专利摘要:
本発明は、ボトルのような容器にラベルを貼るために使用されるラベルを貼る機械においてラベルをハンドリングするための改良されたバキュームドラムに関する。特に、本発明は、ラベルを貼る機械のためのバキュームドラムシステム(1)に関し、非回転ベース(12)上に回転可能に支持されたバキュームドラム(2)、ラベルのための供給および切断グループ(4)、およびラベルのための糊付けドラムを有する糊付けグループ(5)を有する。バキュームドラムシステム(1)は、糊付けされたラベルから始まる熱い糸状の糊を、ドラム表面から放出された空気ジェットによってアシストされて、回収するための吸引システム(3)を有し、この吸引システム(3)が、上記バキュームドラム(2)の回転の方向に沿って、上記糊付けグループ(5)の上記糊付け手段の下流に近接して配置されていることを特徴とする。上記システムの作動方法も主張される。
公开号:JP2011513146A
申请号:JP2010547964
申请日:2008-02-26
公开日:2011-04-28
发明作者:カーミシェル、ジェームズ・フレデリック・ロバートソン;ドメニコニ、マルコ
申请人:シデル ホールディングス アンド テクノロジー エス. エー.Sidel Holdings & Technology S.A.;
IPC主号:B65C9-20
专利说明:

[0007] 図1は、この発明のバキュームドラムシステムの外観図である。
図2は、図1のシステムを有するラベリングユニットの外観図である。
図3は、図1のシステムの詳細を上から見た平面図である。
図4は、図1の線IV-IVに沿った断面外観図である。
図5は、この発明のバキュームドラムを上から見た断面図である。
図6は、この発明による糸状の糊のための吸引システムを簡略化した外観図である。] 図1 図2 図3 図4 図5 図6
[0008] 図面を参照して、全体として符号1で指し示されたこの発明のバキュームドラムシステムは、バキュームドラム2および糸状の糊のための吸引システム3を有する。図2に示すように、このバキュームドラムシステム1は、ラベリングユニット内に配置され、ラベリングユニットは、糊付けグループ5と同様に供給および切断グループ4を並べた関係で有する。この供給および切断グループ4は、ラベルロール(図示せず)からラベル片を供給し、且つラベルを所望する長さに切断するために与えられる。糊付けグループ5は、バキュームドラムによって前もって供給されて保持されたラベルに糊を付けるための糊付けドラムのような糊付け手段を有する。スプレイおよび噴射システムもまた、糊付け手段として使用可能である。糊付けグループ5から下流で、ラベルは、主円形コンベアによって同時に駆動されるラベルを容器へ運ぶために設けられたラベル搬送ステーション(図示せず)へ到着する。供給および切断グループ4、糊付けグループ5、およびラベル搬送ステーションは、通常用いられているものであり、本発明の主題ではないため、より詳細な説明はしない。] 図2
[0009] バキュームドラム2は、ドラムの下に置かれたブラシレスモーター或いは同様のモーターによって独立して駆動され、或いは適したギアを介して円形コンベアのモータによって駆動される。]
[0010] バキュームドラム2の頂面には、通常の洗浄作業のとき或いは他の技術的な作業の間、ドラムの除去および搭載を容易にするハンドル手段16が設けられている。]
[0011] バキュームドラム2は、その周囲に、ラベルに接触する側面6を有する。この側面6は、複数の内部通路8(図5)に連通した複数の透孔7を有する少なくとも1つの第1部分6aを有する。これら複数の通路8は、バキュームドラムがその上で支持されて回転される非回転ベース12上にある適したオリフィスや多岐管の手段によって、吸引源へ接続されることができる。言い換えると、回転するバキュームドラム2が、上記複数の通路8が上記オリフィスや多岐管と一列に並ぶ位置に達したとき、上記第1部分6aの表面に吸引が与えられる。] 図5
[0012] 好適な実施例において、図示のように、3つの第1部分6aがバキュームドラム2上にある。しかしながら、機械の能力および主にラベルの長さに従って、異なる数の第1部分6aを設けることができ、つまり、3つより多くの或いは3つより少ない第1部分6aを設けることができる。]
[0013] 図示の実施例において、2つのパッド9a、9bが、側面6の少なくとも1つの第1部分6aの2つの端部に配置されている。これは、通常、“搬送ゾーン”と呼ばれ、ラベルがスライドし、糊の汚れが問題となる。これらのパッド9a、9bは、側面6から僅かに突出し、それぞれ、ラベルの先端および後端に係合する機能を有する。この目的のため、パッド9a、9bには、吸引のための上述した複数の通路8に連絡した複数の透孔がある。]
[0014] バキュームドラムの側面6が一般にアルミニウムでめっきされたニッケル(特別な適用においてステンレス鋼も使用可能である)で形成される一方で、パッド9a、9bは、好ましくは、プラスティック材料で形成され、必要なときに取り換えられるように取り外し可能である。]
[0015] 異なる実施例において、パッド9a、9bは、側面6の上述した第1部分6aの延長によって単純に置き換えられ、このような表面と一体化可能であることが理解されるべきである。]
[0016] バキュームドラム2の側面6は、バキュームドラム2の回転方向(図1の矢印参照)に関して上記少なくとも1つの第1部分6aの上流側に少なくとも1つの第2部分6bをさらに有する。各第1部分6aのため1つの第2部分6bが設けられ、好適な実施例によると、3つの第2部分6bがある。] 図1
[0017] 上記第1および第2部分6a、6bの数は、ラベルの長さに基づく。ラベルが長くなると、部分6a、6bが少なくなる。]
[0018] 上記少なくとも1つの第2部分6b(通常“中間パッド”ゾーンと呼ばれる)は、複数の透孔10を備えている。これら複数の透孔10は、バキュームドラム2の内部に配置された複数の延長された通路11に連通する。これら複数の通路11は、非回転ベース12に設けられた連続したオリフィス13まで延び、複数の延長された通路11が上記オリフィス13に一列に並ぶ位置に回転バキュームドラム2が到達したとき、複数の通路11がオリフィス13に連通する。これら複数のオリフィス13は、さらに、ファン手段或いは圧縮された空気源或いは同様のもののような手段(図示せず)に連通する。上述した複数の延長された通路11が上記複数のオリフィス13に一列に並んだとき、上記複数の透孔10から圧力の下で空気の流れを与える。]
[0019] また、延長された複数の通路11は、吸引を与える複数の連続した第2のオリフィスにも連通する。これら複数の第2のオリフィスは、より外側の円周に沿って上記オリフィス13に関してオフセットしてベース12に設けられている。これは、後述するように、ベース12に関するバキュームドラム2の位置に応じて、複数の透孔10が異なる機能を与えることである。]
[0020] 第2部分6bのサブ部分14が設けられる。図示の実施例によると、このサブ部分14は、分離要素から成り立っている。しかし、このサブ部分14が第2部分6bと一体にされることが同じ程度に予測されることが理解されるべきである。]
[0021] このサブ部分14は、ラベルの後端を受けるパッド9b近くに設けられ、複数の透孔15を備えている。]
[0022] 図3および図5に示すように、上記複数の透孔15は、バキュームドラム2の回転の方向に向かうように、その全て或いは一部がドラムの半径方向に関して斜めになっている。より詳細には、本発明の好適な実施例によると、垂直方向に並んだ4組の透孔15がある。第1の垂直方向に並んだ組は、パッド9bから始まり、第2の組の枝として内部的に始まり、非常に斜めになっている。透孔15の第2および第3の組は斜めが少なく、一方、第4の組は実質的に半径方向に延びている。] 図3 図5
[0023] また、上記複数の透孔15は、圧力で空気を吹くため、それぞれ延長された通路11によって、上記複数のオリフィス13に連通される。]
[0024] 吸引システム3が説明される。]
[0025] 吸引システム3は、吸引ヘッド17を有する。示された例において、この吸引ヘッド17は、実質的に平らな一端で先細にされた中空体から成り立っており、スロット或いは他の入口開口18で終わっている。そして、実質的に平らな通路17aは、吸引ヘッド17の内側を規定されている。]
[0026] 反対側の端部で、この吸引ヘッド17は、吸引パイプ20に順に連通された多岐管手段19へ接続されている。例示された図面において、多岐管手段19は、実質的に円筒形であり、その頂端が閉塞され、一方、吸引パイプ20は、多岐管手段19の底端で接続されている。しかしながら、本発明の範囲を超えることなく、吸引システムの異なる部分の他の形や配置を与えることができることを理解すべきである。]
[0027] 吸引パイプ20は、吸った糊が非常に熱いため、高温に耐える材料から成り立っている。]
[0028] 吸引ヘッド17は、先細にされた側がドラムを向くように、垂直に、バキュームドラムへ実質的に接線方向となる方向に沿って配置される。入口開口18は、バキュームドラム2の表面から短い距離だけ離れドラムの回転方向に対向して対面する。]
[0029] 調節可能とするため、吸引ヘッド17は、好ましくはピン22が移動可能な円弧状のスロットを有するガイド手段21にヒンジで接続されている。ピン22は、ねじ込まれてガイド手段に対して押圧するボルト23と結合される。好ましくは、ボルト23は、自己固定ボルトである。ボルト23を緩めることによってガイド手段21内でピン22を移動し、ボルト23を再び締めることによってバキュームドラム2に関する吸引ヘッド17の位置を調節することができる。ハンドル手段24は、動作を容易にするため、ボルト23に与えることができる。]
[0030] ガイド手段21は、ネジ留めされる飾り板のような適した固定手段25を介して、糊付けグループ5へ結合されることができる。類似して、ガイド手段21aおよびピン22aが、吸引ヘッド17の底端に設けられることができる。]
[0031] 吸引パイプ20は、吸い込んだ糊のための収集ボックスのような収集手段27を通して、吸引手段26(図6)へ接続される。収集手段27は、接続パイプ28によって上記吸引手段26に連結され、上記接続パイプ28が吸引を調節するためのバルブ手段29によって遮られる。このバルブ手段29は、一度システムの取り付けが完了すると省略することができ、或いは吸引ヘッド17によって排出された空気の流れを調整し易い異なる空気流制御手段によって置き換えられることができる。] 図6
[0032] 好ましくは、フィルター(図示せず)がバルブ手段29の上流に配置され、上記収集手段27を通過してバルブ手段を汚染する糊の残留物を途中で捕らえる。]
[0033] 上記収集手段27は、時々洗浄可能なように取り外し可能である。]
[0034] 本発明のバキュームドラムシステム1の動作が説明される。]
[0035] バキュームドラム2は、普通、図中矢印によって指し示された方向に回転することによって働き、第1に、供給および切断グループ4で、ラベル片を受け取ってそれを所望するラベル長さに切断し、そして、その側面6上に吸引によってラベルを保持する。バキュームドラム2を回転し続けると、保持されたラベルが糊付けグループ5を通って通過する。この状態で、糸状の糊が、普通に、ラベルと糊付けドラムとの間に形成される。この糊付けグループ5のちょうど下流に吸引ヘッド17が配置されている。バキュームドラム側面6の第2部分6bのサブ部分14が入口開口18に並ぶ位置に達すると、同時に、複数の透孔15が、上記複数のオリフィス13に並ぶ上記複数の延長された通路11を介して、ファン手段や圧縮された空気源に接続された複数のオリフィス13に連通する。そして、圧力の下で空気の流れが透孔10、15を出て、糸状の糊が、第1部分6aの表面に接触する前に吹き飛ばされる。付随して、吸引ヘッド17(このとき上述したようにサブ部分14に並んだ)が糸状の糊を回収して収集手段27へ送る。バキュームドラム2がちょうど上述した位置と異なる回転位置にあるとき、複数の延長された通路11がより外側の吸引が与えられた複数の連続したオリフィスに連通し、このバキュームドラム2の他の位置で、透孔10、15が吸引を与えるように作用することに気付くべきである。]
[0036] このラベリングオペレーションは、吸引システム3の下流のステーションで、容器へラベルを搬送することによって完了する。このような方法で、糸状の糊による機械表面の汚染の不具合が完全に防止される。]
[0037] 従って、本発明は、ラベルを貼り付ける機械における容器のラベリングオペレーションの間、ラベルから糸状の糊を除去するための方法も含む。この方法は、
・本発明によるところのバキュームドラムシステム1を提供するステップと;
・バキュームドラム2の側面6から糸状の糊の組み合わされた吹き飛ばしによってラベルから糸状の糊を除去し、吸引システム3によって上記糸状の糊を吸引し、上記組み合わされた吹き飛ばし−吸引作用が、バキュームドラム2の側面6から上記吸引システム3の吸引ヘッド17の内部通路17aへ実質的に真っ直ぐな空気の流れを生じるステップとを有する。]
[0038] 従って、本発明によるところのバキュームドラムシステム1の効果は明らかである。]
[0039] 機械のクリーニングオペレーションがとても改良された。]
[0040] さらに、吸引システム3および収集手段27は、それらを適切に洗浄するため、簡単に取り外し可能である。]
[0041] 吸引ヘッド17は、バキュームドラム2に関して調節可能であり、使用のためのより良い状況が異なる適用に従って見い出される。]
[0042] ここでは、本発明の特定の実施例のみ説明されたが、添付された特許請求の範囲で規定された本発明の保護範囲から外れることなく、当業者が特別な適用への調節のために必要なあらゆる変更が可能であることが正しく認識される。]
权利要求:

請求項1
非回転ベース(12)上に回転可能に支持されたバキュームドラム(2)と、ラベルのための供給および切断グループ(4)と、ラベルのための糊付け手段を有する糊付けグループ(5)と、を有するラベルを貼る機械のためのバキュームドラムシステム(1)であって、糊付けされたラベルから始める熱い糸状の糊を回収するための吸引システム(3)を有し、この吸引システム(3)が、上記バキュームドラム(2)の回転の方向に沿って、上記糊付けグループ(5)の上記糊付け手段の下流に近接して配置されていることを特徴とするバキュームドラムシステム(1)。
請求項2
上記バキュームドラム(2)は、少なくとも1つの第1部分(6a)および少なくとも1つの第2部分(6b)が規定された側面(6)を有し、上記少なくとも1つの第2部分(6b)が、上記回転するバキュームドラム(2)内の複数の延長された通路(11)に連通する複数の透孔(10、15)を有し、上記複数の延長された通路(11)が、上記バキュームドラム(2)がその上に回転可能に支持された非回転ベース(12)に設けられた複数のオリフィス(13)へ延び、これら複数のオリフィス(13)が、上記複数の延長された通路(11)が上記複数のオリフィス(13)に並ぶとき、上記複数の透孔(10、15)から圧力に基づいて空気を吹く手段へ接続される請求項1によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項3
上記バキュームドラム(2)の上記側面(6)の上記少なくとも1つの第2部分(6b)は、上記バキュームドラム(2)の回転の方向に向かって対向するように上記バキュームドラム(2)の半径に関して全て或いは一部を斜めにする複数の透孔(15)を備えたサブ部分(14)を有する請求項1または請求項2によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項4
上記少なくとも1つの第2部分(6b)の上記サブ部分(14)が上記少なくとも1つの第1部分(6a)に近接し且つ上記複数の透孔(15)が4組の垂直に並んだ透孔(15)として配置され、上記少なくとも1つの第1部分(6a)に近接した端部から始まる垂直に並んだ透孔の1つ目の組は、2つ目の組から枝分かれして斜めになり、透孔(15)の2つ目の組および3つ目の組は、上記1つ目の組より少なく斜めになり、4つ目の組は実質的に半径方向に延びている請求項3によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項5
上記サブ部分(14)は、上記バキュームドラム(2)の上記側面(6)の上記少なくとも1つの第2部分(6b)と一体にされている請求項3または請求項4によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項6
上記少なくとも1つの第1部分(6a)が複数の内部通路(8)に連通する複数の透孔(7)を備え、上記バキュームドラムが回転可能に支持された非回転ベース(12)にある適した複数のオリフィス或いは複数の多岐管に上記複数の内部通路(8)が並ぶ位置に上記回転するバキュームドラム(2)が到達したとき、上記複数の内部通路(8)は、上記複数のオリフィス或いは複数の多岐管の手段によって吸引源へ接続されることができる請求項2から請求項5のいずれか1項によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項7
吸引のため上記複数の通路(8)に連通する複数の透孔(7)を備えた2つのパッド(9a、9b)は、上記側面(6)の上記少なくとも1つの第1部分(6a)の2つの末端に配置され、これらパッド(9a、9b)は、上記側面(6)から僅かに突出し、ラベルの先端および後端をそれぞれ係合する機能を有する請求項6によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項8
上記バキュームドラム(2)の上記側面(6)の上記少なくとも1つの第2部分(6b)の上記サブ部分(14)は、ラベルの後端のための上記パッド(9b)に近接している請求項7によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項9
上記延長された複数の通路(11)は、吸引を与える連続した複数の第2のオリフィスにも連通し、これら複数の第2のオリフィスは、より外側の円周に沿って上記複数のオリフィス(13)に関してオフセットして上記ベース(12)に設けられている請求項2から請求項8のいずれか1項によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項10
上記吸引システム(3)は、入口開口(18)で終わる吸引ヘッド(17)を有し、複数の通路(17a)が上記吸引ヘッド(17)の内側で規定される請求項1から請求項9のいずれか1項によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項11
上記吸引ヘッド(17)は、吸引パイプ(20)へ順に連通する多岐管手段(19)に接続されている請求項10によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項12
上記吸引ヘッド(17)は、バキュームドラム(2)へ実質的に接線方向となる方向に沿って垂直に配置され、入口開口(18)が、バキュームドラム(2)の表面から短い距離だけ離れバキュームドラム(2)の回転方向に対向して対面する位置に配置され、上記複数のオリフィス(13)が上記複数の延長された通路(11)に整列された回転位置に上記バキュームドラム(2)が配置されたとき、上記側面(6)の上記少なくとも1つの第2部分(6b)の上記サブ部分(14)の上記複数の透孔(15)と上記入口開口(18)が実質的に整列される請求項10或いは請求項11によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項13
上記吸引ヘッド(17)は、上記バキュームドラム(2)に関する上記吸引ヘッド(17)の位置の調節を許容する方法で形作られたガイド手段(21)へヒンジで接続されている請求項10から請求項12のいずれか1項によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項14
上記ガイド手段(21)は、ピン(22)が移動可能な円弧状のスロットを有し、このピン(22)はねじが切られてボルト(23)に係合し、このボルト(23)は上記吸引ヘッド(17)を固定或いは固定解除するためガイド手段(21)を押圧する請求項13によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項15
上記ボルト(23)は、自己固定ボルトであり、ハンドル手段(24)を有する請求項14によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項16
さらなるガイド手段(21a)およびピン(22a)が上記吸引ヘッド(17)の底端に設けられ、上記ガイド手段(21、21a)が固定手段(25)を介して上記糊付けグループ(5)へ結合される請求項13から請求項15のいずれか1項によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項17
上記吸引パイプ(20)が吸い込んだ糊のための収集手段(27)を介して吸引手段(26)へ接続され、上記収集手段(27)が接続パイプ(28)によって上記吸引手段(26)へ連結されている請求項11から請求項16のいずれか1項によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項18
上記接続パイプ(28)は、吸引を調節するためのバルブ手段(29)によって遮られている請求項17によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項19
上記バルブ手段(29)の上流にフィルターが設けられている請求項18によるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項20
上記収集手段(27)は、取り外し可能である請求項17から請求項19のいずれかによるところのバキュームドラムシステム(1)。
請求項21
ラベルを貼り付ける機械における容器のラベリングオペレーションの間、ラベルから糸状の糊を除去するための方法であって、この方法は、・請求項1から請求項20のいずれかによるところのバキュームドラムシステム(1)を提供するステップと;・バキュームドラム(2)の側面(6)から糸状の糊の組み合わされた吹き飛ばしによってラベルから糸状の糊を除去し、吸引システム(3)によって上記糸状の糊を吸引し、上記組み合わされた吹き飛ばし−吸引作用が、バキュームドラム(2)の側面(6)から上記吸引システム(3)の上記吸引ヘッド(17)の上記内部通路(17a)へ実質的に真っ直ぐな空気の流れを生じるステップと;を有する。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
JP2567562B2|1996-12-25|無剥離紙ラベルの処理装置及びその処理方法
EP0584021B1|1996-11-27|Apparatus and method for label application using bernoulli effect
TWI541134B|2016-07-11|Sheet peeling apparatus and peeling method, and sheet bonding apparatus and sticking method
US6634269B2|2003-10-21|Apparatus and method for associating cut sheet sections with a moving carrier web
US5938193A|1999-08-17|Method and apparatus for aligning moving flat articles with an also moving alignment member
EP1264770B1|2006-01-04|A unit for applying printed slips to packets in packaging machines
DE60131885T2|2008-12-04|Vorschubsystem für bahnförmiges material und vorrichtung zum auftragen von bahnförmigem material
CA2682829C|2015-12-22|Method and device for closing the tail end of a log of web material and log obtained
JP2010513150A|2010-04-30|伸長性フィルムスリーブラベル付着機
US20070119542A1|2007-05-31|Labeling method and apparatus
JP4580381B2|2010-11-10|オンサートを折り畳んでそれを消費者商品に貼り付ける方法及び装置
US8171970B2|2012-05-08|Apparatus for labelling
US20040112517A1|2004-06-17|Web material application methods and systems
ES2376370T3|2012-03-13|Método e instalación para aplicar material laminar sobre hojas sucesivas.
JP4065385B2|2008-03-26|Spray bonding unit
CA1299417C|1992-04-28|Process and apparatus for producing and conveying pack blanks
US5217538A|1993-06-08|Apparatus and related method for the removal of labels and foil tags adhering to containers, in particular, to bottles
JP2009078462A|2009-04-16|製函機の不良品除去装置および製函機
JP3368038B2|2003-01-20|フィルタプラグ供給装置のグレーディング装置
US7146891B2|2006-12-12|Device for transferring two-dimensional products onto a transportation device
US9718286B2|2017-08-01|Sheet-transport drum and printing machine with a sheet-transport drum
CN101129218B|2012-07-18|生产条段的装置,生产条段的方法和条段
US6431241B1|2002-08-13|Roll-fed labelling apparatus
CA2824341C|2015-04-14|Device and method for labelling individual packages from the underside of the package
US8962074B2|2015-02-24|Device and method for applying glue
同族专利:
公开号 | 公开日
US20110048629A1|2011-03-03|
EP2244949B1|2012-06-20|
CN101952175B|2012-02-01|
WO2009106128A1|2009-09-03|
JP5335821B2|2013-11-06|
EP2244949A1|2010-11-03|
ES2389873T3|2012-11-02|
CN101952175A|2011-01-19|
US8590589B2|2013-11-26|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-10-31| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
2013-01-31| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130130 |
2013-03-06| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
2013-05-11| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
2013-06-28| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2013-07-03| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
2013-08-08| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130731 |
2013-08-09| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2016-08-09| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2017-08-09| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]