专利摘要:
本発明は、新規な置換された2−アミノ3−スルホニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、セロトニン5−HT6受容体の新規なアンタゴニスト、新規な医薬物質、医薬組成物、医薬製剤、及び製造のための方法、そして並びにその病変形成がモノアミン作動性シグナル伝達経路、特にセロトニン5−HT6受容体の高又は低活性化の障害によって起こされるCNSの各種の疾病の発症を治療又は予防するための方法に関する。一般式1において:Arは、所望により置換されていてもよいアリール又は所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを表し;R1及びR3は、互いに独立にC1−C3アルキル又はフェニルを表し;R2は、水素原子又はC1−C3アルキルを表し;R41及びR42は、互いに独立に水素原子、所望により置換されていてもよいC1−C3アルキル又は所望により置換されていてもよいフェニルを表すか、或いはR41及びR42は、これらが結合している窒素原子と一緒に、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを形成する。
公开号:JP2011510062A
申请号:JP2010543610
申请日:2009-01-23
公开日:2011-03-31
发明作者:アンドレイ・アレクサンドロビッチ・イワシェンコ;イワシェンコ,アレクサンドル・バシリエビッチ;サブチュク,ニコライ・フィリッポビッチ
申请人:アラ・ケム・エルエルシー;アンドレイ・アレクサンドロビッチ・イワシェンコ;
IPC主号:C07D487-04
专利说明:

[0001] 本発明は、新規な(アリールスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、新規なセロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、新規な薬物物質、医薬組成物、医薬、これらの調製のための方法及び使用に関する。更に具体的には、本発明は、セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト−置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、薬物物質、前記化合物を活性成分として含んでなる医薬組成物、及び中枢神経系(CNS)の疾病、特に各種の認知及び神経変性疾患の治療及び予防の方法に関する。新規な薬物物質の薬理学的作用の根源は、中枢神経系(CNS)の疾病、特にアルツハイマー病(AD)、ハンチントン病、統合失調症、他の神経変性疾患、認知障害及び肥満症の治療において重要な役割を演じるセロトニン5−HT6受容体と相互作用するその能力である。]
背景技術

[0002] CNSの疾病、特に統合失調症、AD及び他の神経変性疾患並びに認知障害の治療のためのセロトニン5−HT6受容体の選択的アンタゴニストの有用性は、臨床診療において決定的に証明され、そして将来の医学において非常に見込みがあると考えられる[Holenz J.,Pauwels P.J.,Diaz J.L.,Merce R.,Codony X.,Buschmann H.Medicinal chemistry strategies to 5−HT6 receptor ligandsas potential cognitive enhancers and antiobesity agents.Drug Disc.Today.2006;11:283−299]。]
[0003] 哺乳動物において、これらの受容体は、中枢神経系(CNS)に、そして主として訓練及び記憶に関係する脳の部分に排他的に局在化している[Ge’rard C.,Martres M.−P.,Lefe’vre K.,Miquel M.−C.,Verge’D.,Lanfumey L.,Doucet E.,Hamon M.,ElMestikawy S.Immuno−localisation of serotonin5−HT6 receptor−like material in the rat central nervous system.Brain Research.1997;746:207−219]。]
[0004] 一方、5−HT6受容体が、コリン作動性、ノルアドレナリン作動性、グルタミン酸作動性及びドーパミン作動性を含む神経媒介物質系の全ての修飾物質であることが示されている[Dawson L.A.,Nguyen H.Q.,Li P.The 5−HT(6)receptor antagonist SB−271046 selectively enhances excitatory neurotransmission in the rat frontal cortex and hippocampus.Neuropsychopharmacology.2001;25:662−668]。これらの系の正常な認知過程における基本的な役割、及び神経変性におけるその機能障害を考慮すれば、正常な、及び“病的な”記憶の形成における5−HT6受容体の排他的役割は明白となる。]
[0005] 5−HT6受容体の遮断が、訓練−記憶−再現の各種の動物モデルにおける記憶の固定のかなりな向上に導くことが、多くの今日の刊行物に示された[Foley A.G.,Murphy K.J.,Hirst W.D.,Gallagher H.C.,Hagan J.J.,Upton N.,Walsh F.S.,Regan C.M.The 5−HT(6)receptor antagonist SB−271046 reverses scopolamine−disrupted consolidation of a passive avoidance task and ameliorates spatial task deficits in aged rats.Neuropsychopharmacology.2004;29:93−100.Riemer C.,Borroni E.,Levet−Trafit B.,Martin J.R.,Poli S.,Porter R.H.,Bos M.Influence of the 5−HT6 receptor on acetylcholine release in the cortex:pharmacological characterization of 4−(2−bromo−6−pyrrolidin−1−ylpyridine−4−sulfonyl)phenylamine,a potent and selective 5−HT6 receptor antagonist.J.Med.Chem.2003;46:1273−1276.King M.V.,Woolley M.L.,Topham I.A.,Sleight A.J.,Marsden C.A.,Fone K.C.5−HT6 receptor antagonists reverse delay−dependent deficits in novel object discrimination by enhancing consolidation an effect sensitive toNMDAreceptor antagonism.Neuropharmacology 2004;47:195−204]。5−HT6受容体アンタゴニストの作用下で行われたモリソン水迷路実験における老齢のラットにおける認知機能のかなりな向上も更に証明された[Foley A.G.,Murphy K.J.,Hirst W.D.,Gallagher H.C.,Hagan J.J.,Upton N.,Walsh F.S.,Regan C.M.The 5−HT(6)receptor antagonist SB−271046 reverses scopolamine−disrupted consolidation of a passive avoidance task and ameliorates spatial task deficits in aged rats.Neuropsychopharmacology.2004;29:93−100]。最近、認知過程における5−HT6受容体機能、及びそのアンタゴニストの可能な薬理作用団的特質に関する更に正確な概念の更に完全な理解が達成された[Holenz J.,Pauwels P.J.,Diaz J.L.,Merce R.,Codony X.,Buschmann H.Medicinal chemistry strategies to 5−HT6 receptor ligandsas potential cognitive enhancers and antiobesity agents.Drug Disc.Today.2006;11:283−299]。これは、非常に擬似的な選択的リガンド(“分子ツール”)の調製を、そしてその後の臨床候補をもたらした。現在、多くの5−NT6受容体アンタゴニストが、AD、ハンチントン病、統合失調症(抗神経病剤)並びに他の神経変性及び認知疾患の治療のための潜在的成分として臨床治験の各種の相にある(表1)[http://integrity.prous.com]。]
[0006] ]
[0007] 5−HT6受容体アンタゴニストのもう一つの魅力的な特性は、過体重の低下及び肥満症の治療のための本質的に新規な療法のその基本の調製に導くことができる食欲を抑制するその能力である[Vicker S.P.,Dourish C.T.Serotonin receptor ligandsand the treatment of obesity.Curr.Opin.Investig.Drugs.2004;5:377−388]。この効果は、多くの研究において確認され[Holenz J.,Pauwels P.J.,Diaz J.L.,Merce R.,Codony X.,Buschmann H.Medicinal chemistry strategies to 5−HT6 receptor ligands as potential cognitive enhancers and antiobesity agents.Drug Disc.Today.2006;11:283−299.Davies S.L.Drug discovery targets:5−HT6 receptor.Drug Future.2005;30:479−495];その機構は、5−HT6受容体アンタゴニストによるγ−アミノ酪酸シグナル伝達の抑制、及び最終的に食料の要求の低下をもたらすα−メラニン細胞刺激ホルモン放出の増加に基づく[Woolley M.L.5−HT6 receptors.Curr.Drug TargetsCNSNeurol.Disord.2004;3:59−79]。現在二つの5−HT6受容体アンタゴニストが、肥満症の治療のための薬物候補として臨床治験の第1相にある(表1)[http://integrity.prous.com]。]
[0008] この文脈において、新しい選択的なそして有効なセロトニン5−HT6受容体アンタゴニストの探求は、多くの神経性及び神経変性疾患並びに認知障害の治療のための新規な薬物物質の開発に対する本来のそして見込みのある方法であるように見受けられる。]
[0009] 科学的文献において各種の生物学的に活性なアリールスルホニル置換アザ複素環、特にセロトニン受容体リガンドを記載した多くの刊行物が存在する。例えば、以下の一般式A1の置換された1−(2−アミノエチル)−4−(アリールスルホニル)ピラゾールは、セロトニン5−HT2c受容体リガンドとして[WO2003057674A1]、そして以下の置換された7−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンA2:]
[0010] ]
[0011] [A1:Ar=アルキル、アリール;R1及びR2=H、OH、アルキル、アルコキシ;R3及びR4=H、アルキル、アリールである。
A2:Ar=アリール、ヘテロシクリル;R1=H、アルキル、アルキルチオ;R2=H、アルキル、ハロゲン;R3=H、アルキル、ヒドロキシアルキル;R4及びR5=H;NR4R5=ピペラジニルである;]
は、セロトニン5−HT6受容体アンタゴニストとして[ЕР941994А1,1999]記載されている。]
[0012] 国際特許出願公開WO2003/057674A1
欧州特許ЕР第941994А1号、1999]
先行技術

[0013] Holenz J.,Pauwels P.J.,Diaz J.L.,Merce R.,Codony X.,Buschmann H.Medicinal chemistry strategies to5−HT6 receptor ligandsas potential cognitive enhancers and antiobesity agents.Drug Disc.Today.2006;11:283−299.
Ge’rard C.,Martres M.−P.,Lefe’vre K.,Miquel M.−C.,Verge’D.,Lanfumey L.,Doucet E.,Hamon M.,ElMestikawy S.Immuno−localisation of serotonin 5−HT6 receptor−like material in the rat central nervous system.Brain Research.1997;746:207−219.
Dawson L.A.,Nguyen H.Q.,Li P.The 5−HT(6)receptor antagonist SB−271046 selectively enhances excitatory neurotransmission in the rat frontal cortex and hippocampus.Neuropsychopharmacology.2001;25:662−668.
Foley A.G.,Murphy K.J.,Hirst W.D.,Gallagher H.C.,Hagan J.J.,Upton N.,Walsh F.S.,Regan C.M.The 5−HT(6)receptor antagonist SB−271046 reverses scopolamine−disrupted consolidation of a passive avoidance task and ameliorates spatial task deficits in aged rats.Neuropsychopharmacology.2004;29:93−100.
Riemer C.,Borroni E.,Levet−Trafit B.,Martin J.R.,Poli S.,Porter R.H.,Bos M.Influence of the 5−HT6 receptor on acetylcholine release in the cortex:pharmacological characterization of 4−(2−bromo−6−pyrrolidin−1−ylpyridine−4−sulfonyl)phenylamine,a potent and selective 5−HT6 receptor antagonist.J.Med.Chem.2003;46:1273−1276.
King M.V.,Woolley M.L.,Topham I.A.,Sleight A.J.,Marsden C.A.,Fone K.C.5−HT6 receptor antagonists reverse delay−dependent deficits in novel object discrimination by enhancing consolidation an effect sensitive toNMDAreceptor antagonism.Neuropharmacology 2004;47:195−204.
Foley A.G.,Murphy K.J.,Hirst W.D.,Gallagher H.C.,Hagan J.J.,Upton N.,Walsh F.S.,Regan C.M.The 5−HT(6)receptor antagonist SB−271046 reverses scopolamine−disrupted consolidation of a passive avoidance task and ameliorates spatial task deficits in aged rats.Neuropsychopharmacology.2004;29:93−100.
Holenz J.,Pauwels P.J.,Diaz J.L.,Merce R.,Codony X.,Buschmann H.Medicinal chemistry strategies to 5−HT6 receptor ligands as potential cognitive enhancers and antiobesity agents.Drug Disc.Today.2006;11:283−299.
http://integrity.prous.com.
Vicker S.P.,Dourish C.T.Serotonin receptor ligands and the treatment of obesity.Curr.Opin.Investig.Drugs.2004;5:377−388.
Holenz J.,Pauwels P.J.,Diaz J.L.,Merce R.,Codony X.,Buschmann H.Medicinal chemistry strategies to 5−HT6 receptor ligands as potential cognitive enhancers and antiobesity agents.Drug Disc.Today.2006;11:283−299.Davies S.L.Drug discovery targets:5−HT6 receptor.Drug Future.2005;30:479−495.
Woolley M.L.5−HT6 receptors.Curr.Drug TargetsCNSNeurol.Disord.2004;3:59−79。]
[0014] 新規な非常に有効な神経保護性医薬を解明するために、本発明の著者等は、置換された3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの分野において幅広い研究を行い、その結果として、5−HT6受容体アンタゴニストである新規な薬物物質を見出した。]
[0015] 本発明の文脈において、用語は、一般的に以下のように定義される:
“アゴニスト”は、規定された種類の受容体と結合し、その特異的シグナル伝達を活発に促進し、そしてこれによって細胞の生物学的回答を起こすリガンドを意味する。]
[0016] “アルキル”は、1−12個の炭素原子を持つ脂肪族炭化水素の直鎖又は分枝鎖基を意味する。分枝は、一つ又はそれより多い“低級アルキル”置換基を持つアルキル鎖を意味する。アルキル基は、ハロゲン、アルケニルオキシ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アロイル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、アルキニルオキシ、アラルコキシ、アリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アルキルチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、アリールスルホニル、アルキルスルホニルヘテロアラルキルオキシ、縮合(annelated)ヘテロアリールシクロアルケニル、縮合ヘテロアリールシクロアルキル、縮合ヘテロアリールヘテロシクレニル、縮合ヘテロアリールヘテロシクリル、縮合アリールシクロアルケニル、縮合アリールシクロアルキル、縮合アリールヘテロシクレニル、縮合アリールヘテロシクリル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、ヘテロアラルキルオキシカルボニル或いはRkaRk+1aN−、RkaRk+1aNC(=O)−、RkaRk+1aNC(=S)−、RkaRk+1aNSO2−を含む同一又は異なった構造の一つ若しくはそれより多い置換基(“アルキル置換基”)を有することができ、ここで、Rka及びRk+1aは、互いに独立に、その意味が本節で定義される“アミノ基”置換基、例えば、水素、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールを表すか、或いはRka及びRk+1aは、これらが接続しているN原子と一緒に、Rka及びRk+1aを経由する4−7員のヘテロシクリル又はヘテロシクレニルを形成する。好ましいアルキル基は、メチル、トリフルオロメチル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、3−ペンチル、メトキシエチル、カルボキシメチル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、ベンジルオキシカルボニルメチル及びピリジルメチルオキシカルボニルメチルである。好ましい“アルキル置換基”は、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アラルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、ヘテロアラルキルオキシカルボニル又はRkaRk+1aN−、RkaRk+1aNC(=O)−、縮合アリールヘテロシクレニル、縮合アリールヘテロシクリルである。]
[0017] “アルコキシ”は、アルキルが本節で定義されるアルキル−O−基を意味する。好ましいアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ及びn−ブトキシである。]
[0018] “アミノ基”は、その意味が本節において定義される“アミノ基置換基”Rka及びRk+1aによって置換された又は置換されていないRkaRk+1aN−基、例えばアミノ(NH2)、メチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジノ、モルホリノ、ベンジルアミノ又はフェネチルアミノを意味する。]
[0019] “縮環した環”(縮合環)は、縮環した環及びそれと縮環した環又は多環が、少なくとも二つの共通の原子を有する二又は多環系を意味する。
“アンタゴニスト”は、規定された受容体と結合して、活性な細胞反応を起こさないリガンドを意味する。アンタゴニストは、アゴニスト及び受容体間の結合を防止し、そしてそれによって特異的な受容体のシグナル伝達を遮断する。]
[0020] “アリール”は、6−14個の炭素原子、主として6から10個までのC原子を持つ芳香族の単環又は多環系を意味する。アリールは、一つ若しくはそれより多い同一又は異なった構造の“環系置換基”を有することができる。フェニル、置換されたフェニル、ナフチル又は置換されたナフチルは、アリール基の典型である。アリールは、非芳香族の環系又は複素環と縮合することができる。]
[0021] “アリールスルホニル”は、アリールの意味が本節において定義されるアリール−SO2−基を意味する。
“ヘテロシクリル”は、3−10個の炭素原子、主として5−6個の炭素原子を含んでなる芳香族の或いは非芳香族の飽和の単環又は多環系を意味し、ここにおいて、一つ又はそれより多い炭素原子は、窒素、酸素又は硫黄によって置換されている。“ヘテロシクリル”の前の接頭辞“アザ”、“オキサ”又は“チア”は、それぞれ窒素、酸素又は硫黄原子の環系中の出現を意味する。ヘテロシクリルは、一つ又はそれより多い同一又は異なった構造の“環系置換基”を有することができる。複素環断片のN−及びS−原子は、N−オキシド、S−オキシド及びS−ジオキシドに酸化されいていることができる。ヘテロシクリルの典型は:ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサン−2−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル等である。]
[0022] “水和物”は、化合物又はその塩の水との化学量論的或いは非化学量論的組成物を意味する。
“置換基”は、骨格(断片)に接続している化学ラジカル、例えばその意味が本節において定義される“アルキル置換基”、“アミノ基置換基”、“カルバモイル置換基”、及び“環系置換基”を意味する。]
[0023] “アミノ基置換基”は、アミノ基に接続される置換基を意味する。アミノ基置換基は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アシル、アロイル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロアリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニル、ヘテロアリールアミノチオカルボニル、ヘテロシクリルアミノチオカルボニル、縮合ヘテロアリールシクロアルケニル、縮合ヘテロアリールシクロアルキル、縮合ヘテロアリールヘテロシクレニル、縮合ヘテロアリールヘテロシクリル、縮合アリールシクロアルケニル、縮合アリールシクロアルキル、縮合アリールヘテロシクレニル、縮合アリールヘテロシクリル、アルコキシカルボニルアルキル、アラルコキシカルボニルアルキル、ヘテロアラルキルオキシカルボニルアルキルを表す。]
[0024] “置換されたアミノ基”は、Rka及びRk+1aが、その意味が本節において定義されるアミノ基置換基を表す、RkaRk+1aN−基を意味する。
“認知障害”又は認知機能の障害”は、記銘力、記憶、心理、認知、教育、言語、精神、実行及び創造能力、時間及び空間的見当識;特にAD、パーキンソン及びハンチントン病、老人性認知症;加齢関連記憶障害、AAMIに伴う認識障害;代謝異状性脳障害;精神的記憶障害;健忘症;健忘性障害;一過性全健忘症;解離性健忘症;血管性認知症;軽度又は中程度の認知機能障害(MCI);注意欠陥多動性疾患(AD/HD);精神病、癲癇、譫妄、自閉症、精神病、ダウン症候群、双極性障害及び鬱病に伴う認知障害;AIDS関連認知症;甲状腺機能障害における認知症;依存性及び神経毒を起こすアルコール、物質に関係する認知症;神経変性疾患、例えば小脳変性症及び筋萎縮性側索硬化症に伴う認知症;大脳性発作、感染及び腫瘍学的脳疾患、並びに外傷性脳損傷に関係する認知障害;自己免疫性及び内分泌性疾患に伴う認知機能損傷、等を含む精神的能力の障害(低下)を意味する。]
[0025] “薬物物質”は、薬理学的活性を示す合成又は他の起源(生物工学、野菜、動物、微生物等)の生理学的に活性な化合物を意味し、そして医薬の製造及び調製において使用される医薬組成物の活性成分である。]
[0026] “医薬”−は、ヒト及び動物における生理学的機能の修復、改良又は改変、並びに疾病の治療及び予防、診断、麻酔、避妊、美容術等を意図する、錠剤、カプセル、注射、軟膏及び他の既製の形態の医薬品中の医薬組成物を表す化合物又は化合物の混合物である。]
[0027] “リガンド”(ラテン語のligoから)は、受容体と相互作用し、この相互作用を特異的なシグナルに転換することが可能な化学化合物(低分子、ペプチド、タンパク質、無機イオン、等)を表す。]
[0028] “神経変性疾患”は、中枢神経系のある領域中の神経細胞集団の損傷及び一次破壊が伴う特異的症状及び疾病を意味する。神経変性疾患は、制約されるものではないが:AD;パーキンソン及びハンチントン病(舞踏病);多発性(multiocular)硬化症;小脳縮退;筋萎縮性側索硬化症;レビー小体を伴う認知症;脊髄性筋萎縮症;末梢神経障害;海綿状脳炎(クロイトフェルツ・ヤコブ病);AIDS認知症;多発脳梗塞性(multi−infract)認知症;前頭側頭型認知症;白質脳症(白質の海綿状変性);慢性神経変性疾患;大脳発作;虚血性、再潅流性及び低酸素性脳障害;癲癇;脳虚血;緑内障;外傷性脳損傷;ダウン症候群;脳脊髄炎;髄膜炎;脳炎;神経芽細胞腫;統合失調症;鬱病を含む。更に、神経変性疾患は、低酸素症、神経毒性の影響下で依存性を起こす物質乱用;感染性及び腫瘍性脳障害、並びに自己免疫性及び内分泌性疾病等に伴う神経細胞障害に関連する病理学的状態及び疾患を含む。]
[0029] “置換されたスルホニル”は、Rが、これらの意味が本節において定義されるアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロアリールシクロアルケニル、縮合ヘテロアリールシクロアルキル、縮合ヘテロアリールヘテロシクレニル、縮合ヘテロアリールヘテロシクリル、縮合アリールシクロアルケニル、縮合アリールシクロアルキル、縮合アリールヘテロシクレニル、縮合アリールヘテロシクリルから選択することができる、R−SO2−基を意味する。]
[0030] “受容体”(ラテン語のrecipereから)は、制限された数の生理学的に活性な化合物(リガンド)と特異的に相互作用し、そしてこの相互作用に関するシグナルを限定的な細胞反応に転換することが可能な、細胞質内細胞膜又は細胞内のいずれかに位置する生物学的巨大分子を表す。]
[0031] “治療キット”は、異なった機構の薬理学的作用を持ち、そして疾病の病変形成の一部を担う異なった生体標的を目標にする、同時に投与される二つ又はそれより多い薬物物質の組合せである。]
[0032] “医薬組成物”は、少なくとも一つの一般式1の化合物、並びにその選択及び適した比率がその特質並びに投与の方法及び投与量に依存する、医薬的に受容可能な、そして薬理学的に適合性の充填剤、溶媒、希釈剤、補助剤、分散及び感作剤、保存剤、安定剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、増粘剤、甘味剤、香味剤、芳香剤、抗細菌剤、殺真菌剤、潤滑剤、及び持続放出調節剤のような放出剤からなる群から選択される少なくとも一つの成分を含んでなる組成物を意味する。適した懸濁剤の例は:エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエテン、ソルビトール及びソルビトールエーテル、微結晶セルロース、メタ水酸化(metahydroxide)アルミニウム、ベントナイト、寒天並びにトラガカントゴム、そして更にこれらの混合物である。微生物の作用に対する保護は:パラベン、クロロブタノール、ソルビン酸、及び同様な化合物のような各種の抗細菌剤及び抗真菌剤によって得ることができる。組成物は、更に:糖、塩化ナトリウム、及び同様な化合物のような等張剤を含有することができる。組成物の持続性効果は、活性成分の吸収を遅延する薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンによって達成することができる。適した担体、溶媒、希釈剤及び放出剤の例は、水、エタノール、ポリアルコール及びこれらの混合物、天然油(オリーブ油のような)、並びに注射級有機エステル(オレイン酸エチルのような)を含む。充填剤の例は:ラクトース、乳糖、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム等である。崩壊剤及び分散剤の例は:デンプン、アルギン酸及びその塩、並びにケイ酸塩である。適した潤滑剤の例は:ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク及び高分子量のポリエチレングリコールである。活性成分の経口、舌下、経皮、筋肉内、静脈内、皮下、局所又は直腸投与のための、単独の又はもう一つの活性化合物との組合せの医薬組成物は、標準的な投与形態で、又は伝統的な医薬的担体との混合物でヒト及び動物に投与することができる。適した標準的な投与形態は、錠剤、ゼラチンカプセル、丸薬、粉末、顆粒、チューインガム及び経口溶液又は懸濁液、例えば治療キットのような経口用形態;舌下及び頬側経由投与形態;エアゾール;インプラント;局所、経皮、皮下、筋肉内、静脈内、鼻腔内又は眼内形態、並びに直腸投与形態を含む。]
[0033] “医薬的に受容可能な塩”は、本発明中で開示される酸及び塩基の、比較的非毒性の有機及び無機塩の両方を意味する。塩は、化合物の合成、単離又は精製の過程中でin situで調製することができるか、或いはこれらは、特別に調製することができる。特に、塩基の塩は、本発明において開示される精製された塩基及び適した有機又は無機酸から出発して調製することができる。この方法で調製される塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩(valeriates)、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、マロン酸塩、サリチル酸塩、プロピオン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、スルファミン酸塩等を含む(このような塩の特性の詳細な説明は:Berge S.M.,et al.,“Pharmaceutical Salts”J.Pharm.Sci.,1977,66:1−19中に与えられている)。開示される酸の塩は、精製された酸の、特異的に適した塩基との反応によって調製することができ;更に、金属塩及びアミン塩も合成することができる。金属塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、バリウム、マグネシウム、リチウム及びアルミニウムの塩であり;ナトリウム及びカリウム塩が好ましい。それらから金属塩を調製することができる適した無機塩基は:水酸化、炭酸、重炭酸及び水素化ナトリウム;水酸化、炭酸及び重炭酸カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛である。開示される酸の塩の調製のために適した有機塩基は、安定な塩を製造し、そして医薬の目的において使用するために適した(特に、これらは低い毒性を有しなければならない)その塩基性が十分に足りているアミン及びアミノ酸である。このようなアミンは、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ベンジルアミン、ジベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピペラジン、エチルピペリジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン等を含む。一方、塩は、コリン(holine)、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、等のような幾つかの水酸化テトラアルキルアンモニウムを使用して調製することができる。アミノ酸は、主要なアミノ酸−リシン、オルニチン及びアルギニンから選択することができる。]
[0034] 本発明の対象は、以下の一般式1:]
[0035] ]
[0036] [式中:
Arは、所望により置換されていてもよいアリール又は所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを表し;
R1及びR3は、互いに独立に水素、C1−C3アルキル又はフェニルを表し;
R2は、水素又はC1−C3アルキルを表し;
R41、R42は、互いに独立に水素、所望により置換されていてもよいC1−C3アルキル又は所望により置換されていてもよいフェニルを表すか、或いはR41及びR42は、これらが接続している窒素原子と一緒に、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを形成する;]
の新規な置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン及び医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である。]
[0037] 好ましい置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンは、以下の一般式1.1:]
[0038] ]
[0039] [式中:
R41及びR42は、全て上述のとおりであり;
Ri5は、水素、低級アルキル、トリフルオロメチル又はハロゲンから選択される一つ又は二つの所望により同一であってもよい置換基を表す;]
の置換された5,7−ジメチル−3−(アリールスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である。]
[0040] 一般式1.1の好ましい化合物は、以下の式:]
[0041] ]
[0042] の2−メチルアミノ−5,7−ジメチル−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)、2−ジメチルアミノ−5,7−ジメチル−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(2)、2−メチルアミノ−5,7−ジメチル−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(3)、2−ジメチルアミノ−5,7−ジメチル−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(4)、2−メチルアミノ−5,7−ジメチル−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(5)、2−ジメチルアミノ−5,7−ジメチル−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(6)、2−メチルアミノ−5,7−ジメチル−3−(3−クロロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(7)、2−ジメチルアミノ−5,7−ジメチル−3−(3−クロロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(8)又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である。]
[0043] 本発明の対象は、更に、一般式1の新規な置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの調製のための、一般式2の置換された3−アミノ−4−(スルホニル)−2H−ピラゾールの、一般式3のβ−ジケトンとの以下に示すスキーム:]
[0044] ]
[0045] [式中:Ar、R1、R2、R3、R41及びR42は、全て上述のとおりである;]
による相互作用、及びその後の反応生成物(1A、1B)の単離又は分離による方法である。]
[0046] ジケトン3が対称的な化合物(R1=R3)である場合、反応の一つの生成物A=Bのみを得ることができた。使用されるジケトンが非対称(R1≠R3)である場合、反応1A及び1Bの二つの異性体的生成物の混合物が通常形成され、これらは、公知の方法、例えば、再結晶化又は分離用クロマトグラフィーによって分離することができた。]
[0047] 本発明の対象は、新規なセロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト及び新規な生物学的に活性な物質の開発である。
考慮中の対象は、一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能なこれらの塩及び/又はこれらの水和物であるセロトニン5−HT6受容体アンタゴニストによって達成される。]
[0048] 本発明の対象は、少なくとも一つの一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である、医薬組成物及び医薬のための薬物物質である。]
[0049] 本発明の対象は、更にヒト及び温血動物におけるCNSの各種の症状及び疾病の予防及び治療のためにセロトニン5−HT6受容体と相互作用する、医薬的に有効な量の少なくとも一つの一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である新規な薬物物質を含んでなる医薬組成物である。]
[0050] 医薬組成物は、医薬的に受容可能な賦形剤を含むことができる。医薬的に受容可能な賦形剤は、薬剤学の分野において適用される希釈剤、補助剤及び/又は担体を意味する。本発明によれば、一般式1の薬物物質と一緒の医薬組成物は、他の活性成分を、これらが例えばアレルギー反応のような好ましくない影響を与えないことを条件として含有することができる。]
[0051] 必要な場合、本発明によれば、医薬組成物は、前記の組成物を慣用的な医薬的担体と混合することによって調製した各種の形態;例えば経口用形態(錠剤、ゼラチンカプセル、丸薬、溶液又は懸濁液のような);注射のための形態(注射のための溶液又は懸濁液、又は使用前に注射用水の添加のみを必要とする注射用乾燥粉末のような);局所形態(軟膏又は溶液のような)で臨床診療に使用することができる。]
[0052] 本発明によれば、医薬組成物中で使用される担体は、通常適用される形態の調製のための薬剤学の分野において使用される担体を表す。結合剤、潤滑剤、崩壊剤、溶媒、希釈剤、安定剤、懸濁剤、無色剤、味覚芳香剤が経口形態のために使用され;防腐剤、可溶化剤、安定剤が注射のための形態で使用され;基剤物質、希釈剤、潤滑剤、防腐剤が、局所形態で使用される。]
[0053] 本発明の対象は、更に少なくとも一つの一般式1、1.1の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、或いは式1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の化合物又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である薬物物質を、不活性賦形剤及び/又は溶媒と混合することによる医薬組成物の調製のための方法でもある。]
[0054] 本発明の対象は、更にその病変形成がセロトニン5−HT6受容体の活性化の障害に関係するCNS疾病の治療及び予防を意図する、少なくとも一つの一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である薬物物質、或いはこの薬物物質を含んでなる医薬組成物を含んでなる、医薬的に受容可能な包装中に入れられた錠剤、カプセル、又は注射の形態の医薬でもある。]
[0055] 本発明によれば、好ましい医薬は、アルツハイマー病及びハンチントン病の予防及び治療を意図する医薬である。
本発明によれば、好ましい医薬は、精神障害及び統合失調症の予防及び治療を意図する医薬である。]
[0056] 本発明によれば、好ましい医薬は、肥満症の予防及び治療を意図する医薬である。
本発明の対象は、更にその病変形成がヒト及び動物におけるセロトニン5−TH6受容体に関係する各種の疾病の予防及び治療のための、一般式1.1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の新規な医薬又は薬物物質、或いはこの薬物物質を含む医薬組成物を含んでなる治療キットである。]
[0057] 本発明によれば、好ましい治療キットは、ヒト及び動物における神経性疾患、神経変性及び認知障害の予防及び治療のための、一般式1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の新規な医薬又は薬物物質、或いはこの薬物物質を含む医薬組成物を含んでなる治療キットである。]
[0058] 本発明によれば、好ましい治療キットは、AD、ハンチントン病、精神障害、統合失調症、低酸素性虚血、低血糖症、痙攣状態、脳損傷、ラチリズム、筋萎縮性側索硬化症、肥満症又は発作の予防及び治療のための、一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の新規な医薬又は薬物物質、或いはこの薬物物質を含む医薬組成物を含んでなる治療キットである。]
[0059] その病変形成がヒト及び動物におけるセロトニン5−HT6受容体に関係する各種の疾病、特に神経障害、神経変性及び認知障害の予防及び治療のための、AD、ハンチントン病、精神障害及び統合失調症、低酸素性虚血、低血糖症、痙攣状態、脳損傷、ラチリズム、筋萎縮性側索硬化症及び発作の予防並びに治療のための治療キットは、本発明中で開示される薬物物質と共に:非ステロイド系抗炎症剤(Orthophene、インドメタシン、イブプロフェン等);アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(タクリン、アミリジン、Fizostigmine、アリセプト、フェンセリン等);エストロゲン(例えば、エストラジオール);NMDA−受容体アンタゴニスト(例えば、メマンチン、Neramexane);向知性剤(例えば、ピラセタム(Pyracetam)、フェニブト等);AMPA受容体修飾物質(例えば、Ampalex);カンナビノイド受容体CB−1のアンタゴニスト(例えば、リモナバン);モノアミノオキシダーゼ阻害剤MAO−B及び/又はMAO−A(例えば、ラサギリン);抗アミロイド形成剤(例えば、Tramiprosate);β−アミロイド神経毒性低下化合物(例えば、インドール−3−プロピオン酸);γ−及び/又はβ−セクレターゼ阻害剤;M1−ムスカリン受容体アゴニスト(例えば、セビメリン);金属キレート(helates)(例えば、クリオキノール);GABA(A)受容体アンタゴニスト(例えば、CGP−36742);モノクローナル抗体(例えば、バピネオズマブ);抗酸化剤;神経栄養剤(例えば、Cerebrolisine);抗鬱剤(例えば、イミプラミン、セルトラリン等)等のような他の活性成分を含むことができる。]
[0060] 本発明によれば、好ましい治療キットは、過体重低下及び肥満症治療のための治療キットである。過体重低下及び肥満症治療のための治療キットは、本発明において開示される薬物物質と共に:食欲低下剤(例えば、Fepranon、Desopimon、Masindole)、ホルモン剤(例えば、Tireoidine)、フィブラートのような抗高脂血症手段(例えば、フェノフィブラート)、スタチン(例えば、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン及びプロブコール);血糖降下剤(スルホニル尿素−例えば、ブタミド、グリベンクラミド;ビグアニド−例えば、ブホルミン、Metamorphine)及びカンナビノイドCB−1受容体アンタゴニスト(リモナバン)、ノルエピネフリン及びセロトニン再取込みの阻害剤(シブトラミン)、脂肪酸合成の発酵の阻害剤(オルリスタット)等のような幾つかの他の作用の機構を持つ薬物のような他の活性成分を、抗酸化剤、食品添加物等と共に含むことができる。]
[0061] 本発明の対象は、更にその病変形成がヒト又は動物におけるセロトニン5−HT6受容体に関係するCNSの各種の疾病、特に神経性疾患、神経変性及び認知障害の、新規な薬物物質、若しくは医薬組成物、又は医薬、或いは治療キットの前記動物への導入による予防及び治療のための方法でもある。]
[0062] 医薬は、経口的に又は非経口的に(例えば、静脈内、皮下、腹腔内又は局所的に)導入することができる。一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の薬物物質を含んでなる医薬組成物又は医薬の臨床投与量は:活性成分の患者の器官内の治療効率及び生体到達性、その交換及び器官からの除去の速度、並びに年齢、性別、及び患者の兆候の重篤度によって修正することができる。従って、成人のための一日の摂取量は、通常10〜500mg、好ましくは50〜300mgである。従って、上記の有効な投与量は、本発明の医薬を調製する場合に、医薬のそれぞれの投与量単位が、10〜500mgの、好ましくは50〜300mgの一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の薬物物質を含有するように考慮されるべきである。医師又は薬剤師の指示に従って、医薬は、規定された時間にわたって数回(好ましくは1から6回)摂取することができる。]
[0063] 本発明は、以下の図によって例示される。]
図面の簡単な説明

[0064] 図1は、薬物物質1.1(1)によるセロトニン5−HT6受容体及びメチオテピン(対照)阻害の濃度依存性を示す。] 図1
実施例

[0065] 本発明は、以下に具体的な実施例によって記載され、これは、例示であって、本発明の範囲を制約するものではない。
実施例1.一般式1、1.1の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの調製のための一般的方法。]
[0066] 0.005molの置換された3,4−ジアミノ−ピラゾール2及び0.0055molの対応するジケトン3の5mlの酢酸中の混合物を、4時間沸騰した。冷却後、沈澱した固体を濾過して取出し、メタノール及び水で洗浄した。必要な場合、生成物を適当な溶媒からの再結晶化、又はクロマトグラフ的精製、或いはクロマトグラフ的分離にかけた。一般式1、1.1の3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの収率は、70%から85%であった。一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の新規な置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの幾つか、そのLCMS及びNMRデータ、並びに5−HT6受容体の阻害%を、表2に示す。]
[0067] ]
[0068] ]
[0069] ]
[0070] ]
[0071] ]
[0072] ]
[0073] *一般式1、1.1の2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの10μM溶液による5−HT6受容体の阻害%.
実施例2. 5−HT6受容体に対する一般式1の化合物の拮抗性活性の決定。]
[0074] 一般式1の化合物を、セロトニンによる5−HR6受容体の活性化を防止するその能力に対して試験した。セロトニンによるその活性化が、細胞内cAMPの濃度の増加に導く、人工的に発現した5−HT6受容体を伴うHEK293細胞(ヒト胎児腎臓の細胞)を使用した。細胞内cAMPの含有量を、試薬キットLANCE cAMP(PerkinElmer)を使用して、キットの製造業者によって記載された方法[http://las.perkinelmer.com/content/Manuals/MAN_LANCEcAMP384KitUser.pdf]によって決定した。]
[0075] 化合物の有効性は、セロトニンによって誘導される細胞内cAMPの含有量を減少するその能力によって推定した。
表3は、一般式1の化合物の10μM溶液による5−HT6受容体の阻害%のデータを示す。示したデータから解るように、試験された化合物は、セロトニン5−HT6受容体に対して、観察可能な活性を示す。]
[0076] 表3は、セロトニンによって刺激される細胞内cAMP産生の阻害の、一般式1の幾つかの化合物による機能アッセイの設定におけるその拮抗性活性を証明するIC50値を示す。]
[0077] ]
[0078] 実施例3.セロトニン5−HT6受容体への競合的結合の設定における一般式1のセロトニン5−HT6受容体アンタゴニストの活性の決定。
セロトニン5−HT6受容体と相互作用するその潜在的能力に対する開示された化合物のスクリーニングを、放射性リガンド結合の方法によって行った。この目的のために、膜検体を、組換えヒト5−HT6受容体HeLaを発現している細胞から、ガラスホモジナイザー中のその均質化、その後の細胞膜の細胞核、ミトコンドリア及び細胞の残骸からの分画遠心による分離によって調製した。5−HT6受容体に結合する試験された化合物の決定は、[Monsma FJ Jr,Shen Y,Ward RP,Hamblin MW and Sibley DR,Cloning and expression of a novel serotonin receptor with high affinity for tricyclic psychotropic drugs.Mol Pharmacol.43:320−327,1993]中に記載されている方法によって行った。好ましい態様において、膜標本を、放射性リガンド(1.5nMの[3H]リゼルグ酸ジエチルアミド)と共に、調査される化合物を含まない、及びその存在中で、120分間37℃で、mMのトリス−HCl、pH7.4、150mMのNaCl、2mMのアスコルビン酸、0.001%のBSAからなる培地中でインキュベートした。インキュベーション後、試料を真空中でガラス繊維濾紙G/F(Millipor,USA)で濾過し、フィルターを培地の冷溶液で三回洗浄し、そして放射能をシンチレーションカウンターMicroBeta 340(PerkinElmer,USA)によって測定した。全体の結合の30%を構成する非特異的結合を、膜標本の放射性リガンドとの、5μMのセロトニン(5−HT)の存在中のインキュベーションによって決定した。メチオテピンを、正の対照として使用した。試験化合物の受容遺体への結合を、放射性リガンドを置換するその能力によって決定し、そして置換のパーセントによって表示した。置換のパーセントを以下の式:]
[0079] ]
[0080] [式中:TA−は、放射性リガンドのみの存在中の全体の放射能であり、CA−は、放射性リガンド及び試験化合物の存在中の放射能であり、そしてNA−は、放射性リガンド及びセロトニン(5μM)の存在中の放射能である;]
によって計算した。]
[0081] 表4及び図1は、実施例の一つとして、5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)及びメチオテピン(対照化合物)に対する、このセロトニン5−HT6受容体アンタゴニストの高い活性(4.61nM)を証明する試験結果を示す。] 図1
[0082] ]
[0083] 実施例4.錠剤の形態の医薬製剤。
1600mgのデンプン、1600mgの粉砕ラクトース、400mgのタルク及び100mgの5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)を一緒に混合し、そして棒状に圧縮した。得られた棒状物を顆粒に粉砕し、そして篩を通して、14−16メッシュの顆粒を収集した。このようにして得た顆粒を、それぞれ560mgの重量の適した形態の錠剤に成形した。]
[0084] 実施例5.カプセルの形態の医薬製剤。
5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)及びラクトース粉末を、2:1の比で注意深く混合した。得られた粉末状の混合物を、適した大きさのゼラチンカプセルに、カプセル当り300mgによって充填した。]
[0085] 実施例6.筋肉内、腹腔内又は皮下注射のための組成物の形態の医薬製剤。
500mgの5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)、300mgのクロロブタノール、2mlのプロピレングリコール、及び100mlの注射用水を一緒に混合した。得られた溶液を、濾過し、そして1mlのアンプルに入れ、これを密封し、そしてオートクレーブ中で滅菌した。]
[0086] 本発明は、医学、獣医学、生化学において使用することができる。]
权利要求:

請求項1
以下の一般式1:[式中:Arは、所望により置換されていてもよいアリール又は所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを表し;R1及びR3は、互いに独立に水素、C1−C3アルキル又はフェニルを表し;R2は、水素又はC1−C3アルキルを表し;R41、R42は、互いに独立に水素、所望により置換されていてもよいC1−C3アルキル又は所望により置換されていてもよいフェニルを表すか、或いはR41及びR42は、これらが接続している窒素原子と一緒に、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを形成する]の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物。
請求項2
以下の一般式1.1:[式中:R41及びR42は、全て上記で定義したとおりであり;Ri5は、水素、低級アルキル、トリフルオロメチル又はハロゲンから選択される一つ又は二つの所望により同一であってもよい置換基を表す]の置換された5,7−ジメチル−3−(アリールスルホニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物を表す、請求項1に記載の化合物。
請求項3
以下の式:の5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)、5,7−ジメチル−2−ジメチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(2)、5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(3)、5,7−ジメチル−2−ジメチルアミノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(4)、5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(5)、5,7−ジメチル−2−ジメチルアミノ−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(6)、5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(3−クロロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(7)、5,7−ジメチル−2−ジメチルアミノ−3−(3−クロロフェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(8)、又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物を表す、請求項2に記載の化合物。
請求項4
以下の一般式2の3−アミノ−4−スルホニル−2H−ピラゾールの、以下の一般式3:[式中:Ar、R1、R2、R3、R41及びR42は、全て上記で定義したとおりである;]のβ−ジケトンとの相互作用による、その後の反応生成物の単離又は分離を伴う、請求項1、2、3のいずれか1項に記載の一般式1の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの調製のための方法。
請求項5
請求項1−3のいずれか1項に記載の一般式1の置換された2−アミノ−3−(アリールスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンである、セロトニン5−HT6受容体のアンタゴニスト。
請求項6
請求項1−3のいずれか1項に記載の一般式1の置換された2−アミノ−3−(アリールスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの一つである、医薬組成物及び医薬のための薬物物質。
請求項7
ヒト及び温血動物におけるCNSの各種の症状及び疾病の予防及び治療のためにセロトニン5−HT6受容体と相互作用する、医薬的に有効な量の請求項6に記載の薬物物質を含んでなる医薬組成物。
請求項8
少なくとも一つの請求項6に記載の薬物物質を、不活性な充填剤及び/又は希釈剤と混合することによる、請求項7に記載の医薬組成物の調製のための方法。
請求項9
その病変形成が、モノアミン作動性シグナル伝達経路、更に具体的にはセロトニン5−HT6受容体の過剰又は低活性化の障害に関係するCNSの病理学的状態及び疾病の治療及び予防を意図する、請求項6に記載の薬物物質、又は請求項7に記載の医薬組成物を含んでなる、医薬的に受容可能な包装中に入れられた錠剤、カプセル、又は注射の形態の医薬。
請求項10
その病変形成がセロトニン5−HT6受容体に関係するヒト及び動物における各種の疾病の予防及び治療のための、請求項6に記載の薬物物質、又は請求項7に記載の医薬組成物、或いは請求項9に記載の医薬を含む治療キット。
請求項11
ヒト及び動物の精神性疾患、神経変性及び認知障害の予防及び治療のための、請求項6に記載の薬物物質、又は請求項7に記載の医薬組成物、或いは請求項9に記載の医薬を含む治療キット。
請求項12
ヒト及び動物におけるアルツハイマー病、ハンチントン病、精神障害、統合失調症、低酸素性虚血、低血糖症、痙攣状態、脳損傷、ラチリズム、筋萎縮性側索硬化症、肥満症又は発作の予防及び治療のための、請求項6に記載の薬物物質、又は請求項7に記載の医薬組成物、或いは請求項9に記載の医薬を含んでなる治療キット。
請求項13
その病変形成が、ヒト及び動物におけるセロトニン5−HT6受容体に関係する各種の疾病、特に精神性疾患、神経変性及び認知障害の予防及び治療のための、請求項6に記載の薬物物質、若しくは請求項7に記載の医薬組成物、又は請求項9に記載の医薬、或いは請求項10−12のいずれか1項に記載の治療キットの、ヒト又は動物への投与からなる方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
JP6679147B2|2020-04-15|Tetrahydro-pyrido [3,4-b] indole estrogen receptor modulators and uses thereof
JP6530792B2|2019-06-12|Syk阻害剤
JP6095844B2|2017-03-15|テトラヒドロピロロチアジン化合物
US9655886B2|2017-05-23|Substituted 2,3,4,5-tetrahydro-1H-pyrido[4,3-b]indoles, methods for use thereof
EP1776360B1|2010-12-29|3-|-2-alkyl-1-aza-bicycloalkyl derivatives as alpha.7-nachr ligands for the treatment of cns diseases.
TWI324159B|2010-05-01|4-amino-6-phenyl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives
US6284757B1|2001-09-04|Pyrrolo[1,2-a]pyrazine derivatives as 5HT1A ligands
AU2014242908B2|2018-07-19|Novel N-acyl-|-|-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective NK-3 receptor antagonists, pharmaceutical composition, methods for use in NK-3 receptor-mediated disorders
TWI399376B|2013-06-21|經取代之吡唑並嘧啶類,製備彼等之方法及彼等作為藥物之用途
CA3037728A1|2018-03-29|Compounds and methods for ido and tdo modulation, and indications therefor
TW201625636A|2016-07-16||-N-|-2-|-pyrrolidin-1-yl)-pyrazolo[1,5-A]pyrimidin-3-yl )-3-hydroxypyrrolidine-1-carbendazim hydrogen sulfate crystal form
EP2813498B1|2016-04-20|Compounds for Alzheimer's disease
CN102459187B|2015-06-17|Janus激酶抑制化合物和方法
AU2015304438A1|2017-03-09|Acid-addition salt of Trk-inhibiting compound
KR101174173B1|2012-08-14|1-아자-비시클로〔3.3.1〕노난
CA2949160A1|2015-11-19|1-|-4-|-1-|pyrrolidin-3-yl)-3-|-1-phenyl-1h-pyrazol-5-yl)urea as a trka kinase inhibitor
CN101331132B|2013-12-04|作为n-achr的胆碱能配体用于治疗精神病和神经变性疾病的[|-杂芳氧基]-(1-氮杂-二环[3.3.1]壬烷
CN105541849B|2018-03-23|6‑环烷基‑1,5‑二氢‑吡唑并[3,4‑d]嘧啶‑4‑酮衍生物及其作为PDE9A抑制剂的用途
EP3019493B1|2017-06-14|Modifizierte bet-proteininhibitorische dihydrochinoxalinone und dihydropyridopyrazinone
CN100358897C|2008-01-02|8-取代的-6,7,8,9-四氢嘧啶并[1,2-a]嘧啶-4-酮衍生物
CN101305003B|2011-06-08|用于治疗精神病和神经变性疾病的作为nAChR胆碱能配体的|-[5-|-杂芳基)-胺
CN105263934B|2017-09-08|作为bet抑制剂的吡唑并‑吡咯烷‑4‑酮衍生物及其在治疗疾病中的用途
JP2018083837A|2018-05-31|Syk阻害剤
EP2236511A2|2010-10-06|Ligands of alpha-adrenoceptors and of dopamine, histamine, imidazoline and serotonin receptors and the use thereof
US9133126B2|2015-09-15|Fluoroalkyl dibenzoazepinone compounds
同族专利:
公开号 | 公开日
US20100292245A1|2010-11-18|
JP5575663B2|2014-08-20|
EP2248817B1|2015-01-07|
WO2009093208A2|2009-07-30|
KR20110000623A|2011-01-04|
US8309559B2|2012-11-13|
US8829009B2|2014-09-09|
EP2248817A2|2010-11-10|
EP2248817A4|2011-01-12|
WO2009093208A3|2009-10-29|
US20130079350A1|2013-03-28|
EA017968B1|2013-04-30|
EA201001180A1|2011-02-28|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JP2000186090A|1998-03-11|2000-07-04|F Hoffmann La Roche Ag|ピラゾロピリミジン及びピラゾロトリアジン|JP2012504663A|2008-10-06|2012-02-23|アラ・ケム・エルエルシー|置換された3−アリールスルホニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製のための方法及び使用|WO1997011075A1|1995-09-22|1997-03-27|Takeda Chemical Industries, Ltd.|Triazole compounds, their production and use|
DK1354884T3|2000-12-28|2008-03-03|Ono Pharmaceutical Co|Cyklopenta[d]pyrazolo[1,5-a]pyrimidinforbindelse som CRF-receptorantagonist|
WO2003057674A1|2001-12-28|2003-07-17|Bayer Pharmaceuticals Corporation|4-sulfide / sulfoxide / sulfonyl-1h-pyrazolyl derivative compounds, for use in diseases associated with the 5-ht2c receptor|RU2443697C1|2010-12-21|2012-02-27|Александр Васильевич Иващенко|Замещенные метил-амины, антагонисты серотониновых 5-ht6 рецепторов, способы получения и применения|
EP2763676B1|2011-10-03|2019-12-25|The University of Utah Research Foundation|Application of 5-ht6 receptor antagonists for the alleviation of cognitive deficits of down syndrome|
EP3515921A1|2016-09-19|2019-07-31|Bayer CropScience Aktiengesellschaft|Pyrazolo[1,5-a]pyridin- derivative und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel|
法律状态:
2012-01-19| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120118 |
2012-10-20| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
2013-08-05| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130802 |
2013-11-01| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131031 |
2013-11-11| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131108 |
2013-11-29| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131128 |
2014-05-30| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2014-06-04| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
2014-07-10| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140702 |
2014-07-11| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5575663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2017-07-11| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-05-15| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-07-11| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]