![]() アプリケーション・エンハンスメント・トラック
专利摘要:
アプリケーション・エンハンスメント・トラックを介して改良されたディジタルメディア再生を提供するシステム及び方法が表される。アプリケーション・エンハンスメント・トラックは、例えばビジュアル検索など、コンテンツに関する一つ以上の機能の実行を支援するために、関連し、符号化される主コンテンツから得られる。 公开号:JP2011509602A 申请号:JP2010541488 申请日:2008-12-22 公开日:2011-03-24 发明作者:ローランド オズボーン;ジョン ケリー;コウロシュ ソロウシアン;ジェイソン ブラネス;シャイワル プリヤダーシ 申请人:ディヴィクス インコーポレイテッド; IPC主号:H04N7-26
专利说明:
[0001] 本発明は広くデジタル映像配信再生システムに関し、特に再生制御が改良されたデジタル映像配信再生システムに関するものである。] 背景技術 [0002] デジタル映像革命は、物理メディア配信モデルから、コンテンツの機器への配信にコンテンツ・デリバリネットワーク(CDN)及びConsumer Grade Network(CGN。住宅内インターネットやホームネットワークなど)を用いる電子メディア配信モデルへと発展している。今日のオプティカル及び放送業界では、Advanced Video Coding(AVC/H.264)規格の利用が普及しているが、フルHD(1080p)ビデオを含む解像度の統一された公開規格においては、CDN/CGN配信に適したビットレートでのこの規格の採用は未だ実現していない。] [0003] しかしながら、デジタル映像フォーマットは、通常、コンテンツの再生を効率的にサポートするよう設計されている。その他の一般的なユーザ機能は、通常、再生装置の複雑性(ひいてはコスト)が増すことによってサポートされるか、またはその他の機能の性能が低下し、ユーザ・エクスペリエンスの質を制限することとなる。] [0004] 例えば、デジタル符号化されたマルチメディアファイルのビジュアル検索は、通常、関連性のあるビデオストリームのキーフレーム(またはイントラフレーム)のみを表示することによって行われる。キーフレームは、ユーザによって行われているビジュアル検索のスピードに対応する期間表示され、高速検索がリクエストされる場合にはスキップされる場合もある。別の方法では、ビデオストリームの全てまたは一部をより高いレートで復号化し、選択的にフレームを表示して視覚的に提示速度を高めてもよい。これらのビジュアル検索方法は、粗さや表示された画像間の時間的な差異の非整合性により、ユーザに対して貧弱な視覚的経験を与えることがある。事態をより複雑にしているのが、ビジュアル検索が順方向で行われているのか逆方向で行われているのかによって、機器の動作が異なることである。さらには、機器が通常速度でのビデオ再生に必要とされる標準レートの何倍もの速さでビデオストリームを読むことが必要な場合があり、機器のサブシステムに負荷をかけることになる。] [0005] 同様に、1または複数のコンテンツタイトルの再生セッション中に行われる、または行われることが必要となるその他の通常の機能の性能が、ユーザに整合性をもった高品質体験を与えるために制限される場合がある。] 発明が解決しようとする課題 [0006] 本発明は、広く、パーソナルコンピュータ(PC)及び家庭用電化製品(CE)の双方のプラットフォームの互換性を最大にするために考案された特定のセットの動作点を提供し、良好な視覚的品質レベル維持しつつ、H.264レベル4のデータレートよりも最大40%低いレートで符号化したデータレートの高品質の映像を提供するものである。] [0007] とりわけ、従来の光メディアのビジュアル検索を超えてユーザ・エクスペリエンスを高める方法及びシステムと共に、ビジュアル検索におけるCDN/CGNの圧縮設定の効果が提供される。本方法及びシステムは、順方向及び逆方向の両方におけるスムーズなビジュアル検索能力を提供し、2x〜200x以上のスピードで動作し、光ディスクまたはCDN/CGNの電子的情報源のコンテンツにアクセスするPC及びCE機器の両方に実装可能である。組み合わせた場合には、これらの特徴はいずれも、多くの種類のネットワークにおける配信を対象とするコンテンツの高品質なユーザ・エクスペリエンスを提供する。] [0008] 本明細書の各種の実施形態において、同時及び実質的に高品質な体験を提供する際の機器に対する要求を低減しつつ、順方向及び逆方向双方の検索において等しく良好に動作するビジュアル検索中の整合性のある視覚行動が提供される。] [0009] 一実施形態において、再生用メディアファイルの符号化方法が提供される。当該方法は、内部にコンテンツが符号化されているビデオトラックをオリジナルのメディアファイルから抽出し、前記符号化されたコンテンツを用いて少なくとも一部のコンテンツの廃棄を含むアプリケーション・エンハンスメント・トラックの符号化を行い、ビデオトラックの内部に符号化された前記オリジナルのメディアファイル及び添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックからコンテンツを含むメディアファイルを作成する。] [0010] 他の実施形態において、再生用メディアファイルの復号化方法は、圧縮コンテンツと前記圧縮コンテンツのサブセットである添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックとを含むメディアファイルを取得し、前記圧縮コンテンツを再生し、ビジュアル検索速度に比例したレートで、前記圧縮コンテンツの直近に再生された部分により決定される位置から、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックのフレームを復号化する。] [0011] さらに他の実施形態において、メディアファイルの再生システムは、メディアサーバとクライアントプロセッサとを備える。前記メディアサーバは、オリジナルのメディアファイルから少なくとも一つのアプリケーション・エンハンスメント・トラックを生成するよう構成され、前記少なくとも一つのアプリケーション・エンハンスメント・トラックは前記オリジナルのメディアファイルと共通の少なくとも一つのフレームを有し、前記オリジナルのメディアファイルよりも実質的にサイズが小さい。前記クライアントプロセッサは、前記メディアサーバとネットワークで通信しており、前記メディアサーバに前記オリジナルのメディアファイルのリクエストを送信するよう構成されている。また、前記メディアサーバは、前記リクエストされたオリジナルのメディアファイルを前記少なくとも一つのアプリケーション・エンハンスメント・トラックと共に送信するよう構成されている。] [0012] また、別の実施形態において、メディアプレイヤーは、ユーザ指示を受信するよう構成されたユーザインターフェースと、コンテンツ及び前記コンテンツのサブセットである添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックを含むメディアファイルを復号化するよう構成された再生エンジンとを備える。前記再生エンジンは、前記ユーザインターフェースを介して受信したユーザ指示に応じて前記コンテンツの再生を開始するよう構成される。前記再生エンジンは、また、前記ユーザインターフェースを介して受信したユーザ指示の受信と前記コンテンツの前記再生エンジンによって直近に再生された部分とに応じて、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックの復号化し再生する部分を選択するよう構成される。] 図面の簡単な説明 [0013] 本発明の上記及びその他の特徴、並びにこれらを取得し利用する方法は、添付の図面と合わせて以下の説明文を参照すればより明らかになり、より良好に理解できるであろう。図面は、本発明の代表的実施形態のみを示すため、その範囲を限定するものではない。 24フレーム毎秒での映像の1秒間における典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 24フレーム毎秒での映像の1秒間における典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 24フレーム毎秒での映像の1秒間における典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 24フレーム毎秒での映像の1秒間における典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 映像コンテンツの所定の部分における典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従った映像コンテンツ及びアプリケーション・エンハンスメント・トラックの典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従った映像コンテンツ及びアプリケーション・エンハンスメント・トラックの典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従った映像コンテンツ及びアプリケーション・エンハンスメント・トラックの典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従った映像コンテンツのアプリケーション・エンハンスメント・トラックへの空間的なスケーリング変換のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従った映像コンテンツのアプリケーション・エンハンスメント・トラックへの時間的なスケーリング変換のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従ったアプリケーション・エンハンスメント・トラックの映像の2秒間での典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従ったアプリケーション・エンハンスメント・トラックの映像の2秒間での典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従った24フレーム毎秒での映像の1秒間における典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 映像の典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 映像の典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従ったアプリケーション・エンハンスメント・トラックの映像の典型的なフレーム配分のグラフィック表示図である。 96KHzサンプルレート及び24ビットサンプルサイズでの2チャンネルオーディオの典型的なオーディオ配分のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従ったオーディオ・コンテンツのアプリケーション・エンハンスメント・トラックへの空間的なスケーリング変換のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従ったオーディオ・コンテンツのアプリケーション・エンハンスメント・トラックへの時間的なスケーリング変換のグラフィック表示図である。 発明の実施例に従ってコンテンツと共にアプリケーション・エンハンスメント・トラックを符号化するプロセスを示すフローチャートである。 発明の実施例に従ってアプリケーション・エンハンスメント・トラック及びコンテンツを符号化、通信及び復号化する典型的なシステムのネットワーク図である。 発明の実施例に従ってコンテンツと共にアプリケーション・エンハンスメント・トラックを再生するプロセスを示すフローチャートである。] 実施例 [0014] 一般的に、デジタル映像再生システムは、機器にかかる処理負荷の低減を可能としつつユーザに高品質な体験を提供可能となる、再生速度や方向にかかわらずスムーズな再生を保証するために提供される。] [0015] デジタル圧縮されたビデオは、通常、MPEG委員会によって規定されたようなアルゴリズム(例えば、MPEG−2、MPEG−4Part2、及びMPEG−4Part10)を用いて符号化される。これらのアルゴリズムは、画像をソースマテリアルから「キーフレーム」及び「デルタフレーム」のシーケンスに符号化する。] [0016] キーフレームは、ソース映像からの特定の画像を表示するために必要とされる全てのデータを含む。デルタフレームは、一つ以上の前もって復号化された画像と、これが符号化する画像との間の差分データを含む。一般に、ソース画像と符号化されたフレームの1:1マッピングがある。しかしながら、1:1マッピングは、ソース映像シーケンスと比べて異なるフレームレートで映像が符号化された場合には、当てはまらない。従って、ビデオシーケンスのフレームFを複合化するには、Fに含まれる差分値の基礎をなすフレーム全てをまず復号化する。再帰的に適用すると、本復号化方法は、究極的にはキーフレームが復号化処理を開始することが必要となるが、これは前もって復号化された画像のいずれにも基づかないためである。従って、通常のエンコーダが最初に生成するフレームはキーフレームである。] [0017] キーフレームは他のフレームとは独立して符号化されるため、より大きな格納スペース(もしくは転送中に広い帯域幅)を必要とし、一般的に言えば、デルタフレームよりもコストが高くなる原因となりうる。本発明を説明するために、デルタフレーム(D)12に対するキーフレーム(K)の費用比率を用い、これは符号化されたビデオコンテンツの範囲の観察より選択された3:1の比率である。] [0018] 図1は、(シーンの変更がないものとして)符号化されたビットストリーム20を作成する最小帯域幅アプローチの簡略化した例示図であり、全てのソース画像がデルタフレーム21に符号化される。24フレーム毎秒での1秒間の映像におけるフレームコスト配分は、デルタフレームコスト(D)によって乗算されたデルタフレームの数に等しいコストにより減少している。しかしながら、少なくとも最初のフレームがキーフレームとして符号化されなければならず、また、例えばビジュアル検索及びランダムアクセス機能といったトリックプレイを容易にするためにはファイルの別の位置に挿入された別のキーフレームが必要であるため、このアプローチは実用的ではない。本図及び以下他の同様の図において示すように、復号化順序は左から右であり、関連付けられた各フレームの配置順もまた、左から右である。] 図1 [0019] 図2は、ビデオトラックの一番最初の1秒を示す図であり、第1の符号化されたフレームは、キーフレーム31であり、その後にデルタフレーム32が続く。そのため、このトラックの最初の1秒のコストは、図1のデルタフレームのみのアプローチよりも8%増加している。(コスト=1*K+23*D=26)。] 図1 図2 [0020] 図3及び図4は、キーフレームの頻度が増加するにつれてコストが増加する様子を示す。トレードオフは、キーフレームをより頻繁に用いることにより、ビットストリーム内のランダムに選択された点の近くの復号化を可能にするより高い適応性が得られることである。図3では、2つのキーフレーム41が22のデルタフレーム42の間に配置されている。(コスト=2*K+22*D=28)。図4では、キーフレーム51の数が増加しており、これらのキーフレームがより少ない数のデルタフレーム52の間に配置されている。(コスト=4*K+20*D=32)。] 図3 図4 [0021] 符号化されたビデオビットストリームの高速なビジュアル検索を行うには、デコーダはユーザから要求されるスピードに合うよう復号レートを高くする必要がある。しかしながら、通常のシステムにおいてディスクI/OやメモリI/Oなどの部品、及びプロセッサ自体により課される性能ボトルネックにより、これは必ずしも実用的ではない。さらに、時系列順方向の再生に最適化された符号化方法の性質により、逆復号化は煩雑であることが多い。そのため、ほとんどのシステムでは、究極的にはユーザによって行われているビジュアル検索の方向と速度によって決定される順序とレートで、特定のデルタフレームの処理を放棄するまたはキーフレームのみを処理するというような手順を当てにする場合が多い。] [0022] 少なくともこのような要因に基づいて、DVDなど、多くのビデオフォーマットでは、マルチメディアコンテンツの期間全体に一定の間隔でキーフレームが確実に挿入されるようにしている。実際、DVDフォーマットでは、コンテンツ全体に600msごとにキーフレームを挿入する必要がある。この一定の間隔でのキーフレームの挿入により良好なビジュアル検索機能が実現されるが、その代償として、キーフレームの頻繁な使用によりファイルサイズが著しく大きくなる。このような手順は、基本的に図2、3、4に示したのと同様のキーフレーム/デルタフレーム配分を有するセグメントへのコンテンツの符号化を採用する。] 図2 [0023] 以下に、ビデオコンテンツを符号化する複数の効果的な方法及びシステムを、本発明の実施形態に従って説明する。このような符号化方法及びシステムの1つは、キーフレームを少なくともシーン変更時を除く10秒ごとに挿入し、H.264コンテンツにおいては4秒ごとに挿入し、シーン変更位置にも挿入する。これは作り出された典型的なコンテンツの効果的な符号化を保証する。例えば、DVDの符号化方法(約2キーフレーム毎秒)に比べると、本発明の実施形態に係る方法ではファイルサイズがずっと小さくなる。] [0024] コンテンツ60における本発明の実施形態に従って符号化されたキーフレーム61及びデルタフレーム62の配分を、図5に示す。ただし、このように潜在的に低頻度かつ非決定的にキーフレームを配置することにより、上述の性能測定基準に基づいて、トリックプレイ性能が大幅に劣化する可能性がある。このように、別途より頻繁な一定間隔でキーフレームを追加することによって、ビジュアル検索などのアプリケーションが整合性のある高品質な動作を行えるようになる。しかしながら、またキーフレームの数を増やすことにより、ビデオ符号化のどの部分においてもコストが増えることになる。コストは、選択された時間枠にもよる。例えば、6キーフレーム毎秒のシステムは、(キーフレーム復号化のみに依存するシステムにおいて)よりスムーズなビジュアル検索能力を提供するが、秒毎の映像のコストを50%増加させる。ほとんどの大規模アプリケーションにとって、これは桁外れに高いコストである。] 図5 [0025] なお、図5では、この場合のフレーム配分をより良好に示すために、前図と同様、表示される映像の選択は1秒よりも長い。そのため、先に示した他のフレームに比べるとキーフレーム61及びデルタフレーム62は小さく見える。また、図面は必ずしも縮尺どおりではなく、本発明の各種の実施形態の説明を容易にするための概念図に過ぎない。] 図5 [0026] ほとんどの機器においてユーザ・エクスペリエンスが損なわれる別の機能領域は、複数のコンテンツファイルのリストをユーザに提示する場合である。多くの機器は単にファイル名のテキストを表示するが、各コンテンツに固定の画像アイコンを表示することもある。このような場合におけるより高い品質の体験は、例えばコンテンツのビデオシーケンスの全部または一部を示すアニメーションアイコンを提示することである。 しかしながら、この種の能力は多数のコンテンツを同時に復号化することのできる再生エンジンを必要とし、一般的には現実的ではない。] [0027] [アプリケーション・エンハンスメント・トラック] アプリケーション・エンハンスメント・トラック(AET)は、一つ以上のアプリケーションまたはアプリケーション特性の性能を向上させるように符号化されたメディアトラックである。通常、AETはソースコンテンツの1つ以上のトラックを再符号化したものである。ほとんどの場合、AETが含むデータはオリジナルのファイルよりも大幅に少なく、このデータは、エンハンスドアプリケーションまたは機能の1つが実行されているときにユーザ・エクスペリエンスを向上させるために容易にアクセス可能な形態となっている。] [0028] 一般に、AET内のデータは、アプリケーションの使用がコンテンツを処理するために必要とされる以上の性能を実現する必要が無いよう設計されている。] [0029] 従って、30フレーム毎秒(fps)のフレームレートで最初に符号化されたタイトルの「6x」ビジュアル検索を可能にするよう設計されているAETは、オリジナルの映像を5fpsのレートに再符号化することにより生成することができる。従って、AETが「6x」ビジュアル検索を行うために用いられた場合でも、機器はオリジナルの映像を符号化するために必要とされる「1x」以下の負荷を体験する。また、この例をさらに改善すると、オリジナルの映像は、垂直及び水平方向それぞれの寸法の解像度をもともとのサイズの50%まで空間的に縮尺することができる(フレームごとのピクセル数を4分の1に縮小することになる)。この場合、機器は「1x」以上のオリジナルの映像の復号化性能を必要とすることなく「24x」ビジュアル検索を行うことができる。] [0030] AETは、AETがエンハンスメントを行うコンテンツと同じファイルに直接記録されてもよく、別のファイルに格納されてもよい。エンハンスするコンテンツと同じファイルに格納する場合、エンハンスメントトラックデータをコンテンツと交互配置してもよく、またはファイル内の任意の位置にある1つ以上の隣接するブロック内に配されてもよい。図6〜8は、エンハンスメントトラックデータをこれがエンハンスするコンテンツと関連付けることのできるいくつかの異なる方法を示す図である。AETの格納には、任意の1つ、任意の組み合わせ、または全ての方法を用いることができる。図6において、コンテンツ71は、1つのファイル内にあり、別のファイル内にあるAET72と関連付けられている。図7において、AET82はコンテンツ81の後ろまたは前に置かれる。コンテンツ91はAET92の一部と共に埋め込まれるか、またはコンテンツ91とAET92とが組み合わされて結合コンテンツAETファイル93が生成される。] 図6 図7 図8 [0031] [ビデオAET] 一例として、ビジュアル検索の性能及び/またはプレビューエンジンによる動的アイコンの表示を向上するよう設計されるビデオAETは、コンテンツを異なる空間的及び時間的な解像度に任意にスケーリングし、その後このスケーリングされたものをキーフレーム、いくつかの実施形態ではデルタフレーム、の規則的なパターンを有するデータストリームに再符号化することによって作成することができる。] [0032] 図9は、エンハンスメントトラック102に適したサイズへのビデオソース101の空間的スケーリングを示す。スケーリング量は、ソース映像の空間的解像度を増加させても減少させてもよく、また、ソース映像のアスペクト比を変更してもよい。空間的スケーリングは、オリジナルの画像をAETで必要とされるサイズになるよう追加または切り取りしてもよい。図10は、エンハンスメントトラック112のレートを減少させるビデオソース111の時間的スケーリングを示す。ただし、適用されるスケーリング量は、ソースの時間的な解像度を増加させても減少させてもよい。空間的スケーリングは、時間的なスケーリングの前に行われてもよいし、その逆でもよい。] 図10 図9 [0033] 図11〜12は、ビデオAET120、130のキーフレーム及びデルタフレームの順序と配分の例を示し、AETはキーフレーム121、131とデルタフレーム122、132の両方を含む。これらの例において、図11は、本発明の実施形態に係る順方向のエンハンスドビジュアル検索用のフレーム順及び配分を示し、図12は、本発明の別の実施形態に係る逆方向のエンハンスドビジュアル検索用のフレーム順及び配分を示す。フレーム123、133は、オリジナルのソースコンテンツの対応するフレームがスキップされたことを示す「sk」マークがついている。] 図11 図20 [0034] これらの例では、ビジュアル検索中、ユーザがリクエストするビジュアル検索速度に比例するレートでAET内の各フレームが復号化され表示される。ビジュアル検索速度が要求する復号化及び表示レートが機器の能力を超える場合、機器は、例えば、全フレームの処理から、必要とされるだけ多くのキーフレームまたは要求される検索速度をサポートするためにあらかじめ選択されたキーフレームの処理へ、モードを変更することができる。キーフレームはAET全体に一定間隔で配置されていることから、キーフレームからキーフレームへとスキップする際の視覚性能は整合性のあるものとなる。] [0035] 図11及び12に示したのと同様の手順で、各デルタフレームを1つのキーフレーム(例えば、一定の間隔で配置されたキーフレームの最も近いもの)から予測することができる。この符号化方法において、AETは、AET内の任意のフレームを表示するために2つ以下の復号化サイクルを必要とする性質を持つよう作成することができる。この手順により、高速ビジュアル検索を行う場合のキーフレームからキーフレームへのスキップソリューションが精緻化され、全てのキーフレームと一部のデルタフレームが復号化され表示される中間状態速度が可能になる。このような符号化方法は、双方向ビジュアル検索もサポートする。] 図11 [0036] 図12に戻って、特に逆方向ビジュアル検索をサポートするよう設計されたビジュアル検索AETは、オリジナルの圧縮化または符号化されたコンテンツにあるように符号化されたフレームを時系列に配置しつつ、時系列逆方向にソース映像を符号化することによって生成される。この方法により、正しい復号化の順序でもあるファイル内の配置の逆順にAETを読み込むことによって行われる逆方向トリックプレイが可能となる。この方法は、大量の逆方向ビジュアル検索AETを有する大量のコンテンツメディアトラックのインターリービングを最大に可能とする。] [0037] 図13は、順及び逆方向検索の両方をサポートする1つの符号化されたビジュアル検索AET140を示す。この方法では、キーフレーム141のみを用い、デルタフレームは用いない。キーフレームは絶対データを含むため、これらを復号化するために必要とされる絶対的な順序というものはなく、従って逆方向または順方向のビジュアル検索を容易にする。本発明の実施形態に係るキーフレームのみを含むAETの別の例について、図19を参照して以下で検討する。] 図19 [0038] 図14A〜図14Cに、順方向及び逆方向検索の両方をサポートする符号化されたビジュアル検索AET150をさらに示す。図14Aにおいて、イントラフレームタイプ(Iフレーム)151、双方向的予測フレーム(Bフレーム)152、及び単方向予測フレーム(Pフレーム)153を含む、25フレーム毎秒で符号化されたサンプル映像150が用意される。図示するようにイントラフレーム間の距離は均一ではなく、これは図14Bにおいてよりはっきりと示される。イントラフレーム間の時間的距離とこれらのイントラフレームのビットレートには、フレームによって大きくバラツキがある。これらはいずれも、ビジュアル検索AET150の追加により解消されている(図14C)。イントラフレーム間のビットレートはより均一であり、時間的な距離も整合性を有している。これらの要因はいずれも、光学及びストリーミング再生のいずれの状況においてもスムーズな順及び逆方向操作中のよりよいユーザ・エクスペリエンスにつながることになる。] 図14A 図14B 図14C [0039] このようなビデオAETは、トラックのデータに符号化されたビデオフレームと対応するフレームまたはオリジナルのタイトルの期間とを関連付ける情報を含んでもよい。この情報は、コンテンツの時間軸に関連するタイムスタンプ、ファイル位置オフセット、または任意の他のメカニズムとして符号化されてよい。] [0040] 図に示すAETは、また、ビジュアル検索に利用されている同じ性質によってコンテンツ・プレビュー体験を向上させることができる。一般的なコンテンツ・プレビュー・モードでは、コンテンツの解像度が低いバージョンを、ファイル名や時間等、コンテンツの識別に用いることのできるその他の情報と共に表示する。] [0041] 図13に示すようなビデオAETを用いることにより、コンテンツ・プレビュー・エンジンは、プレビューされることになる各タイトルのAETデータの一部または全部を読み込んで復号化し、1つの画面に複数のAETを表示することができる。AETは、メインコンテンツの処理要求のごく一部を有するよう設計されているため、このような複数タイトルのアニメーションするプレビューを可能とするために機器の性能を高める必要はない。] [0042] [オーディオ及びその他のメディアAET] ビデオAETと同様の方法で、ビデオAETの作成に採用されたものと同じ原則に従ってその他のAETを作成することができる。AETに適したメディアトラックに、オーディオ及び字幕トラックがある。オーディオトラックからオーディオAET170、175を作成する例示的方法を、図16及び17に示す。図15は、オーディオトラック160を示す図である。図の実施形態において、オーディオトラックがサンプルされ、その後、ビデオAETと同時に再生することができるように、サンプルをAET内で結合する。] 図16 [0043] [AETの生成] ユーザが1つ以上のAETを1つのコンテンツに付加したい場合、AETを作成・格納する(「生成する」)処理は、これを行うための時間と処理能力が必要となる。ユーザがコンテンツを利用したいときにこの時間と処理要求がユーザに課された場合には、ユーザは開始した操作がなんであれこれを継続する前に待たなければならないため、良好なユーザ・エクスペリエンスとはなりえない。] [0044] 一実施形態において、AET生成処理のための待機の必要性は、ダウンロード、ディスクの焼き付け、またはファースト再生などの別の操作と平行してAET生成を行うことによって排除または低減することができる。別の実施形態は、ユーザのコンピュータがユーザによって積極的に使用されていないときに行われる「バックグラウンドタスク」にAETを統合するものであり、これによりユーザのパーソナルなコンテンツ一覧をユーザがコンピュータで他のアプリケーションを行っている間に処理することができる。] [0045] 図18において、AET生成を行う一実施形態を示す。コンテンツは、より低い解像度にサブサンプルされ(181)、その後、このより低い解像度のコンテンツはより低いフレームレートにサブサンプルされる(183)。低解像度及び低フレームレートは、キーフレームのみのビットストリームとしてのビデオAETとして符号化される(185)。結果として生じるデータは、例えば、コンテンツに書き込み/埋め込みされる、またはコンテンツの末尾に添付されるなどして、コンテンツに含まれる(187)。] 図18 [0046] 例えば、実験的試験において、空間的データ(ピクセル)の25%及び時間的なデータ(フレーム)の21%をソースから取って、約95%のオリジナルのデータを廃棄してもよい。結果として生じるフレームは、全てキーフレームとして符号化され、これは極めて非効率とされている。しかしながら、符号化されているソースはオリジナルのデータボリュームの5%にすぎないため、ビデオAETファイルはオリジナルのコンテンツのサイズの数パーセントから10%のどこかになることがわかっている(原則として、符号化したビデオAETファイルサイズの推定における7.5%のサムを用いることができる)。] [0047] 実験的試験によって定められた以下の例は、少なくともファイルサイズに対するビジュアル検索エンハンスメントを示すものとして提示される。「通常に符号化された」(すなわち、1つ以上のキーフレーム毎秒)1920×816の解像度の動画(すなわち、23.976fps)のファイルサイズは、約10GBである。この動画は4秒ごとに1つ以上のキーフレームのキーフレームレートで再録画され、ファイルサイズを8.23GBまで、すなわち17.7%縮小する。コンテンツは、その後、480×272の解像度及び5fpsのフレームレート(それぞれ25%及び21%)にサブサンプルされ、AETソースを生成する。そして、AETソースはキーフレームとしてのみ符号化され、ファイルサイズが618MBのAETとなる。「ビジュアル検索エンハンスメント」での「最適符号化」を結合したファイルサイズは、8.85GBである。これはオリジナルのファイルサイズから1.15GBの省略であり、向上したビジュアル検索性能を含んでいる。加えて、最新式のビデオプレイヤー及びメディアマネージャーは、AETを用いてアニメーションするコンテンツ・プレビューを表示することができる。この場合、機器は、「1x」を超えるオリジナルの映像システム性能を必要とすることなく、(順方向または逆方向時間軸のいずれにおいても)最大「40x」のビジュアル検索を行うことができる。必要に応じて、ビジュアル検索を行う機器(またはソフトウェア)の限度内でのシステム性能を維持するスキップキーフレームにより、より高スピードのビジュアル検索を実現することができる。] [0048] 本発明の実施形態に係る再生システムを図19に示す。プログレッシブ再生システム190は、ネットワーク194に接続されたメディアサーバ192を備える。メディアファイルは、メディアサーバ194に格納され、クライアントアプリケーションで構成される機器によりアクセスすることができる。メディアファイルは、アプリケーション・エンハンスメント・トラックと対になる、またはこれに埋め込まれた符号化されたコンテンツファイルである。図に示す実施形態において、メディアサーバのメディアファイルにアクセスする機器には、パーソナルコンピュータ196、テレビ200などの再生装置に接続されたセットトップボックス198などの家庭用電化機器、及びパーソナル・デジタル・アシスタント202または携帯電話端末などの携帯機器などがある。機器とメディアサーバ192は、ゲートウェイ206を介してインターネット204に接続されたネットワーク194上で通信可能である。他の実施形態において、メディアサーバ192及び機器はインターネット上で通信する。] 図19 [0049] 機器は、メディアサーバ192のメディアファイルの全部または一部の再生をリクエストすることのできるクライアントアプリケーションで構成されている。クライアントアプリケーションは、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはこれらの組み合わせにより実施されてよい。多くの実施形態において、機器はダウンロードされたメディアファイルのメディアを再生する。いくつかの実施形態では、機器は、別の機器にメディアを再生させることができる1つ以上の出力を有する。一例において、メディアファイルが1つ以上のアプリケーション・エンハンスメント・トラックを含む場合、本発明の実施形態に係るクライアントアプリケーションで構成された機器は、AETを用いてユーザにトリックプレイ機能を提供する。ユーザがトリックプレイ指示を行った場合、機器はAETを用いてトリックプレイ機能を実行する。多数の実施形態において、クライアントアプリケーションは、メディアファイル内の特定のバイト範囲をダウンロードすることができるトランスポート・プロトコルを用いてメディアファイルの全部または一部を要求する。このようなプロトコルの1つにインターネット協会が発行するHTTP1.1プロトコル、またはwww.bittorrent.orgで入手可能なBitTorrentがある。他の実施形態において、他のプロトコル及び/またはメカニズムを用いてメディアサーバからメディアファイルの特定の部分を取得することができる。] [0050] 図20において、アプリケーション・エンハンスメント・トラックを用いる一実施形態を示す。メディアファイルは、例えば、メディアサーバから受信または取り込まれる(211)。メディアファイルは、アプリケーション・エンハンスメント・トラックを抽出するために検査される(212)。メディアプレイヤーのユーザインターフェースは、ユーザがメディアファイルと相互に作用して、例えば、トリックプレイ要求を行えるようにする(213)。例えば、ユーザはメディアコンテンツの早送り要求を指示することができる。そのため、メディアプレイヤーは、AETにアクセスして順方向にAETを横断する。一実施形態において、メディアプレイヤーは、再生されているコンテンツの時間及び位置を判断し、コンテンツに対してAETの対応する時間及び位置を特定する(214)。多くの実施形態において、対応する位置はAET内のタイムスタンプを用いて特定される。多数の実施形態において、対応する位置はインデックスを用いて特定される。メディアプレイヤーは、この位置から、ユーザが停止をリクエストするまでAET内のフレームを順次復号化または再生する(215)。ユーザによる2x、4x等の早送りリクエストにより、AETが復号化または表示されるスピードはユーザによって変えることができる。巻き戻しリクエストは同様に操作されるが、順方向リクエストとは方向が逆である。ユーザの「再生」リクエストにおいて、メディアプレイヤーはコンテンツに対するAETの時間及び位置を判断し、この位置から、別のユーザリクエストを受信するまでコンテンツ内のフレームを順次復号化する。] 図20 [0051] 多くの実施形態において、AET内のフレームに対応するタイムスタンプのついたフレームを特定することは、マルチメディアファイルに含まれるインデックス内の所望のタイムスタンプに先立つ一番近いタイムスタンプのついたキーフレームの特定と、当該キーフレームの復号化と、当該キーフレームと所望のタイムスタンプのついた別のフレームの間にある別のフレームの復号化とを含む。この時、表示は解像度がより高いコンテンツを用いて再生を開始することができる。多くの実施形態において、その他の手法が、トリックプレイモード中におけるAETの低解像度コンテンツ及びマルチメディアファイル内のコンテンツを完全に含むより高い解像度トラックの視聴からのシームレスな遷移に用いられる。] [0052] 例えばオーディオ・ビデオ・インターリーブ(AVI)ファイルなど、メディアファイル内にタイムスタンプがない場合、解像度がより高いコンテンツの再生開始点の特定は、メディアファイル内のAETの位置に基づく。一実施形態において、タイムスタンプは、AETまたはコンテンツには存在しないが、フレームカウント及び関連するフレームレートから求めることができる。求めたタイムスタンプを用いて、解像度の高いコンテンツ内のAETフレームに対応するフレームまたは最も近いAETフレームを特定することができ、また、その逆も可能である。] [0053] 一般に、アプリケーション・エンハンスメント・トラックは、関連付けられたメインコンテンツから求められる。これらは、通常、ビジュアル検索、またはコンテンツ・プレビューなど、コンテンツに関する1つ以上の機能の実行を支援するために符号化されており、メインコンテンツと同じファイル、または1つ以上の別ファイルに格納される。AETは、メインコンテンツに関連付けられたコスト(格納、転送スピード等)をわずかに上昇させるのみで、多くの性能向上の要因を提供する。実際、AETは、メインコンテンツにおいて、特定の機能を行うためにトラックが必要とされるだけというわずかなコストであり、従って、全体的なコンテンツの視聴コストまたはコンテンツとの相互作用コストを低減することができる。] [0054] AETは1種類のメディアデータまたは符号化規格に限定されるものではなく、むしろ多くの広く用いられているビデオ規格(MPEG−2、MPEG−4Part2、及びH.264)及び広く利用可能なメディアフォーマット(DivX、DVD、Blu−rayディスク、HD−DVD)にも同様に適用可能である。上記の方法及びシステムを実施するいくつかの実施形態では、メインコンテンツファイルのサイズに対してわずか5%のファイルサイズコストを追加するだけで、順方向及び逆方向いずれにおいてもスケーラブルなスピードでのビジュアル検索を実行することが可能である。さらに、これらの同じトラックをコンテンツ・プレビュー・アニメーションに用いることができる。] [0055] 最後に、上記の発明の好適な実施形態は説明のために示したものであって、上記の説明が本発明を限定するものではないことは言うまでもない。従って、当業者には、発明の趣旨と範囲を逸脱することなく各種の変更、改良、及び代替案を思いつくことができる。]
权利要求:
請求項1 再生用メディアファイルの符号化方法であって、内部にコンテンツが符号化されているビデオトラックをオリジナルのメディアファイルから抽出する過程と、前記符号化されたコンテンツを用いて少なくとも一部のコンテンツの廃棄を含むアプリケーション・エンハンスメント・トラックの符号化を行う過程と、ビデオトラックの内部で符号化された前記オリジナルのメディアファイル及び添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックからコンテンツを含むメディアファイルを作成する過程と、を含む方法。 請求項2 請求項1の方法において、コンテンツのサブサンプリングによって情報はコンテンツから廃棄される。 請求項3 請求項2の方法において、前記コンテンツのサブサンプリングは、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラック発生要因による前記コンテンツの解像度スケールの低減をさらに含む。 請求項4 請求項2の方法において、前記コンテンツのサブサンプリングは、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラック発生要因による前記コンテンツのフレームレートの低減をさらに含む。 請求項5 請求項4の方法において、前記メディアファイルの作成は、前記コンテンツを符号化する前記ビデオトラック全体に前記添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックの部分埋め込みをさらに含む。 請求項6 請求項4の方法において、前記メディアファイルの作成は、前記メディアファイル内のブロックとして前記添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックの組み込みをさらに含む。 請求項7 請求項1の方法において、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックは、映像のみを含む。 請求項8 請求項1記載の方法において、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックは、それぞれの間に一定時間間隔を置かれるキーフレームを含む。 請求項9 請求項1の方法において、前記オリジナルのメディアファイル及び前記添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックから前記コンテンツを含むメディアファイルを作成する過程は、前記ビデオトラックと同じ解像度及びフレームレートに圧縮された圧縮ビデオトラックを作成するキーフレームの間の期間のサイズまたは周波数にかかわらず、圧縮を最大にするために前記コンテンツを再符号化する過程と、前記圧縮ビデオトラック及び前記添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックを含むメディアファイルを作成する過程と、をさらに含み、前記圧縮ビデオトラック及び前記添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックを含む前記メディアファイルは、オリジナルのメディアファイルより小さい。 請求項10 請求項1の方法において、前記コンテンツは圧縮コンテンツである。 請求項11 再生用メディアファイルの復号化方法であって、圧縮コンテンツと前記圧縮コンテンツのサブセットである添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックとを含むメディアファイルを取得する過程と、前記圧縮コンテンツを再生する過程と、ビジュアル検索速度に比例したレートで、前記圧縮コンテンツの直近に再生された部分により決定される位置から、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックのフレームを復号化する過程と、を含む方法。 請求項12 請求項11の方法において、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックは、キーフレームのみを含む。 請求項13 請求項11の方法において、隣り合ったフレームに一定の時間差内で納められる少なくとも一つのデルタフレームをさらに含む。 請求項14 請求項11の方法において、所定のビジュアル検索速度を超えたとき、キーフレームだけは復号化される。 請求項15 請求項11の方法において、所定のビジュアル検索速度を超えたとき、キーフレームの選択数は、関連したデルタフレームと共にスキップされる。 請求項16 請求項11の方法において、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックは、前記メディアファイルの一部であり、低減されたフレームレート並びに低減された解像度での前記圧縮コンテンツである。 請求項17 メディアファイルの再生用のシステムであって、オリジナルのメディアファイルから少なくとも一つのアプリケーション・エンハンスメント・トラックを発生させるようにメディアサーバが構成され、前記少なくとも一つのアプリケーション・エンハンスメント・トラックは前記オリジナルのメディアファイルと少なくとも一つのフレームを共有し、前記オリジナルのメディアファイルより実質的にファイルサイズが小さくされており、前記メディアサーバを有するネットワーク通信におけるクライアントプロセッサであって、前記オリジナルのメディアファイルの要求を前記メディアサーバに送るように構成され、前記メディアサーバは、前記少なくとも一つのアプリケーション・エンハンスメント・トラックと共に前記要求されたオリジナルのメディアファイルを送信するように構成されているシステム。 請求項18 請求項17のシステムにおいて、前記クライアントプロセッサは、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックを復号化し、ユーザの再生指示に従うよう要求された前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックの一部を判定するように構成された再生エンジンを含む。 請求項19 請求項18のシステムにおいて、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックは、キーフレームのみを含む。 請求項20 ユーザ指示を受信するよう構成されたユーザインターフェースと、コンテンツ及び前記コンテンツのサブセットである添付のアプリケーション・エンハンスメント・トラックを含むメディアファイルを復号化するよう構成された再生エンジンと、を含み、前記再生エンジンは、前記ユーザインターフェースを介して受信したユーザ指示に応じて前記コンテンツの再生を開始するよう構成され、前記再生エンジンは、前記ユーザインターフェースを介して受信したユーザ指示の受信と前記コンテンツの前記再生エンジンによって直近に再生された部分とに応じて、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックの復号化し再生する部分を選択するよう構成されるメディアプレイヤー。 請求項21 請求項20のメディアプレイヤーにおいて、前記再生エンジンは、前記ユーザインターフェースを介して受信したユーザ指示の受信に応じてかつ前記再生エンジンによって直近に再生された前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックの部分に基づいて決められた位置から前記コンテンツの再生を開始するように構成される。 請求項22 請求項21のメディアプレイヤーにおいて、前記アプリケーション・エンハンスメント・トラックは、前記メディアファイルの一部であり、前記コンテンツの対応するフレームのタイムスタンプ付きの一連のキーフレームである。 請求項23 請求項22のメディアプレイヤーにおいて、前記キーフレームは、前記コンテンツの対応するフレームの解像度に関連してより低い解像度である。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10032485B2|2018-07-24|Multimedia distribution system US10313411B2|2019-06-04|Method and system for sharing digital media content US10225588B2|2019-03-05|Playback devices and methods for playing back alternative streams of content protected using a common set of cryptographic keys JP6657313B2|2020-03-04|ソースビデオストリームからビデオの一組の代替ストリームをエンコードする方法 US10652629B2|2020-05-12|Real-time cloud-based video watermarking systems and methods US10687095B2|2020-06-16|Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming KR101868280B1|2018-06-15|정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 JP2018182760A|2018-11-15|情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム US9549000B2|2017-01-17|Streaming media from a server delivering individualized content streams to clients CN108322775B|2020-08-18|媒体流传输期间在适配集合间的切换方法和装置 US10405063B2|2019-09-03|Method, device, and computer program for encapsulating partitioned timed media data KR101925606B1|2018-12-05|데이터를 스트리밍하기 위한 방법, 데이터를 제공하기 위한 방법, 데이터를 획득하기 위한 방법, 컴퓨터 판독 가능 저장 매체, 서버 장치, 및 클라이언트 장치 US20170221520A1|2017-08-03|Systems and methods to play secondary media content US10645428B2|2020-05-05|Method, device, and computer program for encapsulating partitioned timed media data using a generic signaling for coding dependencies JP5589043B2|2014-09-10|Multimedia distribution system JP6606125B2|2019-11-13|送信方法、受信方法、送信装置、および、受信装置 US9807142B2|2017-10-31|Client, a content creator entity and methods thereof for media streaming US20170150190A1|2017-05-25|Enforcement of trick-play disablement in adaptive bit rate video content delivery US10321168B2|2019-06-11|Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers KR102090261B1|2020-03-17|임의의 시점에서 스트리밍 미디어에 컨텐츠를 삽입하는 방법 및 시스템 US10375347B2|2019-08-06|Systems and methods to position and play content US8918821B2|2014-12-23|Client device with video playlist translation via client-side proxy and methods for use therewith CN101697575B|2012-05-30|运动画面产生装置,编码装置,解码装置及多路复用装置 AU2010339666B2|2014-07-10|Audio splitting with codec-enforced frame sizes CN103314598B|2016-11-02|具有压缩播放列表的实时或近实时流传输
同族专利:
公开号 | 公开日 SG186690A1|2013-01-30| EP2238752B1|2016-04-06| KR20100113535A|2010-10-21| US20090169181A1|2009-07-02| HK1153597A1|2012-03-30| CN101960844B|2015-09-30| CN101960844A|2011-01-26| WO2009088743A1|2009-07-16| US8997161B2|2015-03-31| EP2238752A4|2011-06-29| EP2238752A1|2010-10-13|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPH07322199A|1994-05-20|1995-12-08|Sharp Corp|ディジタル記録再生装置| JPH0846902A|1994-07-29|1996-02-16|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|画像蓄積通信装置| JPH08111842A|1994-10-07|1996-04-30|Sanyo Electric Co Ltd|映像データ記録方式| JPH0917160A|1995-06-26|1997-01-17|Matsushita Electric Ind Co Ltd|ディジタル信号記録装置、ディジタル信号再生装置及びディジタル信号記録再生装置| JPH10327417A|1997-05-26|1998-12-08|Toshiba Corp|画像処理装置| JPH10336586A|1997-06-05|1998-12-18|Toshiba Corp|画像処理装置および画像処理方法| JPH11164307A|1997-11-28|1999-06-18|Victor Co Of Japan Ltd|動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化方法及び動画像復号化方法| JPH11275576A|1998-01-23|1999-10-08|Matsushita Electric Ind Co Ltd|画像伝送方法,画像処理方法,画像処理装置,及びデ―タ記憶媒体| JP2002518898A|1998-06-11|2002-06-25|コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ|ディジタルビデオレコーダのトリックプレイ信号生成| JP2001346165A|1999-12-15|2001-12-14|Sanyo Electric Co Ltd|画像処理方法とこの方法を利用可能な画像処理装置およびテレビジョン受像機| JP2004515941A|2000-10-16|2004-05-27|シーチェンジインターナショナル,インク.SeachangeInternational,Inc.|デジタルビデオ用のトリックモード処理| JP2002158969A|2000-11-22|2002-05-31|Nec Corp|動画像符号化データ変換装置及びその方法| JP2005508586A|2001-07-12|2005-03-31|トムソンライセンシングソシエテアノニムThomsonLicensingS.A.|シャドー・イントラ・ピクチャの挿入によるビデオ変更方法およびシステム| JP2004187161A|2002-12-05|2004-07-02|Matsushita Electric Ind Co Ltd|動画データ処理装置および動画データ処理方法| JP2004343201A|2003-05-13|2004-12-02|Canon Inc|記録装置| JP2006319963A|2005-04-15|2006-11-24|Sony Corp|プログラム、情報処理装置、情報処理方法、並びに、記録媒体| JP2007235690A|2006-03-02|2007-09-13|Sony Corp|再生装置、再生方法および再生プログラム|JP2015515776A|2012-03-13|2015-05-28|グーグル・インコーポレーテッド|適応性のあるトリックプレイストリーミング|JP3236015B2|1990-10-09|2001-12-04|キヤノン株式会社|情報処理装置及び方法| US5404436A|1991-11-27|1995-04-04|Digital Equipment Corporation|Computer method and apparatus for converting compressed characters for display in full size| US5276735A|1992-04-17|1994-01-04|Secure Computing Corporation|Data enclave and trusted path system| JP2708683B2|1992-10-21|1998-02-04|日本電信電話株式会社|ディジタル動画ファイルの特殊再生制御処理方法| US5509070A|1992-12-15|1996-04-16|Softlock Services Inc.|Method for encouraging purchase of executable and non-executable software| US5717816A|1993-01-13|1998-02-10|Hitachi America Ltd.|Method and apparatus for the selection of data for use in VTR trick playback operation in a system using intra-coded video frames| CA2115976C|1993-02-23|2002-08-06|Saiprasad V. Naimpally|Digital high definition television video recorder with trick-play features| US5557518A|1994-04-28|1996-09-17|Citibank, N.A.|Trusted agents for open electronic commerce| JPH089319A|1994-06-23|1996-01-12|Sony Corp|ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置及び再生装置| JP3172635B2|1994-07-14|2001-06-04|シャープ株式会社|ディジタル記録再生装置| US5867625A|1994-10-20|1999-02-02|Thomson Consumer Electronics, Inc.|Digital VCR with trick play steam derivation| US6058240A|1994-10-20|2000-05-02|Thomson Licensing S.A.|HDTV trick play stream derivation for VCR| US6047100A|1994-10-20|2000-04-04|Thomson Licensing S.A.|Trick play stream derivation for pre-recorded digital video recording| GB9421206D0|1994-10-20|1994-12-07|Thomson Consumer Electronics|Digital VCR MPEG- trick play processing| US5715403A|1994-11-23|1998-02-03|Xerox Corporation|System for controlling the distribution and use of digital works having attached usage rights where the usage rights are defined by a usage rights grammar| US5887110A|1995-03-28|1999-03-23|Nippon Telegraph & Telephone Corp.|Video data playback system using effective scheme for producing coded video data for fast playback mode| US6064794A|1995-03-30|2000-05-16|Thomson Licensing S.A.|Trick-play control for pre-encoded video| US6965724B1|1995-03-30|2005-11-15|Thomson Licensing S.A.|Trick-play modes for pre-encoded video| US6252964B1|1995-04-03|2001-06-26|Scientific-Atlanta, Inc.|Authorization of services in a conditional access system| PL325440A1|1995-05-12|1998-07-20|Macrovision Corp|System for protecting and tracing a video signal recording carrier| JPH0937225A|1995-07-19|1997-02-07|Hitachi Ltd|マルチメディアシステムにおける早送り画像配信方法| US6292621B1|1996-02-05|2001-09-18|Canon Kabushiki Kaisha|Recording apparatus for newly recording a second encoded data train on a recording medium on which an encoded data train is recorded| US6031622A|1996-05-16|2000-02-29|Agfa Corporation|Method and apparatus for font compression and decompression| US5999812A|1996-08-09|1999-12-07|Himsworth; Winston E.|Method for self registration and authentication for wireless telephony devices| US5892900A|1996-08-30|1999-04-06|Intertrust Technologies Corp.|Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection| US5805700A|1996-10-15|1998-09-08|Intel Corporation|Policy based selective encryption of compressed video data| CN1220762A|1997-02-03|1999-06-23|皇家菲利浦电子有限公司|在记录载体上记录特技播放信号| US6115420A|1997-03-14|2000-09-05|Microsoft Corporation|Digital video signal encoder and encoding method| NZ500195A|1997-03-21|2002-09-27|Canal Plus Sa|Decryption of broadcast signals using smartcard with multiple memory zones| KR100243209B1|1997-04-30|2000-02-01|윤종용|오류정정 능력을 개선한 디지털 기록/재생 장치와 그 방법| US6044469A|1997-08-29|2000-03-28|Preview Software|Software publisher or distributor configurable software security mechanism| KR19990042668A|1997-11-27|1999-06-15|정선종|다중 비디오 전송을 위한 비디오 부호화 장치 및 방법| US6141754A|1997-11-28|2000-10-31|International Business Machines Corporation|Integrated method and system for controlling information access and distribution| JP3394899B2|1998-01-23|2003-04-07|株式会社東芝|オーディオ用データ記録媒体とデータ処理装置及び方法| EP0936812A1|1998-02-13|1999-08-18|CANAL+ Société Anonyme|Method and apparatus for recording of encrypted digital data| US6510554B1|1998-04-27|2003-01-21|Diva Systems Corporation|Method for generating information sub-streams for FF/REW applications| US6282653B1|1998-05-15|2001-08-28|International Business Machines Corporation|Royalty collection method and system for use of copyrighted digital materials on the internet| US6859496B1|1998-05-29|2005-02-22|International Business Machines Corporation|Adaptively encoding multiple streams of video data in parallel for multiplexing onto a constant bit rate channel| US6155840A|1998-09-18|2000-12-05|At Home Corporation|System and method for distributed learning| US7024678B2|1998-11-30|2006-04-04|Sedna Patent Services, Llc|Method and apparatus for producing demand real-time television| US6389218B2|1998-11-30|2002-05-14|Diva Systems Corporation|Method and apparatus for simultaneously producing compressed play and trick play bitstreams from a video frame sequence| DE69924096T2|1998-12-02|2006-04-13|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Vorrichtung und verfahren zum aufzeichnen eines digitalen informationssignals mit trickwiedergabeinformation in schrägspuren in einem aufzeichnungsträger| US6510513B1|1999-01-13|2003-01-21|Microsoft Corporation|Security services and policy enforcement for electronic data| EP2042966B1|1999-02-17|2013-03-27|Nippon Telegraph and Telephone Corporation|Original data circulation method, system, apparatus, and computer readable medium| US7730300B2|1999-03-30|2010-06-01|Sony Corporation|Method and apparatus for protecting the transfer of data| US6658056B1|1999-03-30|2003-12-02|Sony Corporation|Digital video decoding, buffering and frame-rate converting method and apparatus| US8065708B1|1999-03-31|2011-11-22|Cox Communications, Inc.|Method for reducing latency in an interactive information distribution system| US20050182828A1|1999-04-21|2005-08-18|Interactual Technologies, Inc.|Platform specific execution| US6289450B1|1999-05-28|2001-09-11|Authentica, Inc.|Information security architecture for encrypting documents for remote access while maintaining access control| US6807306B1|1999-05-28|2004-10-19|Xerox Corporation|Time-constrained keyframe selection method| US7133598B1|1999-08-20|2006-11-07|Thomson Licensing|Method for converting packetized video data and corresponding navigation data into a second data format| US7647618B1|1999-08-27|2010-01-12|Charles Eric Hunter|Video distribution system| US6449719B1|1999-11-09|2002-09-10|Widevine Technologies, Inc.|Process and streaming server for encrypting a data stream| US7151832B1|1999-11-18|2006-12-19|International Business Machines Corporation|Dynamic encryption and decryption of a stream of data| US6996720B1|1999-12-17|2006-02-07|Microsoft Corporation|System and method for accessing protected content in a rights-management architecture| AU4197201A|2000-03-02|2001-09-12|Tivo Inc|Conditional access system and method for prevention of replay attacks| GB0007868D0|2000-03-31|2000-05-17|Koninkl Philips Electronics Nv|Methods and apparatus for editing digital video recordings and recordings made by such methods| EP1143658A1|2000-04-03|2001-10-10|Canal+ Technologies Société Anonyme|Authentication of data transmitted in a digital transmission system| US7526450B2|2000-04-19|2009-04-28|Sony Corporation|Interface for presenting downloadable digital data content format options| US6891953B1|2000-06-27|2005-05-10|Microsoft Corporation|Method and system for binding enhanced software features to a persona| JP4552294B2|2000-08-31|2010-09-29|ソニー株式会社|コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、および情報処理装置、並びにプログラム提供媒体| US7165175B1|2000-09-06|2007-01-16|Widevine Technologies, Inc.|Apparatus, system and method for selectively encrypting different portions of data sent over a network| US7242772B1|2000-09-07|2007-07-10|Eastman Kodak Company|Encryption apparatus and method for synchronizing multiple encryption keys with a data stream| US6934334B2|2000-10-02|2005-08-23|Kabushiki Kaisha Toshiba|Method of transcoding encoded video data and apparatus which transcodes encoded video data| US20020073177A1|2000-10-25|2002-06-13|Clark George Philip|Processing content for electronic distribution using a digital rights management system| US6810389B1|2000-11-08|2004-10-26|Synopsys, Inc.|System and method for flexible packaging of software application licenses| US7043473B1|2000-11-22|2006-05-09|Widevine Technologies, Inc.|Media tracking system and method| US20070136817A1|2000-12-07|2007-06-14|Igt|Wager game license management in a peer gaming network| KR100433516B1|2000-12-08|2004-05-31|삼성전자주식회사|트랜스코딩 방법| US20030002578A1|2000-12-11|2003-01-02|Ikuo Tsukagoshi|System and method for timeshifting the encoding/decoding of audio/visual signals in real-time| US7150045B2|2000-12-14|2006-12-12|Widevine Technologies, Inc.|Method and apparatus for protection of electronic media| US6973576B2|2000-12-27|2005-12-06|Margent Development, Llc|Digital content security system| US7472280B2|2000-12-27|2008-12-30|Proxense, Llc|Digital rights management| US7023924B1|2000-12-28|2006-04-04|Emc Corporation|Method of pausing an MPEG coded video stream| EP1220173A1|2000-12-29|2002-07-03|THOMSON multimedia|System and method for the secure distribution of digital content in a sharing network| KR20030005223A|2001-01-12|2003-01-17|코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이.|스케일링가능한 비디오 트랜스코딩을 위한 방법 및 장치| US20020136298A1|2001-01-18|2002-09-26|Chandrashekhara Anantharamu|System and method for adaptive streaming of predictive coded video data| SE0101295D0|2001-04-10|2001-04-10|Ericsson Telefon Ab L M|A method and network for delivering streaming data| US7356245B2|2001-06-29|2008-04-08|International Business Machines Corporation|Methods to facilitate efficient transmission and playback of digital information| JP2003087785A|2001-06-29|2003-03-20|Toshiba Corp|動画像符号化データの形式変換方法及び装置| US6925183B2|2001-08-16|2005-08-02|Asustek Computer Inc.|Preventing shortened lifetimes of security keys in a wireless communications security system| US6829358B2|2001-08-20|2004-12-07|Asustek Computer Inc.|Processing channel resets while performing a ciphering configuration change in a wireless communications protocol| US20030093799A1|2001-11-14|2003-05-15|Kauffman Marc W.|Streamed content Delivery| US7484103B2|2002-01-12|2009-01-27|Je-Hak Woo|Method and system for the information protection of digital content| US7328345B2|2002-01-29|2008-02-05|Widevine Technologies, Inc.|Method and system for end to end securing of content for video on demand| US20030236836A1|2002-03-21|2003-12-25|Borthwick Ernest Mark|System and method for the design and sharing of rich media productions via a computer network| US7170936B2|2002-03-28|2007-01-30|Intel Corporation|Transcoding apparatus, system, and method| US7987491B2|2002-05-10|2011-07-26|Richard Reisman|Method and apparatus for browsing using alternative linkbases| US20030233464A1|2002-06-10|2003-12-18|Jonathan Walpole|Priority progress streaming for quality-adaptive transmission of data| US7155109B2|2002-06-14|2006-12-26|Microsoft Corporation|Programmable video recorder having flexible trick play| US7644172B2|2002-06-24|2010-01-05|Microsoft Corporation|Communicating via a connection between a streaming server and a client without breaking the connection| WO2004100518A1|2003-05-05|2004-11-18|Behruz Vazvan|A communication method, system, devices and software arranged to operate in this system and devices| US9445133B2|2002-07-10|2016-09-13|Arris Enterprises, Inc.|DVD conversion for on demand| US7242773B2|2002-09-09|2007-07-10|Sony Corporation|Multiple partial encryption using retuning| US7594271B2|2002-09-20|2009-09-22|Widevine Technologies, Inc.|Method and system for real-time tamper evidence gathering for software| US7185363B1|2002-10-04|2007-02-27|Microsoft Corporation|Using a first device to engage in a digital rights management transaction on behalf of a second device| US7295673B2|2002-10-23|2007-11-13|Divx, Inc.|Method and system for securing compressed digital video| US7926080B2|2002-11-07|2011-04-12|Microsoft Corporation|Trick mode support for VOD with long intra-frame intervals| US7702904B2|2002-11-15|2010-04-20|Nec Corporation|Key management system and multicast delivery system using the same| CN1169229C|2002-11-28|2004-09-29|上海交通大学|谐振腔增强的n型砷化镓远红外探测器的反射镜| US7251328B2|2003-01-14|2007-07-31|General Instrument Corporation|System for secure decryption of streaming media using selective decryption of header information and decryption of reassembled content| US20060053080A1|2003-02-03|2006-03-09|Brad Edmonson|Centralized management of digital rights licensing| US20040158878A1|2003-02-07|2004-08-12|Viresh Ratnakar|Power scalable digital video decoding| KR100553885B1|2003-03-13|2006-02-24|삼성전자주식회사|Smil을 사용하여 제작된 멀티미디어 컨텐츠를관리하는 방법 및 그 파일 시스템| US7356143B2|2003-03-18|2008-04-08|Widevine Technologies, Inc|System, method, and apparatus for securely providing content viewable on a secure device| US7007170B2|2003-03-18|2006-02-28|Widevine Technologies, Inc.|System, method, and apparatus for securely providing content viewable on a secure device| US7313236B2|2003-04-09|2007-12-25|International Business Machines Corporation|Methods and apparatus for secure and adaptive delivery of multimedia content| JP2007504778A|2003-05-16|2007-03-01|コニンクリユケフィリップスエレクトロニクスエヌ.ブイ.|記録再生方法及び映像記録再生システム| US7382879B1|2003-07-23|2008-06-03|Sprint Communications Company, L.P.|Digital rights management negotiation for streaming media over a network| US7389273B2|2003-09-25|2008-06-17|Scott Andrew Irwin|System and method for federated rights management| US7979886B2|2003-10-17|2011-07-12|Telefonaktiebolaget Lm Ericsson |Container format for multimedia presentations| US7406174B2|2003-10-21|2008-07-29|Widevine Technologies, Inc.|System and method for n-dimensional encryption| US7882034B2|2003-11-21|2011-02-01|Realnetworks, Inc.|Digital rights management for content rendering on playback devices| US7900140B2|2003-12-08|2011-03-01|Microsoft Corporation|Media processing methods, systems and application program interfaces| US8472792B2|2003-12-08|2013-06-25|Divx, Llc|Multimedia distribution system| US7519274B2|2003-12-08|2009-04-14|Divx, Inc.|File format for multiple track digital data| JP4118232B2|2003-12-19|2008-07-16|三菱電機株式会社|映像データ処理方法および映像データ処理装置| EP1700479A1|2003-12-22|2006-09-13|Philips Electronics N.V.|Disc allocation/scheduling for layered video| EP1553779A1|2004-01-12|2005-07-13|Deutsche Thomson-Brandt GmbH|Data reduction of video streams by selection of frames and partial deletion of transform coefficients| US7512658B2|2004-02-26|2009-03-31|International Business Machines Corporation|Providing a portion of an electronic mail message based upon a transfer rate, a message size, and a file format| WO2005101827A1|2004-04-16|2005-10-27|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|記録媒体、再生装置、プログラム| US20060037057A1|2004-05-24|2006-02-16|Sharp Laboratories Of America, Inc.|Method and system of enabling trick play modes using HTTP GET| US7299406B2|2004-06-02|2007-11-20|Research In Motion Limited|Representing spreadsheet document content| GB0413261D0|2004-06-15|2004-07-14|Ibm|Method and arrangement for front building| US7877002B2|2004-06-18|2011-01-25|Panasonic Corporation|Reproduction device, program, and reproduction method| CN100592789C|2004-08-12|2010-02-24|皇家飞利浦电子股份有限公司|从视频或音频数据流选择内容| US8055585B2|2004-08-12|2011-11-08|Enreach Technology, Inc.|Digital media distribution| KR100694060B1|2004-10-12|2007-03-12|삼성전자주식회사|오디오 비디오 동기화 장치 및 그 방법| GB2437425A|2004-11-29|2007-10-24|Matsushita Electric Co Ltd|Transmitting apparatus and receiving apparatus| US8054880B2|2004-12-10|2011-11-08|Tut Systems, Inc.|Parallel rate control for digital video encoder with multi-processor architecture and picture-based look-ahead window| JP4442420B2|2004-12-28|2010-03-31|ソニー株式会社|画像再生装置および方法、並びにプログラム| WO2006078594A1|2005-01-19|2006-07-27|Thomson Licensing|Method and apparatus for real time parallel encoding| DE102005004941B4|2005-02-02|2006-12-21|Avt Audio Vision Technology Gmbh|Konvertierung von Daten, insbesondere zur Wiedergabe von Audio- und/oder Videoinformationen| US7349886B2|2005-03-25|2008-03-25|Widevine Technologies, Inc.|Securely relaying content using key chains| EP1867158B1|2005-04-08|2011-09-07|Electronics and Telecommunications Research Institute|Tool pack structure and contents execution device| US20060271977A1|2005-04-20|2006-11-30|Lerman David R|Browser enabled video device control| US7478325B2|2005-04-22|2009-01-13|Microsoft Corporation|Methods for providing an accurate visual rendition of a text element formatted with an unavailable font| JP4356645B2|2005-04-28|2009-11-04|ソニー株式会社|字幕生成装置及び方法| US9209934B2|2006-06-09|2015-12-08|Qualcomm Incorporated|Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction| CA2513016A1|2005-07-22|2007-01-22|Research In Motion Limited|A secure method of synchronizing cache contents of a mobile browser with a proxy server| JP2007065928A|2005-08-30|2007-03-15|Toshiba Corp|情報記憶媒体、情報処理方法、情報転送方法、情報再生方法、情報再生装置、情報記録方法、情報記録装置、及びプログラム| US7817608B2|2005-09-23|2010-10-19|Widevine Technologies, Inc.|Transitioning to secure IP communications for encoding, encapsulating, and encrypting data| US8522290B2|2005-10-07|2013-08-27|Infosys Technologies, Ltd.|Video on demand system and methods thereof| US20070086528A1|2005-10-18|2007-04-19|Mauchly J W|Video encoder with multiple processors| FR2892885B1|2005-11-02|2008-01-25|Streamezzo Sa|Procede de gestion de polices de caractere a l'interieur de scenes multimedia, programme d'ordinateur et terminal correspondants.| EP1806919A1|2006-01-05|2007-07-11|Alcatel Lucent|Media delivery system with content-based trick play mode| US8214516B2|2006-01-06|2012-07-03|Google Inc.|Dynamic media serving infrastructure| US8139768B2|2006-01-19|2012-03-20|Microsoft Corporation|Encrypting content in a tuner device and analyzing content protection policy| US20070178933A1|2006-01-30|2007-08-02|Sony Ericsson Mobile Communications Ab|Wireless communication network selection| KR100669616B1|2006-02-13|2007-01-16|엘지전자 주식회사|에이치디 스트림의 기록 및 재생을 위한 디브이디 파일시스템| US7962942B1|2006-02-28|2011-06-14|Rovi Guides, Inc.|Systems and methods for enhanced trick-play functions| US20070217759A1|2006-03-10|2007-09-20|Microsoft Corporation|Reverse Playback of Video Data| WO2007106844A2|2006-03-14|2007-09-20|Divx, Inc.|Federated digital rights management scheme including trusted systems| US20070239839A1|2006-04-06|2007-10-11|Buday Michael E|Method for multimedia review synchronization| KR101013686B1|2006-06-29|2011-02-10|엘지전자 주식회사|Drm에서 유저 도메인 내의 장치 관리 방법 및 시스템| US8270819B2|2006-10-31|2012-09-18|Tivo Inc.|Performing trick play functions in a digital video recorder with efficient use of resources| US8341282B2|2006-11-21|2012-12-25|Verizon Patent And Licensing Inc.|Hybrid buffer management| JP4609773B2|2006-11-28|2011-01-12|コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社|文書データ作成装置及び文書データ作成方法並びに制御プログラム| US9124650B2|2006-12-13|2015-09-01|Quickplay Media Inc.|Digital rights management in a mobile environment| AR064274A1|2006-12-14|2009-03-25|Panasonic Corp|Metodo de codificacion de imagenes en movimiento, dispositivo de codificacion de imagenes en movimiento, metodo de grabacion de imagenes en movimiento, medio de grabacion, metodo de reproduccion de imagenes en movimiento, dispositivo de reproduccion de imagenes en movimiento, y sistema de reproducci| CA2616440C|2006-12-29|2015-02-17|Broadband Royalty Corporation|Source optimized dynamic trickplay| US9826197B2|2007-01-12|2017-11-21|Activevideo Networks, Inc.|Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device| US7921221B2|2007-01-22|2011-04-05|Minborg Invent I Goteborg Ab|Method and apparatus for obtaining digital objects in a communication network| US20080192818A1|2007-02-09|2008-08-14|Dipietro Donald Vincent|Systems and methods for securing media| US7788395B2|2007-02-14|2010-08-31|Microsoft Corporation|Adaptive media playback| GB0703695D0|2007-02-26|2007-04-04|The Technology Partnership Plc|A Device for Receiving Digital Broadcasts| US20080279535A1|2007-05-10|2008-11-13|Microsoft Corporation|Subtitle data customization and exposure| US20080310454A1|2007-06-12|2008-12-18|Bellwood Thomas A|Provisioning Bandwidth For A Digital Media Stream| US7558760B2|2007-06-12|2009-07-07|Microsoft Corporation|Real-time key frame generation| EP2172867A4|2007-06-20|2012-08-08|Panasonic Corp|Network av content reproduction terminal, server, and system| US8321556B1|2007-07-09|2012-11-27|The Nielsen Company , Llc|Method and system for collecting data on a wireless device| JP5189640B2|2007-08-09|2013-04-24|ジーブイビービーホールディングスエス.エイ.アール.エル.|ビデオデータの再生システム| US8521540B2|2007-08-17|2013-08-27|Qualcomm Incorporated|Encoding and/or decoding digital signals using a permutation value| US9118811B2|2007-08-24|2015-08-25|The Invention Science Fund I, Llc|Predicted concurrent streaming program selection| US9602757B2|2007-09-04|2017-03-21|Apple Inc.|Display of video subtitles| KR101058042B1|2007-09-06|2011-08-19|삼성전자주식회사|멀티스트림 재생장치 및 재생방법| US8023562B2|2007-09-07|2011-09-20|Vanguard Software Solutions, Inc.|Real-time video coding/decoding| US8046453B2|2007-09-20|2011-10-25|Qurio Holdings, Inc.|Illustration supported P2P media content streaming| US10277956B2|2007-10-01|2019-04-30|Cabot Communications|Method and apparatus for streaming digital media content and a communication system| JP4234770B1|2007-10-10|2009-03-04|株式会社東芝|再生装置および再生制御方法| WO2009065137A1|2007-11-16|2009-05-22|Divx, Inc.|Hierarchical and reduced index structures for multimedia files| EP3511841A1|2007-11-16|2019-07-17|Sonic IP, Inc.|Chunk header incorporating binary flags and correlated variable-length fields| WO2009075766A2|2007-12-05|2009-06-18|Swarmcast, Inc.|Dynamic bit rate scaling| US8997161B2|2008-01-02|2015-03-31|Sonic Ip, Inc.|Application enhancement tracks| US8265168B1|2008-02-01|2012-09-11|Zenverge, Inc.|Providing trick mode for video stream transmitted over network| US8274874B2|2008-02-04|2012-09-25|International Business Machines Corporation|Apparatus, system, and method for locating and fast-searching units of digital information in volume, optical-storage disks| US8776161B2|2008-02-12|2014-07-08|Ciena Corporation|Systems and methods for video processing in network edge devices| US8456380B2|2008-05-15|2013-06-04|International Business Machines Corporation|Processing computer graphics generated by a remote computer for streaming to a client computer| WO2009149440A1|2008-06-06|2009-12-10|Divx, Inc.|Multimedia distribution and playback systems and methods using enhanced metadata structures| US7991801B2|2008-06-10|2011-08-02|International Business Machines Corporation|Real-time dynamic and synchronized captioning system and method for use in the streaming of multimedia data| US8527876B2|2008-06-12|2013-09-03|Apple Inc.|System and methods for adjusting graphical representations of media files based on previous usage| US20090313564A1|2008-06-12|2009-12-17|Apple Inc.|Systems and methods for adjusting playback of media files based on previous usage| US8472779B2|2008-06-17|2013-06-25|Microsoft Corporation|Concurrently displaying multiple trick streams for video| US8352996B2|2008-06-27|2013-01-08|Microsoft Corporation|Adaptive video switching for variable network conditions| US8387150B2|2008-06-27|2013-02-26|Microsoft Corporation|Segmented media content rights management| CN101686383B|2008-09-23|2013-05-01|Utc消防和保安美国有限公司|通过网络传输媒体的方法及系统| US20100083322A1|2008-09-29|2010-04-01|Alan Rouse|Providing selective video program content and associated license in response to a promotion token| EP2350909A4|2008-10-10|2013-06-19|Zapmytv Com Inc|Controlled delivery of content data streams to remote users| US8051287B2|2008-10-15|2011-11-01|Adobe Systems Incorporated|Imparting real-time priority-based network communications in an encrypted communication session| US8249168B2|2008-11-06|2012-08-21|Advanced Micro Devices, Inc.|Multi-instance video encoder| CN102282804B|2008-11-24|2015-08-12|瞻博网络公司|自适应网络内容传送系统| US9015209B2|2008-12-16|2015-04-21|Sandisk Il Ltd.|Download management of discardable files| US8396114B2|2009-01-29|2013-03-12|Microsoft Corporation|Multiple bit rate video encoding using variable bit rate and dynamic resolution for adaptive video streaming| US8311115B2|2009-01-29|2012-11-13|Microsoft Corporation|Video encoding using previously calculated motion information| US8621044B2|2009-03-16|2013-12-31|Microsoft Corporation|Smooth, stateless client media streaming| CN102405639A|2009-04-20|2012-04-04|皇家飞利浦电子股份有限公司|与视频内容分离地获取的文件的验证和同步| US8270473B2|2009-06-12|2012-09-18|Microsoft Corporation|Motion based dynamic resolution multiple bit rate video encoding| US9680892B2|2009-06-26|2017-06-13|Adobe Systems Incorporated|Providing integration of multi-bit-rate media streams| US8225061B2|2009-07-02|2012-07-17|Apple Inc.|Method and apparatus for protected content data processing| US8412841B1|2009-08-17|2013-04-02|Adobe Systems Incorporated|Media content streaming using stream message fragments| US8355433B2|2009-08-18|2013-01-15|Netflix, Inc.|Encoding video streams for adaptive video streaming| US8392600B2|2009-09-14|2013-03-05|Adobe Systems Incorporated|Dynamic stream switch control| WO2011039617A1|2009-09-29|2011-04-07|Nokia Corporation|System, method and apparatus for dynamic media file streaming| US9237387B2|2009-10-06|2016-01-12|Microsoft Technology Licensing, Llc|Low latency cacheable media streaming| US8527647B2|2009-10-06|2013-09-03|Unwired Planet, Inc.|Managing network traffic using intermediate flow control| KR101750048B1|2009-11-13|2017-07-03|삼성전자주식회사|변속 재생 서비스 제공 방법 및 장치| US9164967B2|2009-11-25|2015-10-20|Red Hat, Inc.|Extracting font metadata from font files into searchable metadata for package distribution| CA2782825C|2009-12-04|2016-04-26|Divx, Llc|Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods| US8806341B2|2009-12-10|2014-08-12|Hulu, LLC|Method and apparatus for navigating a media program via a histogram of popular segments| KR20110066578A|2009-12-11|2011-06-17|삼성전자주식회사|디지털 컨텐츠와 이를 위한 재생장치 및 방법| US9344735B2|2009-12-21|2016-05-17|Tmm, Inc.|Progressive shape based encoding of video content within a swarm environment| US20110149753A1|2009-12-21|2011-06-23|Qualcomm Incorporated|Switching between media broadcast streams having varying levels of quality| EP2360924A1|2010-01-18|2011-08-24|Alcatel-Lucent España, S.A.|A digital multimedia data transmission device and method| US8291460B1|2010-02-12|2012-10-16|Adobe Systems Incorporated|Rate adaptation based on dynamic performance monitoring| EP3647974A1|2010-02-17|2020-05-06|Verimatrix, Inc.|Systems and methods for securing content delivered using a playlist| US8527649B2|2010-03-09|2013-09-03|Mobixell Networks Ltd.|Multi-stream bit rate adaptation| US8386621B2|2010-03-12|2013-02-26|Netflix, Inc.|Parallel streaming| US8402155B2|2010-04-01|2013-03-19|Xcira, Inc.|Real-time media delivery with automatic catch-up| KR101837687B1|2010-06-04|2018-03-12|삼성전자주식회사|콘텐트의 품질을 결정하는 복수의 인자에 기초한 적응적인 스트리밍 방법 및 장치| US8705616B2|2010-06-11|2014-04-22|Microsoft Corporation|Parallel multiple bitrate video encoding to reduce latency and dependences between groups of pictures| US8782268B2|2010-07-20|2014-07-15|Microsoft Corporation|Dynamic composition of media| US9998749B2|2010-10-19|2018-06-12|Otoy, Inc.|Composite video streaming using stateless compression| US8910295B2|2010-11-30|2014-12-09|Comcast Cable Communications, Llc|Secure content access authorization| US9247312B2|2011-01-05|2016-01-26|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for encoding source media in matroska container files for adaptive bitrate streaming using hypertext transfer protocol| WO2012094171A1|2011-01-05|2012-07-12|Divx, Llc.|Adaptive bitrate streaming of media stored in matroska container files using hypertext transfer protocol| US9021119B2|2011-01-06|2015-04-28|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for performing adaptive bitrate streaming based upon the delay of each stream and the channel rate| US8862763B2|2011-03-30|2014-10-14|Verizon Patent And Licensing Inc.|Downloading video using excess bandwidth| US8839282B2|2011-04-07|2014-09-16|Level 3 Communications, Llc|Multimedia test systems| US8516144B2|2011-04-29|2013-08-20|Cbs Interactive Inc.|Startup bitrate in adaptive bitrate streaming| US8856283B2|2011-06-03|2014-10-07|Apple Inc.|Playlists for real-time or near real-time streaming| US8909922B2|2011-09-01|2014-12-09|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information| US8806193B2|2011-12-22|2014-08-12|Adobe Systems Incorporated|Methods and apparatus for integrating digital rights management systems with native HTTP live streaming| US9264475B2|2012-12-31|2016-02-16|Sonic Ip, Inc.|Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth| US9191457B2|2012-12-31|2015-11-17|Sonic Ip, Inc.|Systems, methods, and media for controlling delivery of content| US20140359678A1|2013-05-30|2014-12-04|Sonic Ip, Inc.|Device video streaming with trick play based on separate trick play files| US9247317B2|2013-05-30|2016-01-26|Sonic Ip, Inc.|Content streaming with client device trick play index| US9094737B2|2013-05-30|2015-07-28|Sonic Ip, Inc.|Network video streaming with trick play based on separate trick play files|US7519274B2|2003-12-08|2009-04-14|Divx, Inc.|File format for multiple track digital data| US8472792B2|2003-12-08|2013-06-25|Divx, Llc|Multimedia distribution system| WO2007106844A2|2006-03-14|2007-09-20|Divx, Inc.|Federated digital rights management scheme including trusted systems| US8997161B2|2008-01-02|2015-03-31|Sonic Ip, Inc.|Application enhancement tracks| JP5681641B2|2009-01-07|2015-03-11|ソニック アイピー, インコーポレイテッド|オンラインコンテンツのためのメディアガイドの特異的、収集的および自動的な生成| US9769504B2|2009-03-31|2017-09-19|Comcast Cable Communications, Llc|Dynamic distribution of media content assets for a content delivery network| US8539535B2|2009-11-30|2013-09-17|Time Warner Cable Enterprises Llc|Methods and apparatus for supporting VOD requests in a system with hierarchical content stores| CA2782825C|2009-12-04|2016-04-26|Divx, Llc|Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods| US9247312B2|2011-01-05|2016-01-26|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for encoding source media in matroska container files for adaptive bitrate streaming using hypertext transfer protocol| US8984144B2|2011-03-02|2015-03-17|Comcast Cable Communications, Llc|Delivery of content| US8818171B2|2011-08-30|2014-08-26|Kourosh Soroushian|Systems and methods for encoding alternative streams of video for playback on playback devices having predetermined display aspect ratios and network connection maximum data rates| US8909922B2|2011-09-01|2014-12-09|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information| US8964977B2|2011-09-01|2015-02-24|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming| US20130076756A1|2011-09-27|2013-03-28|Microsoft Corporation|Data frame animation| US9589540B2|2011-12-05|2017-03-07|Microsoft Technology Licensing, Llc|Adaptive control of display refresh rate based on video frame rate and power efficiency| US20130179199A1|2012-01-06|2013-07-11|Rovi Corp.|Systems and methods for granting access to digital content using electronic tickets and ticket tokens| CN103327401B|2012-03-19|2016-08-03|深圳市快播科技有限公司|多媒体转码器及转码方法、多媒体播放终端| US9197685B2|2012-06-28|2015-11-24|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for fast video startup using trick play streams| US9143812B2|2012-06-29|2015-09-22|Sonic Ip, Inc.|Adaptive streaming of multimedia| US10452715B2|2012-06-30|2019-10-22|Divx, Llc|Systems and methods for compressing geotagged video| EP2875417B1|2012-07-18|2020-01-01|Verimatrix, Inc.|Systems and methods for rapid content switching to provide a linear tv experience using streaming content distribution| US8914836B2|2012-09-28|2014-12-16|Sonic Ip, Inc.|Systems, methods, and computer program products for load adaptive streaming| US8997254B2|2012-09-28|2015-03-31|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for fast startup streaming of encrypted multimedia content| US9191457B2|2012-12-31|2015-11-17|Sonic Ip, Inc.|Systems, methods, and media for controlling delivery of content| US9264475B2|2012-12-31|2016-02-16|Sonic Ip, Inc.|Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth| US9313510B2|2012-12-31|2016-04-12|Sonic Ip, Inc.|Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth| US9307021B2|2013-02-27|2016-04-05|Comcast Cable Communications, Llc|Adaptive media transmission processing| US10397292B2|2013-03-15|2019-08-27|Divx, Llc|Systems, methods, and media for delivery of content| US9906785B2|2013-03-15|2018-02-27|Sonic Ip, Inc.|Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata| US9344517B2|2013-03-28|2016-05-17|Sonic Ip, Inc.|Downloading and adaptive streaming of multimedia content to a device with cache assist| US9094737B2|2013-05-30|2015-07-28|Sonic Ip, Inc.|Network video streaming with trick play based on separate trick play files| US9247317B2|2013-05-30|2016-01-26|Sonic Ip, Inc.|Content streaming with client device trick play index| US9967305B2|2013-06-28|2018-05-08|Divx, Llc|Systems, methods, and media for streaming media content| CN104581341B|2013-10-24|2018-05-29|华为终端有限公司|一种字幕显示方法及字幕显示设备| US9343112B2|2013-10-31|2016-05-17|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for supplementing content from a server| EP2890131A1|2013-12-31|2015-07-01|Patents Factory Ltd. Sp. z o.o.|Video coding with different spatial resolutions for intra-coded frames and inter-coded frames| US9866878B2|2014-04-05|2018-01-09|Sonic Ip, Inc.|Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers| US10205975B2|2016-01-20|2019-02-12|Avago Technologies International Sales Pte. Limited|Trick mode operation with multiple video streams| US10075292B2|2016-03-30|2018-09-11|Divx, Llc|Systems and methods for quick start-up of playback| US10148989B2|2016-06-15|2018-12-04|Divx, Llc|Systems and methods for encoding video content| US10498795B2|2017-02-17|2019-12-03|Divx, Llc|Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming|
法律状态:
2011-12-09| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111208 | 2012-11-08| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121107 | 2012-11-14| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 | 2013-02-13| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130212 | 2013-02-20| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130219 | 2013-04-27| A711| Notification of change in applicant|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130426 | 2013-05-14| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130513 | 2013-06-19| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 | 2013-09-18| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130917 | 2013-09-26| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130925 | 2013-10-18| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131017 | 2013-11-20| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131119 | 2013-12-06| A711| Notification of change in applicant|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131205 | 2015-04-08| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150408 | 2015-05-07| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150507 | 2015-06-12| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150612 | 2015-07-13| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150713 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|