专利摘要:
本発明は、照明システム10、照明器具10、バックライトシステム及び表示装置に関する。本発明に従う照明システムは、光源20、拡散要素30及び鏡面反射型後部反射器40を含む。前記光源は、光を、前記拡散要素を照らすように前記光源によって発される前記光の少なくとも一部を反射する前記鏡面反射型後部反射器へ発するように構成される。前記鏡面反射型後部反射器は、前記拡散要素にわたり前記拡散要素に入射する光束の略均一な分布を生成させる形状を有する。本発明に従う照明システムは、拡散要素にわたり均一な分布の光を生成する一方で、発光の予期可能な角度分布を生成するという効果を有する。
公开号:JP2011509500A
申请号:JP2010539006
申请日:2008-12-16
公开日:2011-03-24
发明作者:ジョルジア トルディーニ;フィンセント ファブリーク;ペトルス;エイ;ジェイ ホルテン
申请人:コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ;
IPC主号:F21V7-00
专利说明:

[0001] 本発明は、光源、拡散要素、及び反射後部反射器を含む照明システムに関する。]
[0002] 本発明は、本発明に従う照明システムを含む照明器具、本発明に従う照明システムを含むバックライトシステム、本発明に従うバックライトシステムを含む表示装置にも関する。]
背景技術

[0003] このような照明システムは、それ自体知られている。これらは、とりわけ、オフィス照明、店舗照明、又は店舗窓照明などの一般照明目的に関する照明器具として使用される。代替的に、これらの照明システムは、例えば、宝石が展示されるなどの、ガラスの(透明又は半透明)板、又は、(透明)ガラス又は合成樹脂板を照らすのに使用される。これらの照明システムは、例えば、画像の後部から部分的に透明な画像などを照らす広告板に関しても使用される。]
[0004] 既知の照明システムは、例えばテレビセット及びモニタなどの(画像)表示装置におけるバックライトシステムにおける光源としても使用され得る。この種類の照明システムは、(携帯型)計算機又は(携帯型)電話などにおいて使用される、液晶表示装置(又はLCDパネルとも称される)などの非発光装置に関するバックライトシステムとしての使用に関して特に適している。]
[0005] 照明器具として使用される上述の種類の照明システムは、日本国特許出願第04-276181号などから知られている。照明器具は、幅方向において上方へ突出する円状弧形状断面を有する反射器による間接照明に関して構成されており、幅方向において中央部分において下方へ徐々にテーパー化する中央突起部を有する。照明器具は、開口を有する反射器筐体の幅方向における両端部において反射器の反射表面に面する直行管型蛍光灯を含む。既知の照明器具は、発光窓にわたり相対的に貧素な均一性を有するという不利な点を有する。]
発明が解決しようとする課題

[0006] 本発明の目的は、改善された均一性を有する照明システムを提供することである。]
課題を解決するための手段

[0007] 本発明の第1の態様に従うと、この目的は、請求項1に記載の照明システムによって達成される。本発明の第2の態様に従うと、この目的は、請求項12に記載の照明器具によって達成される。本発明の第3の態様に従うと、この目的は、請求項13に記載のバックライトシステムによって達成される。本発明の第4の態様に従うと、この目的は、請求項14に記載の表示装置によって達成される。本発明の第1の態様に従う照明システムは、光源、拡散要素及び鏡面反射型後部反射器を含み、前記光源は、光を、前記拡散要素を照らすように前記光源によって発される前記光の少なくとも一部を反射する前記鏡面反射型後部反射器へ発するように構成され、前記鏡面反射型後部反射器の形状は、前記拡散要素にわたり前記拡散要素に入射する光束の略均一な分布を生成させる。]
[0008] 本発明に従う照明システムは、鏡面反射型鏡の使用が、拡散要素への光源によって発される光の制御された反射を可能にするという効果を有する。拡散要素にわたる光束の略均一な分布は、特定の形状を選択することによって獲得され得る。拡散要素は、入射光を、光束から、例えば拡散要素からの実質的にランバート放射分布などの、所定の角度光放射へ変換する。既知の照明システムにおいて、後部反射器は、部屋の間接照明を生成するために使用される。この間接照明は、ユーザによって経験され得るグレアを低減させる。更に、既知の照明システムは、反射光が部屋へ広げられるようにさせるために、開口である光出力窓を含む。この開口は、部屋へ広がる光の角度展開が完全に後部反射器によって決定されるという主な不利な点を有する。既知の照明システムから発生される光の相対的に広い展開を生成するために、後部反射器の形状は、放物線又は弧に似せている。しかし、既知の照明システムによって発される光の角度分布を最適化する場合、照明システムの開口に渡る輝度変動は一般的に最適ではない。この課題を克服する一つの可能な手法は、拡散反射後部反射器を使用することである。このような拡散反射後部反射器は、既知の照明システムによって発される光の予期可能な角度分布を相対的に容易に生成し得る。しかし、典型的な追加的な対策は、拡散反射後部反射器にわたり光を均一に分布させるために必要とされる。これらの追加的な対策は、例えば、追加的な反射要素などの形態であり得るが、このような反射要素は既知の照明システムの効率を低減させる。]
[0009] 本発明に従う照明システムは、相対的に高い効率で拡散要素にわたり均一な分布の光を生成する一方で、発光の予期可能な角度分布を生成する。このことは、光源に、光を鏡面反射型後部反射器(specular back reflector)へ放射させることによって実現される。鏡面反射型反射器の形状は、光排出窓にわたり光束の略均一な分布を生じさせる。鏡面反射型反射器の形状は、比較的一般的な光線追跡プログラムによって達成され得る。鏡面反射型後部反射器から反射される光が拡散要素へ入射する角度は、拡散要素の各点において異なり得る。拡散要素は、異なる角度で拡散要素へ入射する光を、本発明に従う照明システムから発される所定の角度放射分布を有する光へ変換する。現在、相対的に高い効率を有する拡散要素は市場において入手可能である。拡散要素への鏡面反射型後部反射器を介しての光の放射により、及び、鏡面反射型後部反射器の形状により、拡散要素へ入射する光束の均一な分布が生じられ得る一方で、光は、本発明に従う照明システムの拡散要素によって発される光の所定の角度分布を有し得る。鏡面反射型後部反射器が光源及び拡散要素の間における唯一の反射要素であるので、本発明に従う照明システムは、相対的に高い効率を有する。]
[0010] 拡散要素にわたり略均一な分布を生成するために、鏡面反射型後部反射器の形状は、光源の放射分布に依存する。例えば、光源が実質的なランバート放射分布を放射する発光ダイオードである場合、又は異なる光源を用いる場合、反射器は、異なる放射分布を有する発光ダイオードの形状とは異なる形状を有し得る。]
[0011] この文書において、鏡面反射型反射器は、反射の角度において±5°の範囲内の変動を有する、反射の角度に等しい入射の角度を有することを特徴とする層である。]
[0012] この文書において、鏡面反射型反射器は、入射角は、光が鏡面反射型反射器へ入射する角度であり、反射角は、光が鏡面反射型反射器から反射される角度である。当然、反射の角度と比較されて、入射角は、鏡面反射型反射器における反射点における垂直軸の反対側へ位置する。]
[0013] 照明システムの一つの実施例において、光源は、対称軸周りに光を放射し、この場合、前記鏡面反射型後部反射器の接平面と前記対称軸に対して直角な仮想平面との間の角度は、45°と等しい又はより小さい。接平面と仮想平面との間の角度が45°以下である場合、鏡面反射型後部反射器から反射された光は、対称軸に並行な成分を有する方向へ進み、光源の近傍には位置される拡散要素の間接照明を可能にする一方で、鏡面反射型後部反射器からの単一の反射を用いるようにさせる。相対的に薄い照明システムは、間接照明に関するこのような構成を用いることによって達成され得る。]
[0014] 照明システムの一つの実施例において、鏡面反射型後部反射器における接平面と仮想平面との間の角度は、光源から所定の距離において0であり、前記接平面と前記仮想平面との間の前記角度は、前記光源に面する前記鏡面反射型後部反射器の部分において45°と等しい又はより小さく、前記部分は、前記所定の距離まで延在する。この部分は、光源の近傍の鏡面反射型後部反射器の縁部から前記所定の距離へまで延在する。距離が増加する場合、接平面と仮想平面との間の角度は低減され、接平面は、(0に等しい角度を有する)仮想平面へ並行な接平面へまで回転する。鏡面反射型後部反射器は、より大きな角度において、接平面と仮想平面との間の角度が光源の近傍における鏡面反射型後部反射器の縁部と前記距離との間の角度と比較されてマイナスになるように、前記接平面がより更に回転するような形状を有し得る。このような実施例において、鏡面反射型後部反射器は、拡散要素へまで延在する。]
[0015] 照明システムの一つの実施例において、前記対称軸は、前記鏡面反射型後部反射器とある交差点において交差し、前記角度は、前記鏡面反射型後部反射器の更なる部分においてのみ45°と等しい又はより小さく、前記鏡面反射型後部反射器の前記更なる部分は、前記交差点から、前記光源から離れて延在することによって前記拡散要素に面する。]
[0016] 照明システムの一つの実施例において、前記光源から発され前記拡散要素へ入射する光は、前記鏡面反射型後部反射器から単一反射の後に前記拡散要素へ達する。この実施例は、鏡面反射型後部反射器からの単一の反射の使用が効率の増加を生じさせるという有利な点をする。内部全反射以外のいかなる反射も、通常は、光学系において損失を発生させる。相対的に高い効率を有する照明システムは、拡散要素にわたり略均一な光束を生成するように鏡面反射型後部反射器の形状を規定することによって、及び、反射の数を、発された光がその後に拡散要素へ到達するような単一の反射へ制限することによって、得られる。]
[0017] 照明システムの一つの実施例において、前記光源は、前記鏡面反射型後部反射器に面するベース部において構成され、前記光源は、前記ベース部から離れて前記鏡面反射型後部反射器へ光を発する。この実施例は、ベースのこの構成が、通常拡散要素における光束の均一性を低減させるような、光が拡散要素へ直接入射することを防ぐという有利な点を有する。更に、拡散要素における光源からの光の直接入射することを防ぐことは、照明システムのユーザへ見え得るグレアを全般的に低減させる。グレアは、視野における明るい領域と暗い領域との間の過度なコントラストから生じる。グレアは、例えば、未遮蔽又は不良に遮蔽された光源のフィラメントを直接見ることから生じ得る。鏡面反射型後部反射器の反対にある平面ベース部は、光源がユーザに対して見えないようにさせ得、したがって、グレアを低減させ得る。]
[0018] 照明システムの一つの実施例において、前記拡散要素は、前記光源の近傍に第1縁部及び前記光源から離れて第2縁部を含み、前記第1縁部及び前記第2縁部は、垂直軸を有する仮想平面表面を規定し、前記対称軸は、前記垂直軸に対して更なる角度を規定し、前記更なる角度は、±30°の範囲内にある。この実施例は、光源が照明システムの仮想平面表面に対して傾けられるという有利な点を有する。例えば、光源が拡散要素から離れて傾けられる場合、光源は、ユーザから更に遮蔽され得、このことは、更に、本発明に従う照明システムのグレアを低減させる。]
[0019] 照明システムの一つの実施例において、前記拡散要素は、前記拡散要素から前記鏡面反射型後部反射器へと戻る前記入射光の反射を防ぐ手段を含む。反射を防ぐこれらの手段は、例えば、入射光の反射を低減させる屈折率などを有するインカップリング層など、又は例えば、拡散要素に構成されるコリメート板などであり得る。代替的に、入射光の反射を防ぐ手段は、相対的に大きな角度で拡散要素へ入射する光が拡散要素からは反射しないが拡散要素へ再方向付けされるような構造表面などである、拡散要素の表面によって構築される。]
[0020] 照明システムの一つの実施例において、前記鏡面反射型後部反射器は、前記入射光の一部分に対して部分的に透過性である。この実施例は、部分的に透過性の鏡面反射型後部反射器が、光源によって発される光の一部分を、例えば部屋の異なる部分を照らすように使用される必要があり得る拡散要素と比較されて異なる方向へ発されることを可能にさせる。例えば、照明システムが照明器具として使用される場合、拡散要素によって発される光は、部屋を、例えば、直接照らし、この場合、鏡面反射型後部反射器によって透過される光は、部屋の天井を照らし、これによって、部屋を間接的に照らす。このことは、部屋の均一な照明を提供し得る。]
[0021] 照明システムの一つの実施例において、前記拡散要素は、前記光源によって発される前記光の少なくとも一部分を異なる色の光へ変換する発光材料を含む。発光材料は、通常、第1の色の光を吸収し、更なる色の光を、通常全ての方向へ均一に発する。例えば、光源が青色LEDである場合、拡散要素は、入射青色光の少なくとも一部を黄色光へ変換する発光材料を含み得る。発された黄色光は、青色光の残りと混合し、これにより、実質的な白色光を生成する。拡散要素における発光材料の使用は、遠隔蛍光体構成として呼ばれる構成を生じさせる。一般的に、このような遠隔蛍光体構成は、光源として蛍光体強化発光ダイオードの使用などと比較されて、より高い変換効率を有する。このことは、発光ダイオードの発光要素の上部に通常配置される蛍光体強化発光ダイオードにおける蛍光体と比較された場合に、遠隔蛍光体の動作温度が低減されることが原因による。更に、遠隔蛍光体構成は、同様に遠隔蛍光体構成における発光材料の温度の低減により、より広い範囲の発光材料が遠隔蛍光体構成において使用されることを可能にする。最後として、発光材料の使用は、照明システムが、向上された演色性指数(CRIとも称される)を有することを可能にさせる。発光材料は、通常、CRIを向上させる光の相対的に広いスペクトルを発する。発光材料は、拡散要素において組み込まれ及び分布され得る、又は発光材料の追加層として拡散要素へ塗布され得る。]
[0022] 照明システムの一つの実施例において、前記光源は、発光ダイオード、有機発光ダイオードダイオード又はレーザーダイオードである。この実施例は、これらの光源が、通常、鏡面反射型後部反射器へ放射され得る指向性光を発するという有利な点を有する。これらの光源が使用される場合、これらによって発される略全ての光は、したがって、鏡面反射型後部反射器からの単一の反射の後に拡散要素へ到達するように方向付けられ得る。上述のように、このような構成は、本発明に従う照明システムの効率を向上させる。]
[0023] 本発明のこれら及び他の態様は、以下の実施例から明らかであり、これらを参照にして説明される。]
[0024] 図面は、概略的であり、縮尺通りではない。特に明確にするために、特定の寸法は、大きく誇張されている。図面における同様なコンポーネントは、可能な限り同一の参照符号によって記される。]
図面の簡単な説明

[0025] 図1Aは、本発明に従う照明システムの概略的断面図である。
図1Bは、本発明に従う照明システムの概略的断面図である。
図1Cは、本発明に従う照明システムの概略的断面図である。
図2Aは、本発明に従う照明システムの代替的な実施例を含む照明器具の概略的断面図である。
図2Bは、本発明に従う照明システムの代替的な実施例を含む照明器具の概略的断面図である。
図3は、本発明に従うバックライトシステム及び表示装置の概略的断面図である。] 図1A 図1B 図1C 図3
実施例

[0026] 図1A、1B及び1Cは、本発明に従う照明システム15・17の概略的断面図である。照明システム15・17は、光源20、拡散要素30及び鏡面反射型後部反射器40を含む。図1A・1B・1Cにおいて示される実施例において、光源20は、対称軸24周りに光を鏡面反射型後部反射器40へ発するように構成される発光ダイオード20である。光源によって発される光は、鏡面反射型後部反射器40へ入射し、鏡面反射型後部反射器40は、光源20からの入射光の少なくとも一部を拡散要素30へ反射する。鏡面反射型後部反射器40の形状は、拡散要素30へ入射する光束の、拡散要素30にわたる略均一な分布を生成させる。鏡面反射型後部反射器40のこの形状は、例えば、よく知られる光線追跡プログラムなどを用いて生成され得る。] 図1A
[0027] 既知の照明システムにおいて、後部反射器は、後部反射器から反射され、そして既知の照明システムによって発される光の所定の角度分布を生成するように形成されている。本発明に従う照明システム15・17において、鏡面反射型後部反射器40の形状は、拡散要素30における光束の均一な分布を生成させる。光が拡散要素30へ入射する角度は、したがって、略拡散要素30にわたり変化し得る。照明システム15・17によって発される光の角度分布を制御するために、照明システム15・17は、拡散要素30に入射する光の角度分布を、本発明に従う照明システム15・17によって発される光の所定の角度分布へ変換する拡散要素30を含む。鏡面反射型後部反射器40及び拡散要素30の組合せによって、拡散要素30へ入射する光束の分布は、したがって、略均一であるように生成され得る一方で、照明システム15・17によって発される光の角度分布を制御するようにされ得る。照明システム15・17の効率は、拡散要素30の効率に依存する。拡散要素30は、したがって、例えば、高効率を有し、本発明に従う照明システム15・17の実質的なランバート放射分布を生成する、製造業者「Lucite」製の商業的に入手可能な半透明拡散体「Perspex Opal 040」などの、PMMA又はPC拡散体などを含む。本発明に従う照明システム15・17の効率を更に向上させるために、光源20及び鏡面反射型後部反射器40の構成は、光源20によって発される光が、鏡面反射型後部反射器40からの単一の反射の後に拡散要素30へ入射するようにさせる。]
[0028] 本発明に従う照明システム15・17の一つの実施例において、光源20によって発される略全ての光は、鏡面反射型後部反射器における反射の後に、拡散要素30に入射し、これにより、光源20による拡散要素30の間接照明を生成させる。拡散要素30のこの間接照明は、本発明に従う照明システム15・17のグレアを低減させる。照明システム15・17の代替的な実施例において、鏡面反射型後部反射器へ入射する光の一部分は、鏡面反射型後部反射器を介して透過され、拡散要素30と比較されて反対の方向へ放射される。このような実施例は、特に、照明システム15・17が、例えば(示されない)部屋を照らすためなどに使用される照明器具において使用される場合に有利である。鏡面反射型後部反射器を介して透過される光の一部分は、例えば、部屋の(示されない)天井を照らすために使用され得る一方で、拡散要素30を介して照明システムによって発される光は、部屋の他の部分を照らすために使用され得る。]
[0029] 鏡面反射型後部反射器40からの単一の反射の使用により、本発明に従う照明システム15・17の高さhは、更に限定され得る。照明システム15・17の高さh又は厚さは、照明システム15・17の仮想平面表面36(図1B及びC参照)に略垂直な方向への照明システム15・17の寸法である。仮想平面表面36は、光源20の近傍にある拡散要素30の第1縁部33(図1B及びC参照)及び光源20から離れた拡散要素30の第2縁部35(図1B及びC参照)によって規定される照明システムの高さh及び拡散要素30の幅wの間の関係は、
1/20≦高さ/幅≦1/5
の範囲に含まれ得る。] 図1B
[0030] 拡散要素30が略平面要素である実施例において、高さhは、拡散要素30に略垂直な照明システム15・17の寸法であり、拡散要素30の幅wは、拡散要素30に略並行な拡散要素30の最小寸法である。]
[0031] 図1A・1B・1Cに示される照明システム15・17において、光源20は、拡散要素30の縁部において配置されるリッジ部22を形成するベース部22において配置される。リッジ部22の使用は、更に、光源20をユーザの直接の視線から遠ざけておくことによってグレアを低減させる。図1A・1B・1Cに示される実施例において、拡散要素30は、光源20のベース部22の隣に配置される。しかし、ベース部22及び拡散要素30は、部分的に重複し得る。] 図1A
[0032] 図1Aは、本発明に従う照明システム15を含む照明器具10を示す。鏡面反射型後部反射器40は、鏡面反射型後部反射器40における接平面50(図1B参照)と対称軸24に垂直な仮想平面38との間の角度αが45°と等しい又はより小さい更なる部分42を含む。代替的な実施例において、鏡面反射型後部反射器40は、接平面50と仮想平面38とが45°に等しい又はより小さいように全体形状を有し得る。光源20は発光ダイオード20であり、ベース部22において配置される。図1Aに示される鏡面反射型後部反射器40の実施例において、鏡面反射型後部反射器40は、3つの反射領域44A・44B・44Cに分割される。第1反射領域44Aは、拡散要素30から後ろにあり、拡散要素30から離れた対称軸24の側に発される光を広げるための曲面反射領域44Aを含む。第2反射領域44Bは、例えば、略平坦であり、且つ、拡散要素30へ放射光の一部を反射して戻し得、そして、第3領域44Cは、光源20によって発される拡散要素30に並行である光の拡散を制限するために拡散要素30へ向かって傾けられる。第1反射領域44Aは、光源20に面する鏡面反射型後部反射器40の一部44Aであり、この場合、接平面50と仮想平面38との間の角度αは45°に等しい又はより小さい。部分44Aは、所定の距離まで延在する。部分44Aは、光源20に近い鏡面反射型後部反射器40の縁部から所定の距離まで延在する。光源20に近い鏡面反射型後部反射器40の縁部からの距離が増加する場合、接平面50と仮想平面38との間の角度は、低減され、接平面50は、(0に等しい角度を有する)仮想平面38に並行である接平面50へ回転する。鏡面反射型後部反射器40は、より大きな距離、例えば第3反射領域44Cにおいて、接平面50が、接平面50と仮想平面38との間の角度がマイナスになるようにより更に回転するような形状を有し得る。第1反射領域44A、第2反射領域44B及び第3反射領域44Cの組合せは、拡散要素30へ入射する光束の略均一分布を生成する。第1反射領域44A、第2反射領域44B及び第3反射領域44Cの正確な形状は、光線追跡プログラムを用いて決定され得る。] 図1A 図1B
[0033] 図1Bは、本発明に従う照明システム15の詳細な概略的断面図である。反射をする更なる部分42は、反射をする更なる部分42のいずれかの点においても接平面50が対称軸24に垂直な仮想平面38に対して角度αを規定するように構成され、この場合、角度αは、45°より小さいか等しい。この場合、相対的に薄い照明システムが達成され得るが、その理由は、光源20によって鏡面反射型後部反射器40へ発される光は、拡散要素30へ反射して戻されるからである。] 図1B
[0034] 図1Bに示される照明システム15の実施例において、拡散要素30は、発光材料を有する層31を含む。層31は、更に、遠隔蛍光体層31としても示される。図1Bに示される実施例において、遠隔蛍光体層31は、拡散要素30の表面に塗布される。この実施例において、遠隔蛍光体層31は、例えば、拡散要素30を照明システム15へ組み立てる前などに、相対的に容易に適用され得る。しかし、拡散要素30における輝度均一性は、遠隔蛍光体層31の均一性及び蛍光体層31における発光材料の分布の均一性に相対的に強く依存する。代替的に、発光材料は、拡散要素30にわたって全体的に分布され得、これにより、拡散要素30は、遠隔蛍光体層として作用するようにされる。発光材料を用いるこれらの実施例のそれぞれは、効率の向上、及び、選択するためのより広範囲の発光材料という有利な点を有するいわゆる遠隔蛍光体構成を生じさせるが、その理由は、遠隔蛍光体構成において構成される蛍光体の動作温度が、発光材料が光源20に直接適用される構成の蛍光体の動作温度よりも概して低いからである。] 図1B
[0035] 遠隔蛍光体層31及び拡散要素30は、単一の発光材料を含む、又は複数の異なる発光材料の混合を含み得る。]
[0036] 好ましい実施例において、光源20は、略青色光を発する。青色光の一部は、例えば、青色入射光の一部を黄色光へ変換するY3Al5O12:Ce3+(更には、YAG:Ceとも呼ばれる)を用いるなどして、変換され得る。発光材料の特定の密度を選択することによって、入射青色光の所定の部分を黄色へ変換させ、このことにより、照明システム15によって発される光の色を決定する。発光材料によって変換される青色光の比率は、例えば、遠隔蛍光体層34の層厚さによって、又は、例えば、遠隔蛍光体層34又は拡散要素30において分布されるYAG:Ce粒子の濃度によって、決定され得る。代替的には、例えば、青色入射光の一部を赤色光へ変換する、CaS:Eu2+(更には、CaS:Euとも呼ばれる)が使用され得る。特定のCaS:EuをYAG:Ceへ追加することは、増加された色温度を有する白色光を生じさせ得る。代替的には、発光ダイオード20は、発光材料によって略白色光へ変換される紫外線光を発する。例えば、様々な蛍光体比率を用いたBaMgAl10O17:Eu2+(紫外線光を青色へ変換する)、Ca8Mg(SiO4)4Cl2:Eu2+,Mn2+(紫外線光を緑色光へ変換する)、及びY2O3:Eu3+,Bi3+(紫外線光を赤色光へ変換する)の混合は、例えば6500Kから2700Kの間などにおける相対的に冷たい白色から暖系白色の範囲において照明システム15から発される光の色を選択するのに使用され得る。他の適切な発光材料は、照明システム15によって発される光の所要な色を得るために使用され得る。]
[0037] 図1Cは、照明システム17の詳細な概略的断面図であり、この場合、光源20が配置されるベース部22は拡散要素30に対して傾けられている。詳細な断面図において、照明システム17の一部は、示されていないが、このことは、点波線によって示されている。このことは、仮想平面表面36を規定する拡散要素30の第1縁部33及び第2縁部35を示すことを可能にするためになれている。更なる角度βは、仮想平面表面36の垂直軸34と光源20の対称軸24との間において規定される。更なる角度βは、例えば、-30°乃至+30°の間の範囲にあり得る。
-30°≦β≦+30°] 図1C
[0038] ベース部22と拡散要素30との間の傾斜は、グレアが更に低減され得るようにされることが好ましい。このことは、例えば、図1Cに示されるような更なる角度βを提供することによって実施化され得る。図1Cに示される構成により、光源20によって発される光は、実質的に何も拡散要素30へ入射せず、これにより、光源20は、ユーザに対して略見えることはなく、更に、ユーザによって体験されるグレアを低減させる。] 図1C
[0039] 図1A・1B・1Cは、本発明に従う照明器具10の単に断面図のみである。この断面図において、(示されない)三次元図における照明器具10は、円盤形状若しくは延長された、略長方形な形状、又は、鏡面反射型後部反射器40の形状が照明器具10の及び照明システム15・17の拡散要素にわたる光束の略均一な分布を生成する限りは、他のいずれかの形状をも有し得る。] 図1A
[0040] 図2A及び2Bは、本発明に従う照明システム19の代替的な実施例を含む照明器具12の概略的な断面図である。図2A及び2Bに示される照明システム19の実施例において、光源20は、ベース部22において構成され、照明システム19は、光源20の両側に構成される2つの拡散要素32A・32Bを有する拡散要素32を含む。鏡面反射型後部反射器40の形状は、光源20によって発される光の一部を2つの拡散要素32の第1拡散要素32Aへ、及び、光源20によって発される光の残りを2つの拡散要素32の第2拡散要素32Bへ、を反射する。代替的に、拡散要素32は、例えば、円盤形状などを有し得、この場合、光源20は、略円盤の中心に配置される(図2A及び2Bにおける断面図を参照)。また代替的に(図示せず)、拡散要素32は、単一の連続的拡散要素32であり得、この場合、光源20は、拡散要素32及び鏡面反射型後部反射器40の間において配置される。このような実施例において、光源20の構成及び鏡面反射型後部反射器40の形状は、拡散要素の全体へ入射する光束が拡散要素32にわたり均一に分布されるように、され得る。]
[0041] 図2Bに示される照明システム19の実施例において、拡散要素32は、入射光の反射を防ぐ手段37を含む。図2Bに示される実施例において、手段37は、構造状表面37を含む。図2Bにおける断面図は、例えば、細長角柱状構造37の断面図、又は、複数のピラミッド状構造37の断面図、又は複数の円錐構造37の断面図、等であり得る。この構造状表面37の効果は、グレージング角で拡散要素32へ入射する光が拡散要素32から反射するのを防ぐことである。このような反射光は、通常、本発明に従う照明システム17の効率を低減させる。]
[0042] 代替的に、入射光の反射を防ぐ手段37は、光ビームを拡散要素30へ再方向付けする(図示されない)コリメート板であり得る。このコリメート板は、例えば、透過性直角フィルム(TRAFとも知られる)、輝度強化フィルム(BEFとも知られる)、又は二重輝度強化フィルム(DBEFとも知られる)、又は光学照明ホイル(OLFとも知られる)などとして商業的に知られる透明角柱状シートである。これらの略透明な角柱状シートは、拡散要素30の法線に近い角度で拡散要素30へ入射するように、グレージング角で入射する光を再方向付けする。このことは、拡散要素30からのグレージング角での光の反射を防ぐ。]
[0043] 図3は、本発明に従うバックライトシステム110及び表示装置100の概略的断面図である。表示装置100は、例えば、電気的接続(図示されない)液晶セルの層112、偏光層114、分析層116を含む液晶表示装置100であり得る。代替的に、表示装置100は、いずれかの他の非発光表示装置100でもあり得る。] 図3
[0044] 上述の実施例は、本発明を制限するものよりもむしろ例証するものであり、当業者が、添付の請求の範囲から逸脱することなく、多数の代わりの実施例を設計することが可能であることを注意しなければならない。]
[0045] 請求項における如何なる参照符号も請求項の範囲を制限するように解釈されてはならない。「有する・備える」という動詞及びその活用形の使用は、請求項に記載される以外の要素又はステップの存在を排除しない。単数形の構成要素は、複数個の斯様な構成要素の存在を排除しない。本発明は、いくつかの個別の構成要素を有するハードウェアを用いて、及び適切にプログラムされた計算機を用いて実施され得る。いくつかの手段を列挙している装置請求項において、これらの手段のいくつかは1つの同じハードウェアの項目によって、実施化することが可能である。特定の手段が、相互に異なる従属請求項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように使用されていることができないと示すものではない。]
权利要求:

請求項1
光源、拡散要素及び鏡面反射型後部反射器を含む照明システムであって、前記光源は、光を、前記拡散要素を照らすように前記光源によって発される前記光の少なくとも一部を反射する前記鏡面反射型後部反射器へ発するように構成され、前記鏡面反射型後部反射器の形状は、前記拡散要素にわたり前記拡散要素に入射する光束の略均一な分布を生成させる、照明システム。
請求項2
請求項1に記載の照明システムであって、前記光源は、対称軸周りに光を発し、前記鏡面反射型後部反射器の接平面と前記対称軸に対して直角な仮想平面との間の角度は、45°と等しい又はより小さい、照明システム。
請求項3
請求項2に記載の照明システムであって、前記接平面と前記仮想平面との間の前記角度は、前記光源からの所定の位置において0であり、前記接平面と前記仮想平面との間の前記角度は、前記光源に面する前記鏡面反射型後部反射器の部分において45°と等しい又はより小さく、前記部分は、前記所定の距離まで延在する、照明システム。
請求項4
請求項2又は3に記載の照明システムであって、前記対称軸は、前記鏡面反射型後部反射器とある交差点において交差し、前記角度は、前記鏡面反射型後部反射器の更なる部分においてのみ45°と等しい又はより小さく、前記鏡面反射型後部反射器の前記更なる部分は、前記交差点から、前記光源から離れて延在することによって前記拡散要素に面する、照明システム。
請求項5
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の照明システムであって、前記光源から発され前記拡散要素へ入射する光は、前記鏡面反射型後部反射器からの単一反射の後に前記拡散要素へ達する、照明システム。
請求項6
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の照明システムにおいて、前記光源は、前記鏡面反射型後部反射器に面するベース部において構成され、前記光源は、前記ベース部から離れて前記鏡面反射型後部反射器へ向かって光を発する、照明システム。
請求項7
請求項2乃至6のいずれか一項に記載の照明システムであって、前記拡散要素は、前記光源の近傍において第1縁部及び前記光源から離れて第2縁部を含み、前記第1縁部及び前記第2縁部は、垂直軸を有する仮想平面表面を規定し、前記光源の前記対称軸は、前記垂直軸に対して更なる角度を規定し、前記更なる角度は、±30°の範囲内にある、照明システム。
請求項8
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の照明システムであって、前記拡散要素は、前記拡散要素から前記鏡面反射型後部反射器へと戻る前記入射光の反射を防ぐ手段を含む、照明システム。
請求項9
請求項1乃至8のいずれか一項に記載の照明システムであって、前記鏡面反射型後部反射器は、前記入射光の一部分に対して部分的に透過性である、照明システム。
請求項10
請求項1乃至9のいずれか一項に記載の照明システムであって、前記拡散要素は、前記光源によって発される前記光の少なくとも一部分を異なる色の光へ変換する発光材料を含む、照明システム。
請求項11
請求項1乃至10のいずれか一項に記載の照明システムであって、前記光源は、発光ダイオード、有機発光ダイオードダイオード又はレーザーダイオードである、照明システム。
請求項12
請求項1乃至11のいずれか一項に記載の照明システムを含む、照明器具。
請求項13
請求項1乃至11のいずれか一項に記載の照明システムを含む、バックライトシステム。
請求項14
請求項13に記載のバックライトシステムを含む、表示装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US9091408B2|2015-07-28|Recycling backlights with semi-specular components
US8926159B2|2015-01-06|Thin hollow backlights with beneficial design characteristics
CN107255886B|2020-10-02|面状照明装置及显示装置
US10495807B2|2019-12-03|Light guide illumination device for direct-indirect illumination
US8382354B2|2013-02-26|Lighting module and lighting apparatus including the same
TWI494655B|2015-08-01|具有結構性薄膜之空孔背光裝置及具有該空孔背光裝置之顯示器
JP4870950B2|2012-02-08|光放射用光源ユニット及びそれを用いた面状発光装置
US5684354A|1997-11-04|Backlighting apparatus for uniformly illuminating a display panel
JP3778186B2|2006-05-24|導光板
JP4368075B2|2009-11-18|面型照明装置
EP0722576B1|2001-08-01|Light source for backlighting
US10677981B2|2020-06-09|Large area light source and large area luminaire
EP1493050B1|2011-10-05|Compact lighting system and display device
CN103201555B|2016-05-11|照明装置及灯具
DE3605000C2|1990-04-26|
CN1841159B|2012-11-14|具有光可以从其凹部发射的多个交叠面板的发光装置
EP1684111B1|2009-08-05|Surface light emitting apparatus
US7614775B2|2009-11-10|Light guide member, planar lighting device using the same, and rod-type lighting device
TWI460501B|2014-11-11|平面型光源
US7178942B2|2007-02-20|Planar light-emitting device
ES2592168T3|2016-11-28|Luminaria y sistema de iluminación
US6989873B2|2006-01-24|Backlight module and liquid crystal display formed therefrom
KR101329413B1|2013-11-14|광학 렌즈, 이를 구비하는 광학 모듈 및 이를 구비하는백라이트 유닛
JP4249631B2|2009-04-02|バックライトユニット
TWI313775B|2009-08-21|Backlight module and illumination device thereof
同族专利:
公开号 | 公开日
CN101903825A|2010-12-01|
JP5475684B2|2014-04-16|
EP2235589B1|2018-07-25|
CN104197247A|2014-12-10|
RU2480801C2|2013-04-27|
EP2235589A1|2010-10-06|
RU2010129425A|2012-01-27|
WO2009077979A1|2009-06-25|
US8523389B2|2013-09-03|
US20100271843A1|2010-10-28|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPH05205508A|1991-10-01|1993-08-13|Thorn Licht Gmbh|Luminaire for work area with at least one fluorescent lamp|
JPH0756163A|1993-08-12|1995-03-03|Toshiba Corp|液晶表示装置|
JPH09258029A|1996-03-26|1997-10-03|Casio Comput Co Ltd|Lighting equipment|
JP2000011724A|1998-06-26|2000-01-14|Toshiba Lighting & Technology Corp|バックライト、これを用いた液晶表示装置および照明装置|
JP2001125496A|1999-10-29|2001-05-11|Nippon Seiki Co Ltd|表示装置|
JP2004288498A|2003-03-24|2004-10-14|Advanced Display Inc|面状光源装置及び表示装置|
JP2004311360A|2003-04-02|2004-11-04|Hitachi Lighting Ltd|面形蛍光ランプ器具|
WO2004111532A1|2003-06-16|2004-12-23|Advanced Display Inc.|面状光源装置および該装置を用いた表示装置|
JP2006100182A|2004-09-30|2006-04-13|Casio Comput Co Ltd|Surface light source and liquid crystal display device using the surface light source|
JP2006106212A|2004-10-01|2006-04-20|Nippon Leiz Co Ltd|バックライトユニット|
WO2006098400A1|2005-03-17|2006-09-21|Tohoku University|液晶ディスプレイ及びバックライトユニット|
JP2006318899A|2005-05-13|2006-11-24|Kofukin Seimitsu Kogyo Yugenkoshi|バックライトモジュール|
JP2006351522A|2005-05-17|2006-12-28|Nec Lcd Technologies Ltd|バックライト及び液晶表示装置|
WO2007046337A1|2005-10-17|2007-04-26|Mitsubishi Rayon Co., Ltd.|プリズムシート及びその製造方法並びに面光源装置|
JP2007316421A|2006-05-26|2007-12-06|Sharp Corp|照明装置及びこれを備えた表示装置|JP2012169375A|2011-02-10|2012-09-06|Sharp Corp|光源装置、照明装置および車両用前照灯|
JP2013191563A|2012-03-14|2013-09-26|Samsung Display Co Ltd|Display device|
JP2014526775A|2011-09-08|2014-10-06|エルジーイノテックカンパニーリミテッド|照明モジュール|
JP5602329B2|2012-07-31|2014-10-08|三菱電機株式会社|面光源装置及び液晶表示装置|
JP6204559B1|2016-06-07|2017-09-27|ルーメンス カンパニー リミテッド|Linear LED module and backlight unit including the same|GB1138878A|1966-09-09|1969-01-01|British Lighting Ind Ltd|Artificial sun-bathing enclosure|
DE2830321C3|1978-07-10|1983-02-10|Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh, 8000 Muenchen, De||
US4517631A|1984-05-14|1985-05-14|J. W. Lighting Inc.|Indirect light reflector|
JP2612780B2|1991-03-01|1997-05-21|日野自動車工業株式会社|燃料噴射圧増大装置|
US5199782A|1991-05-23|1993-04-06|Glen Co. Breda & Associates, Inc.|Illumination system for vanity or the like|
IT1252026B|1991-11-29|1995-05-27||Apparecchio di illuminazione in particolare per ambienti privi di luce naturale|
JPH06131905A|1992-10-14|1994-05-13|Tokyo Electric Co Ltd|照明器具|
US5418631A|1993-05-14|1995-05-23|Kaiser Optical Systems, Inc.|Edge-lit holographic diffusers for flat-panel displays|
US5709460A|1996-12-17|1998-01-20|Covelight Corporation|Indirect fluorescent lighting fixture|
US6280054B1|1999-07-02|2001-08-28|Zight Corporation|Image generator having an improved illumination system|
US6561678B2|2001-02-05|2003-05-13|James F. Loughrey|Variable focus indirect lighting fixture|
JP2003092006A|2001-09-19|2003-03-28|Yamada Shomei Kk|照明器具及び照明灯|
US7213958B2|2004-06-30|2007-05-08|3M Innovative Properties Company|Phosphor based illumination system having light guide and an interference reflector|
DE202005005306U1|2005-04-04|2006-08-10|Aeg Gesellschaft für Moderne Informationssysteme mbH|Flüssigkristallanzeigeeinrichtung sowie Flüssigkristallanzeigeanordnung mit einer Mehrzahl von solchen Flüssigkristallanzeigeeinrichtungen|
US20070081361A1|2005-10-12|2007-04-12|Donald Clary|Light emitting diode backlight for liquid crystal displays|
JP5198278B2|2005-11-11|2013-05-15|コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ|Ledを有する照明器具|
US7255459B2|2005-12-16|2007-08-14|United Microdisplay Optronics Corp.|Light emitting diode light source|
TW200728851A|2006-01-20|2007-08-01|Hon Hai Prec Ind Co Ltd|Backlight module|
CN100462811C|2006-02-10|2009-02-18|鸿富锦精密工业(深圳)有限公司|箱式光源模组和背光系统|
US7658506B2|2006-05-12|2010-02-09|Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc.|Recessed cove lighting apparatus for architectural surfaces|
TW200839140A|2007-03-27|2008-10-01|Ama Precision Inc|LED table lamp|
TWI422782B|2007-05-29|2014-01-11|皇家飛利浦電子股份有限公司|照明系統,照明器及背光單元|
AT445808T|2007-08-02|2009-10-15|Hartmut S Engel|Leuchte|
US7980728B2|2008-05-27|2011-07-19|Abl Ip Holding Llc|Solid state lighting using light transmissive solid in or forming optical integrating volume|
US8000594B2|2009-07-02|2011-08-16|Microscan Systems, Inc.|Diffuse reflective illuminator|
US20110032698A1|2009-08-05|2011-02-10|U.R. Tech Corporation|United reflection lights with light-emitting diode|US20050259424A1|2004-05-18|2005-11-24|Zampini Thomas L Ii|Collimating and controlling light produced by light emitting diodes|
US7766511B2|2006-04-24|2010-08-03|Integrated Illumination Systems|LED light fixture|
US7729941B2|2006-11-17|2010-06-01|Integrated Illumination Systems, Inc.|Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition|
US8013538B2|2007-01-26|2011-09-06|Integrated Illumination Systems, Inc.|TRI-light|
US8742686B2|2007-09-24|2014-06-03|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems and methods for providing an OEM level networked lighting system|
US8255487B2|2008-05-16|2012-08-28|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems and methods for communicating in a lighting network|
US8585245B2|2009-04-23|2013-11-19|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems and methods for sealing a lighting fixture|
US9581312B2|2010-12-06|2017-02-28|Cree, Inc.|LED light fixtures having elongated prismatic lenses|
JP5406225B2|2010-12-06|2014-02-05|エルジーイノテックカンパニーリミテッド|バックライトユニット|
US9494293B2|2010-12-06|2016-11-15|Cree, Inc.|Troffer-style optical assembly|
US9066381B2|2011-03-16|2015-06-23|Integrated Illumination Systems, Inc.|System and method for low level dimming|
US9316368B2|2011-04-18|2016-04-19|Cree, Inc.|LED luminaire including a thin phosphor layer applied to a remote reflector|
US9967940B2|2011-05-05|2018-05-08|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems and methods for active thermal management|
US9459382B2|2011-06-30|2016-10-04|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Surface microstructures for light shaping reflectors|
US10823347B2|2011-07-24|2020-11-03|Ideal Industries Lighting Llc|Modular indirect suspended/ceiling mount fixture|
US8710770B2|2011-07-26|2014-04-29|Hunter Industries, Inc.|Systems and methods for providing power and data to lighting devices|
US9521725B2|2011-07-26|2016-12-13|Hunter Industries, Inc.|Systems and methods for providing power and data to lighting devices|
US20150237700A1|2011-07-26|2015-08-20|Hunter Industries, Inc.|Systems and methods to control color and brightness of lighting devices|
US9609720B2|2011-07-26|2017-03-28|Hunter Industries, Inc.|Systems and methods for providing power and data to lighting devices|
US9279564B1|2011-08-11|2016-03-08|Universal Lighting Technologies, Inc.|Indirect area lighting apparatus and methods|
US9423117B2|2011-12-30|2016-08-23|Cree, Inc.|LED fixture with heat pipe|
US10544925B2|2012-01-06|2020-01-28|Ideal Industries Lighting Llc|Mounting system for retrofit light installation into existing light fixtures|
US9512977B2|2012-01-26|2016-12-06|Cree, Inc.|Reduced contrast LED lighting system|
US9777897B2|2012-02-07|2017-10-03|Cree, Inc.|Multiple panel troffer-style fixture|
KR101943447B1|2012-02-23|2019-01-29|엘지이노텍 주식회사|조명 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치|
US9310038B2|2012-03-23|2016-04-12|Cree, Inc.|LED fixture with integrated driver circuitry|
US9360185B2|2012-04-09|2016-06-07|Cree, Inc.|Variable beam angle directional lighting fixture assembly|
US9874322B2|2012-04-10|2018-01-23|Cree, Inc.|Lensed troffer-style light fixture|
CN102661537B|2012-04-16|2014-04-23|深圳市华星光电技术有限公司|背光模组及液晶显示器|
US9285099B2|2012-04-23|2016-03-15|Cree, Inc.|Parabolic troffer-style light fixture|
US9335041B2|2012-05-07|2016-05-10|Abl Ip Holding Llc|LED light fixture|
US8894437B2|2012-07-19|2014-11-25|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems and methods for connector enabling vertical removal|
US9528683B2|2012-09-28|2016-12-27|Osram Sylvania Inc.|Shaped indirect luminaire|
US9022606B2|2012-09-28|2015-05-05|Osram Sylvania Inc.|Virtual surface indirect radiating luminaire|
DE102012109491A1|2012-10-05|2014-04-10|Hella Kgaa Hueck & Co.|Beleuchtungseinheit für ein Kraftfahrzeug|
KR20140055943A|2012-10-30|2014-05-09|주식회사 케이엠더블유|엘이디 조명장치|
US9379578B2|2012-11-19|2016-06-28|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems and methods for multi-state power management|
US9420665B2|2012-12-28|2016-08-16|Integration Illumination Systems, Inc.|Systems and methods for continuous adjustment of reference signal to control chip|
US9485814B2|2013-01-04|2016-11-01|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems and methods for a hysteresis based driver using a LED as a voltage reference|
US10648643B2|2013-03-14|2020-05-12|Ideal Industries Lighting Llc|Door frame troffer|
US9052075B2|2013-03-15|2015-06-09|Cree, Inc.|Standardized troffer fixture|
EA026136B1|2013-03-20|2017-03-31|Общество с ограниченной ответственностью "ДиС ПЛЮС"|Светодиодное осветительное устройство|
RU2558616C2|2013-05-07|2015-08-10|Российская академия наук Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт систем обработки изображений Российской академии наук |Способ подсветки дисплея с использованием вторичной оптики и светорассеивающей подложки, устройство для подсветки дисплея|
WO2015020279A1|2013-08-06|2015-02-12|Samsung Electronics Co., Ltd.|Liquid crystal display apparatus having illumination function|
USD786471S1|2013-09-06|2017-05-09|Cree, Inc.|Troffer-style light fixture|
DE202013104137U1|2013-09-11|2013-09-23|Gesa Form + Funktion Displaybau Gmbh|Warenpräsentationsmodul mit Hintergrundbeleuchtung sowie Warenpräsentationseinheit|
US9690041B2|2013-12-17|2017-06-27|Seoul Semiconductor Co., Ltd.|Air cavity LED backlight unit|
USD772465S1|2014-02-02|2016-11-22|Cree Hong Kong Limited|Troffer-style fixture|
USD807556S1|2014-02-02|2018-01-09|Cree Hong Kong Limited|Troffer-style fixture|
US10451253B2|2014-02-02|2019-10-22|Ideal Industries Lighting Llc|Troffer-style fixture with LED strips|
USD749768S1|2014-02-06|2016-02-16|Cree, Inc.|Troffer-style light fixture with sensors|
JP2015179571A|2014-03-18|2015-10-08|株式会社東芝|導光体および照明装置|
US10527225B2|2014-03-25|2020-01-07|Ideal Industries, Llc|Frame and lens upgrade kits for lighting fixtures|
RU2581604C2|2014-05-20|2016-04-20|Акционерное общество "Научно-производственное объединение автоматики имени академика Н.А. Семихатова"|Светодиодный светильник|
US10228711B2|2015-05-26|2019-03-12|Hunter Industries, Inc.|Decoder systems and methods for irrigation control|
US10060599B2|2015-05-29|2018-08-28|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems, methods and apparatus for programmable light fixtures|
US10030844B2|2015-05-29|2018-07-24|Integrated Illumination Systems, Inc.|Systems, methods and apparatus for illumination using asymmetrical optics|
CN105278165B|2015-11-27|2018-02-13|深圳市华星光电技术有限公司|背光模块及具有该背光模块的液晶显示器|
KR20170105277A|2016-03-09|2017-09-19|삼성전자주식회사|디스플레이 장치|
CN107514614B|2016-06-16|2019-11-29|深圳市佰骏工业产品设计有限公司|灯具|
DE202016103973U1|2016-07-21|2017-10-25|Quantec Grund GmbH & Co. KG|Lichtabstrahlungsvorrichtung, Reflektor und Hindernisfeuer|
US10801714B1|2019-10-03|2020-10-13|CarJamz, Inc.|Lighting device|
法律状态:
2011-12-09| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111208 |
2013-03-07| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130307 |
2013-03-29| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130328 |
2013-06-29| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130628 |
2013-07-08| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130705 |
2013-09-28| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
2014-01-06| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2014-01-10| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140109 |
2014-02-13| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140206 |
2014-02-14| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5475684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2016-10-14| S111| Request for change of ownership or part of ownership|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
2016-10-24| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
2017-02-14| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-02-13| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-02-12| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-10-23| S533| Written request for registration of change of name|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
2019-10-23| S531| Written request for registration of change of domicile|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
2019-10-31| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
2020-02-17| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2021-02-09| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2022-02-03| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]