专利摘要:
本発明は、スクリーンの背面照光のためのバックライトユニットと偏光フィルタと液晶層とフィルタ装置を有し、前記偏光フィルタはバックライトユニットの照射方向に配設され当該バックライトユニットを少なくとも部分的に覆っており、前記液晶層は偏光フィルタのバックライトユニットとは反対側に配設され、前記フィルタ装置は少なくとも1つのカラーフィルタを含み、前記液晶層のバックライトユニットとは反対側に配設された表示装置、特にスクリーンユニットである。本発明によれば前記バックライトユニットが青色発光ダイオードを含み、該発光ダイオードはその放射方向に少なくとも2つの異なる蛍光体を配置し、該蛍光体は前記発光ダイオードの青色光を吸収し、相互に異なる色の光を再発光し、これらの光が前記発光ダイオードの青色光と混合されて白色光が生成される。
公开号:JP2011511960A
申请号:JP2010544578
申请日:2009-01-26
公开日:2011-04-14
发明作者:クロモーティス パトリック;ヴィンター マティアス
申请人:オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH;
IPC主号:G02F1-13357
专利说明:

[0001] 本発明は表示装置に関している。さらに本発明はスクリーンの背面照光のためのバックライトユニットに関している。さらに本発明はスクリーンのバックライトユニットにも関している。]
[0002] 表示装置、例えばモニター、LCDスクリーンなどの背面照光手段として通常は、白色光を発光する冷陰極管が用いられている。この冷陰極管は水銀とガスにより電極の加熱を伴わずに電子放出を行うことで発光している。またスクリーンのカラーリングに対してはバックライトの光がカラーフィルタによってフィルタリングされる。]
[0003] 本発明の課題は、低コストで特に良好な画像表示を可能にする表示装置、背面照光用バックライトユニット及びスクリーン用スクリーンユニットを提供することである。]
[0004] 本発明による構成の第1の態様は、表示装置、特にスクリーンないしスクリーンユニット、ディスプレイなどの背面照光用のバックライトユニットを設けることにある。]
[0005] なおここでの"スクリーン"ないし"ディスプレイ"とは、モニターやTV機器などの通常サイズの画面に限定されるものではなく、大画面の表示装置、例えば10m2若しくはそれ以上の面積を有する表示装置の画面であってもよい。]
[0006] バックライトユニットは青色光を発する発光ダイオードと緑色光及び赤色光を発する蛍光体を有している。これらの蛍光体は前記発光ダイオードの青色光が緑色光及び赤色光を発光する蛍光体を励起するように配置構成されている。]
[0007] このことは特に簡単かつ低コストで非常に良好な描写がディスプレイを介して可能になることを意味する。なぜならスクリーンの画素毎に唯1つの発光ダイオードを設けるだけでよいからであり、非常にワイドなカラースペクトルを描写できるようになるからである。]
[0008] 本発明による構成の第2の態様は、表示装置、例えばスクリーンの背面照光用のバックライトユニットを設けることである。バックライトユニットは青色光を発する発光ダイオードと緑色光、黄色光を発する蛍光体を有している。これらの蛍光体は前記発光ダイオードの青色光が緑色光及び黄色光を発光する蛍光体を励起するように配置構成されている。このことは特に簡単かつ低コストで非常に良好な描写がディスプレイを介して可能になることを意味する。なぜならスクリーンの画素毎に唯1つの発光ダイオードを設けるだけでよいからであり、非常にワイドなカラースペクトルを描写できるようになるからである。]
[0009] 緑色光を発する蛍光体は例えば希土類元素のドープされたガーネット、シリケート、Scandanate、チオガレート及び/又はオキシナイトライドの族からなる。赤色光を発する蛍光体は例えば希土類元素のドープされたシリケート、オキシナイトライド、窒化物、スルフィドの族からなる。]
[0010] 本発明による構成の第3の態様によれば、スクリーン用のスクリーンユニットが設けられる。このスクリーンユニットは、スクリーンの背面照光のためのバックライトユニットを含んでいる。さらにこのスクリーンユニットは偏光フィルタを含んでおり、この偏光フィルタは、バックライトユニットの照射方向に配設され、前記バックライトユニットを少なくとも部分的に覆っている。さらに液晶層が偏光フィルタのバックライトユニットとは反対側に配設されている。またフィルタ装置が少なくとも1つのカラーフィルタを含んでおり、このフィルタ装置は、前記液晶層のバックライトユニットとは反対側に配設されている。]
[0011] 本発明による構成の第4の態様によれば、表示装置、特にスクリーン用スクリーンユニットが設けられ、この表示装置は、スクリーンの背面照光のためのバックライトユニットと、偏光フィルタと、液晶層と、フィルタ装置とを有し、前記偏光フィルタは、バックライトユニットの照射方向に配設され、当該バックライトユニットを少なくとも部分的に覆っており、前記液晶層は、偏光フィルタの、バックライトユニットとは反対側に配設されており、前記フィルタ装置は、少なくとも1つのカラーフィルタを含み、前記液晶層の、バックライトユニットとは反対側に配設されている。この場合前記バックライトユニットは、青色発光ダイオードを含み、前記青色発光ダイオードはその放射方向に少なくとも2つの異なる蛍光体を配置し、前記少なくとも2つの蛍光体は、前記発光ダイオードの青色光を吸収し、相互に異なる色の光を再発光し、この光が前記発光ダイオードの青色光と混合されて白色光が生成されるように構成されている。]
[0012] 本発明の別の有利な実施例によれば、前記バックライトユニットの蛍光体が次のように構成される。すなわち蛍光体のスペクトル特性曲線がカラーフィルタの透過特性曲線とできるだけ大きい重畳領域を有するように構成されている。このことは、スクリーンを用いた良好な表示に対して特に効果がある。]
[0013] さらに別の有利な実施例によれば、スクリーンユニットが複数の画素を含み、スクリーンユニットの各画素は、それぞれ3つの異なるカラーフィルタと唯一のバックライトユニットを有している。このことは、簡素で低コストなスクリーンユニットの構成を容易に提供する。]
[0014] 本発明の実施例は、以下の明細書で図面に基づき詳細に説明される。]
図面の簡単な説明

[0015] モニターを示した図
モニターのスクリーンユニットの画素の断面図
バックライトユニットとカラーフィルタの透過特性曲線を表した図]
[0016] 前記図面中、同じ構成要素若しくは作用が同じ構成要素には同じ参照符号が付されている。これらの図面と、該図面中に描写されている構成要素のサイズ比は必ずしも縮尺通りに表されているわけではない。それどころか個々の構成要素は、より良好な表示性及び/又はよりよい理解のために拡大して示されている場合もある。]
[0017] 図1中のモニター2はスクリーン4を含んでいる。このスクリーンは、一体的に構成されていてもよいし、スクリーンユニット6だけを含んでいてもよい。それに対して代替的に前記スクリーンは、複数のパーツから形成され、複数のスクリーンユニット6を含んでいてもよい。この場合複数のスクリーンユニット6のそれぞれ1つは、スクリーン4の1つ若しくは複数の画素を含んでいる。前記モニター2は例えばLCDモニターかLCDテレビである。] 図1
[0018] 図2のスクリーン4の各画素は、バックライトユニット8と、第1の偏光フィルタ10と、第1のガラスプレート12と、液晶層14と、フィルタ層16と、第2のガラスプレート18と、第2の偏光フィルタ20を含んでいる。] 図2
[0019] 前記バックライトユニット8は、青色光を発光する発光ダイオード22を含んでいる。この青色光を発光する発光ダイオード22は、注入材24の中に埋込まれている。この注入材24は、蛍光体を含んでいる。この蛍光体は発光ダイオード22の青色光によって励起される。励起された蛍光体は、部分的に緑色の光と部分的に赤色の光を発光する。それに対して代替的に前記蛍光体は、緑色と黄色の光を発光してもよい。この関係においては、少なくとも2つの種類の異なる蛍光体が注入材24に埋込まれ、それらがそれぞれ別の色の光を放つ。発光ダイオード22と蛍光体は、次のように構成されて配置される。すなわち発光ダイオード22の青色光と、蛍光体の緑色及び赤色光、または緑色及び黄色光とが白色光36に混合され、これがバックライトユニット8から放射される。]
[0020] 前記バックライトユニット8はカバー26を有し得る。バックライトユニットの照射方向で見て第1の前記カバー26には第1の偏光フィルタ10が後置接続されている。この第1の偏光フィルタ10は、発光ダイオード22からの放射された光のフィルタリングのために設けられている。この偏光された光は第1のガラスプレート12を透過し、この第1のガラスプレート12は第2のガラスプレート18と液晶層14とフィルタ層16と共に埋込まれている。液晶層14は電極28と結合されている。この電極28に印加される電圧に依存して、液晶層14の結晶は、相応の電極間で配向され、その配向に依存してバックライトユニット8から放射された光がほぼ阻害されることなく液晶層14を通過したり、相応に減衰したりする。]
[0021] フィルタ層16は、有利には青色フィルタ30と、緑色フィルタ32と、赤色フィルタ34を有している。これにより、光の放射方向でそれぞれの相応のフィルタの後方からは、電極の印加電圧に依存して、異なる強さの青色光38、緑色光40又は赤色光42が透過する。これらの青色光38、緑色光40又は赤色光42は、相応する電極における電圧に依存して様々に混合され、このことは、広幅なカラープレートの描写を可能にさせる。第2のガラスプレートは第2の偏光フィルタ20によってカバーされていてもよい。]
[0022] 注入材24の蛍光体は、有利には次のように選択される。すなわちそれぞれそこから放射された光スペクトルが図3に示されているようなカラーフィルタの透過特性曲線を伴うできるだけ広い重畳領域を有するように選択される。例えば図3においては青色フィルタ30の透過特性曲線は波線で示されており、緑色フィルタ32の透過特性曲線は一点鎖線で示されており、赤色フィルタ24の透過特性曲線は二点鎖線で示されている。青色光を放射する発光ダイオード22と蛍光体から放射された光のスペクトルは、相応するカラーフィルタの透過特性曲線の中央に位置している。有利には発光ダイオード22と蛍光体のスペクトル特性曲線によって囲まれた面積部分は、相応する透過特性曲線によって囲まれた面積部分と可及的に大きな重畳領域を有している。このことは非常に広範囲なカラー領域において特に良好な光量と特に良好な画像描写を実現させる。このことはモニター2を用いた画像の非常に良好な描写に役立つ。さらにバックライトユニット8に対する蛍光体を伴う発光ダイオード22の利用は、特に容易であり、低コストでもある。なぜなら各画素毎に1つの発光ダイオードを駆動すればよいからである。さらに複数の蛍光体は個別に種々異なるカラーフィルタに適応化できる。この場合"可及的に大きい""可及的に広い"とは、囲まれた面積部分が、2つのスペクトル特性曲線で囲まれた面積部分の総面積の少なくとも50%の面積(単位面積)を有する重畳領域を有していることを意味する。さらに有利には総面積の少なくとも75%の面積を有する重畳領域である。] 図3
[0023] 本発明は前記実施例に基づく説明によって限定されるものではない。それどころか本発明はあらゆる新たな特徴並びに複数の特徴部分のあらゆる新たな組合わせを含むものである。このことは特に複数の特徴部分の各組合わせが請求の範囲に含まれていることを意味し、またこれらの特徴若しくはこれらの組合わせ自体が明示的に特許請求の範囲若しくは実施例に表されていなかったとしてもそのことにかわりはない。]
[0024] 本件出願は、ドイツ連邦共和国特許出願102008006990.6号明細書の優先権を主張するものであり、その開示内容は遡及効果によって本願に含まれている。]
权利要求:

請求項1
表示装置、特にスクリーン(4)用スクリーンユニット(6)であって、スクリーン(4)の背面照光のためのバックライトユニット(8)と、偏光フィルタ(10)と、液晶層(14)と、フィルタ装置(16)とを有し、前記偏光フィルタ(10)は、バックライトユニット(8)の照射方向に配設され、当該バックライトユニット(8)を少なくとも部分的に覆っており、前記液晶層(14)は、偏光フィルタ(10)の、バックライトユニット(8)とは反対側に配設されており、前記フィルタ装置(16)は、少なくとも1つのカラーフィルタを含み、前記液晶層(14)の、バックライトユニット(8)とは反対側に配設されている形式の表示装置において、前記バックライトユニット(8)が青色発光ダイオード(22)を含み、前記青色発光ダイオード(22)はその放射方向に少なくとも2つの異なる蛍光体を配置し、前記少なくとも2つの蛍光体は、前記発光ダイオード(22)の青色光を吸収し、相互に異なる色の光を再発光し、この光が前記発光ダイオード(22)の青色光と混合されて白色光(36)が生成されるように構成されていることを特徴とする表示装置。
請求項2
前記青色光を発光する発光ダイオード(22)は、緑色及び赤色を再発光する蛍光体を配置している、請求項1記載の表示装置。
請求項3
前記青色光を発光する発光ダイオード(22)は、緑色及び黄色を再発光する蛍光体を配置している、請求項1記載の表示装置。
請求項4
前記青色光を発光する発光ダイオード(22)は、緑色及び赤色及び黄色を再発光する蛍光体を配置している、請求項1記載の表示装置。
請求項5
前記バックライトユニット(8)の蛍光体は、蛍光体のスペクトル特性曲線とカラーフィルタの透過特性曲線の重畳領域ができるだけ大きくなるように構成されている、請求項1から4いずれか1項記載の表示装置。
請求項6
複数の画素が含まれており、スクリーンユニット(6)の各画素は、それぞれ3つの異なるカラーフィルタと唯一のバックライトユニット(8)を有している、請求項1から5いずれか1項記載の表示装置。
請求項7
複数の画素が含まれており、前記各画素には青色光を発する発光ダイオード(22)が一義的に対応付けられている、請求項1から6いずれか1項記載の表示装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
JP6131434B2|2017-05-24|色転換層、色転換層を有する有機el発光表示パネル及び液晶表示パネル
US9476568B2|2016-10-25|White light illumination system with narrow band green phosphor and multiple-wavelength excitation
JP6151373B2|2017-06-21|発光装置、及び照明装置
US10373574B2|2019-08-06|Locally dimmed quantum dot display
TWI587044B|2017-06-11|光致發光彩色顯示器
US7248310B2|2007-07-24|Flat panel energized by blue LED for generating white light
TWI305594B|2009-01-21|
US7934862B2|2011-05-03|UV based color pixel backlight for liquid crystal display
US7746423B2|2010-06-29|Photo-luminescent liquid crystal display including a blue dichroic mirror layer
USRE36792E|2000-07-25|Color display device using light shutter and color filters
CN105204103B|2018-11-23|量子点彩色滤光片及液晶显示装置
JP6259443B2|2018-01-10|液晶表示装置
TWI393100B|2013-04-11|Display device and driving method thereof
US8415870B2|2013-04-09|Semiconductor light emitting device and backlight source, backlight source system, display device and electronic device using the same
US7213960B2|2007-05-08|Backlight unit assembly using light emitting diode array in liquid crystal display device
US7964885B2|2011-06-21|White light emitting device and white light source module using the same
CN106898318B|2019-08-16|图像显示设备的驱动方法
JP2015219272A|2015-12-07|表示装置
CN101216150B|2011-06-29|白光发射装置及使用其的用于液晶显示器背光的光源模块
TWI365007B|2012-05-21|Color oled device having improved performance
US8675167B2|2014-03-18|Polymer dispersed display panels including quantum dots and display apparatuses including the same
EP2074475B1|2014-01-08|Illumination system and display device
US20180122869A1|2018-05-03|Display Panel
CN104377226A|2015-02-25|显示面板
US7686493B2|2010-03-30|Display
同族专利:
公开号 | 公开日
WO2009094993A1|2009-08-06|
CN101932969A|2010-12-29|
EP2240821B1|2016-08-31|
KR20100118127A|2010-11-04|
US20110205146A1|2011-08-25|
EP2240821A1|2010-10-20|
CN101932969B|2012-05-23|
DE102008006990A1|2009-08-06|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-01-13| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120112 |
2012-01-13| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120112 |
2013-05-30| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130529 |
2013-06-04| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130603 |
2013-08-22| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130821 |
2013-08-29| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130828 |
2013-12-04| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131203 |
2014-03-04| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140303 |
2014-05-21| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140520 |
2014-05-28| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140527 |
2014-09-04| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140903 |
2014-09-24| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140922 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]