专利摘要:
キャビテーション現象が発生せず、ポンピング効率が良い容積型燃料ポンプを使用し、且つLPG燃料ポンプの問題点である機械摩耗を無くして一定の圧力を発生させ、耐久性と信頼性を向上させることができる非接触式燃料ポンプである潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプを提供する。 本発明によるLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプは、一側に吸入口/吐出口が装着されたポンプ胴体と、前記ポンプ胴体で圧力を発生させることができるように、前記ポンプ胴体に軸支されるピストンと、前記ピストンを往復運動させることができるように、前記ピストンロッドに結合されるリニアモータと、前記ピストンロッドを半径方向に強力に支持し、前記ポンプ胴体に往復運動するピストンを一定の半径方向位置に固定させることができるように、リニアモータの両側に配置される軸受と、内部に充填される潤滑剤をシールし、往復運動するピストンロッドに軸方向柔軟性を付与するために軸受とピストンとの間に配置されるダイヤフラムと、を備えて構成されることを特徴とする。
公开号:JP2011512471A
申请号:JP2010521784
申请日:2008-08-21
公开日:2011-04-21
发明作者:ウォン、スーン−チェン;チョウイ、サン−キュ;パク、ジュン−ヨン;パク、ム−リョン;ユン、エウイ−スー
申请人:コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ;
IPC主号:F04B17-04
专利说明:

[0001] 本発明は、LPG車の容積型燃料ポンプにおいて低いLPG粘度によって発生する機械摩耗及び圧力低下によるポンプ効率の低下、そしてLPG車のターボ型ポンプの問題点であるキャビテーションによる振動と騒音、浸食による機器の内部損傷のような問題点を防止することができると共に、ピストンロッドと軸受間の摩擦を最小化するために内部に潤滑剤を充填させ、充填された潤滑剤をLPG燃料ポンピング空間部から隔離させて、潤滑剤が消尽されることを防止することができると共に、潤滑剤がLPGと混じることを防止することができる潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプに関する。]
背景技術

[0002] 一般的に、LPG車の燃料ポンプは、大きく、容積型ポンプと、ターボ型(遠心型、再生型)ポンプとで構成される。]
[0003] しかしながら、LPG燃料は、一般ガソリンやディーゼルとは異なって、その特性上、粘度と蒸気圧が非常に低い。]
[0004] 粘度が低いため、LPG燃料に容積型ポンプを使用する場合には、機械摩耗による漏出及び圧力低下に起因して次第にポンプの流量、圧力、効率など性能が大きく劣化する問題点が発生する。]
[0005] ターボ型ポンプを使用する場合にも、蒸気圧が低いため、ポンプの入口側で圧力が減少し、キャビテーション(空洞化現象)の発生による振動と騒音が増加すると共に、内部浸食による機器の損傷が発生する問題点がある。]
[0006] これにより、最終的に自動車の燃料供給を適切に調節せず、LPG車の出力が低下する問題点があった。]
発明が解決しようとする課題

[0007] 本発明の目的は、キャビテーション現象が発生せず、ポンピング効率が良い容積型燃料ポンプを使用し、且つLPG燃料ポンプの問題点である機械摩耗を無くして一定の圧力を発生させ、耐久性と信頼性を向上させることができる非接触式燃料ポンプである潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプを提供することにある。]
課題を解決するための手段

[0008] 上記目的を達成するために、潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプは、一側に吸入口/吐出口が装着されたポンプ胴体と、前記ポンプ胴体で圧力を発生させることができるように、前記ポンプ胴体に軸支されるピストンと、前記ピストンを往復運動させることができるように、ピストンロッドに結合されるリニアモータと、前記ピストンロッドを半径方向に強力に支持し、前記ポンプ胴体内で往復運動するピストンを一定の半径方向位置に固定させることができるように、リニアモータの両側に配置される軸受と、内部に充填される潤滑剤をシールし、往復運動するピストンロッドに柔軟性を付与するために、軸受とピストンとの間に配置されるダイヤフラムと、を備えて構成されることを特徴とする 。]
発明の効果

[0009] 本発明によるLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプは、LPG車の容積型燃料ポンプに発生する機械摩耗による圧力低下に起因してポンプの性能が低下する問題点を防止することができ、非接触式ピストン構造によってポンプの性能が低下することなく常時圧力を維持することができるので、機器の寿命を永久化することができ、耐久性が向上することができるという長所がある。]
[0010] また、リニア軸受を通じて自重、ポンピング荷重及び外部衝撃によってピストンがポンプ胴体に摩擦されることを防止することができるので、圧力が低下することなく、圧力を一定にすることができるという長所がある。]
[0011] また、内部にダイヤフラムを具備し、充填剤を隔離させて、ピストンロッドと軸受間の摩擦を最小化することができると共に、ピストンロッドに柔軟性を付与し、小さい電力で大きい出力を示すことができるという長所がある。]
図面の簡単な説明

[0012] 本発明の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプの断面構成図である。
本発明の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプの作動状態図である。
本発明の他の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプの断面構成図である。
本発明の他の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプの作動状態図である。]
実施例

[0013] 本発明による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプは、一側に吸入口/吐出口が装着されたポンプ胴体と、前記ポンプ胴体で圧力を発生させることができるように前記ポンプ胴体に軸支されるピストンと、前記ピストンを往復運動させることができるように、ピストンロッドに結合されるリニアモータと、前記ピストンロッドを半径方向に強力に支持し、前記ポンプ胴体内で往復運動するピストンを一定の半径方向位置に固定させることができるように、リニアモータの両側に配置される軸受と、内部に充填される潤滑剤をシールし、往復運動するピストンロッドに柔軟性を付与するために、軸受とピストンとの間に配置されるダイヤフラムと、を備えて構成されることを特徴とする潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプによって達成される。]
[0014] また、中央部位に吸入口/吐出口が装着されたポンプ胴体と、前記ポンプ胴体で圧力を発生させることができるように前記ポンプ胴体の両側に軸支されるピストンと、前記各ピストンを往復運動させることができるように、各々のピストンロッドに結合されるリニアモータと、前記各ピストンロッドを半径方向に強力に支持し、前記ポンプ胴体の両側に往復運動するピストンを一定の半径方向位置に固定させることができるように、各々のリニアモータの両側に配置される軸受と、内部に充填される潤滑剤をシールし、両側に往復運動する各々のピストンロッドに柔軟性を付与するために、軸受とピストンとの間に配置されるダイヤフラムと、を備えて構成されることを特徴とする潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプによって達成される。]
[0015] 前記ピストンは、ポンプ胴体とシール間隙が形成される非接触式であり、外周面には、ポンプ胴体の内部に漏出されるLPG燃料が後段に漏出されることを防止するために、 多数のシール溝が形成されることが好ましい。]
[0016] 前記ピストンロッドは、リニアモータの移動子に軸支されることが好ましい。]
[0017] 前記軸受は、高い半径方向剛性と、ピストンロッドが内部で円滑に往復運動できるように低い軸方向剛性を有するリニア軸受であることが好ましい。]
[0018] 本発明は、添付の図面を参照して後述する好ましい実施例によりさらに明らかになるだろう。以下、本発明の実施例により当業者が容易に理解し再現することができるように詳しく説明する。]
[0019] 図1は、本発明の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプの断面構成図であり、図2は、本発明の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプの作動状態図である。] 図1 図2
[0020] 図1及び図2に示されたように、本発明は、LPG車の容積型燃料ポンプにおいて低いLPG粘度に起因してピストンとポンプ胴体との間に発生する機械摩耗及び圧力低下によるポンプ性能の低下、そしてLPG車のターボ型ポンプの問題点であるキャビテーションによる振動と騒音、浸食による機器の内部損傷のような問題点を防止することができると共に、ピストンロッドと軸受間の摩擦を最小化するために内部に潤滑剤を充填させ、充填された潤滑剤をLPG燃料ポンピング空間部から隔離させて、潤滑剤が消尽されることを防止することができると共に、潤滑剤がLPGと混じることを防止することができる構造の潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプ1000に関する。] 図1 図2
[0021] このような燃料ポンプ1000は、大きく5つの部分で構成され、これは、ポンプ胴体200と、前記ポンプ胴体200の内部に軸支されるピストン300と、前記ピストン300を往復運動させるリニアモータ400と、前記ピストンロッド320を支持する軸受と、潤滑剤を隔離させ、ピストンロッド320に柔軟性を付与するために、軸受とピストン300との間に配置されるダイヤフラム500とで構成される。]
[0022] ここで、前記燃料ポンプ1000は、圧力を発生させるために、単一のピストン300がポンプ胴体200の内部に軸支される。この時、前記ピストン300は、ポンプ胴体200と非接触方式となっており、圧力が損失されることを最小化するためのシール間隙Gが形成されるように、ピストン300の外径を確定することが先行されなければならない。]
[0023] また、前記ポンプ胴体200の一側には、前記ピストン300の往復運動による圧縮と吸入によってLPG燃料を吸入し吐出することができる吸入口210/吐出口220が形成されている。この時、前記吸入口210及び吐出口220には、逆止め弁211、221が各々連結されていて、ピストン300の吸入行程及び吐出行程によって断続される。]
[0024] また、前記ピストン300は、ポンプ胴体200で往復運動できるようにリニアモータ400が装着される構造を有する。]
[0025] このような装着構造を詳しく説明すれば、図2のように、前記リニアモータ400の固定子420は、ポンプ胴体200に固定され、移動子410は、ピストン300から延長されたピストンロッド320に結合される。この時、移動子410は、ピストンロッド320を内挿させて、移動子410が固定子420との磁場によって往復運動すれば、前記ピストンロード320も同伴移動する。] 図2
[0026] 一方、前記軸受100は、前記ピストンロッド320を半径方向に強力に支持し、前記ポンプ胴体200内で往復運動するピストン300を一定の半径方向位置に固定させることができるように、リニアモータ400の両側に配置される。]
[0027] このような前記軸受100は、高い半径方向剛性と、ピストンロッドが内部で円滑に往復運動できるように低い軸方向剛性を有するリニア軸受100であることが好ましい。]
[0028] したがって、前記ピストン300が往復運動するとしても、前記リニア軸受100を通じてポンプ胴体200の間に形成されたシール間隙Gが安定的に維持されることができる構造が設けられる。]
[0029] 一方、前記ピストン300は、ポンプ胴体200とシール間隙Gが形成される非接触式となっており、外周面には、ポンプ胴体200の内部に流入されるLPG燃料が後段に漏出されることを防止するために、多数のシール溝330が形成される構造を有する。]
[0030] このような構造は、非接触シールの1つであるラビリンス(Labyrinth)タイプであり、シール間隙Gに沿ってLPG燃料が流入され、多数のシール溝330を通過しながら圧力損失によって圧力が次第に低下し、ポンプ排除容積の内部と外部の圧力差を維持させ、この圧力差を利用して吸入行程で外部からの流入と吐出行程で外部への燃料漏出を抑制させる(図2に二点鎖線で図示)。] 図2
[0031] また、前記ダイヤフラム500は、フレキシブルに屈曲された形態で内部に充填される潤滑剤600をシールし、往復運動するピストンロッド320に柔軟性を付与するために軸受100とピストン300との間に配置される。]
[0032] このような前記ダイヤフラム500を通じてピストンロッド320と軸受100間の摩擦を最小化するための潤滑剤600を充填させることができ、充填された潤滑剤600は、LPG燃料ポンピング空間部から隔離されることによって、潤滑剤600が消尽されることを防止することができると共に、潤滑剤600がLPGと混じることを防止することができる。]
[0033] 図3は、本発明の他の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプの断面構成図であり、図4は、本発明の他の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプの作動状態図である。] 図3 図4
[0034] まず、図3及び図4に示されたように、本発明の他の実施例による潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプ1000は、前記実施例とは異なって、ポンプ胴体200内部の両側に2つのピストン300を備えている。] 図3 図4
[0035] したがって、前記ポンプ胴体200の吸入口210及び吐出口220は、ポンプ胴体200の中央領域に形成される。この時、吸入口210及び吐出口220を通じるLPG燃料の円滑なポンピングのために、ピストン300の圧縮時に、中央領域に一定の空間部が形成されなければならない。]
[0036] これにより、他の実施例による燃料ポンプ1000は、図4に示されたように、2つのピストン300によってポンピング機能を倍加させることができると共に、左右対称によって振動を抑制させることができる。] 図4
[0037] この時、前記各々のピストン300には、駆動力を提供するためのリニアモータ400及びピストンロッド320を支持するための一対のリニア軸受100が備えられている。]
[0038] また、各々のリニア軸受100とピストン300との間にはダイヤフラム500が配置されていて、ポンプ胴体200の両側に往復運動するピストンロッド320に各々柔軟性を付与することができると共に、ピストンロッド320と軸受100間の摩擦を最小化できるように潤滑剤600を充填させることができる。]
[0039] この時、充填された潤滑剤600は、ダイヤランプ500を通じてLPG燃料ポンピング空間部から隔離されることによって、潤滑剤600が消尽されることを防止することができると共に、潤滑剤600がLPGと混じることを防止することができる。]
[0040] 以上のように、本発明によるLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプは、LPG車の燃料ポンプに限定されるものではなく、DME(Dimethy Ether)ガソリン及びディーゼル車にも適用されることができることは勿論である。]
[0041] たとえ本発明が上記で言及した好ましい実施例に関連して説明されたが、本発明の要旨と範囲から脱することなく、他の多様な修正及び変形が可能であろう。したがって、添付の請求の範囲は、本発明の真正な範囲内に属するそのような修正及び変形を含む。]
[0042] 本発明によるLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプは、LPG車の容積型燃料ポンプに発生する機械摩耗による圧力低下に起因してポンプの性能が低下する問題点を防止することができ、非接触式ピストン構造によってポンプの性能が低下することなく常時圧力を維持することができるので、機器の寿命を永久化することができ、耐久性が向上することができるという長所がある。]
[0043] また、リニア軸受を通じて自重、ポンピング荷重及び外部衝撃によってピストンがポンプ胴体に摩擦されることを防止することができるので、圧力が低下することなく、圧力を一定にすることができるという長所がある。]
[0044] また、内部にダイヤフラムを具備し、充填剤を隔離させて、ピストンロッドと軸受間の摩擦を最小化することができると共に、ピストンロッドに柔軟性を付与し、小さい電力で大きい出力を示すことができるという長所がある。]
[0045] 100リニア軸受
200ポンプ胴体
210吸入口
211逆止め弁
220吐出口
221 逆止め弁
300ピストン
330シール溝
320ピストンロッド
400リニアモータ
410移動子
420固定子
500ダイヤフラム
600潤滑剤
1000燃料ポンプ
G シール間隙]
权利要求:

請求項1
LPG自動車用燃料ポンプにおいて、一側に吸入口および吐出口が装着されたポンプ胴体と、前記ポンプ胴体で圧力を発生させることができるように、前記ポンプ胴体に軸支されるピストンと、前記ピストンを往復運動させることができるように、ピストンロッドに結合されるリニアモータと、前記ピストンロッドを半径方向に強力に支持し、前記ポンプ胴体内で往復運動する前記ピストンを一定の半径方向位置に固定させることができるように、前記リニアモータの両側に配置される軸受と、内部に充填される潤滑剤をシールし、往復運動する前記ピストンロッドに軸方向柔軟性を付与するために、前記軸受と前記ピストンとの間に配置されるダイヤフラムとを備えて構成されることを特徴とする潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプ。
請求項2
LPG自動車用燃料ポンプにおいて、中央部位に吸入口および吐出口が装着されたポンプ胴体と、前記ポンプ胴体で圧力を発生させることができるように、前記ポンプ胴体の両側に軸支されるピストンと、前記ピストンを往復運動させることができるように、前記ピストンの各々のピストンロッドに結合されるリニアモータと、前記ピストンロッドを半径方向に強力に支持し、前記ポンプ胴体の両側に往復運動する前記ピストンを一定の半径方向位置に固定させることができるように、前記リニアモータの各々の両側に配置される軸受と、内部に充填される潤滑剤をシールし、両側で往復運動する前記ピストンロッドに軸方向柔軟性を付与するために、前記軸受と前記ピストンとの間に配置されるダイヤフラムとを備えて構成されることを特徴とする潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプ。
請求項3
前記ピストンは、前記ポンプ胴体とシール間隙が形成される非接触式であり、外周面には、前記ポンプ胴体の内部に漏出されるLPG燃料が後段に漏出されることを防止するために、複数のシール溝が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプ。
請求項4
前記ピストンロッドは、前記リニアモータの移動子に軸支されることを特徴とする請求項1または2に記載の潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプ。
請求項5
前記ピストンロッドが内部で円滑に往復運動できるように、前記軸受は、高い半径方向剛性と、低い軸方向剛性とを有するリニア軸受であることを特徴とする請求項1または2に記載の潤滑剤隔離構造を有するLPG自動車用非接触式容積型燃料ポンプ。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
CN102979697B|2016-08-17|具有气体轴承的往复式压缩机
US6716001B2|2004-04-06|Oil supply apparatus for hermetic compressor
US6506032B2|2003-01-14|Linear compressor
EP1167765B1|2006-01-18|Linear compressor
KR100869197B1|2008-11-18|리니어 압축기
JP4114639B2|2008-07-09|ダイヤフラム型ポンプ
KR100850845B1|2008-08-06|회전식 유체기계
KR101363170B1|2014-02-13|모터 구동식 압축기
CN100404857C|2008-07-23|线性压缩机
KR20130026881A|2013-03-14|왕복동식 압축기
ES2273999T3|2007-05-16|Sistema de lubricacion de piston para un compresor alternativo a motor lineal.
CN1247892C|2006-03-29|往复式压缩机的弹簧支撑结构
DE102010019821B4|2016-07-28|Hubkolbenpumpe
EP1727982B1|2009-09-30|Hermetic compressor
KR20140127081A|2014-11-03|압축기용 머플러 및 이를 구비한 압축기
JP2006312926A|2006-11-16|リニア圧縮機
KR101766242B1|2017-08-08|왕복동식 압축기
US9677553B2|2017-06-13|Linear compressor
US7156626B2|2007-01-02|Double side action type reciprocating compressor
ES2554643T3|2015-12-22|Compresor rotativo de capacidad variable
KR101343584B1|2013-12-19|왕복동식 압축기
CN100387840C|2008-05-14|用于往复式压缩机的活塞移动装置
US8794933B2|2014-08-05|Hermetic compressor
KR20090041719A|2009-04-29|리니어 압축기
BR0005553A|2002-02-13|Compressor linear
同族专利:
公开号 | 公开日
KR100860104B1|2008-09-25|
WO2009025505A1|2009-02-26|
JP5054819B2|2012-10-24|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-02-22| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
2012-05-22| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
2012-07-06| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2012-07-11| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
2012-07-12| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
2012-08-02| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120727 |
2012-08-03| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2012-08-06| FPAY| Renewal fee payment (event date is renewal date of database)|Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
2015-08-04| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2016-08-02| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2017-08-03| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]