![]() ケイ酸塩ガラス用の清澄剤
专利摘要:
ケイ酸塩ガラス中のシードの濃度を低減するための清澄剤。本清澄剤は、水源として作用する、水和物または水酸化物など、少なくとも1種類の無機化合物を含む。1つの実施の形態では、清澄剤は、さらに、少なくとも1種類の多価金属酸化物、および、随意的に酸化剤を含む。約1シード/cm3未満のシード濃度を有する、溶融形成かつイオン交換可能なケイ酸塩ガラスも提供する。ケイ酸塩ガラスのシード濃度を低減する方法、および約1シード/cm3未満のシード濃度を有するケイ酸塩ガラスを製造する方法についても記載する。 公开号:JP2011513171A 申请号:JP2010548676 申请日:2009-02-18 公开日:2011-04-28 发明作者:ゴメス,シニュー;ジョン デジネカ,マシュー 申请人:コーニング インコーポレイテッド; IPC主号:C03C3-087
专利说明:
[0001] 本願は、35U.S.C.§119(e)の下、2008年2月26日に出願した米国仮特許出願第61/067,130号の優先権の利益を主張する。] 技術分野 [0002] 本発明はケイ酸塩ガラスに関する。さらに詳細には、本発明はケイ酸塩ガラスのための清澄剤に関する。さらに具体的には、本発明は、これらのガラスのための非毒性の清澄剤に関する。] 背景技術 [0003] 溶融物からガラスを形成する際に、溶融物中の汚染物質は気泡を形成する傾向があり、当技術分野では「シード」とも称される。これらのシードはガラスの性能および品質に影響を及ぼし、それらをガラスから除去または「清澄」するのに努力を要する。] [0004] シードの形成はケイ酸塩ガラスにとって問題である。特に、高温で溶融するアルミノケイ酸塩ガラスおよび他のケイ酸塩ガラスは、他のガラスよりも清澄がはるかに困難である。これらのガラスの高い粘度は、ストークスの清澄、すなわち、浮力によって泡を溶融物の表面まで上昇させることによる泡除去の速度を遅延させる。] [0005] As2O3、Sb2O3、およびハロゲンなどの清澄剤が、アルミノケイ酸塩ガラスから泡を除去するのに用いられている。これらの化学清澄パッケージは、ガスを存在する泡に放出し、それらの大きさを増大させて、より迅速に溶融物の上面へと上昇させることによって機能する。残念なことに、これらの成分は、取り扱うには有毒、有害であり、高価であり、環境面においては環境に優しい製品および方法にとって望ましくない。硫酸塩の清澄剤もまた、軟質ガラスに使用されている。しかしながら、それらは硫黄の排出に寄与し、実際はアルミノケイ酸塩ガラスにおけるシードの形成を悪化させる。] 課題を解決するための手段 [0006] 本発明は、ケイ酸塩ガラス中のシードの濃度を低減させるための環境に優しい清澄剤を提供する。清澄剤は、水源として作用する、水和物または水酸化物などの少なくとも1種類の無機化合物を含む。1つの実施の形態では、清澄剤はさらに、少なくとも1種類の多価金属酸化物、および、随意的に酸化剤を含む。溶融形成およびイオン交換が可能な約1シード/cm3未満のシード濃度を有するケイ酸塩ガラスも提供する。ケイ酸塩ガラスのシード濃度の低減方法および約1シード/cm3未満のシード濃度を有するケイ酸塩ガラスの製造方法についても記載する。] [0007] したがって、本発明の1つの態様は、ケイ酸塩ガラスを提供することである。ケイ酸塩ガラスは約1シード/cm3未満のシード濃度を有し、ここで、ケイ酸塩ガラスを形成するバッチまたは原材料は少なくとも1種類の清澄剤を含む。清澄剤は、溶融物が形成される温度において水源として作用する、少なくとも1種類の無機化合物を含む。] [0008] 本発明の別の態様は、ケイ酸塩ガラスのための清澄剤を提供することである。清澄剤は、溶融物が形成される温度において水源として作用する無機化合物を含み、ここで、水は溶融物中に泡を形成し、ケイ酸塩ガラスにおけるシード濃度を約1シード/cm3未満に低減する。] [0009] 本発明の第3の態様は、ケイ酸塩ガラス中のシードの濃度を低減するための方法を提供することである。本方法は、 バッチを提供し、前記バッチがケイ酸塩ガラスのための原材料と、少なくとも1種類の清澄剤とを含み、ここで前記少なくとも1種類の清澄剤が、溶融物が形成される温度において水源として作用する、少なくとも1種類の無機化合物を含み、 前記バッチを溶融して前記溶融物を形成し、 前記水を蒸発させて水蒸気を形成し、ここで、前記水蒸気が前記溶融物中に複数の泡を形成し、 前記複数の泡を前記溶融物中のシードと融合させて、前記溶融物中の前記複数のシードの濃度を所定の濃度未満に低減し、 前記融合させた泡とシードを前記溶融物から少なくともある程度除去する、 各工程を有してなる。] [0010] 本発明の第4の態様は、約1シード/cm3未満のシード濃度を有するケイ酸塩ガラスの製造方法を提供することである。本方法は、 バッチを提供し、前記バッチがケイ酸塩ガラスのための原材料と、少なくとも1種類の清澄剤とを含み、ここで前記少なくとも1種類の清澄剤が、溶融物の温度において水源として作用する少なくとも1種類の無機化合物を含み、 前記バッチを溶融して前記溶融物を形成し、 前記水を蒸発させて水蒸気を形成し、ここで、前記水蒸気が前記溶融物中に複数の泡を形成し、 前記複数の泡を前記溶融物中のシードと融合させて、前記溶融物中の前記複数のシードの濃度を所定の濃度未満に低減し、 前記融合させた泡とシードを前記溶融物から少なくともある程度除去し、 前記溶融物を固化させて前記ケイ酸塩ガラスを形成し、ここで前記ケイ酸塩ガラスは約1シード/cm3未満のシード濃度を有する、 各工程を有してなる。] [0011] 本発明のこれらおよび他の態様、利点、および顕著な特性は、以下の詳細な説明、添付の図面、および添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。] 図面の簡単な説明 [0012] 清澄剤を含む溶融物から得られたガラスの研磨した断面の写真。 溶融物内のシードの濃度におけるさまざまな清澄剤の効果を示す、溶融物から得られたガラスの研磨した断面の写真。 シード形成の低減における水酸化物の清澄剤の有効性を比較する、溶融物から得られたガラスの研磨した断面の写真。] [0013] 以下の説明では、同様の参照文字は、図面に示される幾つかの図の全体を通して、同様のまたは対応する部品を指定する。] [0014] 他に特に規定しない限り、「上部」、「下部」、「外側」、「内側」などの用語は、便宜のための語句であって、限定的な用語であると解釈されるべきではないことも理解されるべきである。さらには、ある群が、要素およびそれらの組合せの群の少なくとも1つを含むものとして記載されるときはいつでも、その群は、個別にまたは互いに組み合わせて、列挙されるそれらの要素を数多く含む、それらの要素で構成される、それらの要素から実質的になることも理解されるべきである。同様に、ある群が、要素またはそれらの組み合わせの群の少なくとも1つで構成されるように記載されるときはいつでも、その群が、個別にまたは互いに組み合わせて、列挙されるそれらの要素の数多くで構成されうるものと理解される。他に特に規定しない限り、数値範囲は、列挙される場合には、列挙する範囲の上限および下限の両方を含む。] [0015] 一般的に、図面、特に図1を参照すると、例証は本発明の特定の実施を説明する目的のためであって、本発明をそれらに限定することは意図されていないことが理解されよう。] 図1 [0016] 低いレベルの包有物を有するガラスを得るためには、比較的高い粘度(すなわち、約1500℃〜1675℃の間の20Pa・s(200ポアズ)の粘度)を有するガラスを溶融することが必要とされうる。本明細書では「シード」とも称される、ガス包有物、ブリスター、または泡は、ガラスの光学的品質および特性に悪影響を有する傾向にある。例えば、シードの存在は、ガラスを通過する光の屈折率、密度、および透過率に影響を与える。これらのガス包有物の濃度の排除または低減を補助するため、一部の事例では、化学的な清澄剤を添加することが有用である。これらの清澄剤は早い時期の泡をガスで満たし、よって、泡が溶融物を通じて上昇する速度を増大させる。典型的な清澄剤としては、限定はしないが、ヒ素、アンチモン、スズおよびセリウムの酸化物;金属ハロゲン化物(フッ化物、塩化物および臭化物);金属硫酸塩などが挙げられる。ヒ素酸化物は、溶融段階における非常に遅い時期に酸素を放出することから、特に効果的な清澄剤である。しかしながら、ヒ素およびアンチモンは、一般に有害な材料とみなされる。したがって、ヒ素またはアンチモンの使用を完全に回避し、代わりに非毒性の成分を使用して清澄効果を生じることは、特定の用途において有利であろう。] [0017] 本発明は、ケイ酸塩ガラスを形成するために用いられる原材料の混合物(本明細書では「バッチ」または「バッチ材料」と称される)によって形成された溶融物のある温度において水源として作用する少なくとも1種類の無機化合物を含む清澄剤を提供することによって、ケイ酸塩ガラス内のシードの数を低減する。無機化合物は、溶融物の温度未満の温度で溶融または分解して、水を生じうる。水は、最初は、溶融物中に蒸気として溶解する。溶融物の温度が上昇すると、水蒸気は溶液から出て、溶融物中に泡を形成する。例えば、清澄剤として用いられる水酸化アルミニウム(Al(OH)3)は分解して、溶融物が最初に出現する温度未満の温度でベーマイト(AlO・(OH))および水を形成する。ベーマイトは、より高温で分解してアルミナ(Al2O3)および水を形成し、この2段階分解によって生じる水は、最終的には溶融物中に泡を形成する。清澄剤は、実質的にヒ素およびアンチモンを含まない。] [0018] 1つの実施の形態では、水源は、水和物、金属水酸化物、およびそれらの組合せのうち少なくとも1種類を含む。水和物は、金属またはケイ素の中心に結合するか、または金属複合体と共に結晶化する、水分子を含む、固形の無機化合物である。これらの水和物は「結晶水」または「水和水」を含むと言われている。ホウ酸を例外として、これらの水和物は、ケイ酸塩ガラスの任意の構成要素(例えば、アルミナ、アルカリおよびアルカリ土類金属、ジルコニウム)によって形成される酸化物または塩の水和物を含みうる。金属水酸化物は、金属および2原子のヒドロキシルOH-アニオンを含有する化合物である。] [0019] 無機または金属の水和物および水酸化物の非限定的な例としては、限定はしないが、粘土および雲母などのフィロケイ酸塩;ゼオライト;他の水和したケイ酸塩などが挙げられる。清澄剤における水源として使用してもよい粘土としては、カオリナイトおよびパイロフィライトなどのケイ酸アルミニウムの水酸化物;タルク(ケイ酸マグネシウムの水酸化物);モンモリロナイト−スメクタイト(例えば、ベントナイト);およびそれらの組合せ、例えばクリノクロア((Mg5Al)(AlSi3)O10(OH)8)などが挙げられる。ゼオライトは、負電荷を有する、開放されている、安定な3次元のハニカム構造を形成する、対称的に積み重ねられたアルミナおよびシリカ4面体を有する水和したアルミノケイ酸塩である。清澄剤における水源として用いられうるゼオライトとしては、限定はしないが、方沸石、菱沸石、輝沸石、ソーダ沸石、フィリップサイト、束沸石、およびモルデナイトなどの鉱物ゼオライトが挙げられる。ソーダ沸石(Na2Al2Si3O10・2H2O)はこれらの鉱物ゼオライトの典型的な式を有する。ゼオライトA、ZSM−5などの合成ゼオライトもまた清澄剤に使用して差し支えない。] [0020] 1つの実施の形態では、清澄剤は、少なくとも1種類の金属水酸化物を含む。これらの水酸化物は、ケイ酸塩ガラスの任意の構成要素によって形成される水酸化物(例えば、アルミナ(Al(OH)3)、アルカリ金属(例えば、NaOH、KOH、LiOH)およびアルカリ土類金属(Mg(OH)2、Ca(OH)2、Sr(OH)2、Ba(OH)2)、ジルコニウム(Zr(OH)4)を含みうる。さらには、清澄剤は、鉱物加水ロマリッチアイト(Sn3O2(OH)2)、および亜鉛(Zn(OH)2)およびガリウム(Ga(OH)3)の水酸化物を含みうる。] [0021] 別の実施の形態では、清澄剤はさらに、溶融物に対して酸素源として作用する少なくとも1種類の多価金属酸化物と、随意的に酸化剤とを含む。これらの多価金属酸化物は、ガラス溶融物中で還元され、酸素を放出し、これも泡を形成しうる。これら酸化物の非限定的な例としては、限定はしないが、酸化スズ(IV)(SnO2)、セリアまたは酸化セリウム(CeO2)などが挙げられる。1つの実施の形態では、清澄剤は、0.5mol%までのSnO2、0.5mol%までのCeO2、および、随意的に、0〜4mol%の酸化剤を含む。] [0022] 限定はしないが、硝酸アルミニウム、硝酸アルカリ金属、硝酸アルカリ土類金属、硝酸ジルコニウム、硝酸アンモニウムなどの酸化剤は、溶融物中の多価金属酸化物を再酸化し、したがって、清澄剤の有効性を増進する。酸化スズ(IV)およびセリアなどの多価金属酸化物の還元によって生じた酸素は、存在する汚染物質および有機化合物によって消費されるというよりは、酸化剤に吸収され、清澄工程において再利用される。] [0023] 本明細書に記載の清澄剤は、ケイ酸塩ガラスを形成するのに用いられる他の原材料とともに「バッチ化」される。水和物および水酸化物など、水源として加えられる無機化合物は、水の放出の際に、ガラス組成物の一部を占める酸化物を形成する。] [0024] 水源は分解して水を放出し、最初に初期の溶融物内に溶解し、後には、溶液から出て溶融物内に蒸発し、溶融物内にすでに存在している泡と融合する泡を形成する。この融合は、溶融物内の不純物によって生じた、存在している泡の大きさを増大させて、それらを溶融物の上面へとさらに急速に上昇させ、逃がす。例えば、各モルの水酸化アルミニウムは、溶融物内で分解して、最初にベーマイトを形成し、次に、これが分解してアルミナ(アルミニウム酸化物)を形成し、下記反応によって、最終的に1.5モルの水を放出する: Al(OH)3 → AlO・(OH) + H2O、および AlO・(OH) → 1/2 Al2O3 + 1/2 H2O] [0025] 最初にガラス(バッチ化した)内に水酸化アルミニウムとして導入されるアルミナの量で表して、バッチ化された各モルのAl2O3は、3モルの水蒸気を溶融物に提供する。標準温度および圧力(1kPa(1バール)の圧力、273K)、すなわちSTPにおいて、1モルの任意のガスが22.4リットルを占拠することを考慮すれば、Al(OH)3(分子量156)としてバッチ化した各モルのAl2O3は、67リットルのガスを放出する。ガスは溶融物の温度において放出されることから、Al(OH)3としてバッチ化した各モルのアルミナによって放出される実際のガスの体積は、67リットルをはるかに超える。1000℃(1273K)では、例えば、Al(OH)3としてバッチ化した各モルのアルミナは、約312リットルの体積の気体の水を放出する。] [0026] 同様に、1モルの水酸化ナトリウムは分解して、下記反応によってナトリウム酸化物および水蒸気を形成する: NaOH → 1/2 Na2O + 1/2 H2O] [0027] 水酸化ナトリウムとしてバッチ化したNa2Oの量は、溶融物に1モルの水蒸気を提供する。STPでは、1モルのガスは22.3リットルの体積を有する。上述のように、気体の水は溶融物の温度において放出され、NaOHとしてバッチ化した各モルのナトリウム酸化物によって放出される実際のガスの体積は22.3リットルをはるかに上回るであろう。] [0028] 1つの実施の形態では、ガラスの有効な「清澄」、すなわち、ガラス中のシードの数または泡の低減には、ガラス1キログラム当たり少なくとも1モルの水が使用される。別の実施の形態では、ガラス1kg当たり5〜50モルのH2Oがガラスの清澄に用いられる。ガラスの清澄に必要とされる水の量は、ある程度、ガラスの密度、および、ガラスの粘度、溶融物の温度、および組成物などの他の因子に応じて決まる。特定のガラスのパラメータに応じて、一部の事例では、ガラスを効果的に清澄するために、ガラス1kg当たり1モル未満のH2Oを使用することが可能である。] [0029] 本明細書に記載の清澄剤は、溶融物に、1モルの清澄剤当たり、少なくとも0.25モル、1つの実施の形態では0.5モルのガス(水蒸気、酸素など)を提供することができる。清澄剤は、ケイ酸塩ガラス1ポンド(454g)当たり約1シード/cm3未満、あるいは、約5シード未満の範囲内のケイ酸塩ガラスのシード濃度を生じうる。1つの実施の形態では、本明細書に記載の清澄剤は、実質的にシードが存在しないケイ酸塩ガラスを生産することができる。] [0030] 本明細書に記載の清澄剤はまた、溶融物の粘度を低減し、溶融物の上面に泡をより迅速に上昇させる、「一時的な」フラックスとしても作用しうる。] [0031] ケイ酸塩ガラス1ポンド(454g)当たり、約1シード、あるいは約5シード/cm3未満のシード濃度を有するケイ酸塩ガラスも提供する。1つの実施の形態では、ケイ酸塩ガラスは実質的にシードを含まない。本明細書に記載の上記清澄剤の少なくとも1種類を、ケイ酸塩ガラスの原材料を含むバッチに加える。本明細書に記載のケイ酸塩ガラスを製造するためのこれらの原材料は当技術分野で既知である。少なくとも1種類の清澄剤をバッチに添加後、バッチを溶融する。清澄剤は、溶融物の温度において水源として作用する少なくとも1種類の無機化合物を含む。ケイ酸塩ガラスは、ホウケイ酸塩ガラス、アルミノケイ酸塩ガラス、および、それらの組合せ(例えばアルミノホウケイ酸塩ガラスなど)のうちの1種類でありうる。] [0032] 1つの実施の形態では、ケイ酸塩ガラスは、60〜70mol%のSiO2;6〜14mol%のAl2O3;0〜15mol%のB2O3;0〜15mol%のLi2O;0〜20mol%のNa2O;0〜10mol%のK2O;0〜8mol%のMgO;0〜10mol%のCaO;0〜5mol%のZrO2;0〜1mol%のSnO2;0〜1mol%のCeO2;50ppm未満のAs2O3;および50ppm未満のSb2O3を含み、ここで、12mol%≦Li2O+Na2O+K2O≦20mol%および0mol%≦MgO+CaO≦10mol%である。別の実施の形態では、ケイ酸塩ガラスは、63.5〜66.5mol%のSiO2;8〜12mol%のAl2O3;0〜3mol%のB2O3;0〜5mol%のLi2O;8〜18mol%のNa2O;0〜5mol%のK2O;1〜7mol%のMgO;0〜2.5mol%のCaO;0〜3mol%のZrO2;0.05〜0.25mol%のSnO2;0.05〜0.5mol%のCeO2;50ppm未満のAs2O3;および50ppm未満のSb2O3を含み、ここで、14mol%≦Li2O+Na2O+K2O≦18mol%および2mol%≦MgO+CaO≦7mol%である。] [0033] ケイ酸塩ガラスの最大の単一の構成要素はSiO2であり、これがガラスのマトリクスを形成し、約60mol%から約70mol%を含む範囲の濃度で本発明のガラス中に存在する。SiO2は、成形性を補助し、ガラスに化学的耐久性を与える、粘度増強剤として作用する。上記範囲よりも高い濃度では、SiO2は溶融温度を極めて上昇させる。ガラスの耐久性は、60〜70mol%のSiO2範囲未満の濃度に苛まれる。さらには、低いSiO2濃度は、高濃度のアルカリまたはアルカリ土類酸化物を含むガラスにおいて、液相温度を大幅に上昇させうる。] [0034] ケイ酸塩ガラスのアルカリ金属酸化物含量の増大は、溶融を促進し、ガラスを軟化し、イオン交換を可能にし、溶融抵抗性を低下し、ガラスの網目構造を壊し、これが熱膨張を増大し、耐久性を低下させる。アルカリ金属酸化物の混合物は、液相温度の低下を助け、さらにはイオン交換を促進しうる。Li2Oは、速いイオン交換、低密度、および高弾性を提供するが、非常に高価でもある。Na2Oは、化学強化のためにK+イオンを用いるイオン交換には非常に望ましく、ガラスを失透に対して安定化する。少量のK2Oは、Na2Oと比較して、実際に、Na+イオンをK+イオンに交換する速度を増大し、液相温度を低下させる助けとなるが、ガラスの熱膨張性をも増大させてしまう。] [0035] アルミナ(Al2O3)および、より少ない程度のジルコニア(ZrO2)は、アルカリ金属酸化物とは反対の効果を有する。さらには、Al2O3架橋していない酸素(NBO)を除去してAlO44面体を形成し、ガラスを熱的により硬化させる。アルミナとジルコニアもまた、より低い膨張およびより大きい耐久性を提供するが、高濃度では、ガラスの溶融をより困難にする。ほとんどのイオン交換可能なガラスでは、B2O3が存在する限り、R2O=Al2O3のガラスは溶融を非常に困難にすることから、R2O>Al2O3(ここでR2Oは、Li2O、Na2O、K2Oなど、少なくとも1種類のアルカリ金属酸化物を表す)である。] [0036] アルカリ土類酸化物は、ガラスについてのより急激な粘度曲線を生じる助けとなる。アルカリ金属酸化物をアルカリ土類金属酸化物で置換すると、一般に、ガラスのアニールおよび歪み点を上昇させるが、高品質のガラスの製造に必要な溶融温度を低下させる。MgOおよびCaOはSrOおよびBaOと比べて高価ではなく、より重い酸化物ほどは密度を増大させない。BaOもまた、有害なまたは毒性の材料であると考えられており、したがってその存在は望ましくない。したがって、1つの実施の形態では、ガラスは実質的にバリウムを含まない。酸化物は、アルミノケイ酸ナトリウムガラスにおける低いMgO濃度で苦土かんらん石(Mg2SiO4)を形成する傾向にあるため、大量のMgOは液相温度を上昇させる傾向がある。] [0037] B2O3は、ガラスを軟化させるフラックスとして使用して差し支えなく、ガラスを溶融し易くさせる。B2O3はまた、架橋していない酸素原子(NBO)の除去を補助し、BO44面体の形成を通じて、NBOを架橋する酸素原子へと転換し、脆弱なNBOの数を最小限に抑えることによってガラスの強靭性を増大させる。B2O3はまたガラスの硬度を低下させ、これが、より高い強靭性に加えて、脆弱性を低下し、それによって、機械的に耐久性のあるガラスを生じさせる。] [0038] ヒ素およびアンチモンは、幅広く、有害または毒性の材料と見なされており、したがってそれらの存在は望ましくない。したがって、ケイ酸塩ガラスは、別の実施の形態では、ヒ素、アンチモン、およびバリウムのうち少なくとも1種類を実質的に含まない。] [0039] 1つの実施の形態では、ケイ酸塩ガラスは少なくとも10kPa・s(100キロポアズ)の液相線粘度を有する。別の実施の形態では、液相線粘度は少なくとも16kPa・s(160キロポアズ)であり、第3の実施の形態では、液相線粘度は少なくとも22kPa・s(220キロポアズ)である。本明細書では「液相線粘度」という用語は、液相温度における溶融ガラスの粘度のことをいい、ここで液相温度とは、温度が室温から上昇する際に、まさに最後の結晶が溶融する温度のことをいう。これらの特性は、これらのケイ酸塩ガラスをダウンドロー可能にする;すなわち、ガラスを、限定はしないが、当業者に周知のフュージョンドローおよびスロットドロー法などのダウンドロー法を用いてシートへと成形可能にする。このようなダウンドロー法は、イオン交換可能な平板ガラスの大規模生産に用いられる。] [0040] フュージョンドロー法は、溶融ガラスの原材料を受け入れるためのチャネルを有するドロータンクを使用する。チャネルは、その両側に、チャネルの長手方向に沿って上面が開口している堰を有する。チャネルが溶融材料で満たされると、溶融ガラスは堰からあふれ出る。重力に起因して、溶融ガラスはドロータンクの外表面を伝って流れる。これらの外表面は、ドロータンクの下の縁で交わるように下方および内側に延在する。2つの流れるガラス表面はこの縁で一緒になって融合し、単一の流れるシートを形成する。フュージョンドロー法は、チャネルから流れる2枚のガラスフィルムが互いに融合することから、得られるガラスシートの外表面のどちらの側も、装置の一部と接触しないという利点を提供する。よって、ガラスシートの表面特性はこのような接触による影響を受けない。] [0041] スロットドロー法はフュージョンドロー法とは異なる。スロットドロー法では溶融原材料ガラスはドロータンクに供給される。ドロータンクの底は、スロットの長手方向に延在するノズルを備えた開放スロットを有する。溶融ガラスはスロット/ノズルを通じて流れ、そこを通じて、連続するシートとして、下方に、焼き戻し領域内へとドローされる。フュージョンドロー法と比較して、スロットドロー法は、フュージョンダウンドロー法のように2枚のシートが互いに融合するのではなく、単一のシートがスロットを通じて流れることから、より薄いシートを提供する。] [0042] ダウンドロー法は、比較的純粋なままの表面を生成する。ガラス表面の長さは、表面の欠陥の量および大きさによって制御されることから、最小限の接触しか有しない純粋なままの表面は、より高い初期強度を有する。次いで、この高強度ガラスを化学強化するときに得られる強度は、重ね合わせ、研磨された表面よりも大きい。イオン交換による化学強化または焼き戻しもまた、取り扱いに起因する欠陥形成に対するガラスの抵抗性を増大する。ダウンドローされるガラスは、約2mm未満の厚さまでドローして差し支えない。さらには、ダウンドローされたガラスは、値段の高い研磨および磨き仕上げなしに、最終的な用途に使用することができる、非常に平らで、滑らかな表面を有する。] [0043] 1つの実施の形態では、本明細書に記載されるケイ酸塩ガラスは、実質的にリチウムを含まない。本明細書では「実質的にリチウムを含まない」とは、アルカリアルミノケイ酸塩ガラスの形成を生じる処理工程のいずれかの間に、リチウムがガラスまたはガラスの原材料に意図的に添加されないことを意味する。実質的にリチウムを含まないケイ酸塩ガラスまたはケイ酸塩ガラス物品は、汚染に起因して、不可避的に少量のリチウムを含みうるものと理解されたい。リチウムの不存在はイオン交換バッチの被毒を低減し、よって、ガラスを化学強化するために必要とされる塩の補給の必要性を低減する。さらには、リチウムの不存在に起因して、ガラスは、上述のダウンドロー法などの連続装置(CU)溶融技術およびそれに使用する材料に適合し、後者は、融合したジルコニアとアルミナの耐火物およびジルコニアとアルミナのアイソパイプの両方を含む。] [0044] 1つの実施の形態では、ケイ酸塩ガラスは、少なくとも1種類のアルカリ金属酸化物を含み、イオン交換可能である。本明細書では「イオン交換可能な」という用語は、ガラスが、当業者に周知のイオン交換法によって強化することができることを意味するものと理解される。このようなイオン交換法としては、限定はしないが、加熱したアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを、ガラス表面に存在するイオンよりも大きいイオン半径を有するイオンを含有する加熱した溶液で処理し、それによって、より小さいイオンをより大きいイオンで置換する方法が挙げられる。例えばカリウムイオンは、ガラス中のナトリウムイオンと置換することができる。あるいは、ルビジウムまたはセシウムなど、より大きい原子半径を有する他のアルカリ金属イオンは、ガラス中のより小さいアルカリ金属イオンと置換することができる。あるいは、より小さいアルカリ金属イオンは、Ag+イオンによって置換されうる。同様に、限定はしないが、硫酸塩、ハロゲン化物など、他のアルカリ金属塩もイオン交換法に使用して差し支えない。1つの実施の形態では、ダウンドローしたガラスを、所定の時間、KNO3を含む溶融塩バッチに配置し、イオン交換を達成することによって化学強化される。1つの実施の形態では、溶融塩バッチの温度は約430℃であり、所定の時間は約8時間である。] [0045] 表面圧縮応力とは、ガラス表面層に含まれるアルカリ金属イオンの化学強化の際に、より大きいイオン半径を有する別のアルカリ金属イオンで置換することによって生じる応力のことをいう。1つの実施の形態では、カリウムイオンは、本明細書に記載されるガラスの表面層におけるナトリウムイオンと置換される。ガラスは、少なくとも約200MPaの表面圧縮応力を有する。1つの実施の形態では、表面圧縮応力は、少なくとも約600MPaである。アルカリアルミノケイ酸塩ガラスは、少なくとも約30μmの深さを有する圧縮応力層を有し、別の実施の形態では、圧縮応力層の深さは少なくとも約40μmである。] [0046] ガラスの網状組織を緩める温度未満の温度において、より小さいイオンをより大きいイオンで置換すると、ガラスの表面にイオン分布を生じ、結果的に応力プロファイルを生じる。導入されるイオンのより大きい体積は、ガラスの表面に圧縮応力(CS)を生じ、中央に張力(中央張力、CT)を生じる。圧縮応力は、次の関係によって、中央張力と関係する: CS=CT ×(t−2DOL)/DOL; ここで、tはガラスの厚さであり、DOLは交換の深さであり、層の深さとも称される。] [0047] ケイ酸塩ガラスは、欠けおよび引っかき傷に耐性であり、カバープレート、タッチスクリーン、時計用ガラス、太陽集光器、窓、スクリーン、容器、および、良好な引っかき傷耐性とともに強く頑丈なガラスを必要とする他の用途における使用に非常に適している。] [0048] ケイ酸塩ガラス中のシードの濃度を低減する方法も提供する。ケイ酸塩ガラスの原材料と、本明細書に記載される少なくとも1種類の清澄剤とを含むバッチを最初に提供する。これらの原材料としては、限定はしないが、砂、アルミナ、ネフェリン閃長岩(Na2O・Al2O3・2SiO2を含有する鉱物)、ホウ酸、ソーダ灰、炭酸カリウム、マグネシア、石灰石などが挙げられる。その後、少なくとも1種類の清澄剤を含むバッチを溶融して、ケイ酸塩ガラス溶融物を形成する。清澄剤は、溶融物の温度において水源として作用する、少なくとも1種類の無機化合物を含む。1つの実施の形態では、清澄剤は、金属水和物、金属水酸化物、およびそれらの組合せのうち少なくとも1種類を含む。別の実施の形態では、清澄剤は、さらに、前記溶融物に対して酸素源として作用する少なくとも1種類の多価金属酸化物と、随意的に少なくとも1種類の酸化剤とを含んでもよく、これらのすべては本明細書に先に記載されている。] [0049] 本明細書に先に記載したように、溶融物の温度において水源として作用する無機化合物は溶融物の温度未満で分解し、初期に固形物または溶融物中に溶解する、水蒸気を生じうる。温度が上昇すると、水蒸気は溶液から出て、最終的に溶融物中に複数の泡を形成する。蒸発した水の泡(またはシード)は、溶融物中の不純物によって形成された他の泡またはシードと融合し、より大きい泡を形成し、よって、溶融物中のシードの濃度を低減する。次いで、通常は、溶融物の表面に上昇させることによって、融合させた泡の少なくとも一部を溶融物から除去し、ここで、泡の中のガスは溶融物の上の大気へと逃げ、得られたケイ酸塩ガラスのシード濃度は所定のレベル未満の濃度に低減される。1つの実施の形態では、溶融物の温度を所定の温度以上に維持することによって、泡を膨張させ、ガスを逃がす。例えば、一部のアルミノケイ酸塩ガラスでは、最初に約1525℃で溶融し、その後、約1600℃まで加熱され、溶融物からガスを逃がす。] [0050] 本明細書に記載されるケイ酸塩ガラスを製造する方法についても提供する。最初に、ケイ酸塩ガラスの原材料と、本明細書に記載される少なくとも1種類の清澄剤とを含むバッチを提供する。これらの原材料としては、限定はしないが、砂、アルミナ、ネフェリン閃長岩(Na2O・Al2O3・2SiO2を含有する鉱物)、ホウ酸、ソーダ灰、炭酸カリウム、マグネシア、石灰石などが挙げられる。次いで、少なくとも1種類の清澄剤を含むバッチを、溶融物が形成し始める温度に加熱した。清澄剤は、溶融物の温度において水源として作用する、少なくとも1種類の無機化合物を含む。1つの実施の形態では、清澄剤は、金属水和物および金属水酸化物のうち少なくとも1種類を含む。別の実施の形態では、清澄剤は、さらに、前記溶融物に対して酸素源として作用する少なくとも1種類の多価金属酸化物と、随意的に少なくとも1種類の酸化剤とを含んでもよく、これらのすべては本明細書に先に記載されている。] [0051] 本明細書に先に記載したように、溶融物の温度において水源として作用する無機化合物は、溶融物の温度未満で分解し、初期に固形物または溶融物内に溶解する、水蒸気を生じうる。温度が上昇すると、水蒸気は溶液から出て、最終的に溶融物中に複数の泡を形成する。蒸発した水の泡(またはシード)は、溶融物中の不純物によって形成された他の泡と融合し、より大きい泡を形成し、よって、溶融物中の泡の濃度を低減する。次いで、通常は、溶融物の表面に上昇させることによって、融合させた泡の少なくとも一部を溶融物から除去し、ここで、泡の内部のガスは溶融物の上の大気へと逃げ、得られたケイ酸塩ガラスのシード濃度は所定のレベル未満の濃度に低減される。1つの実施の形態では、溶融物の温度を所定の温度より高く維持することによって、泡を上昇させ、蒸気を逃がす。次に、約1シード/cm3未満のシード濃度を有するケイ酸塩ガラスを固化する。] [0052] 以下の実施例は、本発明の特徴および利点を例証するものであって、本発明をそれらに限定することは全く意図していない。] [0053] 実施例1 実施例1は、本発明の清澄剤の有効性を例証する役割をする。アルミノケイ酸塩のるつぼ溶融物の9つのサンプルを調製した。各サンプルに使用するバッチ材料を表1aに示す。本発明の清澄剤のさまざまな組合せをサンプル11〜18に加えた。サンプル19は本明細書に記載の上記清澄剤を含まず、よって、対照サンプルとしての役割をする。サンプル12、13、14、および18では、バッチにおけるアルミナ(Al2O3)を清澄剤の水酸化アルミニウム(Al(OH)3)に置換した。サンプル15および16ではソーダ灰を水酸化ナトリウム(NaOH)に置換した。サンプル11〜18にはセリアおよび酸化スズ(IV)を加え、サンプル17および18には酸化剤の硝酸ナトリウム(NaNO3)を加えた。] [0054] バッチ化サンプルを1525℃で1時間溶融し、その後、1600℃で1時間加熱し、溶融物からの泡の除去を促進した。得られたガラスの組成物は、重量パーセントおよびモルパーセントで表して、それぞれ表1bおよび1cに記載する。表1bおよび1cは、ガラスサンプルにおける、シード/cm3で表したシードまたは泡の平均濃度も含む。] [0055] 本明細書に先に記載したように、水の放出の際、水源として加える水和物および水酸化物などの無機化合物の清澄剤は、ガラス組成物の一部を占める酸化物を形成する。これを表1c、2c、および3cに示す。] [0056] 実施例1の溶融物から得られるガラスの磨き上げた断面を図1に示す。清澄剤を含まないサンプル19は、930シード/cm3の平均シード濃度を有する。0.1mol%のSnO2および0.1mol%のCeO2のみの添加(サンプル11)は、ガラスにおけるシードまたは泡の濃度を79.1シード/cm3に大幅に低減する。酸化剤(NaNO3)をSnO2およびCeO2のみと使用すると(サンプル17)、泡またはシードの濃度は0.061シード/cm3にまでさらに低減する。] 図1 [0057] Al(OH)3(サンプル12、13、14、18)またはNaOH(サンプル15および16)の添加では、水を水酸化物の形態で加える。これらの清澄剤はいずれも、酸化スズ(IV)およびセリアのみの組合せ(サンプル11)を用いる場合に観察されるよりも低いレベルまでシード濃度を低減するが、これらの水酸化物をより高濃度で添加すると、用いる溶融条件下においてシードまたは泡をほぼ排除する。Al(OH)3の添加では、シード濃度を0.610シード/cm3(359gのネフェリン閃長岩をバッチに添加したサンプル14)〜0.183シード/cm3(247gのAl(OH)3をバッチに添加したサンプル18)の値まで低減する。NaOHの添加は、シード濃度を0.580シード/cm3(87gのNaOHをバッチに添加したサンプル15)〜0.677シード/cm3(173gのNaOHをバッチに添加したサンプル16)の値まで低減する。酸化剤NaNO3をSnO2、CeO2、および水和物と共に使用すると(サンプル18)、ガラスにおける泡/シードの数を0.183シード/cm3の濃度まで低減する。] [0058] 実施例2 実施例2は、ケイ酸塩ガラス中の泡/シードの濃度を効果的に低減するために必要な清澄剤(または薬剤)の量を例証している。アルミノケイ酸塩のるつぼ溶融物の9つのサンプルを調製した。各サンプルに用いるバッチ材料を表2aに示す。セリアおよび酸化スズ(IV)をサンプル21〜29に加えたが、それらはサンプル29に存在する唯一の清澄剤である。サンプル21および22におけるバッチのアルミナ(Al2O3)を清澄剤水酸化アルミニウム(Al(OH)3)と置換し、サンプル23および24におけるソーダ灰を水酸化ナトリウム(NaOH)と置換した。サンプル21および23はそれぞれ、所定量の水酸化物の清澄剤(サンプル21のAl(OH)3およびサンプル23のNaOH)を含み、3モルのH2Oを生じるのに対し、サンプル22および24はそれぞれ、所定量の水酸化物の清澄剤(サンプル21におけるAl(OH)3およびサンプル23におけるNaOH)を含み、6モルのH2Oを生じる。サンプル27および28に酸化剤として硝酸ナトリウムを加えた。] [0059] さまざまな量のトール油、有機脂肪酸を、サンプル25および26に加えた。トール油は溶融温度で燃え、O2を消費し、燃焼生成物としてCO、CO2、および水を生じる。] [0060] バッチ化したサンプルを1525℃で1時間溶融し、次に、1600℃で1時間加熱し、溶融物からの泡の除去を促進する。得られたガラスの組成物を、重量パーセントおよびモルパーセントで表し、それぞれ表2bおよび2cに示す。] [0061] 実施例2の溶融物から得られたガラスの研磨した断面を図2に示す。水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムの清澄剤は、ガラスを効果的に清澄する。清澄剤によって生じた、所定量の水では(すなわち、サンプル21とサンプル23、およびサンプル22とサンプル24の比較)、NaOHは、ガラスにおける泡/シードの数の低減において、Al(OH)3よりも効果的であるように思われる。] 図2 [0062] これらの実験に基づいて、トール油は清澄剤として作用しない。代わりに、図2におけるサンプル25および25に見られるように、溶融物へのトール油の添加は、ガラスにおける泡/シードの形成の増大につながる。] 図2 [0063] 実施例3 実施例3では、水酸化物の清澄剤の水素透過に対する有効性を比較する。各サンプルに用いられるバッチ材料を表3aに示す。] [0064] サンプル31と32は同一のサンプルであり、それぞれ、水酸化アルミニウム、酸化スズ(IV)、およびセリアを含む。サンプル31および32を白金るつぼ内に設置した。サンプル32をサンプルへの水素透過が有効に遮断されたるつぼの両側にガラスで溶融させた。サンプル32は、第2の耐火性のるつぼ支持材料でさらに被包した。] [0065] サンプル33および34は、酸化スズ(IV)、セリア、および52.78gの硝酸ナトリウムの酸化剤を含有する同一のサンプルであった。サンプル33は、サンプルへの水素透過が有効に遮断されたるつぼの両側にガラスで溶融させた。サンプル35、36、および37は、SnO2、CeO2、および、それぞれ26.39g、105.55g、および52.78gのNaNO3を包含した。サンプル38は、SnO2およびNaNO3を含むが、セリアを含まないのに対し、サンプル39は、セリアおよびNaNO3を含むが、酸化スズ(IV)を含まなかった。] [0066] バッチ化したサンプルを1525℃で1時間溶融した後、1600℃で1時間加熱し、溶融物からの泡の除去を促進した。得られたガラスの組成物を重量パーセントおよびモルパーセントで表し、それぞれ表3bおよび3cに記載する。] [0067] 実施例3の溶融物から得られるガラスの磨き上げた断面を図3に示す。サンプル31と32の比較は、泡/シードの数における明確な差異を示しておらず、水素透過が溶融物における清澄/泡の低減の機構ではないことを示唆している。] 図3 [0068] サンプル33および34は水素化物の清澄剤を含まない。この事例では、H2透過が遮断されたガラス(サンプル33)は、ほとんど泡を有さず、これもまた、H2透過が本発明の清澄パッケージの有効な機構ではないことを示している。] [0069] サンプル35〜37は、酸化剤の量を変化させることが、溶融物中の泡/シードの数にほとんど効果を有しないことを実証している。これらのサンプルはすべて、本明細書に記載の清澄剤を含まないガラスと比較して、低濃度の泡/シードを示す(例えば、図1におけるサンプル39を参照)。同様に、酸化剤および、酸化スズ(IV)のみ(サンプル38)またはセリアのみ(サンプル39)のいずれかを含む溶融物は、低濃度の泡/シードを生じ、これらの清澄剤および酸化剤のたった1種類の存在が、泡/シードの除去に有効であることを示している。] 図1 実施例 [0070] 典型的な実施の形態は例示の目的で記載されているが、前述の説明は、本発明の範囲における制限と見なされるべきではない。したがって当業者は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、さまざまな変更、適合、および代替手段を想起しうる。]
权利要求:
請求項1 1シード/cm3未満のシード濃度を有するケイ酸塩ガラスであって、 前記ケイ酸塩ガラスが少なくとも1種類の清澄剤を含む原材料バッチから形成され、 前記清澄剤が、溶融物が形成される温度において水源として作用する、少なくとも1種類の無機化合物を含み、 前記ケイ酸塩ガラスおよび前記少なくとも1種類の清澄剤がアンチモンおよびヒ素を実質的に含まない、ケイ酸塩ガラス。 請求項2 前記清澄剤が、金属水和物、金属水酸化物、およびそれらの組合せのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1記載のケイ酸塩ガラス。 請求項3 前記金属水和物が、粘土、ゼオライト、雲母、およびそれらの組合せのうちの1つであることを特徴とする請求項2記載のケイ酸塩ガラス。 請求項4 前記金属水酸化物が、水酸化アルミニウム、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、水酸化ジルコニウム、およびそれらの組合せのうちの1つであることを特徴とする請求項2記載のケイ酸塩ガラス。 請求項5 前記清澄剤が、前記溶融物に対して酸素源として作用する少なくとも1種類の多価金属酸化物と、随意的に少なくとも1種類の酸化剤とを、さらに含むことを特徴とする請求項1または2記載のケイ酸塩ガラス。 請求項6 前記ケイ酸塩ガラスが、ホウケイ酸塩ガラス、アルミノケイ酸塩ガラス、およびそれらの組合せのうちの1つであることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載のケイ酸塩ガラス。 請求項7 前記ケイ酸塩ガラスが、60〜70mol%のSiO2;6〜14mol%のAl2O3;0〜15mol%のB2O3;0〜15mol%のLi2O;0〜20mol%のNa2O;0〜10mol%のK2O;0〜8mol%のMgO;0〜10mol%のCaO;0〜5mol%のZrO2;0〜1mol%のSnO2;0〜1mol%のCeO2;50ppm未満のAs2O3;および50ppm未満のSb2O3を含み、 ここで、12mol%≦Li2O+Na2O+K2O≦20mol%および0mol%≦MgO+CaO≦10mol%であり、 前記ケイ酸塩ガラスが実質的にリチウムを含まず、ダウンドロー可能かつイオン交換可能であることを特徴とする請求項7記載のケイ酸塩ガラス。 請求項8 前記ケイ酸塩ガラスが、イオン交換する際に、少なくとも200MPaの表面圧縮応力および、少なくとも30μmの深さの表面圧縮層を有することを特徴とする請求項8記載のケイ酸塩ガラス。 請求項9 前記ケイ酸塩ガラスが、モバイル電子機器のためのカバープレートを形成することを特徴とする請求項1〜8いずれか1項記載のケイ酸塩ガラス。 請求項10 1シード/cm3未満のシード濃度を有するケイ酸塩ガラスの製造方法であって、前記方法が、 a.バッチを提供し、ここで前記バッチが、前記ケイ酸塩ガラスのための原材料と、ガラス1キログラム当たり1モルの水蒸気を生成するのに十分な量の少なくとも1種類の清澄剤とを含み、ここで前記少なくとも1種類の清澄剤が、実質的にヒ素およびアンチモンを含まず、溶融物が形成される温度において水源として作用する少なくとも1種類の無機化合物を含み、 b.前記バッチを溶融してケイ酸塩ガラス溶融物を形成し、 c.前記水を蒸発させて水蒸気を形成し、ここで前記水蒸気が前記溶融物中に複数の泡を形成し、 d.前記溶融物中で前記複数の泡をシードと融合させて、前記溶融物中の前記シード濃度を所定の濃度未満に低減し、 e.前記融合させた泡およびシードを少なくともある程度、前記溶融物から除去し、 f.前記溶融物を固化して前記ケイ酸塩ガラスを形成し、ここで前記ガラスが1シード/cm3未満のシード濃度を有する、各工程を有してなる方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 KR101677388B1|2016-11-17|화학 강화용 유리 JP6417531B2|2018-11-07|中間的な熱膨張係数を有するガラス JP6668220B2|2020-03-18|改良された化学的および機械的耐久性を有するガラス組成物 US20200140319A1|2020-05-07|Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability US10183887B2|2019-01-22|Ion exchangeable Li-containing glass compositions for 3-D forming JP5909263B2|2016-04-26|清澄剤として鉄およびスズを含有する無アルカリガラス US10570053B2|2020-02-25|Zircon compatible, ion exchangeable glass with high damage resistance KR20190022707A|2019-03-06|화학 템퍼링 가능한 유리판 JP2018027894A|2018-02-22|高歪点アルミノシリケートガラス JP6527330B2|2019-06-05|高い亀裂発生閾値を有するイオン交換可能なガラス US10155690B2|2018-12-18|Aluminosilicate glasses for ion exchange JP6396796B2|2018-09-26|高圧縮応力を有するイオン交換可能なガラス US20190276355A1|2019-09-12|Chemically tempered glass JP5336455B2|2013-11-06|ホウ素フリーガラス US9096460B2|2015-08-04|Lithium aluminosilicate glass with high modulus of elasticity, and method for producing same EP1064232B1|2001-11-21|Chemically toughenable boron-free float glass compositions EP1682458B1|2013-01-02|Lithia-alumina-silica containing glass compositions and glasses suitable for chemical tempering and articles made using the chemically tempered glass KR101797264B1|2017-11-13|이온 교환가능한 유리 KR101487785B1|2015-01-29|강화 유리 및 강화 유리판 US8298972B2|2012-10-30|Low iron high transmission glass with boron oxide for improved optics, durability and refining, and corresponding method US7137278B2|2006-11-21|Process for producing alkali-free aluminosilicate glass TWI589541B|2017-07-01|強化玻璃板 KR100935562B1|2010-01-07|무알칼리 유리 및 그 제조 방법 CN105073668B|2017-07-25|玻璃组合物、化学强化用玻璃组合物、强化玻璃物品、以及显示器用保护玻璃 US9156725B2|2015-10-13|Down-drawable chemically strengthened glass for information storage devices
同族专利:
公开号 | 公开日 EP2262741A2|2010-12-22| US20150266768A1|2015-09-24| JP2019104683A|2019-06-27| US8431502B2|2013-04-30| US8158543B2|2012-04-17| DE202009018722U1|2012-11-21| DE202009018723U1|2012-11-20| WO2009108285A2|2009-09-03| US20120252652A1|2012-10-04| CN101980983B|2014-04-16| EP2262741B1|2017-05-24| US20180029922A1|2018-02-01| DE202009018701U1|2012-11-21| US20090215607A1|2009-08-27| US20140113798A1|2014-04-24| JP2012197226A|2012-10-18| CN103113022A|2013-05-22| DE202009018699U1|2012-11-20| EP3138822A3|2017-06-28| CN103113022B|2016-09-28| JP2016029021A|2016-03-03| US20120159991A1|2012-06-28| WO2009108285A3|2010-01-14| EP2535320A2|2012-12-19| DE202009018700U1|2012-11-20| KR101606600B1|2016-03-25| US20130281281A1|2013-10-24| EP2535320A3|2014-05-14| US10040715B2|2018-08-07| KR20100131462A|2010-12-15| US8623776B2|2014-01-07| JP5583606B2|2014-09-03| DE202009018732U1|2012-11-27| EP2262741A4|2013-03-20| CN101980983A|2011-02-23| US9073779B2|2015-07-07| EP3138822A2|2017-03-08| US10626042B2|2020-04-21|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS63230536A|1987-03-18|1988-09-27|Nippon Sheet Glass Co Ltd|Thallium-containing optical glass| JPH10114529A|1996-06-12|1998-05-06|Praxair Technol Inc|ガラス溶融炉からの毒性放出物を減少させるための水富化式清澄法| JPH1129339A|1997-05-24|1999-02-02|Carl Zeiss:Fa|フラットディスプレー機器用アルミノ珪酸塩ガラス| JPH1179755A|1997-06-09|1999-03-23|Praxair Technol Inc|ガラス溶融炉からの有毒物質の放出を減少させるための方法である水強化型清澄法| JP2004131314A|2002-10-09|2004-04-30|Asahi Glass Co Ltd|透明導電膜付き化学強化ガラス基板、およびその製造方法| JP2005089259A|2003-09-18|2005-04-07|Nippon Electric Glass Co Ltd|ガラス基板| JP2009084075A|2007-09-27|2009-04-23|Nippon Electric Glass Co Ltd|強化ガラス基板及びガラス並びに強化ガラス基板の製造方法|JP2012197226A|2008-02-26|2012-10-18|Corning Inc|ケイ酸塩ガラス用の清澄剤| WO2014014003A1|2012-07-18|2014-01-23|日本電気硝子株式会社|医薬品容器用ガラス、及びこれを用いた医薬品容器用ガラス管、医薬品容器の製造方法、及び、医薬品容器| JP2016501818A|2012-11-30|2016-01-21|コーニング インコーポレイテッド|IRタッチスクリーン用途のための低Feガラス|DE88633C||1900-01-01||| GB254377A|1925-03-30|1926-06-30|Bramson Mogens Louis|Improvements in or relating to variable pitch propellers| NL279296A|1961-06-12|||| US3485702A|1965-11-23|1969-12-23|Corning Glass Works|Mechanical strengthening of glass by ion exchange| DE1596922A1|1966-03-10|1900-01-01|Philips Nv|Verfahren zur Herstellung von Glasgegenstaenden erhoehter mechanischer Festigkeit| US3752729A|1966-05-16|1973-08-14|Corning Glass Works|Strengthened glass article| US3451796A|1966-05-16|1969-06-24|Corning Glass Works|Method of treating strengthened glass surface to increase acid durability| US3479217A|1967-05-31|1969-11-18|Owens Illinois Inc|Copper-coated glass article| US3524737A|1967-06-01|1970-08-18|Corning Glass Works|Method for thermochemical strengthening of glass articles| FR1559817A|1968-01-23|1969-03-14||| US3617231A|1968-06-10|1971-11-02|Brockway Glass Co Inc|Method of controlling the softening point and working temperature of soda-lime glass by regulating the water content of the glass melt| US3954656A|1969-02-24|1976-05-04|American Optical Corporation|Laser glasses with high damage threshold and method of making such glasses| BE753189A|1969-07-10|1970-12-16|Asahi Glass Co Ltd|Procede de renforcement d'un article en verre par echange d'ions et produit ainsi obtenu| FR2051663B1|1969-07-10|1974-05-03|Asahi Glass Co Ltd|| US3784638A|1969-12-24|1974-01-08|Polaroid Corp|Preparation of tertiary organo-phosphine oxides| US3652303A|1970-01-26|1972-03-28|Ppg Industries Inc|Heat absorbing blue soda-lime-silica glass| US3885976A|1970-07-15|1975-05-27|American Optical Corp|Solarization resistant glass containing ytterbium oxide| DD88633A|1971-03-23|||| US3778335A|1971-09-02|1973-12-11|Corning Glass Works|Sodium aluminosilicate glass article strengthened by a surface compressive stress layer| US3914514A|1973-08-16|1975-10-21|Trw Inc|Termination for resistor and method of making the same| JPS5411812B2|1973-09-08|1979-05-17||| US4119760A|1975-08-15|1978-10-10|Ppg Industries, Inc.|Chemical strengthening of glass| US4015045A|1974-01-09|1977-03-29|Ppg Industries, Inc.|Chemical strengthening of glass| US4110097A|1974-08-14|1978-08-29|Saint-Gobain Industries|Method for the manufacture of glass| US4033777A|1974-10-03|1977-07-05|Owens-Illinois, Inc.|Sodium specific glass compositions and electrodes| US3988234A|1974-10-03|1976-10-26|Owens-Illinois, Inc.|Sodium specific glass electrodes| US4058437A|1976-05-24|1977-11-15|Owens-Illinois, Inc.|Process for selectively measuring sodium ions in solution| JPS5284212A|1976-01-05|1977-07-13|Nippon Electric Glass Co|Infrared ray absorbing glass for leading switch of selffholding type| JPS558939B2|1976-11-25|1980-03-06||| US4138235A|1977-05-31|1979-02-06|Ppg Industries, Inc.|Method of making flat glass with lower sulfur-containing emissions| US4270945A|1979-12-03|1981-06-02|Ppg Industries, Inc.|Method of melting flat glass using nitrates to suppress sulfurous emissions| US4298389A|1980-02-20|1981-11-03|Corning Glass Works|High transmission glasses for solar applications| US4298390A|1980-08-13|1981-11-03|Corning Glass Works|Fluorophosphate opal glasses| SU937373A1|1980-10-22|1982-06-23|Научно-Исследовательский Институт Камня И Силикатов Мпсм Армсср|Глушеное стекло| DE3212612C2|1982-04-05|1985-12-19|Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De|| JPS59156506A|1983-10-03|1984-09-05|Kobe Steel Ltd|Cooling method of work roll in hot rolling| FR2596028B1|1986-03-24|1988-12-30|Dromigny Pierre|Dispositif de transport d'une pellicule de format determine| JPS62270439A|1986-05-17|1987-11-24|Ishizuka Glass Ltd|Glass for chemical reinforcement| SU1351897A1|1986-05-27|1987-11-15|Государственный научно-исследовательский институт стекла|Стекло| NZ220810A|1986-07-07|1989-08-29|Ppg Industries Inc|Refining glass; collapsing foam above melt by adding substances| SU1671625A1|1987-03-19|1991-08-23|Государственный научно-исследовательский институт стекла|Желтое стекло| JPS63252938A|1987-04-10|1988-10-20|Asahi Glass Co Ltd|High expansive glass composition| GB8710298D0|1987-04-30|1987-06-03|Glaverbel|Glass-melting furnace| JPH0753235B2|1987-09-28|1995-06-07|住友化学工業株式会社|化学反応予測装置| JPH0433746B2|1987-11-05|1992-06-03|Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho|| SU1606477A1|1988-07-08|1990-11-15|Государственный научно-исследовательский институт стекла|Стекло| US4919700A|1989-01-03|1990-04-24|Ppg Industries, Inc.|Vacuum refining of glassy materials with selected water content| JPH03237036A|1989-08-24|1991-10-22|Nippon Electric Glass Co Ltd|Thin plate type borosilicate glass for alumina package| GB9004485D0|1990-02-28|1990-04-25|Johnson Matthey Plc|Glass composition| BR9302204A|1992-06-05|1993-12-14|Praxair Technology Inc|Processo para producao de vidro| DE4314817A1|1993-04-30|1994-11-03|Ivoclar Ag|Opaleszierendes Glas| JP3431279B2|1993-06-08|2003-07-28|旭テクノグラス株式会社|陽極接合に使用する低膨張ガラス| US5384296A|1993-08-16|1995-01-24|Mobil Oil Corporation|Thermally stable noble metal-container zeolite catalyst| CZ279603B6|1993-11-03|1995-05-17|Vysoká Škola Chemicko-Technologická|Křišťálové bezolovnaté sklo s indexem lomu vyšším než 1,52| DE4428839C2|1994-08-01|1997-01-23|Ivoclar Ag|Alkali-Zink-Silicat-Glaskeramiken und -Gläser und Verfahren zur Herstellung der Glaskeramiken| JPH09507206A|1994-10-13|1997-07-22|サン−ゴバンビトラージュソシエテアノニム|強化ガラス基材| IT1268814B1|1994-12-13|1997-03-06|Calp Spa|Miscela vetrificabile per vetri di qualita'| GB2299991B|1995-04-20|1998-09-09|Ag Technology Corp|Glass substrate for magnetic disk| US5665137A|1995-08-15|1997-09-09|Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc.|Method for controlling secondary foam during glass melting| JP3804115B2|1996-01-24|2006-08-02|旭硝子株式会社|ガラス基板| JP3804159B2|1996-03-15|2006-08-02|旭硝子株式会社|ガラス基板およびpdp用ガラス基板| JPH09255354A|1996-03-18|1997-09-30|Asahi Glass Co Ltd|基板用ガラス組成物| US6253578B1|1996-04-12|2001-07-03|Praxair Technology, Inc.|Glass melting process and apparatus with reduced emissions and refractory corrosion| DE19616633C1|1996-04-26|1997-05-07|Schott Glaswerke|Chemisch vorspannbare Aluminosilicatgläser und deren Verwendung| DE19616679C1|1996-04-26|1997-05-07|Schott Glaswerke|Verfahren zur Herstellung chemisch vorgespannten Glases und Verwendung desselben| DE19617344C1|1996-04-30|1997-08-07|Schott Glaswerke|Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und seine Verwendung| JP3211683B2|1996-07-18|2001-09-25|株式会社日立製作所|情報記録ディスク用ガラス基板| US5824127A|1996-07-19|1998-10-20|Corning Incorporated|Arsenic-free glasses| US5785726A|1996-10-28|1998-07-28|Corning Incorporated|Method of reducing bubbles at the vessel/glass interface in a glass manufacturing system| US5785725A|1997-04-14|1998-07-28|Johns Manville International, Inc.|Polymeric fiber and glass fiber composite filter media| US6436858B1|1997-05-07|2002-08-20|Corning S.A.|Organic lens molds in inorganic glass and novel inorganic glasses| DE19739912C1|1997-09-11|1998-12-10|Schott Glas|Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendung| JP3741526B2|1997-09-30|2006-02-01|セントラル硝子株式会社|ディスプレイ装置用基板ガラス| JPH11180728A|1997-12-22|1999-07-06|Central Glass Co Ltd|ディスプレイ装置用基板ガラス組成物| US6313052B1|1998-02-27|2001-11-06|Asahi Glass Company Ltd.|Glass for a substrate| GB2335423A|1998-03-20|1999-09-22|Pilkington Plc|Chemically toughenable glass| JP4086211B2|1998-04-17|2008-05-14|Hoya株式会社|ガラス組成物およびその製造方法| JPH11302032A|1998-04-17|1999-11-02|Nippon Sheet Glass Co Ltd|ガラス組成物およびそれを用いた情報記録媒体用基板| JPH11310433A|1998-04-27|1999-11-09|Central Glass Co Ltd|表示装置用基板ガラス| JPH11335133A|1998-05-27|1999-12-07|Central Glass Co Ltd|表示装置用基板ガラス| JP2000001331A|1998-06-11|2000-01-07|Nh Techno Glass Kk|液晶ディスプレイ基板用ガラス| TW565539B|1998-08-11|2003-12-11|Asahi Glass Co Ltd|Glass for a substrate| JP4045662B2|1998-08-24|2008-02-13|日本板硝子株式会社|耐熱性ガラス組成物およびそれを用いたプラズマディスプレイパネル| JP4497591B2|1998-09-11|2010-07-07|Hoya株式会社|ガラス組成物、それを用いた情報記録媒体用基板および情報記録媒体| JP4544666B2|1998-09-11|2010-09-15|Hoya株式会社|ガラス組成物、それを用いた情報記録媒体用基板および情報記録媒体| US6333286B1|1998-09-11|2001-12-25|Nippon Sheet Glass Co., Ltd.|Glass composition and substrate for information recording media comprising the same| DE19906240A1|1999-02-15|2000-08-17|Schott Glas|Hochzirkoniumoxidhaltiges Glas und dessen Verwendungen| DE60006176T2|1999-03-25|2004-04-22|Central Glass Co., Ltd., Ube|Glaszusammensetzung, durch Ionenaustausch verstärkter Glasgegenstand und Verfahren zu dessen Herstellung| DE19924520C1|1999-05-28|2000-06-21|Schott Glas|Kurzflintsondergläser| DE19934072C2|1999-07-23|2001-06-13|Schott Glas|Alkalifreies Aluminoborosilicatglas, seine Verwendungen und Verfahren zu seiner Herstellung| DE19939773C2|1999-08-21|2003-06-18|Schott Glas|Vorrichtung und Verfahren für das Läutern von Gläsern oder Glaskeramiken| JP2001076336A|1999-09-08|2001-03-23|Hoya Corp|情報記録媒体用ガラス基板およびそれを用いた情報記録媒体| JP2001226138A|1999-12-06|2001-08-21|Nippon Electric Glass Co Ltd|フラットパネルディスプレイ装置用ガラス基板| SG99350A1|2000-02-17|2003-10-27|Hoya Corp|Glass for cathode-ray tube, strengthened glass, method for the production thereof and use thereof| DE10017701C2|2000-04-08|2002-03-07|Schott Glas|Gefloatetes Flachglas| JP2001294441A|2000-04-11|2001-10-23|Asahi Glass Co Ltd|基板用ガラス| GB2361382A|2000-04-12|2001-10-17|Mitel Corp|Tree hierarchy and description for generated logs| DE10019355A1|2000-04-18|2001-10-31|Schott Glas|Glaskörper mit erhöhter Festigkeit| JP2001348248A|2000-06-02|2001-12-18|Hoya Corp|陰極線管用ガラス、その製造方法および陰極線管用ガラスパネル| US6713008B1|2000-06-23|2004-03-30|Darrin Blake Teeter|Method for making composite structures| JP2002025760A|2000-07-04|2002-01-25|Nippon Electric Glass Co Ltd|無機elディスプレイ用背面基板| DE10034985C1|2000-07-19|2001-09-06|Schott Glas|Verfahren zur Herstellung von Aluminosilicatgläsern, Aluminosilicatgläser sowie deren Verwendungen| JP2002053340A|2000-08-09|2002-02-19|Nippon Electric Glass Co Ltd|無機elディスプレイガラス基板| DE10042771B4|2000-08-31|2004-02-12|Schott Glas|Verfahren zur Steuerung und Einstellung des Redoxzustandes von Redox-Läutermitteln in einer Glasschmelze| JP2002174810A|2000-12-08|2002-06-21|Hoya Corp|ディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法並びにこれを用いたディスプレイ| DE10064808B4|2000-12-22|2005-09-01|Schott Ag|Zinkoxidhaltiges Borosilicatglas und dessen Verwendungen| JP2002293547A|2001-03-28|2002-10-09|Asahi Glass Co Ltd|陰極線管用ガラスの製造方法| JP3995902B2|2001-05-31|2007-10-24|Hoya株式会社|情報記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気情報記録媒体| DE10223705A1|2001-05-31|2003-01-30|Asahi Glass Co Ltd|Glaskolben für eine Farbkathodenstrahlröhre und Farbkathodenstrahlröhre| AU2002342681A1|2001-10-02|2003-04-22|Schott Glas|Device and method for melting a substance with the occurrence of a low level of contamination| US6753279B2|2001-10-30|2004-06-22|Corning Incorporated|Glass composition for display panels| AT292097T|2001-11-19|2005-04-15|Schott Ag|Herstellung eines borsilikatglases mit einer zur modifizierung geeigneten oberfläche, sowie das mit dem erfindungsgemässen verfahren erhaltene glas und dessen verwendung| JP2003203604A|2002-01-08|2003-07-18|Matsushita Electric Ind Co Ltd|平面型放電ランプ| US7538050B2|2002-02-05|2009-05-26|Nippon Electric Glass Co., Ltd.|Glass composition| US7260960B2|2003-02-27|2007-08-28|Carty William M|Selective glass batching methods for improving melting efficiency and reducing gross segregation of glass batch components| CN1450010A|2002-04-09|2003-10-22|碧悠国际光电股份有限公司|光学玻璃| US7309671B2|2002-05-24|2007-12-18|Nippon Sheet Glass Co., Ltd.|Glass composition, glass article, glass substrate for magnetic recording media, and method for producing the same| US20040050106A1|2002-08-29|2004-03-18|Murnane Rand A.|Producing glass using outgassed frit| JP4530618B2|2002-09-27|2010-08-25|コニカミノルタオプト株式会社|ガラス組成物及びガラス基板| JP2004123495A|2002-10-07|2004-04-22|Nippon Sheet Glass Co Ltd|紫外線赤外線吸収着色ガラス板| JP4266109B2|2002-10-07|2009-05-20|日本板硝子株式会社|封着用ガラスフリット| JP2004269347A|2003-02-18|2004-09-30|Nippon Electric Glass Co Ltd|ガラス組成物| DE10309495B4|2003-02-25|2006-02-16|Schott Ag|Aluminosilikatglas und dessen Verwendung| US6962887B2|2003-05-14|2005-11-08|Ppg Industries Ohio, Inc.|Transparent glass having blue edge color| DE102004027120B4|2003-06-06|2013-01-31|Schott Ag|Verwendung eines UV-Strahlung absorbierenden Neutralglases, insbesondere für Fluoreszenzlampen| CN101585659B|2003-08-08|2011-10-19|日本电气硝子株式会社|外套容器用玻璃| JP4941872B2|2003-09-02|2012-05-30|日本電気硝子株式会社|液晶ディスプレイ用透明無アルカリガラス基板| JP5105571B2|2003-10-10|2012-12-26|日本電気硝子株式会社|無アルカリガラスの製造方法| US7727917B2|2003-10-24|2010-06-01|Schott Ag|Lithia-alumina-silica containing glass compositions and glasses suitable for chemical tempering and articles made using the chemically tempered glass| CN1226213C|2003-12-16|2005-11-09|中国科学院长春应用化学研究所|稀土绿色长余辉玻璃的制备方法| DE102004008464A1|2004-02-19|2005-09-15|Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg|Mehrkomponentenkit für Befestigungszwecke und dessen Verwendung| JP4737709B2|2004-03-22|2011-08-03|日本電気硝子株式会社|ディスプレイ基板用ガラスの製造方法| DE102004022629B9|2004-05-07|2008-04-17|Schott Ag|Gefloatetes Lithium-Aluminosilikat-Flachglas mit hoher Temperaturbeständigkeit, das chemisch und thermisch vorspannbar ist und dessen Verwendung| DE102004033653B4|2004-07-12|2013-09-19|Schott Ag|Verwendung eines Glases für EEFL Fluoreszenzlampen| JP4716245B2|2004-11-11|2011-07-06|日本電気硝子株式会社|ガラス基板及びその製造方法| US7409838B2|2005-01-12|2008-08-12|Praxair Technology, Inc.|Reducing corrosion and particulate emission in glassmelting furnaces| US7475568B2|2005-04-27|2009-01-13|Corning Incorporated|Method of fining glass| JP4977965B2|2005-05-02|2012-07-18|旭硝子株式会社|無アルカリガラスおよびその製造方法| US7562538B2|2005-05-27|2009-07-21|Guardian Industries Corp.|Method of making clear glass composition| US7742667B2|2005-06-08|2010-06-22|Commscope, Inc. Of North Carolina|Fiber optic cables and methods for forming the same| CN102603183B|2005-06-28|2015-04-15|康宁股份有限公司|无碱玻璃及其制造方法| US7584632B2|2005-07-28|2009-09-08|Corning Incorporated|Method of increasing the effectiveness of a fining agent in a glass melt| US7854144B2|2005-07-28|2010-12-21|Corning Incorporated|Method of reducing gaseous inclusions in a glass making process| US8304078B2|2005-09-12|2012-11-06|Saxon Glass Technologies, Inc.|Chemically strengthened lithium aluminosilicate glass having high strength effective to resist fracture upon flexing| WO2007058146A1|2005-11-15|2007-05-24|Nippon Sheet Glass Company, Limited|ガラスの製造方法| TWI327559B|2005-12-08|2010-07-21|Corning Inc|Method of eliminating blisters in a glass making process| JP2006191125A|2006-01-27|2006-07-20|Ftl:Kk|Soiウェーハの製造方法| WO2007086441A1|2006-01-30|2007-08-02|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|ランプ用ガラス組成物の製造方法、ランプ用ガラス組成物およびランプ| JP4762741B2|2006-02-02|2011-08-31|株式会社クラベ|Ptfe樹脂成型体が接着された構造体の製造方法| CN101400614B|2006-02-10|2013-03-27|康宁股份有限公司|具有高的热稳定性和化学稳定性的玻璃组合物及其制备方法| US7635521B2|2006-02-10|2009-12-22|Corning Incorporated|Glass compositions for protecting glass and methods of making and using thereof| US20070199350A1|2006-02-24|2007-08-30|Butts Dennis I|Methods for producing glass compositions| JP2007252565A|2006-03-23|2007-10-04|Olympia:Kk|遊技機、プログラム及び記録媒体| JP4841278B2|2006-03-23|2011-12-21|富士フイルム株式会社|Endoscope suction device| KR20080113192A|2006-03-27|2008-12-29|아사히 가라스 가부시키가이샤|유리 제조 방법| WO2007138986A1|2006-05-25|2007-12-06|Nippon Electric Glass Co., Ltd.|強化ガラス及びその製造方法| BRPI0712438A2|2006-06-01|2012-05-29|Agc Flat Glass Europe Sa|lime glass group composition| EP2036867B1|2006-06-08|2016-10-05|Hoya Corporation|Glass for use as substrate for information recording medium, substrate for information recording medium, information recording medium, and their production methods| JP2008000655A|2006-06-21|2008-01-10|Jfe Engineering Kk|集塵灰中の重金属類溶出防止方法| JP2008010303A|2006-06-29|2008-01-17|Swcc Showa Cable Systems Co Ltd|電線・ケーブル被覆用樹脂組成物およびこれを用いた電線・ケーブル| KR20090027259A|2006-10-10|2009-03-16|니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤|강화 유리 기판| US7534734B2|2006-11-13|2009-05-19|Corning Incorporated|Alkali-free glasses containing iron and tin as fining agents| WO2008062847A1|2006-11-22|2008-05-29|Asahi Glass Company, Limited|Glass for information recording medium substrate| JP5483821B2|2007-02-27|2014-05-07|AvanStrate株式会社|表示装置用ガラス基板および表示装置| US7666511B2|2007-05-18|2010-02-23|Corning Incorporated|Down-drawable, chemically strengthened glass for cover plate| US7709406B2|2007-07-31|2010-05-04|Corning Incorporation|Glass compositions compatible with downdraw processing and methods of making and using thereof| JP5467490B2|2007-08-03|2014-04-09|日本電気硝子株式会社|強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板| JP5743125B2|2007-09-27|2015-07-01|日本電気硝子株式会社|強化ガラス及び強化ガラス基板| CN105776849B|2007-11-29|2020-04-14|康宁股份有限公司|具有改进的韧性和抗刮性的玻璃| US7908886B2|2008-02-22|2011-03-22|Corning Incorporated|Oxyhalide glass fining| WO2009108285A2|2008-02-26|2009-09-03|Corning Incorporated|Fining agents for silicate glasses| US8232218B2|2008-02-29|2012-07-31|Corning Incorporated|Ion exchanged, fast cooled glasses| JP5670901B2|2008-08-08|2015-02-18|コーニング インコーポレイテッド|強化ガラス物品およびその製造方法| CN102123960A|2008-08-21|2011-07-13|康宁股份有限公司|用于电子设备的耐久性玻璃机壳/封罩| US20100199721A1|2008-11-12|2010-08-12|Keisha Chantelle Ann Antoine|Apparatus and method for reducing gaseous inclusions in a glass| JP2011076336A|2009-09-30|2011-04-14|Kddi Corp|ユーザによって視認されている表示装置を特定するデジタルサイネージシステム及び方法| CN107531539A|2015-05-15|2018-01-02|日本电气硝子株式会社|强化玻璃板的制造方法、强化用玻璃板及强化玻璃板|JP5467490B2|2007-08-03|2014-04-09|日本電気硝子株式会社|強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板| CN105776849B|2007-11-29|2020-04-14|康宁股份有限公司|具有改进的韧性和抗刮性的玻璃| JP5670901B2|2008-08-08|2015-02-18|コーニング インコーポレイテッド|強化ガラス物品およびその製造方法| US8771532B2|2009-03-31|2014-07-08|Corning Incorporated|Glass having anti-glare surface and method of making| CN101508524B|2009-03-31|2010-06-30|成都光明光电股份有限公司|适于化学钢化的玻璃及其化学钢化玻璃| US20100279068A1|2009-05-04|2010-11-04|Glen Bennett Cook|Embossed glass articles for anti-fingerprinting applications and methods of making| US20100285272A1|2009-05-06|2010-11-11|Shari Elizabeth Koval|Multi-length scale textured glass substrates for anti-fingerprinting| US8647995B2|2009-07-24|2014-02-11|Corsam Technologies Llc|Fusion formable silica and sodium containing glasses| US9783452B2|2011-07-01|2017-10-10|Corning Incorporated|Ion-exchanged glass of high surface compression and shallow depth of layer with high resistance to radial crack formation from vickers indentation| US8802581B2|2009-08-21|2014-08-12|Corning Incorporated|Zircon compatible glasses for down draw| US8943855B2|2009-08-28|2015-02-03|Corning Incorporated|Methods for laser cutting articles from ion exchanged glass substrates| US9019211B2|2009-10-30|2015-04-28|Corning Incorporated|Methods and apparatus for providing touch sensitive displays| US8436833B2|2009-11-25|2013-05-07|Corning Incorporated|Methods and apparatus for sensing touch events on a display| US20110129648A1|2009-11-30|2011-06-02|Yabei Gu|Glass sheet article with double-tapered asymmetric edge| US8110279B2|2009-11-30|2012-02-07|Corning Incorporated|Method for improving the edge strength of tempered glass sheet articles| TWI478879B|2009-11-30|2015-04-01|Corning Inc|製造成形物品之方法及裝置| US8795812B2|2010-02-24|2014-08-05|Corning Incorporated|Oleophobic glass substrates| US8385703B2|2010-03-02|2013-02-26|Corning Incorporated|High numerical aperture multimode optical fiber| JP2011201711A|2010-03-24|2011-10-13|Hoya Corp|ディスプレイ用カバーガラスおよびディスプレイ| US8713968B2|2010-05-03|2014-05-06|Corning Incorporated|Method and apparatus for making a 3D glass article| CN102249542B|2010-05-18|2015-08-19|肖特玻璃科技有限公司|用于3d精密模压和热弯曲的碱金属铝硅酸盐玻璃| KR20130072187A|2010-05-19|2013-07-01|아사히 가라스 가부시키가이샤|화학 강화용 유리 및 디스플레이 장치용 유리판| US10322960B2|2010-06-17|2019-06-18|Johns Manville|Controlling foam in apparatus downstream of a melter by adjustment of alkali oxide content in the melter| TWI537231B|2010-07-12|2016-06-11|康寧公司|高靜態疲勞的氧化鋁隔離管| US10421681B2|2010-07-12|2019-09-24|Corning Incorporated|Alumina isopipes for use with tin-containing glasses| EP2457881B1|2010-11-30|2019-05-08|Corning Incorporated|Method and apparatus for bending a sheet of material into a shaped article| JP5896338B2|2011-01-18|2016-03-30|日本電気硝子株式会社|強化用ガラスの製造方法及び強化ガラス板の製造方法| CN108969535A|2011-02-11|2018-12-11|Zs制药公司|用于治疗高钾血症的微孔性的硅酸锆| WO2012118612A1|2011-02-28|2012-09-07|Corning Incorporated|Method of forming a 3d glass article from a 2d glass sheet| US8889575B2|2011-05-31|2014-11-18|Corning Incorporated|Ion exchangeable alkali aluminosilicate glass articles| US8756680B2|2011-08-02|2014-06-17|Corning Incorporated|Biometric-enabled smart card| AU2011101310A4|2011-08-26|2011-11-10|Sterlite Technologies Limited|Glass composition for strengthened cover glass| WO2013074779A1|2011-11-16|2013-05-23|Corning Incorporated|Ion exchangeable glass with high crack initiation threshold| WO2013081894A1|2011-11-28|2013-06-06|Corning Incorporated|Optical touch-screen systems and methods using a planar transparent sheet| CN104160366A|2011-11-28|2014-11-19|康宁股份有限公司|使用平面透明薄板的稳固的光学触摸屏系统和方法| US8901544B2|2011-12-06|2014-12-02|Corning Incorporated|Organic thin film transistor with ion exchanged glass substrate| DE102012202696B4|2012-02-22|2015-10-15|Schott Ag|Verfahren zur Herstellung von Gläsern und Glaskeramiken, Glas und Glaskeramik und deren Verwendung| DE102012202695B4|2012-02-22|2015-10-22|Schott Ag|Verfahren zur Herstellung von Gläsern und Glaskeramiken, LAS-Glas und LAS-Glaskeramiken und deren Verwendung| US9034442B2|2012-11-30|2015-05-19|Corning Incorporated|Strengthened borosilicate glass containers with improved damage tolerance| US9359251B2|2012-02-29|2016-06-07|Corning Incorporated|Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles| US9850162B2|2012-02-29|2017-12-26|Corning Incorporated|Glass packaging ensuring container integrity| US9172538B2|2012-04-20|2015-10-27|T-Mobile Usa, Inc.|Secure lock for mobile device| US20130288010A1|2012-04-27|2013-10-31|Ravindra Kumar Akarapu|Strengthened glass article having shaped edge and method of making| US9880653B2|2012-04-30|2018-01-30|Corning Incorporated|Pressure-sensing touch system utilizing total-internal reflection| CO6790239A1|2012-05-09|2013-11-14|Agp America Sa|Curved armored glass with glass, ceramic or mechanically curved ceramic in the outer layer| CN102643021A|2012-05-09|2012-08-22|蚌埠玻璃工业设计研究院|一种用于生产铝硅酸盐玻璃的复合性能增强剂| US9952719B2|2012-05-24|2018-04-24|Corning Incorporated|Waveguide-based touch system employing interference effects| US9512029B2|2012-05-31|2016-12-06|Corning Incorporated|Cover glass article| CN106904827A|2012-05-31|2017-06-30|康宁股份有限公司|锆石相容的、可离子交换的且具有高耐损坏性的玻璃| US10273048B2|2012-06-07|2019-04-30|Corning Incorporated|Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings| WO2013185018A1|2012-06-07|2013-12-12|Corning Incorporated|Delamination resistant glass containers| CN104379522A|2012-06-08|2015-02-25|康宁股份有限公司|强化的玻璃制品以及制造方法| US9943637B2|2012-06-11|2018-04-17|ZS Pharma, Inc.|Microporous zirconium silicate and its method of production| WO2014003188A1|2012-06-25|2014-01-03|日本電気硝子株式会社|強化ガラス基板及びその製造方法| IN2015KN00201A|2012-07-11|2015-06-12|Zs Pharma Inc|| TWI571448B|2012-09-04|2017-02-21|Avanstrate Inc|A method for manufacturing a glass substrate, and a manufacturing apparatus for a glass substrate| US20140087193A1|2012-09-26|2014-03-27|Jeffrey Scott Cites|Methods for producing ion exchanged glass and resulting apparatus| US9387651B2|2012-09-26|2016-07-12|Corning Incorporated|Methods for producing ion exchanged glass and resulting apparatus| US20140210770A1|2012-10-04|2014-07-31|Corning Incorporated|Pressure sensing touch systems and methods| US9557846B2|2012-10-04|2017-01-31|Corning Incorporated|Pressure-sensing touch system utilizing optical and capacitive systems| US10695365B2|2012-10-22|2020-06-30|ZS Pharma, Inc.|Microporous zirconium silicate for the treatment of hyperkalemia| JP6423795B2|2012-10-22|2018-11-14|ズィーエス・ファーマ,インコーポレーテッド|高カリウム血症を治療するための微多孔性ケイ酸ジルコニウム| CN105143125A|2012-11-20|2015-12-09|康宁股份有限公司|制备三维玻璃陶瓷制品的方法| US10501364B2|2012-11-21|2019-12-10|Corning Incorporated|Ion exchangeable glasses having high hardness and high modulus| US10117806B2|2012-11-30|2018-11-06|Corning Incorporated|Strengthened glass containers resistant to delamination and damage| US9145323B2|2013-01-21|2015-09-29|Corning Incorporated|Molds for shaping glass and methods for making the same| WO2014127108A1|2013-02-15|2014-08-21|Corning Incorporated|High volume production of display quality glass sheets having low zirconia levels| CN105793203A|2013-02-20|2016-07-20|康宁股份有限公司|用于形成具有形状的玻璃制品的方法和设备| US20160194238A1|2013-04-15|2016-07-07|Ppg Industries Ohio, Inc.|Low iron, high redox ratio, and high iron, high redox ratio, soda-lime-silica glasses and methods of making same| US20140309099A1|2013-04-15|2014-10-16|Ppg Industries Ohio, Inc.|Low iron, high redox ratio, and high iron, high redox ratio, soda-lime-silica glasses and methods of making same| EP2991941A2|2013-04-29|2016-03-09|Corning Incorporated|Photovoltaic module package| EP2994432B1|2013-05-07|2020-07-22|Corning Incorporated|Process and apparatus for forming shaped glass articles| TWI631049B|2013-05-07|2018-08-01|康寧公司|製造3d玻璃蓋的方法以及用於估計3d玻璃蓋的形狀之電腦實施方法| US20140345325A1|2013-05-24|2014-11-27|Corning Incorporated|Double ion exchange process| CN103332857A|2013-06-09|2013-10-02|彩虹显示器件股份有限公司|一种无碱硼铝硅酸盐玻璃澄清剂及其制备方法| US20150030834A1|2013-07-26|2015-01-29|Corning Incorporated|Strengthened glass articles having improved survivability| US10209419B2|2013-09-17|2019-02-19|Corning Incorporated|Broadband polarizer made using ion exchangeable fusion drawn glass sheets| TWI692454B|2013-10-14|2020-05-01|美商康寧公司|離子交換方法及由彼得到之化學強化玻璃基板| US10118858B2|2014-02-24|2018-11-06|Corning Incorporated|Strengthened glass with deep depth of compression| US9670088B2|2014-05-20|2017-06-06|Corning Incorporated|Scratch resistant glass and method of making| KR20170015297A|2014-06-04|2017-02-08|아사히 가라스 가부시키가이샤|도광판용 유리판| TWI697403B|2014-06-19|2020-07-01|美商康寧公司|無易碎應力分布曲線的玻璃| WO2015195419A2|2014-06-19|2015-12-23|Corning Incorporated|Strengthened glass with deep depth of compression| CN108609866A|2014-07-25|2018-10-02|康宁股份有限公司|具有深的压缩深度的强化玻璃| US10472277B2|2014-07-28|2019-11-12|Dell Products L.P.|Composite plastic display cover| CN106575074B|2014-07-30|2020-06-05|康宁股份有限公司|高对比度、基于玻璃的可写入/可擦除前投影屏幕| US10737467B2|2014-08-25|2020-08-11|Dell Products L.P.|Multilayer glass composite display cover| US10150698B2|2014-10-31|2018-12-11|Corning Incorporated|Strengthened glass with ultra deep depth of compression| TWI666189B|2014-11-04|2019-07-21|美商康寧公司|Deep and non-fragile stress distribution and manufacturing method thereof| EP3206998A1|2014-11-26|2017-08-23|Corning Incorporated|Methods for producing strengthened and durable glass containers| US9761817B2|2015-03-13|2017-09-12|Corning Incorporated|Photo-patternable gate dielectrics for OFET| US9902641B2|2015-03-20|2018-02-27|Corning Incorporated|Molds for shaping glass-based materials and methods for making the same| CN104829119A|2015-03-26|2015-08-12|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种高碱铝硅酸玻璃澄清剂及其制备方法| CN104761143A|2015-03-26|2015-07-08|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种铝硅酸盐玻璃用澄清剂及其制备方法| CN104761141A|2015-03-26|2015-07-08|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种高硬度玻璃用澄清剂及其制备方法| CN104843993A|2015-03-26|2015-08-19|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种浮法玻璃生产用玻璃澄清剂及其制备方法| CN104761142A|2015-03-26|2015-07-08|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种含砷烟尘的玻璃澄清剂及其制备方法| CN104761140A|2015-03-26|2015-07-08|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种高档玻璃用玻璃澄清剂及其制备方法| CN104843995A|2015-03-26|2015-08-19|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种tft‐lcd基板玻璃用无毒澄清剂及其制备方法| CN104843994A|2015-03-26|2015-08-19|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种能够消除小气籽的玻璃澄清剂及其制备方法| CN104761144A|2015-03-26|2015-07-08|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种无毒玻璃澄清剂及其制备方法| CN104761145A|2015-03-26|2015-07-08|蚌埠翔宇玻璃制造有限公司|一种用于高硼玻璃的澄清剂及其制备方法| WO2016176096A1|2015-04-30|2016-11-03|Corning Incorporated|Electrically conductive articles with discrete metallic silver layers and methods for making same| US10351459B2|2015-08-14|2019-07-16|Corning Incorporated|Molds and methods to control mold surface quality| US9592253B1|2015-10-14|2017-03-14|ZS Pharma, Inc.|Extended use zirconium silicate compositions and methods of use thereof| WO2017087204A1|2015-11-18|2017-05-26|Corning Incorporated|Powder, process of making the powder, and articles made therefrom| WO2017091482A1|2015-11-23|2017-06-01|Corning Incorporated|Removal of inorganic coatings from glass substrates| CN107226611A|2017-06-02|2017-10-03|合肥市惠科精密模具有限公司|一种tft‑lcd基板玻璃用环保澄清剂| CN107117808A|2017-06-19|2017-09-01|合肥市惠科精密模具有限公司|一种amoled基板玻璃生产用复合澄清剂| US10807896B2|2018-03-15|2020-10-20|Owens-Brockway Glass Container Inc.|Process and apparatus for glass manufacture| US20200140327A1|2018-11-01|2020-05-07|Corning Incorporated|Strengthened glass articles with reduced delayed breakage and methods of making the same| US10434506B1|2018-12-18|2019-10-08|Emerging Fuels Technology, Inc.|Method for activation or regeneration of a catalyst| CN110183103A|2019-05-06|2019-08-30|中建材蚌埠玻璃工业设计研究院有限公司|无碱硼铝硅酸盐玻璃用澄清剂及其使用方法|
法律状态:
2012-01-26| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120125 | 2012-01-26| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 | 2012-01-28| A871| Explanation of circumstances concerning accelerated examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120127 | 2012-03-16| A975| Report on accelerated examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120315 | 2012-03-22| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 | 2012-06-22| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120621 | 2012-06-29| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120628 | 2012-07-20| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 | 2012-10-31| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121030 | 2013-02-28| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 | 2013-03-07| A911| Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130306 | 2013-05-20| A912| Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130517 | 2014-05-21| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140520 | 2014-07-24| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140716 | 2014-07-25| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5583606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2017-07-18| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-07-10| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-07-09| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-06-30| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-06-30| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|