专利摘要:
方法は、N個の中継ノード(S1乃至S4)を備えたパケット交換通信ネットワーク(CR)内のリソースの予約を支援することを意している。この方法は、i)少なくとも2つのポート及びストリーム識別子に関連付けられた計画識別子によって規定された少なくとも1つのリソース予約計画PikをNノード(S1乃至S4)の少なくとも一部について求める工程と、ii)関連する種々の計画PikをN個のノード(S1乃至S4)毎に記憶する工程とを含む。
公开号:JP2011510553A
申请号:JP2010542647
申请日:2009-01-20
公开日:2011-03-31
发明作者:シャペル,クロード;マーチェ,ゲール;ル・ルー,ジャン
申请人:トムソン ライセンシングThomson Licensing;
IPC主号:H04L12-54
专利说明:

[0001] 本発明は、「パケット交換ネットワーク」型通信ネットワークに関し、特に、前述のネットワーク内のリソースの予約を支援する方法に関する。]
背景技術

[0002] 「リソース」は、本明細書及び特許請求の範囲では、特定のインフラストラクチャを介して通信コア・ネットワークの2つのノード間で交換されるデータ・フローを特徴付ける何れかのタイプの変数を意味するものとする。したがって、(限定的でないが)特に、バースト毎の連続パケットの数、又は送信パケットの最小及び/若しくは最大サイズ、レーテンシ、ジッタ、最小帯域幅及び/又は最大帯域幅であり得る。]
[0003] 更に、「ストリーム」は以降、対(ソース・アドレス、デスティネーション・アドレス)により、又は、トリプレット(ソース・アドレス、デスティネーション・アドレス、ポート番号)によって規定される同じ識別子を全てが共通に有するパケットにおいて収容されるデータの組であるものとする。]
[0004] 最後に、「パケット交換通信ネットワーク」は、本明細書及び特許請求の範囲では、非同期通信ネットワーク(例えば、MPLS、GMPLS、ATM、フレーム・リレー(FR)、TDMA、CDMA、IPネットワークや、有線(若しくはLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)−IEEE802.3標準)又は無線(若しくはWLAN(無線ローカル・エリア・ネットワーク)イーサネット(登録商標)ネットワークなど)であるものとする。]
[0005] 当業者に分かるように、特定の時間制約アプリケーションは、特定の技術特性(例えば、最大帯域幅及び/又は最小レーテンシなど)を考慮しながら、通信機器の一品目から別の品目にデータ・ストリームがルーティングされるということを保証しなければならない。このことは、(よって、コンテンツ全体から受信されることなく)転送中に再生されるために、コンテンツ(場合によっては、マルチメディア)を連続して、生で、又は遅延モードで送信することを含む「ストリーミング」アプリケーションについてあてはまる。]
[0006] 時間制約を有するアプリケーションが技術特性を考慮することができるために、コンテンツ伝送の役割を果たすコア・ネットワークのリソースが、ネットワークの1つ又はいくつかの中継ノードにより、この目的で予約されることが特に必要である。「中継ノード」は、本明細書及び特許請求の範囲では、例えば、「スイッチ」や「ルータ」などのストリーム・パケットの中継における役割を有し、通信コア・ネットワークに属する機器の品目であるものとする。]
[0007] 例えば、通信機器の品目において、実行中のアプリケーションからのリソース予約要求の受信に続いて、リソースを予約するために、中継ノードはまず、適切な要求をそのネットワークに送らなければならず、次いで、要求されたリソースが与えられるまで待たなければならない。これは、時には、先行して予約され(、よって、与えられた)リソースを取り消すことを必要とし得る。前述の動作は時間がかかり、よって、アプリケーションの特定の時間制約と非互換的であり得る遅延につながるものとする。]
発明が解決しようとする課題

[0008] 本発明の目的は、したがって、状況を改善することであり、特に、コア・ネットワークの中継ノードのリソースの予約を可能にすることである。]
課題を解決するための手段

[0009] この目的で、本発明はまず、N個の中継ノードを含むパケット交換通信ネットワークにより、リソースの予約を支援することを意図した方法を提案する。
この方法は、
N個の(中継)ノードの少なくとも一部について、少なくとも2つのポート及びストリーム識別子に関連付けられた計画識別子によって規定される少なくとも支援予約計画Pikを求める工程と、
N個のノードそれぞれについて、それらに関する種々の計画Pikを記憶する工程とを含む。]
[0010] 本発明による方法は、個々に又は組合せによって採用することが可能な他の特性を含み得、特に、
ストリームに対する新たなリソースの予約又は事前予約を要求するメッセージをN個のノードのうちの1つが受け取る都度、この新たな予約又は事前予約に適合された新たなPikをこのノードについて求めることができる。]
[0011] 各ノードでは、それに関係する計画Pikを求めることが可能である。]
[0012] N個のノードのうちの1つについて、新たな計画Pikを求める必要がある場合、(ネットワーク内の)既存の計画識別子について知られている最高値における単位よりも値が大きな計画識別子をこの新たな計画Pikに与えることが可能である。]
[0013] N個のノードのうちの1つについて新たな計画Pikを求めることが要求される場合、このノードは、それについて局所に存在している最高の計画識別子Pik’における単位よりも値が大きい仮計画識別子をこの新たな計画Pikに与えることが可能であり、次いで、それらのうちの1つが、この仮計画識別子に関連付けられた計画Pi’kを既に有しているかを判定するために、N−1個の他のノードそれぞれに問い合わせることが可能であり、否定の場合、新たな計画Pikにこの仮計画識別子を与えることが可能である一方、肯定の場合、(ネットワーク内の)既存の計画識別子の最高の既知値における単位よりも値が大きな計画識別子を新たな計画Pikに与えることが可能である。]
[0014] N個のノードそれぞれによって使用されなければならないN個の計画Pikの組合せは、計画Pik全てから、かつ受信されたメッセージに応じて求めることが可能であり、
N個のノードそれぞれによって使用されなければならないN個の計画Pikの組合せは、計画Pik全てから、かつ受信されたメッセージに応じて求めることが可能であり、
ストリームのリソ—ス予約の終了、又は新たなリソース予約若しくは事前予約を要求する旨のメッセージの受信に続いて、N個のノードのうちの1つについて新たな計画Pikが求められる都度、N個の計画Pikの新たな組合せを求めることが可能であり、
既存の計画Pikの規定の組は、マスタ機器の品目におけるN個のノードそれぞれについて記憶することが可能であり、N個の計画Pikの新たな組合せそれぞれはこのマスタ機器によって求めることが可能である。]
[0015] マスタ機器は、記憶する既存の計画Pikの規定の組を更新するために、関係する計画PikをN個のノード毎に求めることが可能であり、
マスタ機器は、候補機器品目のうちから求めることが可能であり、
マスタ機器は例えば、最低のIPアドレスを有する候補機器であり得る。
マスタ機器は、候補であるネットワーク・ノードのうちから、かつ/又は中継ノードに接続され、候補である通信機器品目のうちから求めることが可能である。]
[0016] 本発明は、N個の中継ノードを備えたパケット交換通信ネットワーク内のリソースの予約の管理に特化し、中継ノードの少なくとも2つのポート、及びストリーム識別子に関連付けられた計画識別子によってそれぞれが規定された、前述のN個のノードに関連付けられたリソース予約計画Pikの組からのN個の(中継)ノードそれぞれによって使用しなければならないか(又は使用することが可能である)N個のリソース予約計画Pikの組合せを求める役割を果たす管理の手段を備える装置も提案している。]
[0017] 本発明による管理装置は、個々に又は組合せによって採用することが可能な他の特性を含み得る。特に、
管理手段は、ストリームのリソ—ス予約の終了、又は新たなリソースの予約若しくは事前予約を要求するメッセージの受信に続いて、新たな計画Pikを中継ノードが求めた旨が警告される都度、N個の計画Pikの新たな組合せを求める役割を果たすことが可能である。]
[0018] 既存の計画Pikの規定の組を記憶する役割を果たす記憶の手段を含み得、
管理手段は、N個の(中継)ノード毎に、記憶手段に記憶された既存の計画Pikの規定の組を更新するために、関連する計画Pikを求める役割を果たし得る。]
[0019] 本発明は、特に、パケット交換通信ネットワークの中継ノードに接続されるか、又はこれの一部に接続され、上述のタイプの管理装置が備えられた機器の品目も提案している。]
[0020] 本発明は、パケット交換通信ネットワークの少なくとも1つの中継ノードのリソースの予約の支援が意図された装置も提案している。上記装置は、
この中継ノードが使用することができ、かつ、ストリーム識別子に関連付けられ、中継ノードの少なくとも2つのポートに関連付けられた計画識別子によって規定される少なくとも1つのリソース予約計画Pik、リソース予約又は事前予約を要求する旨の、受信したメッセージに応じてこの中継ノードを求める役割を果たす算出手段と、
算出手段によって求められた計画Pikの規定それぞれの記憶に特化した記憶手段とを備える。]
[0021] 本発明による支援装置は、個々に又は組合せによって採用することが可能な他の特性を含み得る。特に、
算出手段には、ストリームの新たなリソースの予約又は事前予約を要求するメッセージを中継ノードが受信する都度、この新たな予約又は事前予約に適合された新たな計画Pikをこの中継ノードについて求めることを課し得、
算出手段には、(ネットワーク内の)既存の計画識別子について知られている最高値における単位よりも値が大きい計画識別子を、新たな計画Pikに与えることを課し得、
算出手段には、記憶手段に記憶された最高計画識別子値Pik’における単位よりも値が大きい仮計画識別子に関する新たな計画Pikを与えることを課し得、次いで、それらのうちの1つが既に、この仮計画識別子に関連付けられた計画Pi’kを有しているかを判定するためにネットワークの他の中継ノードの問い合わせの指示を課し得、次いで、応答が否定の場合、この新たな計画Pikに、この仮計画識別子を与えることを課し得、応答が肯定の場合、(ネットワーク内の)既存の計画識別子の最高の既知値における単位よりも値が大きい計画識別子をこの新たな計画Pikに課し得る。]
[0022] 本発明は、上述のタイプの支援装置を備えた、パケット交換通信ネットワークの中継ノードも提案している。]
図面の簡単な説明

[0023] 本発明による支援装置の実施例をそれぞれが備えた交換機器の4つの品目を備えるイーサネット(登録商標)/IPタイプの有線ローカル・ネットワークのコア、及び本発明による管理装置の実施例を一部が備えた通信機器の9個の品目が第1の構成に応じて接続されたポートの部分的な例を図表で機能的に示す図である。
第1の構成による、図1の交換機器の品目と通信機器の品目との間で確立される接続を規定するツリー構造の例を図表で機能的に示す図である。
図1と同じであるが、交換機器の4つの品目と、通信機器の9つの品目との間の第2の接続構成を有している。
第2の構成による、図3の交換機器の品目と通信機器の品目との間で確立される接続を規定するツリー構造の例を図表で機能的に示す図である。] 図1 図3
[0024] 添付図面は、本発明を完結するのみならず、必要に応じてその定義にも貢献するよう使用することが可能である。]
[0025] 本発明の他の特性及び利点は、以降の詳細な説明、及び添付図面をみると分かるであろう。]
[0026] 本発明の目的は、パケット交換通信ネットワーク内のリソースの予約を(可能であれば、加速化させながら)容易にすることである。]
[0027] 以下では、限定的でない例として、パケット交換通信ネットワークが、イーサネット(登録商標)/IPタイプの有線局所ネットワーク(又はLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)−標準IEEE802.3)であるものとする。しかし、本発明は、このタイプのパケット交換通信ネットワークに限定されるものでない。実際に、何れかのタイプの非同期のパケット交換通信ネットワークに関し、特に、MPLS、GMPLS、ATM、フレーム・リレー(FR)、TDMA、CDMA、IP及び無線イーサネット(登録商標)(又はWLAN(無線ローカル・エリア・ネットワーク))に関する。]
[0028] 9個の通信機器の品目(又はホスト)Hj(j=1乃至9)が第1の構成に応じて接続されたポートの4つの中継ノードSi(i=1乃至4)を含むイーサネット(登録商標)/IPタイプの局所の有線コア・ネットワークCRの非限定的な例である。]
[0029] 以下では、非限定的な例として、4つの中継ノードS1乃至S4がイーサネット(登録商標)/IPスイッチであるものとする。しかし、本発明は、このタイプの中継ノードに限定されるものでない。実際に、ストリーム・パケットの中継における役割を有し、通信コア・ネットワークに属する何れかのタイプの機器に関する。よって、更に、例えば、ルータに関係し得る。]
[0030] 更に、以下では、非限定的な例として、ストリーミング・モードでブロードキャストされなければならないマルチメディア・コンテンツの作成に関与するスタジオ機器の品目であるものとする。よって、カメラ、遅延サーバ、オーディオ並びに/又はビデオ・データ・プレイヤ及び/若しくはレコーダ、マイクロフォン、ヘッドフォン、オーディオ及び/又はビデオ・ミキシング・テーブル、又は制御用コンピュータが関係し得る。しかし、本発明は、このタイプの通信機器に限定されるものでない。実際に、パケット交換通信ネットワークの中継ノードSiに接続することが可能な何れかのタイプの通信機器に関する。よって、更に、固定型コンピュータ若しくはポ—タブル・コンピュータ、オーディオ及び/又はビデオ・コンテンツ受信器(場合によっては、STB(セットトップ・ボックス)、若しくは「ホーム・ゲートウェイ」タイプ)、固定電話機若しくは携帯電話機、通信用携帯情報端末(若しくはPDA)、又はコンテンツ・サーバであり得る。]
[0031] スイッチSiに通信機器Hjの品目を接続する旨の決定は、(強い)時間的制約を備えるアプリケーション(例えば、オーディオ及び/又はビデオ・ストリーミング・アプリケーションなど)によく適している。実際に、スイッチは、一方で、OSIレイヤ・モデルのレイヤ2(「データ・リンク」層と呼ばれる伝送層)に属するヘッダに含まれ、他方で、転送テーブル(「フォワーディング・テーブル」:ハードウェア・アドレスをスイッチ・ポートに関連付けるテーブル)に含まれる情報に応じてストリーム・データ・パケットの転送を管理するにつれ、時間的制約に最もうまく対処するネットワーク機器の品目である。]
[0032] 本発明は、N個の中継ノードSi(ここでは、i=1乃至4、N=4)を備えたパケット交換通信ネットワークCRのコア内で、リソースの予約を支援する方法の実現を提案している。]
[0033] 上記方法は、一方で、少なくとも2つのポート及びストリーム識別子に関連付けられた計画識別子によって規定される少なくとも1つのリソース予約計画Pik(k≧1)を、N個の(中継)ノードSiの少なくとも一部について、求める工程、及び、他方で、関連する種々の計画Pikを、N個の(中継)ノードSi毎に記憶する工程を含む。]
[0034] ノードSiの新たな計画Pikを求めることは、好ましくは、ストリームの新たなリソースの予約又は事前予約を要求するメッセージを受け取る都度、行われる。この新たな計画Pikは次いで、この新たな要求されたリソースの予約又は事前予約に適合させなければならない。]
[0035] 効果的には、計画Pikの判定それぞれは、使用されることができるノードSiのレベルで行われる。この目的で、かつ、示すように、ノードSiにはそれぞれ、例えば、リソース予約支援装置D2が備えられ得る。]
[0036] 本明細書及び特許請求の範囲の原文では、「equipped」により、実際に、非限定的に示すように内部に備えられるか、又は支援装置D2に接続されるものとする。]
[0037] 支援装置は、集中タイプのものであり、いくつかのノードSiの予約計画Pikの判定に適合されているか、又は全てのノードSiの予約計画Pikの判定に適合されているとみなし得る。]
[0038] 本発明による支援装置D2は、算出モジュールMC及び記憶手段MS2を含む。]
[0039] 算出モジュールMCには、この(1つの)ノードSiについて、リソースの予約又は事前予約を要求する旨の、受信したメッセージに応じて、(上記)少なくとも1つのリソース予約計画Pikを求めることが課される。]
[0040] 上述のメッセージは必ずしも、リソースの予約に直ちに進むことを要求する目的でないということを記すことは重要である。このことはあてはまり得る。しかし、通信Hjの品目及び対にされる他のノードSi’を考慮に入れて、遭遇し得る構成全てに事前に備え、よって、考えられる構成毎の予約計画Pikを事前に求めるために、各ノードSiのレベルでの一種の学習段階を備えることが効果的である。したがって、メッセージはよって、リソースの「事前予約」の要求を目的として有し得る。]
[0041] 予約計画Pikそれぞれが好ましくは更に、コア・ネットワークCR内で一意の計画識別子を有するということを記すことは同様に重要である。予約計画Pikは実際に、特定のノードSiについて求められる。よって、ノードSiの特定の局所リソース(例えば、入力及び出力におけるフィルタリング・ポリシー、入力及び出力におけるバッファ・メモリ、ストリームの発信元である、本願の出願人の出願の要件によるサービス品質(QoS)をデータ・ストリームについて確実にするために使用しなければならないシェーピング・ルール及び優先度ルールなど)に対応する。]
[0042] 例えば、予約計画Pikは



のように、規定することが可能である。]
[0043] ここで、「Stream_spec」は、ストリーム識別子「StreamId」で表され、ノードSiの少なくとも2つのポートのリストと関連付けられるストリームに関し、「Port_number_Lst」及び「Reservation_Plan」は、「Reserv_Plan_Id」(又はPik)によって表され、データ・パケットの少なくとも1つのストリームのリスト「Data_flow_Lst」を含むストリームに関する予約計画に関する。]
[0044] 記憶手段MS2は、算出モジュールMCによって求められた計画規定Pikそれぞれを記憶することが意図されている。当業者に知られている何れかの記憶手段、特に、メモリ(場合によっては、ソフトウェア)を使用することが可能である。この記憶は例えば、予約計画Pikのテーブルの形式で行うことが可能である。前述のテーブルが、少なくとも1つの予約計画Pik、及び(上記理由で)好ましくはいくつかの上記予約計画の規定を備えるものとする。]
[0045] 図1及び図2に示す第1の接続の構成には、
(ストリーム中継が計画されていない)ノードS4に接続されたそのポート1と、それぞれ、(機器H8の品目から機器H2の品目へのストリームの中継の目的で)機器H2及びH8(ソース)の品目に接続されたポート2及び4と、それぞれ、(機器H6(ソース)の品目から機器H7及びH1の品目へのストリームの中継の目的で)ノードS2及びS3に接続されたポート3及び5とを有するノードS1と、
それぞれ、(機器H6の品目から、機器H1の品目宛にストリームを中継する目的で)ノードS1及び機器H1の品目に接続されたそのポート1及び2と、それぞれ、(機器H3の品目から機器H5の品目へのストリームの中継の目的で)機器H3(ソース)及びH5の品目に接続されたそのポート3及び4とを有するノードS2と、
(この機器H6の品目からストリームを中継する目的で)機器H6(ソース)の品目に接続されたそのポート1と、それぞれ、(機器H6の品目から機器H1の品目宛にストリームを中継する目的で)ノードS1に接続され、(機器H6の品目から機器H7の品目宛にストリームを中継する目的で)機器H7の品目に接続されたポート2及び3とを有するノードS3と、
それぞれ、(機器H4の品目から機器H9の品目にストリームを中継する目的で)機器H4(ソース)及びH9の品目に接続されたポート1及び3と、(ストリーム中継が計画されていない)ノードS1に接続されたそのポート2とを有するノードS4が存在している。] 図1 図2
[0046] この第1の接続構成には、4つのノードS1乃至S4を介して中継される4つのストリームが存在している。]
[0047] 第1のストリームF1は、機器H2乃至H8の品目に関する。このことは、図1及び図2で、濃い点線及び実線で示す。] 図1 図2
[0048] 第2のストリームF2は機器H1、H6及びH7の品目に関する。このことは、図1及び図2で、非連続線(破線)で示す。] 図1 図2
[0049] 第3のストリームF3は、機器H3乃至H5の品目に関する。このことは、図1及び図2で、点線で示す。] 図1 図2
[0050] 第4のストリームF4は、機器H4乃至H9の品目に関する。このことは、図1及び図2で、非連続線(交番するダッシュ及びダブルドット)で示す。] 図1 図2
[0051] しかし、図3及び図4に示すタイプの第2の接続の構成も検討することが可能である。] 図3 図4
[0052] 前述の第2の接続構成には、
(機器H4の品目から機器H8宛にストリームを中継する目的で)ノードS4に接続されたそのポート1と、それぞれ、(機器H8の品目から機器H2の品目へのストリームの中継の目的で)機器H2及びH8の品目に接続されたポート2及び4と、それぞれ、(一方、機器H6の品目から機器H1の品目宛にストリームを中継し。かつ、他方で、機器H3の品目から機器H7の品目宛にストリームを中継する目的で)ノードS2及びS3に接続されるポート3及び5とを有するノードS1と、
(機器H3の品目から機器H5の品目宛にストリームを中継する目的で)機器H3(ソース)及びH5の品目に接続されたそのポート3及び4と、それぞれ、(一方、機器H6の品目から機器H1の品目宛にストリームを中継し。かつ、他方で、機器H3の品目から機器H7の品目宛にストリームを中継する目的で)ノードS1及び機器H1の品目に接続されたそのポート1及び2とを有するノードS2と、
(この機器H6の品目から機器H1の品目宛にストリームを中継する目的で)機器H6(ソース)の品目に接続されたそのポート1と、それぞれ、(機器H6の品目から機器H1の品目宛にストリームを中継する目的で)ノードS1に接続され、(機器H3の品目から機器H7のこの品目宛にストリームを中継する目的で)機器H7の品目に接続されたポート2及び3とを有するノードS3と、
(機器H4の品目から機器H9の品目にストリームを中継する目的で)機器H4(ソース)及びH9の品目にそれぞれ接続されたポート1及び3と、(機器H4の品目から機器H8の品目宛にストリームを中継する目的で)ノードS1に接続されたそのポート2とを有するノードS4が存在している。]
[0053] この第2の接続構成には、4つのノードS1乃至S4を介して中継される4つのストリームも存在している。]
[0054] 第1のストリームF1は、機器H2乃至H8の品目に関する。このことは、図3及び図4で、濃い点線及び実線で示す。] 図3 図4
[0055] 第2のストリームF2は機器H1及びH6の品目に関する。このことは、図3及び図4で、非連続線(破線)で示す。] 図3 図4
[0056] 第3のストリームF3は、機器H3、H5、及びH7の品目に関する。このことは、図3及び図4で、点線で示す。] 図3 図4
[0057] 第4のストリームF4は、機器H4、H8,及びH9の品目に関する。このことは、図3及び図4で、非連続線(交番するダッシュ及びダブルドット)で示す。] 図3 図4
[0058] 前述の第1及び第2の考えられる接続構成により、予約計画Pik(又はReserv_Plan_Id)の



のテーブルを確立することが可能である。]
[0059] 上述のテーブルから、特定の時点で、コア・ネットワークCRの4つのノードS1乃至S4について判定された8つの予約計画Pikの組(この特定の時点で、それらのうち、4つのみが使用されており(、したがって、アクティブである))が存在していると推論される。計画識別子(Reserv_Plan_Id)1及び5を有する予約計画はそれぞれ、P11及びP15に対応し、ノードS1によって使用することが可能である。計画識別子(Reserv_Plan_Id)2及び6を有する予約計画はそれぞれ、P22及びP26に対応し、ノードS2によって使用することが可能である。計画識別子(Reserv_Plan_Id)3及び7を有する予約計画はそれぞれ、P33及びP37に対応し、ノードS3によって使用することが可能である。計画識別子(Reserv_Plan_Id)4及び8を有する予約計画はそれぞれ、P44及びP48に対応し、ノードS4について使用することが可能である。]
[0060] 計画識別子(Reserv_Plan_Id)を別々の予約計画Pikに与えることは、以降示すように行うことが可能である。]
[0061] 新たな予約計画PikをN個のノードSiのうちの1つについて求めなければならない場合、コア・ネットワークCRに存在している計画識別子について知られている最高の値の単位よりも値が高いものに計画識別子を与えることが可能である。例えば、最高計画識別子値が5に等しいことが知られている場合、6(又は5+1)に等しい計画識別子値が、新たな予約計画Pikに与えられる。]
[0062] ノードSiにおける支援装置D2の存在下では、新たな予約計画Pikそれぞれの計画識別子に与えなければならない値を求めるのはその算出モジュールMCである。]
[0063] これを行うために、支援装置D2は、既に与えられている計画識別子値全てをコア・ネットワークCRが知らされていることがあり得る。しかし、前述の情報がない場合、別のやり方で進み得る。実際に、(新たな計画Pikの必要性を有する)ノードSiの算出モジュールMCは例えば、その支援装置D2の記憶手段MS2に記憶されたテーブル(局所)の予約計画Pikに与えられる最高の計画識別子値における単位よりも値が高い仮計画識別子を与えることによって始まり得る。次いで、この仮計画識別子に関連付けられた計画Pi’kをそれらのうちの1つが既に有するかを求めるために、コア・ネットワークCRのN−1個の他のノードSi’(i’≠i)それぞれに問い合わせるようそのノードSiに指示することが可能である。よって、否定の場合、選択されたタイムアウトの範囲で場合によっては待った後、仮計画識別子をこの新たな計画Pikに決定的に与えることが可能である。しかし、肯定の場合、選択されたタイムアウトの範囲で場合によっては待った後、コア・ネットワークCR内の既存の計画識別子について知られている最高の値の単位よりも値が高い計画識別子を、新たな計画Pikに与える。]
[0064] コア・ネットワークCRにおいて使用されるプロトコルに応じて、何れかのメッセージ・タイプを、ノードSiによって使用して、N−1個の他のノードSi’に問い合わせることが可能である。よって、例えば、新たな計画Pikに与えられることが意図された仮計画識別子の値を含むBPDU(ブリッジ・プロトコル・データ単位)タイプのメッセージが関係し得る。]
[0065] 同様に、問い合わせされたノードSi’はそれぞれ、コア・ネットワークCR内で使用されるプロトコルに応じている限り、何れのメッセージ・タイプを使用して問い合わせたノードSiにも応答することが可能である。よって、問い合わせられたノードSi’はそれぞれ、例えば、受信されたBPDUメッセージに含まれたものよりも高い場合、その支援装置D2の記憶手段MS2に記憶された計画識別子値の最高値を示す「NACKBPDU」タイプのメッセージでBPDUメッセージに応答し得る。
本発明によれば、支援装置D2は、ソフトウェア・モジュール及びハードウェアの組合せの形態、ハードウェアの形態、又はソフトウェアの形態で実現することが可能である。]
[0066] 特定の時点では、N個のノードSiはそれぞれ、例えば、N個のノードSiの支援装置D2の記憶手段MS2のテーブルにおいてこの先行する時点で規定が記憶されており、先行して判定された予約計画のうちから、先行する時点で判定された組合せのN個の予約計画Pikを使用する。]
[0067] ネットワーク・コアCRのN個のノードSiのN個の計画Pikの組合せは、大局的な構成(それ自体が、大局予約計画の一タイプとみなし得る)を構成する。特に、大局的な構成CGは、非ナル期間にわたって同時にアクティブであり得る予約計画全ての安定的な組として規定することが可能である。実際に、組合せが、相互に互換のN個の計画を含むということを記すことは重要である。]
[0068] 例えば、関連した計画Pikのうちの1つの修正通知の、N個のノードSiのうちの1つによる送信に続いて、N個の計画Pikの新たな組合せの判定それぞれを行うことが可能である。前述の修正により、直近で中継したストリームのリソースの予約の終了、又は中継しなければならないストリームの新たなリソースの予約又は事前予約を要求するメッセージのノードSiによる、事前の受信がもたらされ得る。]
[0069] 修正通知のN個のノードSiのうちの1つによる送信の元である少なくとも新たな計画Pik、及び場合によっては、(上述の)1つ又はいくつかの他の計画Pi’kの、先行して算出された新たな大局的な構成(又は組合せ)に対する新たな大局的な構成(又は組合せ)CGが構成される。]
[0070] 例えば、本発明により、管理装置D1がこの目的で備えられるマスタ機器品目において中心にされ得る大局的な構成CGを構成するN個の計画Pikの(新たな)組合せが求められる。]
[0071] 本明細書及び特許請求の範囲の原文では、「equipped」により、実際に、非限定的に示すように内部に備えられるか、又は管理装置D1に接続されるものとする。]
[0072] 図1及び図3に示す非限定的な例では、管理装置D1は、通信機器(H1、H2、H4,H5、H6及びH8)の特定の品目に挿入されている。しかし、管理装置D1は、通信機器Hjの品目の少なくとも1つに、かつ/又はコア・ネットワークCRのノードの少なくとも1つに、(かつ、例えば、中継ノードSiに)挿入することが可能である。よって、ノードSiの少なくとも1つは場合によっては、支援装置D2及び管理装置D1をともに備え得る。] 図1 図3
[0073] 管理装置D1を有する機器品目が1つしかない場合、これは、自動的にマスタ機器品目である。しかし、いくつかの機器(Hj及び/又はSi)の品目が管理装置D1を有する場合、好ましくは、それらのうちの1つは、マスタ機器品目の役割を保証するよう選択される。]
[0074] 例えば、この選択は、候補である機器の品目のうちから行うことが可能である。機器の候補品目は例えば、管理装置D1を備え、マスタの役割を保証する旨の望みを通知するために、ブロードキャスト・モードで(例えばPDU(プロトコル・データ・ユニット)タイプの特定のメッセージを他の機器品目全てに)送信する機器の品目である。]
[0075] 非限定的な例として、最低のIPアドレスを有するものは、候補のうちから選択することが可能である。変形例では、マスタ候補は、機器Hjの品目又はネットワークの他のノードに関連付けるリンクの組の「重み」(最短パス、最大帯域幅等)に応じて選択することが可能である。別の変形例では、マスタ候補は、任意にかつ「手作業で」、例えば、「MIBSNMP」のパラメータを使用して、選択することが可能である。]
[0076] 本発明による管理装置D1は、管理モジュールMG及び記憶手段MS1を備える。]
[0077] 関係する計画Pikのうちの1つの、修正通知のN個のノードSiのうちの1つによる送信に続いて、管理モジュールMGは、N個のノードSiのN個のリソース予約計画Pikの新たな組合せを求める。これを行うために、それぞれ使用しているN個の計画を考慮に入れ、前述のN個のノードSIに関連付けられ、新たな計画を考慮に入れ、アクティブであるリソース予約計画Pik全ての規定の組のうちから新たな組合せのN個の計画を求める。]
[0078] 例えば、記憶手段MS1は、前述のN個のノードSiに関連付けられたリソース予約計画Pik全ての規定の組を記憶する。これらは例えば、そのマスタ機器品目によるN個のノードの問い合わせに続いて、管理装置D1により、場合によっては定期的に更新される。]
[0079] 更に、特定の時点でN個のノードSiによって使用される(アクティブな)計画Pikを厳密に知るために、管理モジュールMGは例えば、使用している(アクティブな)計画Pikの規定をそれぞれが送信する旨を要求するメッセージをブロードキャスト・モードにおいてN個のノードSiに送るようそのマスタ機器品目に指示し得る。]
[0080] 新たな組合せ(又は大局的な構成)CGは場合によっては、N個のノードSiによって、先行して求められ(、かつ、場合によって、使用される)組合せ(又は大局的構成)において使用されるものと同一の1つ又はいくつかの計画を含み得る。]
[0081] 新たに求められた組合せ(又は大局的な構成)CGを施さなければならない場合、旧い組合せ(又は大局的な構成)からこの新たな構成(又は大局的な構成)への切り替えに進む。この場合、機器のマスタ品目の管理装置D1は、直ちに適用しなければならないN個の計画識別子のリストを含むメッセージ(例えば、PDUタイプのもの)をN個のノードSiにブロードキャスト・モードで送るよう指示する。ノードSiは、このメッセージを受信すると、使用しなければならない新たな組合せの計画Pikに適合されるようにその内部リソース(特にその入力及び出力バッファ・メモリ)を局所で管理する(直近で使用していたものと同じ計画を使用することが要求された場合、ノードSiは適合させる対象がない)。]
[0082] 本発明によれば、管理装置D1は、ソフトウェア・モジュール及びハードウェアの組合せの形態、ハードウェアの形態、又はソフトウェア・モジュールの形態で実現することが可能である。]
実施例

[0083] 本発明は、例としてのみ上述した管理装置、支援装置、通信機器、中継ノード、及び支援方法の実施例に限定されない一方、特許請求の範囲の枠組内で当業者が想到し得る変形例全てを包含する。]
权利要求:

請求項1
N個の中継ノード(Si)を備えるパケット交換通信ネットワークのリソースの予約を支援する方法であって、i)ストリーム識別子に関連付けられ、少なくとも2つのポートに関連付けられた計画識別子によって規定される少なくとも1つのリソース予約計画Pikを前記N個のノード(Si)毎に求める工程と、ii)前記N個のノード(Si)毎に、関連した別々の計画Pikを記憶する工程とを含む方法。
請求項2
請求項1記載の方法であって、ストリームに対する新たなリソースの予約又は事前予約を要求するメッセージを前記N個のノード(Si)のうちの1つが受け取る都度、この新たな予約又は事前予約に適合された新たな計画Pikをこのノード(Si)について求めることが可能な方法。
請求項3
請求項1又は2に記載の方法であって、ノード(Si)に関する各計画Pikの判定は前記ノード(Si)において行われる方法。
請求項4
請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の方法であって、前記N個のノード(Si)のうちの1つの新たな計画Pikを求めることが要求される場合、既存計画識別子の最高の既知値における単位よりも値が大きい計画識別子がこの新たな計画Pikに与えられる方法。
請求項5
請求項3又は4に記載の方法であって、前記N個のノード(Si)のうちの1つについて新たな計画Pikを求めることが要求される場合、このノード(Si)は、それについて局所に存在している最高の計画識別子値Pik’における単位よりも値が大きい仮計画識別子をこの新たな計画Pikに与え、次いで、それらのうちの1つが、この仮計画識別子に関連付けられた計画Pi’kを既に有しているかを判定するために、N−1個の他のノード(Si’)それぞれに問い合わせ、否定の場合、前記仮計画識別子を前記新たな計画Pikに与える一方、肯定の場合、既存の計画識別子の最高の既知値における単位よりも値が大きな計画識別子を前記新たな計画Pikに与える方法。
請求項6
請求項1乃至5に記載の方法であって、前記N個のノード(Si)それぞれによって使用されなければならないN個の計画Pikの組合せは、前記計画Pik全てから、かつ受信されたメッセージに応じて求められる方法。
請求項7
請求項6記載の方法であって、ストリームのリソース予約の終了、又は、新たなリソースの予約若しくは事前予約を要求するメッセージの受信に続いて、前記N個のノード(Si)のうちの1つについて新たな計画Pikが求められる都度、N個の計画Pikの新たな組合せが求められる方法。
請求項8
請求項6又は7に記載の方法であって、前記既存の計画Pikの規定の組が、マスタ機器の品目に、前記N個のノード(Si)毎に記憶され、N個の計画Pikの新たな組合せそれぞれが前記マスタ機器の品目によって求められる方法。
請求項9
請求項8記載の方法であって、前記マスタ機器の品目は、前記N個のノード(Si)毎に、記憶する既存の計画Pikの規定の組を更新するために、関連する計画Pikを前記N個のノード(Si)毎に求める方法。
請求項10
請求項8及び9の何れか一項に記載の方法であって、前記マスタ機器の品目が、候補である機器の品目のうちから求められる方法。
請求項11
請求項10記載の方法であって、前記マスタ機器の品目が、最低のIPアドレスを有する機器の候補品目である方法。
請求項12
請求項8乃至11の何れか一項に記載の方法であって、前記マスタ機器の品目は、候補である前記ネットワークのノード(Si)のうちから、かつ/又は、前記中継ノード(Si)に接続され、かつ、候補である通信機器(Hj)の品目のうちから求められる方法。
請求項13
N個の中継ノード(Si)を備えるパケット交換通信ネットワークのリソース予約を管理する装置(D1)であって、中継ノード(Si)の少なくとも2つのポート及びストリーム識別子に関連付けられた計画識別子によってそれぞれが規定され、前記N個のノード(Si)に関連付けられたリソース予約計画Pikの組のうちから、前記ノード(Si)により、それぞれ使用されなければならないN個のリソース予約計画Pikの組合せを求めるよう構成された管理手段(MG)を備える装置。
請求項14
請求項13記載の装置であって、前記管理手段(MG)は、ストリームのリソ—ス予約の終了、又は新たなリソースの予約若しくは事前予約を要求するメッセージの受信に続いて、新たな計画Pikを中継ノード(Si)が求めた旨が警告される都度、N個の計画Pikの新たな組合せを求めるよう構成された装置。
請求項15
請求項13及び14の何れか一項に記載の装置であって、既存の計画の規定Pikの組を記憶するよう構成された記憶手段(MS1)を備える装置。
請求項16
請求項15記載の装置であって、前記記憶手段(MS1)に記憶された前記既存の計画の規定Pikの組を更新するために関連する計画Pikを前記N個のノード(Si)毎に求めるよう構成される装置。
請求項17
パケット交換通信ネットワークの中継ノード(Si)に接続することができるか、又はその一部になることができる機器(Hj、Si)の品目であって、請求項13乃至16のうちの一項に記載の管理装置(D1)を備える機器の品目。
請求項18
パケット交換通信ネットワークの少なくとも1つの中継ノード(Si)のリソースの予約を支援する装置(D2)であって、i)前記中継ノード(Si)が使用することができ、かつ、前記中継ノード(Si)の少なくとも2つのポート、及びストリーム識別子に関連付けられた計画識別子によって規定され、リソース予約若しくは事前予約、少なくとも1つのリソース予約計画又は事前予約計画Pikを要求する旨の、受信したメッセージに応じて前記中継ノード(Si)を求めるよう構成された算出手段(MC)と、ii)前記算出手段(MC)によって求められる計画規定Pikそれぞれを記憶することができる記憶手段(MS2)とを備える装置。
請求項19
請求項18記載の装置であって、前記算出手段(MC)は、ストリームの新たなリソースの予約又は事前予約を要求するメッセージを前記中継ノード(Si)が受信する都度、この新たな予約又は事前予約に適合された新たな計画Pikをこの中継ノード(Si)について求めるよう構成された装置。
請求項20
請求項18及び19の何れか一項に記載の装置であって、前記算出手段(MC)は、既存の計画の識別子について知られている最高値における単位よりも値が大きい計画識別子を新たな計画Pikに与えるよう構成された装置。
請求項21
請求項20記載の装置であって、前記算出手段は、前記記憶手段(MS2)に記憶された最高計画識別子値Pik’における単位よりも値が大きい仮計画識別子を中継ノード(Si)に関する新たな計画Pikを与えるよう構成され、次いで、それらのうちの1つが既に、この仮計画識別子に関連付けられた計画Pi’kを有しているかを判定するために前記ネットワークの他の中継ノード(Si’)の問い合わせを指示するよう構成され、次いで、応答が否定の場合、この新たな計画Pikに、前記仮計画識別子を与えるよう構成され、応答が肯定の場合、既存の計画識別子の最高の既知値における単位よりも値が大きい計画識別子をこの新たな計画Pikに与えるよう構成される装置。
請求項22
パケット交換通信ネットワークの中継ノード(Si)であって、請求項18乃至21のうちの一項に記載の支援装置(D2)を備える中継ノード。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US10164838B2|2018-12-25|Seamless segment routing
CN107079015B|2020-03-10|用于移动环境下的基于流的寻址的系统及方法
US9270598B1|2016-02-23|Congestion control using congestion prefix information in a named data networking environment
EP2813032B1|2018-05-02|Balancing of forwarding and address resolution in overlay networks
US10484203B2|2019-11-19|Method for implementing communication between NVO3 network and MPLS network, and apparatus
US9515920B2|2016-12-06|Name-based neighbor discovery and multi-hop service discovery in information-centric networks
EP2611111B1|2020-06-17|Method of implementing content-centric network | using internet protocol |-based network in gateway, and gateway
JP5671629B2|2015-02-18|サービス名付きルーティングのための方法およびルータ
EP3193489B1|2020-05-06|Software-defined network-based method and system for implementing content distribution network
US8856384B2|2014-10-07|System and methods for managing network protocol address assignment with a controller
JP4033773B2|2008-01-16|ネットワークルーティングを実行する方法および装置
KR101086111B1|2011-11-25|메시 네트워크에서의 멀티캐스트를 위한 라우팅 프로토콜
TWI268065B|2006-12-01|Method and apparatus for managing multicast groups in a system area network
EP2520052B1|2015-02-25|Multicast traffic distribution on link-aggregate-group
JP5774729B2|2015-09-09|ハイブリッド通信ネットワークのためのアドレス指定方式
US7394811B2|2008-07-01|Establishing connections across a communications network
DE60026238T2|2006-08-17|Auf vorspezifizierter Dienstgüte basierender Verbindungsaufbau durch ein Kommunikationsnetz
KR100411251B1|2003-12-18|제한조건을 만족하는 다중 경로 배정방법
KR101445470B1|2014-09-26|L2 이더넷 노드로의 통신 가용 전송 네트워크 대역폭
US7974266B2|2011-07-05|Method and apparatus for classifying IP data
US7499396B2|2009-03-03|Router selecting method and router apparatus
KR101404008B1|2014-06-05|무선 메시 네트워크들에서의 콘텐츠 서비스들에 관한 통합된 피어-투-피어 및 캐시 시스템
US8837511B2|2014-09-16|Seamless mobility schemes in names-data networking using multi-path routing and content caching
JP3578209B2|2004-10-20|QoSサーバ及びリソース割当て制御方法
US7953076B2|2011-05-31|Apparatus and method for reserving session resource in IPv4/IPv6 combination network
同族专利:
公开号 | 公开日
CN101926135B|2015-04-15|
EP2235891A2|2010-10-06|
KR20100112140A|2010-10-18|
US20140355620A1|2014-12-04|
WO2009092705A2|2009-07-30|
US9787601B2|2017-10-10|
JP5318118B2|2013-10-16|
US9432303B2|2016-08-30|
US20160330130A1|2016-11-10|
WO2009092705A3|2010-03-11|
EP2235891B1|2019-05-15|
US8831027B2|2014-09-09|
CN101926135A|2010-12-22|
US20110149993A1|2011-06-23|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-01-14| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120113 |
2012-01-14| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
2013-01-30| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
2013-04-19| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
2013-06-27| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2013-07-03| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
2013-07-18| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130709 |
2013-07-19| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5318118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2018-07-03| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-07-23| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-11-06| S531| Written request for registration of change of domicile|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
2019-11-06| S111| Request for change of ownership or part of ownership|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
2019-11-15| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
2020-07-21| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]