![]() UPnP遠隔プロトコルをサポートするホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法および装置
专利摘要:
本発明の一実施形態によるホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置は、UPnP遠隔プロトコルを利用してUIセッションに参加するRUIクライアント、前記UIセッションに参加し、前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在するかを判別し、前記UIセッションに参加しない第3の装置のイベントメッセージを保存および伝送するRUIサーバ、および前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在しない場合、前記RUIサーバから前記イベントメッセージを受信し、外部ネットワークを利用してホームネットワークの外部に存在する前記RUIクライアントに伝送するI-ボックスを含む。 公开号:JP2011510394A 申请号:JP2010543060 申请日:2009-01-16 公开日:2011-03-31 发明作者:メン,ジェ−ヨン;リュ,ヨン−ソン 申请人:サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド; IPC主号:G06F13-00
专利说明:
[0001] 本発明は、ホームネットワークで第3の装置のイベント処理方法および装置に関するものであって、より詳細にはUPnP遠隔UIをサポートするホームネットワークでユーザ(user)の不在中に、遠隔UIサーバから発生した多様なイベントをユーザに損失なく伝送できるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法および装置に関するものである。] 背景技術 [0002] 一般的にホームネットワーク産業が発達につれ、効果的に家庭内のデバイス(device)を制御し、このデバイスから生成されたイベントをユーザに伝送する手順および方法は次第に重要になってくる。] [0003] このような状況で家庭内のデバイスを制御するための既存のUPnP(Universal Plug and Play)技術は多くの要求事項を満たしているが、サブスクリプション(subscription)がない場合はイベントを受信できないため、ユーザはRUIサーバから発生する第3の装置(3rd Party Device)のイベントを認識することができない。] [0004] これに本出願人は、前記のような問題を解決するため、UPnP遠隔UIセッションに参加しない第3の装置が伝送したイベントを効果的に表示できる方法(韓国特許出願10−2006−67635)と、イベントログを保存し、後に再びイベントを表示する方法(韓国特許出願10−2006−31651,10−2006−28506)などを提案した。] [0005] しかし、前記のような方法もやはりユーザが不在中の場合にはUPnP遠隔UIをサポートするホームネットワーク上で発生したイベントを確認できないという問題がある。] [0006] 例えば、前記イベントログ技術は、イベントをRUIクライアントに保存し、ユーザが後にイベントを確認して検索できる環境を提供するが、イベントを保存する前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在しなかったり電源がオフになっていたりする場合には依然としてRUIサーバから発生したイベントを見逃してしまう。] [0007] したがって、ユーザは帰宅したとき、不在中に起きたことについて知ることができなかったため、これに対する適切な対処ができない不便があった。] 発明が解決しようとする課題 [0008] 本発明は、前記のような点を解決するために案出されたものであって、ユーザ(user)が不在中にUPnP遠隔UIをサポートするホームネットワーク上の遠隔UIサーバから発生した多様なイベントを損失なくユーザに伝送できるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法および装置を提供するのにその目的がある。] [0009] 本発明の目的は、以上で言及した目的に制限されず、言及されていないまた他の目的は次の記載から当業者に明確に理解されるであろう。] 課題を解決するための手段 [0010] 前記目的を達成するため、本発明の一実施形態によるホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法は、UPnP遠隔プロトコルを利用してUIセッションに参加するRUIサーバとRUIクライアント、および前記UIセッションに参加しない第3の装置を含むホームネットワークにおいて、(a)前記RUIサーバが前記第3の装置のイベントメッセージを保存するステップ、(b)前記RUIサーバがホームネットワーク上に前記RUIクライアントが存在するかを確認するステップ、(c)前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在すれば、前記RUIサーバが前記RUIクライアントに前記イベントメッセージを伝送し、前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在しなければ、前記RUIサーバが予め設定登録されたI-ボックスに前記イベントメッセージを伝送するステップ、および(d)前記I-ボックスが前記RUIサーバから受信した前記イベントメッセージを外部のネットワークを利用してホームネットワークの外部に存在する前記RUIクライアントに伝送するステップを含む。] [0011] 前記他の目的を達成するため、本発明の一実施形態によるホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置は、UPnP遠隔プロトコルを利用してUIセッションに参加するRUIクライアント、前記UIセッションに参加し、前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在するかを判別し、前記UIセッションに参加しない第3の装置のイベントメッセージを保存および伝送するRUIサーバ、および前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在しない場合、前記RUIサーバから前記イベントメッセージを受信し、外部ネットワークを利用してホームネットワークの外部に存在する前記RUIクライアントに伝送するI-ボックスを含む。] [0012] その他、実施形態の具体的な内容は詳細な説明および図面に含まれている。] 発明の効果 [0013] 前記のような本発明のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法および装置によれば次のような効果が一つあるいはそれ以上ある。] [0014] 最初に、ユーザは追加的な装備を備えなくても、場所を問わず遠隔UIサーバから発生した多様なイベントを損失なく伝送を受けることができる。例えば、ユーザは不在中に受信された伝送ID情報および機器情報などを見ることができ、優先順位が高いイベントの場合、ユーザのモバイル機器に直接通知を受けることができる。] [0015] 次に、既存の製品、例えば、サムスンCEA−2014 RUIデバイスと互換性があり、既存装置を使うのに如何なる支障もない。] [0016] 本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されなく、言及されていないまた他の効果は請求範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。] 図面の簡単な説明 [0017] 本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークの内部で第3の装置のイベント処理過程を示す図である。 本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークの外部で第3の装置のイベント処理過程を示す図である。 本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベント処理方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベント処理方法のうちRUIクライアントの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベント処理方法のうちRUIサーバの動作を説明するためのフローチャートである。] 実施例 [0018] 本発明の利点および特徴、およびそれらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されることができ、本実施形態は、単に本発明の開示が完全なように、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に、発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範囲によってのみ定義される。明細書全体にかけて同一参照符号は、同一構成要素を指称する。] [0019] 以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態によるUPnP遠隔プロトコルをサポートするホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法および装置を詳細に説明する。参考までに本発明を説明において関連する公知の機能あるいは構成に対する具体的な説明が、本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。] [0020] 図1は、本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置の構成を示すブロック図である。] 図1 [0021] 図1に示すように、本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置(図示せず)のイベント(event)を処理する装置は、RUIクライアント10、RUIサーバ20およびI-ボックス(I−BOX)30などを含む。] 図1 [0022] 前記RUIクライアント(Remote User Interface Client、以下「RUIC」という)10は、UPnP(Universal Plug and Play)遠隔プロトコルを利用してUIセッションに参加するため、UPnPデバイスアーキテクチャー(DEVICE ARCHITECTURE、DA)11を備えることができる。ここで、RUIC10はユーザのモバイル機器、例えば携帯電話、ノートブック、PDPなどを含み得る。] [0023] RUIC10は、ユーザの意思あるいは収集されたユーザの性向によってRUIS20から受信されるイベントメッセージをフィルタリングするイベントフィルタモジュール13を備えることができる。] [0024] RUIC10は、ホームネットワークから外れる場合、RUIS20がイベントメッセージを伝送するI−BOX30のURL情報を登録するI−BOX登録モジュール15を備えることができる。] [0025] RUIC10は、ホームネットワークに接続されている状態であるかを継続的にチェックするネットワーク状態チェックモジュール17を備えることができる。] [0026] RUIC10は、ネットワーク状態チェックモジュール17がホームネットワークと接続が切れた状態と認知する場合、現在可用なIPネットワークを介してI−BOX30と接続を設定し、新たにホームネットワークの内に進入した場合、RUIサーバ20に通知することができる。] [0027] 前記RUIサーバ(Remote User Interface Server、以下「RUIS」という)20は、UPnP遠隔プロトコルを利用してUIセッションに参加するためにUPnP DA21を備えることができる。] [0028] RUIS20は、前記UIセッションに参加しない第3の装置のイベントメッセージを保存および伝送する。] [0029] RUIS20は、ホームネットワーク上にRUIC10が存在するかを確認する。より詳細には、RUIS20は、RUIC10がホームネットワーク内に存在するかどうかを判断するため、RUIC10からイベント要請があるかを継続的に確認する。] [0030] RUIS20は、RUIC10からイベント要請がある場合、RUIC10がホームネットワーク内に存在するものと判断し、RUIC10にイベントメッセージを伝送して直ちに廃棄するか、後にユーザの検索および確認できるようにするため、予め設定された期間の間保管することができる。] [0031] RUIS20は、accept ratioおよび事前に定義された設定によりイベントメッセージをフィルタリングするイベントフィルタモジュール23を備えることができる。] [0032] RUIS20は、RUIC10がホームネットワークから外れる場合、イベントメッセージを伝送するI−BOX30のURL情報を登録設定するI−BOX登録モジュール25を備えることができる。] [0033] RUIS20は、RUIC10がホームネットワーク上に存在するかを判別するため、RUIC10からイベント要請があるかを管理するイベント管理モジュール27を備えることができる。] [0034] イベント管理モジュール27は、予め設定された時間のあいだRUIC10からイベント要請がない場合、ホームネットワーク上で動作するRUIC10が存在しないものと判断する。] [0035] RUIS20は、イベントメッセージの優先順位によりイベントメッセージをRUIS20に保存したりI−BOX30に伝送したりする。] [0036] より詳細には、RUIS20は、イベントメッセージの優先順位が高くない場合、イベントメッセージを記録して保存し、イベントメッセージの優先順位が高い場合、予め設定登録されたI−BOX30にイベントメッセージを伝送する。] [0037] 前記I-ボックス(以下「I−BOX」という)30は、RUIS20とインターネット接続のためのウェブサーバ31を備えることができる。] [0038] I−BOX30は、RUIC10がホームネットワーク上に存在しない場合、RUIS20からイベントメッセージを受信し、外部ネットワークを利用してホームネットワークの外部のRUIC10に伝送する。] [0039] より詳細には、I−BOX30はRUIS20から受信したイベントメッセージを予め設定登録されたI−BOX30のURLを利用してモバイルネットワークを介してRUIC10に伝送する。] [0040] I−BOX30は、RUIC10がホームネットワーク上に存在しない場合、RUIS20からイベントメッセージを受信して解析するイベント解析モジュール33を備えることができる。] [0041] I−BOX30は、イベント解析モジュール33で解析したイベントメッセージをホームネットワークの外部に存在するRUIC10に伝送するためのモバイルネットワークを設定するネットワーク設定モジュール35を備えることができる。] [0042] 以下、図2ないし6を参照して、本発明の一実施形態によるUPnP遠隔プロトコルをサポートするホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法を具体的に説明する。] 図2 [0043] 図2は、本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークの内部で第3の装置のイベント処理過程を示す図である。] 図2 [0044] 図2に示すように、UPnPホームネットワーク内部ではRUIS20に保存された第3の装置のイベントメッセージがXML形式(GENA)でRUIC10に伝送される。このとき、RUIC10の電源がオフ(off)の状態である場合にはRUIC10がRUIS20にイベント要請をしない。すなわち、RUIS20は、予め設定された時間のあいだRUIC10からイベント要請がない場合、ホームネットワーク上で動作するRUIC10が存在しないものと判断してイベントメッセージを保存する。] 図2 [0045] RUIC10の電源がオン(on)の状態になると、RUIC10がネットワークに進入したことをRUIS20に通知し、RUIC10から進入通知を受信したRUIS20は、RUIC10がホームネットワーク内に進入したことを認知し、保存されたイベントメッセージをRUIC10に伝送する。このとき、RUIS20はイベントメッセージを伝送した後に削除することが好ましい。] [0046] 図3は、本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークの外部で第3の装置のイベント処理過程を示す図である。] 図3 [0047] 図3に示すように、ユーザがRUIC10を持ってホームネットワークの外に出かけるとき、不在中イベントを伝送するI−BOX30を登録する。] 図3 [0048] ホームネットワークの外部に存在するRUIC10は、I−BOX30に第3の装置のイベント要請をする。] [0049] RUIC10がI−BOX30にイベント要請をすると、RUIS20は予め登録設定されたI−BOX30のURLとインターネットプロトコルを利用してI−BOX30にイベントメッセージを伝送する。] [0050] I−BOX30は、RUIS20から受信したイベントメッセージを加工し、RUIC10からイベント要請があったかを確認する。RUIC10がI−BOX30にイベント要請をした場合、I−BOX30はRUIS20から受信したイベントメッセージを、モバイルネットワークを利用してRUIC10に伝送する。] [0051] 図4は、本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベント処理方法を説明するためのフローチャートである。] 図4 [0052] 図4に示すように、本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベント処理方法は、UPnP遠隔プロトコルを利用してUIセッションに参加するRUIC10とRUIS20、および前記UIセッションに参加しない第3の装置を含むホームネットワークにおいて、先ず、RUIS20がホームネットワーク上にRUIC10が存在するかを確認する(S101)。このとき、RUIS20は、RUIC10によるイベント要請の発生有無を継続的に確認し、RUIC10がホームネットワーク上に存在するのか知ることができる。例えば、RUIS20は予め設定された時間のあいだRUIC10からイベント要請がない場合、ホームネットワーク上で動作するRUIC10が存在しないものと判断することができる。] 図4 [0053] 次に、RUIC10がホームネットワーク上に存在する場合、RUIC10はRUIS20にイベント要請をし、RUIC10からイベント要請を受けたRUIS20がRUIC10にUPnPホームネットワークを介してイベントメッセージを伝送する(S102)。また、RUIC10がホームネットワーク上に存在しない場合、すなわちユーザがRUIC10をUPnPホームネットワークの外に移動する場合、RUIS20がイベントメッセージを伝送するI−BOX30のURL情報を予め登録設定してI−BOX30にイベントメッセージを伝送する。] [0054] このとき、RUIS20はイベントメッセージの優先順位によってイベントメッセージを保存したりI−BOX30に伝送したりする(S103)。より詳細には、RUIS20は、イベントメッセージの優先順位が高くない場合、イベントメッセージを記録して保存し(S104)、イベントメッセージの優先順位が高い場合、予め設定登録されたI−BOX30にイベントメッセージを伝送することができる(S105)。このとき、RUIS20はaccept ratioおよび事前に定義された設定によりイベントメッセージをフィルタリングして保存することができる。] [0055] 次に、I−BOX30がRUIS20から受信したイベントメッセージを、外部のネットワークを利用してホームネットワークの外部に存在するRUIC10に伝送する(S106)。より詳細には、I−BOX30はRUIS20から受信したイベントメッセージを予め設定登録されたI−BOX30のURLを利用してモバイルネットワークを介してRUIC10に伝送することができる。] [0056] 図5は、本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベント処理方法のうちRUICの動作を説明するためのフローチャートである。] 図5 [0057] 図5に示すように、RUIC10は電源がオンの状態で(S201)UPnP遠隔プロトコルを介してホームネットワーク内のデバイスを検索する(S202)。] 図5 [0058] RUIC10は、ホームネットワーク状態をチェックし(S203)、RUIS20にイベント要請をしてホームネットワーク内に進入したことを通知する。このとき、RUIC10はユーザの意思または予め定義された規則をチェックする。] [0059] RUIC10は、RUIS20からイベントを受信して(S204)、受信されたイベントの優先順位が高いのかを判別してフィルタリングする(S205)。] [0060] 例えば、優先順位が高いイベントの場合、RUIC10はRUIS20に要請したイベントページをユーザに表示し(S206)、優先順位が低いイベントの場合、イベントページを無視する(S207)。] [0061] 図6は、本発明の一実施形態によるUPnPホームネットワークで第3の装置のイベント処理方法のうちRUISの動作を説明するためのフローチャートである。] 図6 [0062] 図6に示すように、第3の装置からイベントが発生すると(S301)、RUIS20はXML形式(GENA)のイベントメッセージを生成してマルチキャストする(S302)。このとき、RUIS20は、RUIC10がホームネットワーク内に存在するかどうかを判断するため、RUIC10からイベント要請があるかを継続的に確認する(S303)。] 図6 [0063] RUIS20は、RUIC10からイベント要請がある場合、RUIC10がホームネットワーク内に存在するものと判断してRUIC10にイベントメッセージを伝送し、直ちに削除したり後にユーザが検索および確認できるようにしたりするため、予め設定された期間の間保管することができる(S304)。] [0064] RUIS20は、予め設定された時間のあいだRUIC10からイベント要請がない場合、ホームネットワーク上で動作するRUIC10が存在しないものと判断する。また、RUIS20はイベントの優先順位が高いかを判別し(S305)、イベントの優先順位によりイベントメッセージを保存したりI−BOX30に伝送したりする。] [0065] より詳細には、RUIS20はイベントメッセージの優先順位が高い場合、予め設定登録されたI−BOX30にイベントメッセージを伝送し(S306)、イベントメッセージの優先順位が高くない場合、イベントメッセージを保存する(S307)。] [0066] I−BOX30は、RUIS20から受信したイベントメッセージを加工してモバイルネットワークを利用してRUIC10に伝送する。] [0067] 以上添付された図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更しない範囲で他の具体的な形態で実施され得ることを理解することができる。したがって、上記実施形態は、すべての面で例示的なものであり、限定的でないものと理解しなければならない。本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味、範囲およびその均等概念から導き出されるすべての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれると解釈しなければならない。] [0068] 10 RUIC 11,21 UpnP DA 13,23イベントフィルタモジュール 15,25 I−BOX登録モジュール 17ネットワーク状態チェックモジュール 20 RUIS 27イベント管理モジュール 30 I−BOX 31ウェブサーバ 33イベント解析モジュール 35ネットワーク設定モジュール]
权利要求:
請求項1 UPnP遠隔プロトコルを利用してUIセッションに参加するRUIサーバとRUIクライアント、および前記UIセッションに参加しない第3の装置を含むホームネットワークにおいて、(a)前記RUIサーバが前記第3の装置のイベントメッセージを保存するステップと、(b)前記RUIサーバがホームネットワーク上に前記RUIクライアントが存在するかを確認するステップと、(c)前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在すれば、前記RUIサーバが前記RUIクライアントに前記イベントメッセージを伝送し、前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在しなければ、前記RUIサーバが予め設定登録されたI-ボックスに前記イベントメッセージを伝送するステップ、および(d)前記I-ボックスが前記RUIサーバから受信した前記イベントメッセージを、外部ネットワークを利用してホームネットワークの外部に存在する前記RUIクライアントに伝送するステップを含むホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項2 前記(a)ステップにおいて、前記RUIサーバが前記イベントメッセージをフィルタリングする請求項1に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項3 前記(b)ステップにおいて、前記RUIサーバが前記RUIクライアントから前記イベント要請の発生有無によってホームネットワーク上に前記RUIクライアントが存在するかを判別する請求項1に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項4 前記RUIサーバが予め設定された時間のあいだ前記RUIクライアントから前記イベント要請がない場合、ホームネットワーク上で動作する前記RUIクライアントが存在しないものと判断する請求項3に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項5 前記(c)ステップにおいて、前記RUIクライアントが前記RUIサーバから受信する前記イベントメッセージをフィルタリングする請求項1に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項6 前記(c)ステップにおいて、前記RUIクライアントがホームネットワークの内部に存在する場合、前記RUIサーバに前記イベントを要請する請求項1に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項7 前記(c)ステップにおいて、前記RUIクライアントがホームネットワークの外部に存在する場合、前記I-ボックスに前記イベントを要請する請求項1に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項8 前記(c)ステップにおいて、前記RUIクライアントがホームネットワークの外部に存在する場合、前記RUIサーバが前記イベントメッセージを伝送する前記I-ボックスのURL情報を登録設定する請求項1に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項9 前記(c)ステップにおいて、前記RUIサーバが前記イベントメッセージの優先順位により前記イベントメッセージを保存したり前記I-ボックスに伝送したりする請求項1に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項10 前記RUIサーバが前記イベントメッセージの優先順位が高くない場合、前記イベントメッセージを記録して保存する請求項9に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項11 前記RUIサーバが前記イベントメッセージの優先順位が高い場合、予め設定登録されたI-ボックスに前記イベントメッセージを伝送する請求項9に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項12 前記(d)ステップにおいて、前記I-ボックスが前記RUIサーバから受信した前記イベントメッセージを予め設定登録されたI-ボックスのURLを利用してモバイルネットワークを介して前記RUIクライアントに伝送する請求項11に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する方法。 請求項13 UPnP遠隔プロトコルを利用してUIセッションに参加するRUIクライアントと、前記UIセッションに参加し、前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在するかを判別し、前記UIセッションに参加しない第3の装置のイベントメッセージを保存および伝送するRUIサーバ、および前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在しない場合、前記RUIサーバから前記イベントメッセージを受信し、外部のネットワークを利用してホームネットワークの外部に存在する前記RUIクライアントに伝送するI-ボックスを含むホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項14 前記RUIサーバと前記RUIクライアントは、前記イベントメッセージをフィルタリングするイベントフィルタモジュールを各々備える請求項13に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項15 前記RUIクライアントは、ホームネットワークから外れる場合、前記RUIサーバが前記イベントメッセージを伝送する前記I-ボックスのURL情報を設定登録するI-ボックス登録モジュールを備える請求項13に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項16 前記RUIサーバは、前記RUIクライアントがホームネットワークから外れる場合、前記イベントメッセージを伝送する前記I-ボックスのURL情報を設定登録するI-ボックス登録モジュールを備える請求項13に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項17 前記RUIサーバは、前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在するかを判別するため、前記RUIクライアントから前記イベント要請があるかを管理するイベント管理モジュールを備える請求項13に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項18 前記イベント管理モジュールは、予め設定された時間のあいだ前記RUIクライアントから前記イベント要請がない場合、ホームネットワーク上で動作する前記RUIクライアントが存在しないものと判断する請求項17に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項19 前記RUIサーバは、前記イベントメッセージの優先順位により前記イベントメッセージを保存したり前記I-ボックスに伝送したりする請求項13に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項20 前記RUIサーバは、前記イベントメッセージの優先順位が高くない場合、前記イベントメッセージを記録して保存する請求項19に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項21 前記RUIサーバは、前記イベントメッセージの優先順位が高い場合、予め設定登録されたI-ボックスに前記イベントメッセージを伝送する請求項19に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項22 前記I-ボックスは、前記RUIサーバから受信した前記イベントメッセージを予め設定登録されたI-ボックスのURLを利用してモバイルネットワークを介して前記RUIクライアントに伝送する請求項21に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項23 前記I-ボックスは、前記RUIクライアントがホームネットワーク上に存在しない場合、前記RUIサーバから前記イベントメッセージを受信して解析するイベント解析モジュールを備える請求項13に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。 請求項24 前記I-ボックスは、前記イベント解析モジュールで解析した前記イベントメッセージをホームネットワークの外部の前記RUIクライアントに伝送するためのモバイルネットワークを設定するネットワーク設定モジュールを備える請求項23に記載のホームネットワークで第3の装置のイベントを処理する装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10536490B2|2020-01-14|Apparatus and method for communications involving a legacy device JP6352365B2|2018-07-04|Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること US20190166206A1|2019-05-30|System capable of interacting with devices on a network RU2630222C2|2017-09-06|Способ и аппарат для связывания интеллектуального устройства ES2469852T3|2014-06-20|Procedimiento y dispositivos para registrar dispositivos inform�ticos de cliente para sesiones de comunicación en línea US9024734B2|2015-05-05|Remote control device, a far-end device, a multimedia system and a control method thereof US8606306B2|2013-12-10|Multiple client computing device invitations for online communication sessions US9197855B2|2015-11-24|Apparatus, system, and method of managing data transmission, and transmission management program CN102868916B|2016-03-02|一种向数字电视终端共享信息的方法、终端及系统 US8583149B2|2013-11-12|Registering email addresses for online communication sessions JP2016503547A|2016-02-04|連携アプリケーションセッションからのピアツーピア検出と接続のための方法及びシステム JP3782981B2|2006-06-07|セッション中継システム、クライアント端末、セッション中継方法、リモートアクセス方法、セッション中継プログラム及びクライアントプログラム US8713148B2|2014-04-29|Transmission terminal, transmission system, transmission method, and recording medium storing transmission control program JP4759641B2|2011-08-31|ネットワーク上で遠隔で装置にアクセスする方法及びシステム KR20160063343A|2016-06-03|디바이스 페어링 JP6195685B2|2017-09-13|機器バインディング方法、装置、プログラムおよび記録媒体 US9602300B2|2017-03-21|Smart device-based home network system and control method therefor JP4531794B2|2010-08-25|インターネットを通じてUPnPホームネットワークに接続されたデバイスを制御する方法及びそのためのシステム及び装置 US20140240450A1|2014-08-28|Transmission terminal, transmission system and program US20140165182A1|2014-06-12|System for secure transfer of information from an industrial control system network US9374556B2|2016-06-21|Apparatus, system, and method of controlling output of content data, and recording medium US20070263613A1|2007-11-15|System for connecting information processing devices associated with IP telephones CN104113458A|2014-10-22|一种移动终端与智能家电设备互联的方法及装置 US8954641B2|2015-02-10|Method and apparatus for establishing communication US9065666B2|2015-06-23|System and method of multi-media conferencing between universal plug and play | enabled telephony devices and wireless area network | devices
同族专利:
公开号 | 公开日 US20120215842A1|2012-08-23| EP2232766A4|2015-01-28| US8645577B2|2014-02-04| WO2009091222A3|2009-10-15| CN101911587B|2014-05-28| CN101911587A|2010-12-08| MX2010007812A|2010-08-10| WO2009091222A2|2009-07-23| EP2232766A2|2010-09-29| KR20090079396A|2009-07-22| EP2232766B1|2017-07-19| KR101395058B1|2014-05-13| US20090187618A1|2009-07-23| JP5301568B2|2013-09-25| US8214534B2|2012-07-03|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-01-13| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120112 | 2012-05-24| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 | 2012-06-06| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 | 2012-09-06| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120905 | 2013-05-13| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-05-22| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 | 2013-06-27| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130619 | 2013-06-28| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5301568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2016-05-31| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2017-05-23| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-05-29| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-05-28| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-05-22| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-05-24| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|