和、すなわち2つ以上の不飽和炭素-炭素二重結合を有する。通常は、他の脂肪酸アシル基も存在する。典型的に、トリグリセリド油の脂肪酸アシル基の10重量%より多くは不飽和であり、より好ましくはトリグリセリド油の脂肪酸アシル基の少なくとも25重量%は不飽和であり、さらにより好ましくはトリグリセリド油の脂肪酸アシル基の少なくとも40重量%は不飽和であり、例えばトリグリセリド油の脂肪酸アシル基の少なくとも45重量%、少なくとも50重量%、少なくとも55重量%又は少なくとも60重量%は不飽和である。] [0023] トリグリセリド油脂は、1から40重量%、より好ましくは5から30重量%、例えば10から20重量%のトリ不飽和脂肪酸アシル残基を好ましくは含む(油脂中の脂肪酸カルボン酸の重量に基づく)。] [0024] 好ましくは、油脂はピノリン酸のアシル基を含む。トリグリセリド油脂のピノリン酸含有量は(油脂の脂肪酸カルボキシル酸の重量に基づく)、好ましくは1から40重量%、より好ましくは5から30重量%、例えば10から20重量%である。] [0025] トリグリセリド油脂は、好ましくは松果油であるか、又は松果油から得られた濃縮物又は分画である。例えば、松果油の濃縮物は、EP-A-1088552に開示されている。] [0026] 本発明の方法の漂白前に、油脂の酸分を減少させるために、油脂はアルカリによって処理されることができる。この工程は、中和化として公知技術であり、この工程を実行する適切な条件は当業者に知られている。典型的には、油脂は、高温において、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムにより処理される。例えば、油脂は、30から100℃、より好ましくは90から98℃の温度で、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの水溶液により処理されることができる。] [0027] 本発明の方法は、添加した抗酸化剤の存在下において、油脂を漂白する第一の段階を含む。「添加した抗酸化剤」なる用語は、抗酸化剤が油脂に加えられることを意味することを目的としており、油脂に既に天然に存在する任意の抗酸化化合物を含まない。好適な抗酸化剤は、トコフェロール及び天然物由来(例えばローズマリーまたはオレガノ由来)の抽出物を含む。したがって、ローズマリー以外の天然生成物由来の、例えばオレガノ由来の抽出物を、本発明におけるローズマリー抽出物に置き換えて使用することができる。] [0028] 抗酸化剤が油脂重量の0.1から1%までの濃度で使用されることが好ましい。] [0029] 好適な抗酸化剤は、ローズマリー抽出物、トコフェロールおよびそれら混合物を含む。より好ましくは、抗酸化剤は、ローズマリー抽出物と1又は複数のトコフェロールの混合物を含む。ローズマリー抽出物の1又は複数のトコフェロールに対する重量比は、3:1から1:1の範囲であることが好ましい。] [0030] したがって、ある好ましい態様において、本発明はトリグリセリド油脂を精製するための方法であって、 - トリグリセリド油脂を提供すること; - 第1の漂白工程において、添加された抗酸化剤の存在下で油脂を漂白すること; - 第2の漂白工程において、油脂を漂白すること;及び -漂白された油脂を脱臭することを含み、油脂はピノリン酸のアシル基を含み、抗酸化剤はローズマリー抽出物を、場合により1又は複数のトコフェロールを合わせた混合物として含む方法を提供する。] [0031] 第1および第2の漂白工程は、高温、例えば50から150℃で、より好ましくは80から120℃、90℃から105℃で実施される。第1および第2の漂白工程は、同じ温度又は異なる温度で実施することができる。漂白の間、典型的には、油脂の色に対応する、化合物の少なくとも一部は、例えば漂白土類のような材料に吸収されるか、又は分解されることによって除去される。] [0032] 第1および第2の漂白工程は、場合により、例えば0.001から0.1重量%(より好ましくは0.01から0.05%)の量のクエン酸により、油脂を最初に処理することにより実施され、場合により、続けて水が、例えば油脂の0.05から1重量%で添加される。] [0033] 第1および第2の漂白工程は、1又は複数の添加された吸収剤の存在下において、好ましくは実施される。適切な吸収剤は、漂白土類及び活性炭及びそれらの混合物を含む。] [0034] 漂白土類は、油脂から色を取り除くことができる吸収剤である。適切な漂白土類は、粘土及びセライトような鉱物の吸収剤を含む。Tonsil215FFTMは、この目的に好適な材料である。] [0035] 好ましくは、第1の漂白工程は、活性炭の存在下で実施される。活性炭は、混入物の吸収を助けることができる。活性炭は、商標ノリットTMとして入手できる。第2の漂白工程は、好ましくは活性炭の非存在下で実施される。] [0036] 油脂は、第1及び第2の漂白工程の間で、例えば、20μm未満、より好ましくは15μm未満の細孔径を有するフィルターを使用してろ過されることが好ましい。このろ過工程は、少なくとも第2の漂白工程が実施される前の第1の漂白工程で使用した吸収物質の少なくとも一部を取り除くために実施される。] [0037] 第2の漂白工程の後、脱臭の前に、油脂は、10μm未満、より好ましくは5μm未満の細孔径を有するフィルターを使用してろ過されることが好ましい。] [0038] 第1および第2の漂白工程の後、油脂は脱臭される。脱臭は、少なくとも油脂に臭い与えることがある、より不安定な化合物の少なくとも一部を取り除くために実施される。脱臭は、120から150℃、より好ましくは130から240℃の範囲の高温で実施されることが好ましい。典型的には、脱臭は1から10時間、例えば2から6時間の間、実施される。] [0039] 本発明の方法は、漂白および脱臭工程の前、その間又はその後に1又は複数の工程を含むことができる。しかしながら、脱臭が、漂白に直接つづくことが好ましい。さらに、第2の漂白工程は、第1の漂白工程に直接つづくことが好ましい。好ましくは、本発明の方法は、蒸留物としてトリグリセリド油を得るために、油脂を蒸留する方法を含まない。] [0040] 本発明の方法は、精製された油脂の酸化に対する抵抗性を改善する。好ましくは、更なる抗酸化剤は脱臭油脂に添加されない。但し、さらにより優れた抗酸化性が要求される場合、更なる抗酸化剤は添加されてもよい。] [0041] 本発明の方法は油脂の色を予想外に改良することができることが分かっている。好ましくは、油脂は、3未満の、より好ましくは2.5未満の、例えば1.5から2.2の色R(51/4”)を有する。R(51/4”)の値は、AOCS Cc 13e-92, Color, 2000に従って決定されることができる。] [0042] 本発明の方法は、空気中で3週後に、40℃で、3meqO2/kg未満の、より好ましくは2meqO2/kg未満の、更により好ましくは1meqO2/kg未満の過酸化物価を有する。過酸化物価は、OCS; Cd 8b-90; Peroxide value; 1997に従って決定することができる。] [0043] この明細書の、明らかに以前に出版された資料のリストまたは議論は、資料が最高水準の技術の部分であるとか、又は共通の一般知識であるとかについての認定として、必ずしも取り扱われる必要はない。] [0044] 以下の非限定的実施例は、本発明を例示するものであり、いかなる形であれその範囲を制限しない。] [0045] 実施例において、及びこの明細書をとおして、別途示さないかぎり、全てのパーセンテージ、部分及び比率は重量による。] [0046] 以下の材料が、実施例で使用された。 供給元 Tonsil215FF漂白土類Sud Chemie AG ノリット活性炭ノリットNLBV HyfloセライトHarbolide(フランス) HerbaloxHT-Oローズマリー抽出物Kalsec UK Ltd トコブレンドL50 IPトコフェロールVitablend BV] [0047] 実施例1(比較例) 1.47%の遊離脂肪酸含有量(FFA)を有する5kgの粗松果油は、以下の方法に従って精製した。 油脂は、0.8NのNaOH(23gのNaOH(50%)及び347gの脱塩水)により、95℃で中和された。油脂は、石けん成分がなくなるまで洗浄した(最終洗浄はクエン酸溶液で行った)。中和された油脂のFFA含有量は0.69%であった。 中和された油脂は、次に95℃で第1の漂白工程に供した。油脂は0.1%のクエン酸((30%)、5g)によって処理されて15分間撹拌され、次に0.2%(10g)の脱塩水を添加され、混合物は15分間撹拌された。その後、1.0%のTonsil 215FF漂白土類(50g)、0.25%のノリット(12.5g)及び0.7%のHyflo(35g)を混合物に添加し、結果として生じた混合物は15分間撹拌した。この工程は、大気圧下で実施された。 結果として生じた油脂の圧力は、10分間以上、100mbarに供され、次に油脂は20分間、この圧力下で漂白された。 油脂は、次に、10μm(ミクロン)フィルターを介して、ジェリカン中にろ過され、リラクターのリンス後、次の工程のため容器中に戻された。 第2の漂白工程は、次にノリット無しで実施された。油脂は、0.1%のクエン酸(30%、5g)によって処理されて、15分間撹拌され、次に0.2%(10g)の脱塩水を添加され、混合物は15分間撹拌された。その後、1.0%のTonsil 215FF(50g)及び0.7%のHyflo(35g)は混合物に加えられ、結果として生じた混合物は15分間撹拌された。この工程は、大気圧下で実施された。 結果として生じた油脂の圧力は、10分間以上、100mbarに供され、次に油脂は20分間、この圧力下で漂白された。 この後に、漂白された生成物は、脱臭剤中に(1μmフィルターを介して)ろ過された。試料は取り出された。 油脂は、次に220℃で4時間、脱臭された。この後に、それは50℃まで冷却された(120℃で、0.005%のクエン酸(30%wt)を添加した)。 0.25%のローズマリー抽出物(12.5gのHerbaloxHT−O)及び0.20%のTocoblend L50 IP(10.0g)を生産物に添加し、結果として生じた産物は、窒素下で、1μmフィルターを介して、ジェリカンに軽く叩いて落とされた。] [0048] 実施例2 1.1%の遊離脂肪酸含有量(FFA)を有する5kgの粗松果油は、以下の方法に従って精製した。 油脂は、0.8NのNaOH(16gのNaOH(50%)及び236gの脱塩水)により、95℃で中和された。油脂は、石けん成分がなくなるまで洗浄された(最終洗浄はクエン酸溶液で行った)。中和された油脂のFFA含有量は0.47%であった。 中和された油脂に、0.25%のローズマリー抽出物(12.5gのHerbaloxHT−O)及び0.20%のトコブレンドL50IP(10.0g)を添加した。 中和された油脂は、次に95℃で第1の漂白工程に供した。油脂は0.1%のクエン酸((30%)、5g)によって処理されて15分間撹拌され、次に0.2%(10g)の脱塩水を添加され、混合物は15分間撹拌された。その後、1.0%のTonsil 215FF漂白土類(50g)、0.25%のノリット(12.5g)及び0.7%のHyflo(35g)を混合物に添加し、結果として生じた混合物は15分間撹拌した。この工程は、大気圧下で実施された。 結果として生じた油脂の圧力は、10分間以上、100mbarに供され、次に油脂は20分間、この圧力下で漂白された。 油脂は、次に、10μm(ミクロン)フィルターを介して、ジェリカン中にろ過され、リラクターのリンス後、次の工程のため容器中に戻された。 第2の漂白工程は、次にノリット無しで実施された。油脂は、0.1%のクエン酸(30%、4.1g)によって処理されて、15分間撹拌され、次に0.2%(8.2g)の脱塩水を添加され、混合物は15分間撹拌された。その後、1.0%のTonsil 215FF(41g)及び0.7%のHyflo(29g)は混合物に加えられ、結果として生じた混合物は15分間撹拌された。この工程は、大気圧下で実施された。 結果として生じた油脂の圧力は、10分間以上、100mbarに供され、次に油脂は20分間、この圧力下で漂白された。 この後に、漂白された生成物は、脱臭剤中に(1μmフィルターを介して)ろ過された。試料は取り出された。 油脂は、次に220℃で4時間、脱臭された。この後に、それは50℃まで冷却された(120℃で、0.005%のクエン酸(30%wt)を添加した)。結果として生じた産物は、1μmフィルターを介して、窒素下で、ジェリカンに軽く叩いて落とされた。] [0049] 実施例3 実施例1及び2の精製された油脂及び粗松果油は、GC−FAMEにより脂肪酸含有量について、及びAOCS Cc 13e-92, Color, 20に従って51/4”セルにおいて、その色について分析された。 結果:] [0050] 実施例4 実施例1及び2の精製された油脂は、酸化に対するそれらの感受性について試験され、銅(Cu)と鉄(Fe)の含有量について分析された。結果は、以下の通りだった: 実施例2に従って、第1の漂白工程の前に添加された抗酸化剤によって、2工程の漂白方法で精製された油脂は、同じ抗酸化剤が方法の終わりに添加された比較例(実施例1)と比較して、驚くほど改良された抗酸化性を示す。抗酸化剤が、方法の終わりに油脂に加えた場合、精製された油脂において、その最適なパフォーマンスを呈することが相当に期待されていたので、これは驚くべきことである。両方の油脂の金属含有量が実質的に同一であるので、酸化に対する感受性の相違は、金属イオンの効果に原因があるとすることはできない。さらに、精製された油脂の色は、比較例よりも、本発明による実施例2において予想外に低い。]
权利要求:
請求項1 トリグリセリド油脂を精製する方法であって、- トリグリセリド油脂を提供すること;- 第1の漂白工程において、添加された抗酸化剤の存在下で油脂を漂白すること; - 第2の漂白工程において、油脂を漂白すること;及び- 漂白された油脂を脱臭することを含み、抗酸化剤がローズマリー抽出物を含む、方法。 請求項2 漂白前に油脂の酸分を減少させるために、油脂がアルカリによって処理される、請求項1に記載の方法。 請求項3 油脂がポリ不飽和油脂である、請求項1又は2に記載の方法。 請求項4 油脂がピノレン酸を含む、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。 請求項5 油脂が松果油である、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。 請求項6 油脂が2.5未満の色R(51/4”)を有する、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。 請求項7 抗酸化剤が1又は複数のトコフェロールを更に含む、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。 請求項8 ローズマリー抽出物の、1又は複数のトコフェロールに対する重量比が3:1から1:1までの範囲である、請求項7に記載の方法。 請求項9 抗酸化剤が油脂の0.1から1重量%までの濃度で使用される、請求項1から8の何れか一項に記載の方法。 請求項10 第1の及び第2の漂白工程が1又は複数の漂白土類の存在下で実施される、請求項1から9の何れか一項に記載の方法。 請求項11 第1の漂白工程が活性炭の存在下で実施される、請求項1から10の何れか一項に記載の方法。 請求項12 第2の漂白工程が活性炭の非存在下で実施される、請求項1から11の何れか一項に記載の方法。 請求項13 油脂が第1と第2の漂白工程との間でろ過される、請求項1から12の何れか一項に記載の方法。 請求項14 脱臭された油脂が、大気中で3週後に、40℃で、3meqO2/kg未満の過酸化物価を有する、請求項1から13の何れか一項に記載の方法。 請求項15 更なる抗酸化剤が脱臭油脂に添加されない、請求項1から14の何れか一項に記載の方法。 請求項16 請求項1から15の何れか一項に記載の方法によって生産された、精製油脂。 請求項17 多段階の漂白工程の第1の段階において、油脂に抗酸化剤を添加することを含んでなり、抗酸化剤がローズマリー抽出物を含む、トリグリセリド油脂を精製する方法における抗酸化剤の有効性を増大させるための方法。 請求項18 精製されたトリグリセリド油脂の色を減少させるための方法であって、- トリグリセリド油脂を提供すること;- 第1の漂白工程において、添加された抗酸化剤の存在下で油脂を漂白すること; - 第2の漂白工程において、油脂を漂白すること;及び- 漂白された油脂を脱臭することを含み、抗酸化剤がローズマリー抽出物を含む、方法。 請求項19 トリグリセリド油脂の貯蔵安定性を増大させるための方法であって、- トリグリセリド油脂を提供すること;- 第1の漂白工程において、添加された抗酸化剤の存在下で油脂を漂白すること; - 第2の漂白工程において、油脂を漂白すること;及び- 漂白された油脂を脱臭することを含み、抗酸化剤がローズマリー抽出物を含む方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 CA2545227C|2012-05-01|Process for the preparation of a composition comprising unsaturated compounds Čmolík et al.2000|Physical refining of edible oils EP2295529B1|2015-05-27|Use of a volatile environmental pollutants-decreasing working fluid for decreasing the amount of pollutants in a fat for alimentary or cosmetic use JP5973530B2|2016-08-23|グリセリド組成物及び該グリセリド組成物の製造方法 ES2293032T5|2016-12-01|Un procedimiento para disminuir la cantidad de colesterol en un aceite marino usando un fluido de trabajo volátil DK2471897T3|2018-01-15|Procedure for reducing chloropropanols and creating substances, glycidol fat acid esters, in glyceride oils Rossi et al.2003|The role of bleaching clays and synthetic silica in palm oil physical refining EP2594625B1|2016-11-16|Method of controlling level of 3-chloro-1,2-propanediol or esters thereof in oils and fats TWI572290B|2017-03-01|Grease composition JP5752341B2|2015-07-22|特殊なパーム油製品およびその他の特殊な植物油製品 EP1560803B1|2014-04-23|Lipase-catalysed esterification of marine oil RU2575928C2|2016-02-27|Удаление галогенорганических и оксирановых соединений из потоков сложных эфиров карбоновых кислот JP6574837B2|2019-09-11|Method and apparatus for processing organic oil in stages EP0092439B1|1986-03-26|Refining US20120121772A1|2012-05-17|Purifying crude pufa oils Ghazani et al.2013|Minor components in canola oil and effects of refining on these constituents: A review Finley et al.2001|The chemistry, processing, and health benefits of highly unsaturated fatty acids: an overview US4874629A|1989-10-17|Purification of fish oil EP3074493B1|2019-01-09|Removal of free fatty acids from glyceride oils JP3375726B2|2003-02-10|食用油脂および油脂混合物 KR101430318B1|2014-08-14|에이코사펜타엔오산 및 도코사헥사엔오산 에스테르의 농축물을 얻기 위한 방법 ES2731265T3|2019-11-14|Method of treating a vegetable oil US10221374B2|2019-03-05|Process for refining glyceride oil comprising a basic quaternary ammonium salt treatment US10316268B2|2019-06-11|Process for removing chloropropanols and/or glycidol, or their fatty acid esters, from glyceride oil, and an improved glyceride oil refining process comprising the same EP1674559B1|2011-03-23|Deodorising process for diglyceride-rich fat or oil
同族专利:
公开号 | 公开日 CN102006780A|2011-04-06| US20110124897A1|2011-05-26| US8901331B2|2014-12-02| NO2262376T3|2018-01-06| MY157449A|2016-06-15| WO2009115248A1|2009-09-24| JP5606430B2|2014-10-15| CA2718525C|2016-05-24| EP2262376A1|2010-12-22| CA2718525A1|2009-09-24| CN102006780B|2013-12-11| EP2262376B1|2017-08-09|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS6158536A|1984-08-31|1986-03-25|Nippon Oil & Fats Co Ltd|Nutrient composition| JPH0216195A|1988-05-02|1990-01-19|Kabivitrum Ab|Purification of fish oil| JP2000144168A|1998-11-04|2000-05-26|F Hoffmann La Roche Ag|食品用食用油の調製| JP2004505168A|2000-08-02|2004-02-19|デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップDsm Neamloze Vennootshap|未精製のpufa含有油混合物の精製方法|JP2015040297A|2013-08-23|2015-03-02|花王株式会社|精製油脂の製造方法|US1982907A|1932-08-22|1934-12-04|Procter & Gamble|Process for stabilizing the flavor and odor of fatty materials| GB558922A|1941-07-25|1944-01-27|Nat Oil Prod Co|Improvements in or relating to the refining of vitamin-containing oils and concentrates| US3522145A|1966-07-20|1970-07-28|Colgate Palmolive Co|Deodorization of fats| US4156031A|1975-07-07|1979-05-22|General Foods Corporation|Stabilization of purified coffee oil| AU540215B2|1979-10-25|1984-11-08|Unilever Ltd.|Bleaching of naturally occurring oils or fats| US5023100A|1988-05-02|1991-06-11|Kabi Vitrum Ab|Fish oil| US5288619A|1989-12-18|1994-02-22|Kraft General Foods, Inc.|Enzymatic method for preparing transesterified oils| GB2241503A|1990-02-15|1991-09-04|Unilever Plc|Edible fatty composition containing bleached fish oils| EP0771531B1|1995-11-02|2002-09-25|Lipidia Holding S.A.|Stable edible oil composition| DK0862369T4|1995-11-24|2009-12-14|Unilever Nv|Sammensætning baseret på fiskeolie| EP1088552B1|1999-09-30|2006-04-19|Loders Croklaan B.V.|Compositions containing pinolenic acid and its use a health component| KR100367103B1|2000-06-21|2003-01-09|주식회사 빙그레|식물성경화유의 경화취생성억제방법 및 동 방법에 의하여 제조된 식물성경화유| EP2261312A1|2001-12-12|2010-12-15|Martek Biosciences Corporation|Extraction and Winterization of Lipids from Oilseed and Microbial Sources| US6590113B1|2002-03-26|2003-07-08|Ronald T. Sleeter|Process for treating oils containing antioxidant compounds| CN100516188C|2005-02-04|2009-07-22|荷兰洛德斯克罗科兰有限公司|制备脂肪酸的方法| EP2630869B1|2005-07-01|2016-12-14|DSM IP Assets B.V.|Polyunsaturated fatty acid-containing oil product and uses and production thereof| US20070116843A1|2005-11-23|2007-05-24|Changaris David G|Cooked foods containing conjugated linoleic acids| US7867538B2|2005-12-20|2011-01-11|Archer Daniels Midland Company|Processes of improving the quality of oil and products produced therefrom| WO2008138575A2|2007-05-11|2008-11-20|Dsm Ip Assets B.V.|Deodorization and stabilization of marine oils|JP5717351B2|2010-03-17|2015-05-13|花王株式会社|精製油脂の製造方法| CN102334563B|2010-07-16|2015-03-25|丰益生物技术研发中心有限公司|控制油脂中3-氯-1,2-丙二醇或其酯含量的方法| ES2655438T3|2010-09-03|2018-02-20|Stepan Specialty Products, Llc|Eliminación de especies organohalogenadas y oxirano en corrientes de éster de ácido carboxílico| EP2502501B1|2011-03-25|2013-08-07|Nestec S.A.|Plant oil refinement in the presence of alcohol| CA2878434A1|2012-07-31|2014-02-06|Dsm Nutritional Products Ag|Refinement of oils using green tea extract antioxidants| CN104694250B|2013-12-10|2020-02-04|丰益生物技术研发中心有限公司|一种降低油脂中3-mcpd酯和/或缩水甘油酯的方法| CN106281672A|2015-05-28|2017-01-04|丰益生物技术研发中心有限公司|一种降低油脂中三氯丙醇或其酯含量的方法|
法律状态:
2012-03-03| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 | 2013-08-12| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 | 2013-08-21| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 | 2013-11-20| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131119 | 2013-11-29| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131128 | 2013-12-20| A524| Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20131219 | 2014-08-01| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2014-08-13| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 | 2014-09-04| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140826 | 2014-09-05| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5606430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2017-09-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-09-04| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-09-03| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-08-27| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-08-26| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|