专利摘要:
本発明では、取り付け照明器具もしくは作り付け照明器具に照明器具の各部品を取り付けられるように形成された、ハウジングフレーム1を作るための断面成形ストリップ10を提案する。この断面成形ストリップ10は、その照明器具内部側に、互いに同じ形で鏡像対称に配置されたサポートストリップ13を有する。このサポートストリップは、透過性の板20と底板30のいずれかを支える。その際板20はねじ固定された押さえストリップ21によって、また底板30は直接、断面成形ストリップ10にねじ固定される。
公开号:JP2011508397A
申请号:JP2010540037
申请日:2008-10-30
公开日:2011-03-10
发明作者:ステファン,シェンク;フォルカー、ヴェインマン;レインハルト,ビンデル
申请人:ヘルバート ヴァルトマン ゲー.エム.ベー.ハー ウント コンパニー カーゲー;
IPC主号:F21V17-00
专利说明:

[0001] 本発明は、請求項1の前置き部分において述べた種類の照明器具に関する。]
背景技術

[0002] この照明器具は主として、4つの断面成形ストリップの相互接合により形成された1つのハウジングフレームと、ハウジングの一方の側に挿入されたガラス製またはプラスチック製の1つの透明な板と、反対側に挿入された1つの底板と、ハウジング内に配置された1つの光源、それも特に1つの蛍光灯または1つの発光ダイオード配列からなる。]
[0003] このような照明器具は、独国特許第AS1048543号ならびに独国実用新案第20212411号によって知られている。]
[0004] 従来の照明器具では、ハウジングフレームを形成する断面成形ストリップ、すなわち押出し断面成形棒は、ハウジングの外側に縁ストリップを有しており、これによりハウジングは壁などの土台に固定できるようになっている。]
[0005] 断面成形ストリップは、ハウジングの内側に、前記の板もしくは底板の支えおよび固定に使われるサポートストリップを有している。]
[0006] 断面成形ストリップなどのプレハブ部品から形成されるこの種の照明器具の利点は、簡単かつ合理的な方法で様々なサイズを製造することができることにある。]
[0007] この照明器具を取り付け照明器具として使用する場合、つまり縁ストリップを土台に固定する場合、底板は縁ストリップ側に位置し、透明な板はハウジングの反対側に来る。]
[0008] それに対し、この照明器具を壁面のくり抜き穴に取り付ける場合、つまり作り付け照明器具として使用する場合、透明な板は縁ストリップ側に位置し、底板はハウジングの反対側に来る。]
[0009] これら2つの使用方法は、透明板と底板の固定法が異なるため、異なる形状の断面成形ストリップを必要とする。]
発明が解決しようとする課題

[0010] 本発明の課題は、照明器具製造のさらなる合理化のために、作り付け照明器具と取り付け照明器具併用フレームの製造に適した断面成形ストリップを創出することにある。]
課題を解決するための手段

[0011] この課題は、請求項1に記載の照明器具との関連でその特徴を述べた断面成形ストリップを備えた本発明により解決される。]
[0012] 本発明の提案によれば、この断面成形ストリップの場合サポートストリップが同じ形で鏡像対称に配置されているので、透明な板もしくは底板をハウジングのどちら側にも挿入することができる。透明な板を固定するには押さえストリップというものが設けられていて、この押さえストリップが、断面成形ストリップから形成されたハウジングフレームにねじ固定されるようになっている。これに対し底板は、サポートストリップに直接ねじ固定することができる。]
[0013] このような形状には、照明器具のどちら側からも整備が行えるというさらなる利点がある。つまり、縁ストリップも底板も常にねじを外せる状態なので、照明器具の内部に問題なく手が届くからである。]
[0014] 押さえストリップおよび底板を位置固定するために、請求項2の提案により押さえストリップおよび底板は、その外縁にサポートストリップの収容スリットと噛み合う屈曲部を有する。この両収容スリットも、押さえストリップおよび底板の両屈曲部も、同じ形で鏡像対称に配置されている。取り付けた状態で両屈曲部は互いに向かい合う形となる。]
[0015] 請求項3のさらなる提案によれば、サポートストリップはその外面に溝状のノッチを有しており、その中に、主として請求項4による2液性ポリウレタンフォームプラスチックのシーリングが入るようになっている。これにより飛沫と塵から守られた照明器具の製造が容易な方法で可能となる。]
[0016] さらなる製造の簡略化をはかるため、請求項5の提案では、固定ねじ用のねじ山がねじ山ストリップ内に設けられており、このねじ山ストリップが、サポートストリップの表面と平行に延びるノッチ内に挿入されている。]
[0017] それ自体は知られている方法で、請求項6により断面成形ストリップはその突合せ部分において斜め継ぎ用にカットされている。今回の場合は断面成形ストリップを接合するためにコーナー接合部品が備えられており、このコーナー接合部品は、断面成形ストリップの上開きノッチ内、たとえばねじ山ストリップを収容するノッチ内に挿入される。]
[0018] この部分を密閉するために、請求項7の提案により、斜め継ぎ用にカットされた断面成形ストリップの両突合せ部分の間にシーリングが封入されていることが有利である。]
[0019] 本発明による照明器具のさらなる構造的形態は、下位請求項の請求項8〜10に述べられている。]
図面の簡単な説明

[0020] 本発明による照明器具の実施例の遠近法による分解図である。
作り付け照明器具としての図1の照明器具の軸方向の部分断面図である。
取り付け照明器具としての図1の照明器具の軸方向の部分断面図である。
本発明による断面成形ストリップの拡大断面図である。
フレームの角領域の遠近法による分解図である。] 図1
実施例

[0021] 図1の分解図は、本発明による照明器具の各部品とその位置関係を示す。] 図1
[0022] この照明器具はセンターフレーム1を有しており、このフレームには上から、ガラス板など透光性材料からなる板20がはめ込まれており、また下からは底板30がねじ23で固定されている。]
[0023] 板20は、押さえストリップ21によってフレーム1に固定されているが、この押さえストリップは、第2のフレーム2を形成するものであり、ねじ23によってフレーム1と結合する。]
[0024] 底板30は、アングルプレート43によって蛍光灯41とそのランプソケット42を支えている。底板30の蛍光灯41のそばには制御装置44が取り付けられている。薄鋼板31は、その屈曲部32によって制御装置44の覆いとして、またそれに続く屈曲部33によって蛍光灯41の反射鏡として働く。反射鏡33は、底板30に装着された第2の反射鏡薄鋼板34と対を成す。]
[0025] 蛍光灯41の上方、そして板20の下方には、プリズムブラインドなどのブラインド26が備わる。]
[0026] 図2および図3は取り付け方法の違いを示している。] 図2 図3
[0027] フレーム1を形成する断面成形ストリップ10は、照明器具が図2のように壁5のくり抜き穴内に挿入されるように形成されており、その際、断面成形ストリップ10から脇に突き出た縁板12は、くり抜き部のそばの壁とねじなどによって接合されるようになっている。] 図2
[0028] 図3は、同じ部品を用いて組み立てられたが、取り付け照明器具として取り付けられた照明器具を示す。この場合、断面成形ストリップ10で形成された照明器具フレームは、脇に突き出たその縁板12によって壁5にねじなどによって固定されている。] 図3
[0029] このように異なる使用方法を可能にするのは、本発明による断面成形ストリップ10の形状であり、その拡大断面図を図4に示す。] 図4
[0030] 図4から分かるように、断面成形ストリップ10の照明器具内部側の面はA−Aを対称軸として鏡像対称になっている。] 図4
[0031] この対称軸の両側において、この図では垂直に描かれた壁部分11に、水平に延びるサポートストリップ13が備わる。サポートストリップ13は、その外側末端にシーリング24を収容するための溝状のノッチ14および15を有する。]
[0032] さらに、ねじ山挿入ストリップ22を収容するためのノッチ16と、押さえストリップ21の屈曲部21aもしくは底板30の屈曲部30aを収容するための収容スリット17が、それぞれ1つずつ備わる(これについては以下に詳述する)。]
[0033] 壁部分11の外面には片方の末端にだけ縁板12が備わっており、これと対称をなす物はない。]
[0034] このような断面成形ストリップ10の形状により、図2と図3から分かるように同じ部品で作り付け照明器具と取り付け照明器具の両方の製造が可能となる。] 図2 図3
[0035] 図2の作り付け照明器具の場合、透過性の板20は、ぐるっと取り巻く縁板12の近くに配置されている。その際、板20は、サポートストリップ13の内側に突き出た末端上に載っており、その際、ノッチ14内に注入された2液性ポリウレタンフォームプラスチックからなるシーリングが埃と飛沫を防いでいる。縁領域の板20の上面に載った押さえストリップ21が、板20を固定している。この押さえストリップ21は、ねじ23によってサポートストリップ13に固定されており、その際ノッチ16内に挿入されたねじ山挿入ストリップ22にはねじ23のためのねじ山22a(図5参照)がある。縁板12に隣接する押さえストリップ21の末端は、屈曲形状21aに形成されており、断面成形ストリップ10の収容スリット17と噛み合う。] 図2 図5
[0036] 底板30も同様に、鏡像対称に形成された下側のサポートストリップ13とねじ23によって接合されている。これらのねじもまた、ノッチ16内に挿入されたねじ山挿入ストリップ22のねじ山と噛み合う。]
[0037] 壁部分11に隣接する底板30の末端は、押さえストリップ21と同様に屈曲部30aとして形成されており、断面成形ストリップの収容スリット17と噛み合う。]
[0038] 埃と飛沫を防ぐシーリングを実現するために、底板30とサポートストリップ13の間のノッチ15内に、2液性ポリウレタンフォームプラスチックからなるシーリング24が注入された。]
[0039] 断面成形ストリップ10の鏡像対称形状は、図3から分かるように同じ部品で取り付け照明器具の組み立てを可能にする。図2の構造と比べると、底板30が、板20および付属の押さえストリップ21と入れ替わっている。構成部品の形状ならびに電気部品の配置は全く変わらない。] 図2 図3
[0040] 照明器具の内部には、蛍光灯41とその反射鏡33および34ならびに制御装置44が配置されている。制御装置44は、薄鋼板31の屈曲部32で覆われている。蛍光灯41の上方にはプリズムブラインドのようなブラインド26が配置されている。]
[0041] 本発明により形成される断面成形ストリップ10(押出し成形アルミニウムから作るのが得策である)によって、任意のサイズのハウジングフレーム1の製造が可能となる。この断面成形ストリップは、実用的なことにその突合せ部分が斜め継ぎ用にカットされている。図5から分かるように、角領域における接合のために同じくアルミニウムでできたコーナー接合部品25が備えられており、その直角をなす腕木25aが上から、互いに接合された断面成形ストリップ10のノッチ16内に押し込まれている。押し嵌め性を良くするために腕木25aの表面には刻み目が付けられている。] 図5
[0042] 図5から分かるように、ねじ山挿入ストリップ22は角領域までは延びていないので、コーナー接合部品25の腕木25aを収容するためのスペースは残されている。] 図5
[0043] 互いに隣り合う断面成形ストリップ10の両突合せ面間には、可塑性材料からなるコーナーシーリング27が挿入されており、断面において突出部とバー27a〜27dを持つその輪郭は、突合せ面に対応している。脇に突き出たバー27eは、ねじ山挿入ストリップ用ノッチ16の前端内に突き出ている。]
[0044] 両バー27d間には、バーの安定と密閉に役立つフレキシブルなダイヤフラム27fが形成されている。]
[0045] コーナーシーリング27もまたシーリング24と同じくソフトポリウレタンからなる。]
[0046] 1フレーム
2 4つの押さえストリップ21から形成されたフレーム
5 壁
10断面成形ストリップ
11 壁部分
12縁板
13サポートストリップ
14 溝状ノッチ
15 溝状ノッチ
16ねじ山挿入ストリップ用ノッチ
17収容スリット
18コーナーシーリング
19 ノッチ
20 板
21 押さえストリップ
21a屈曲部
22 ねじ山挿入ストリップ
22a ねじ山
23 ねじ
24 シーリング
25コーナー接合部品
25a腕木
26プリズムブラインド
27 コーナーシーリング
27a〜e バーおよび突出部
27fダイヤフラム
30底板
30a 屈曲部
31薄鋼板
32 屈曲部
33反射鏡
34 反射鏡薄鋼板
40 ブラインド
41蛍光灯
42ランプソケット
43アングルプレート
44制御装置
A−A 対称軸]
权利要求:

請求項1
4つの断面成形ストリップ(10)の相互接合により形成された1つのハウジングフレーム(1)と、ハウジングの一方の側に挿入された1つの透明な板(20)と、反対側に挿入された1つの底板(30)と、ハウジング内に配置された1つの光源、それも特に1つの蛍光灯(41)または1つの発光ダイオード配列とからなり、かつ、その際断面成形ストリップ(10)が前記ハウジングの外側に固定のための縁ストリップ(12)と、内側に板(20)もしくは底板(30)を支えかつ固定するサポートストリップ(13)とを有するという照明器具であって、サポートストリップ(13)が互いに同じ形で鏡像対称に配置されていることと、板(20)が、サポートストリップ(13)にねじ固定された押さえストリップ(21)によって、ハウジングフレーム(1)の断面成形ストリップ(10)に接合されており、その際押さえストリップ(21)用の固定ねじ(23)が、ストリップ表面に対して垂直に延びるねじ穴内にねじ込まれていることを特徴とする照明器具。
請求項2
サポートストリップ(13)が収容スリット(17)を有し、また底板(30)および押さえストリップ(21)が、収容スリット(17)と噛み合う屈曲部(30a,21a)を有することを特徴とする、請求項1に記載の照明器具。
請求項3
サポートストリップ(13)が、その外面にシーリング(24)を収容するための溝状のノッチ(14,15)を有することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の照明器具。
請求項4
2液性ポリウレタンフォームプラスチックのシーリング(24)がノッチ(14,15)内に入っていることを特徴とする、請求項3に記載の照明器具。
請求項5
サポートストリップ(13)がストリップ表面に平行に延びるノッチ(16)を有しており、その中にねじ山挿入ストリップ(22)が挿入されていることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の照明器具。
請求項6
断面成形ストリップ(10)がその突合せ部分において斜め継ぎ用にカットされていることと、角領域においてコーナー接合部品(22)が、ねじ山挿入ストリップ(12)に接するようにして上開きノッチ(16)内に挿入されていることとを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の照明器具。
請求項7
断面成形ストリップ(10)の互いに接する両斜め継ぎ面間に、ソフトポリウレタンなどの可塑性材料からなるコーナーシーリング(27)が封入されていることを特徴とする、請求項6に記載の照明器具。
請求項8
押さえストリップ(21)が、その突合せ部分において斜め継ぎ用にカットされていることを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の照明器具。
請求項9
断面成形ストリップ(10)が、アルミニウムなどの軽金属からなる押出し断面成形物であり、板(20)がガラスまたは透明プラスチックからなり、底板(30)が薄鋼板などの金属からなることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の照明器具。
請求項10
蛍光灯(41)のそばもしくは下方の底板(30)面上に反射鏡薄鋼板(33,34)が配置されていることを特徴とする、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の照明器具。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
KR100949452B1|2010-03-29|엘이디 조명장치
USD554793S1|2007-11-06|Fluorescent light fixture with adjustable mounting system
CA2669830C|2012-06-19|Refrigerator
CN104603519B|2016-08-24|线性灯具
US7874696B2|2011-01-25|Wall luminaire
US8057061B2|2011-11-15|Showcase
US20100195317A1|2010-08-05|Showcase
KR19990045152A|1999-06-25|차량용 전조등
JP5311798B2|2013-10-09|ショーケース
JP5854297B2|2016-02-09|発光装置
JP2009047916A|2009-03-05|ディスプレイ装置
CN101868669B|2013-08-21|灯具
JP5895192B2|2016-03-30|Led照明器具
JP2008098086A|2008-04-24|光源ランプユニット
JP2003232974A5|2003-08-22|ロッドインテグレータホルダ
JP4527955B2|2010-08-18|表示装置および誘導灯装置
US7147346B2|2006-12-12|Flat lighting fixture
US8480273B2|2013-07-09|Positioning structure of turn lamp assembly in outer mirror with turn lamp
JP2005347005A|2005-12-15|発光装置、及び液晶表示装置
JP5312841B2|2013-10-09|ショーケース
KR20120056653A|2012-06-04|벽면 연출용 엘이디조명 프레임
JP5189559B2|2013-04-24|ターンランプユニット
AU2006257365B2|2011-09-08|Interior light
KR100603953B1|2006-07-25|사용이 편리한 광고판넬 조립구조
US20190357678A1|2019-11-28|Drawer
同族专利:
公开号 | 公开日
TWI422775B|2014-01-11|
US8292457B2|2012-10-23|
DE102007063335A1|2009-07-02|
CN101868669B|2013-08-21|
EP2247892B1|2011-07-06|
AT515665T|2011-07-15|
EP2247892A1|2010-11-10|
TW200933068A|2009-08-01|
JP5284368B2|2013-09-11|
KR20100097659A|2010-09-03|
US20100259938A1|2010-10-14|
CN101868669A|2010-10-20|
WO2009083057A1|2009-07-09|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS4940954Y1|1970-07-30|1974-11-09|||
JPS6035404A|1983-08-04|1985-02-23|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Insect preventive illuminator|
JPH10318235A|1997-05-14|1998-12-02|Hoshino Shoji Kk|被固定物の保持構造|
JP2000231353A|1999-02-12|2000-08-22|Koei:Kk|車両搭載用表示装置|
JP2002231010A|2001-01-31|2002-08-16|Matsushita Electric Works Ltd|照明器具|
JP2004231949A|2003-01-08|2004-08-19|Denso Corp|空調機用シール材|
JP2004227982A|2003-01-24|2004-08-12|Ssec Kk|照明器具及びその製法|
JP2007114590A|2005-10-21|2007-05-10|Sharp Corp|液晶表示装置及び光学シート取付方法|JP2013004500A|2011-06-22|2013-01-07|Richell Corp|ソーラータイル|DE1048543B||1900-01-01|||
DE1623351U|1951-04-04|1951-05-17|Martin Mueller & Co G M B H|Zerlegbares rahmengestell fuer kastenleuchten.|
CH474104A|1966-12-16|1969-06-15|Siemens Ag Albis|Verfahren und Einrichtung zur Lenkung eines bewegten Körpers zwecks Verhinderung einer Kollision|
US4205471A|1977-11-23|1980-06-03|Coleman Kelly R|Double faced sign with perimeter mounting flanges|
US4488368A|1977-11-23|1984-12-18|Coleman Kelly R|Sign with perimeter flange for universal mounting|
US4691267A|1985-01-28|1987-09-01|Giesberg Daniel J|Film illuminator|
DE3510594A1|1985-03-23|1986-09-25|Hinrichs Fotowerbung Gmbh|Leuchtkasten|
DE3643075A1|1985-12-27|1987-08-06|Hans Theodor Roettger|Vorhangbeleuchtung|
US4851971A|1988-06-20|1989-07-25|Maclagan James A|Transparency illuminator|
US4969075A|1989-05-05|1990-11-06|Steelcase Inc.|Low-glare light|
US5154507A|1991-01-18|1992-10-13|Collins William J|Light with housing for linear lamp bulb|
DE4308834A1|1993-03-19|1994-09-22|Abb Patent Gmbh|Leuchte mit Profilrahmen|
DE19615276A1|1996-04-18|1997-10-23|Friedrich Brueck|Leuchtengehäuse|
DE19644420C1|1996-10-25|1997-08-28|Schroff Gmbh|Baugruppenträger|
DE19719184C1|1997-05-06|1998-10-08|Keller Lichtsysteme Gmbh|Leuchte|
KR100873067B1|2002-07-11|2008-12-11|삼성전자주식회사|백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치|
DE20212411U1|2002-08-13|2002-11-21|Fkb Gmbh|Einbauleuchte|
TW200600692A|2004-06-30|2006-01-01|Wen-Xu Wang|Screw connection device for aluminum extruded component and bolt|
US20050088845A1|2004-10-29|2005-04-28|P.L.I. Enterprises Inc.|Lighting fixture|
TWI338405B|2005-06-17|2011-03-01|Hon Hai Prec Ind Co Ltd|Airproof assembly for fuel cell|
JP2007114500A|2005-10-20|2007-05-10|Canon Inc|画像形成装置|
KR20080054761A|2006-12-13|2008-06-19|삼성전자주식회사|분할형 몰드 프레임 및 이를 포함하는 액정 표시 장치|EP2942935A1|2006-07-13|2015-11-11|NEC Corporation|Wavelet-based image encoding and decoding device and encoding method and decoding method|
KR101631632B1|2011-04-22|2016-06-20|삼성전자주식회사|조명기구|
US8931928B2|2011-11-01|2015-01-13|Phoseon Technology, Inc.|Removable window frame for lighting module|
DE102012202427B4|2012-02-16|2014-04-30|Herbert Waldmann Gmbh & Co Kg|Leuchte|
CN102927545B|2012-11-28|2014-06-04|陆阳|防爆净化灯具密封结构|
DE102013215290B4|2013-08-02|2020-06-18|Trilux Gmbh & Co. Kg|Mounting body for a lamp|
US9562751B2|2014-01-31|2017-02-07|Harger, Inc.|Portable ignition controller|
EP2933554B1|2014-04-16|2020-10-28|NORKA Norddeutsche Kunststoff- und Elektro-Gesellschaft Stäcker mbH & Co.KG.|Leuchte und Verfahren zum Zusammenbau einer Leuchte|
DE202014101961U1|2014-04-25|2015-07-28|Zumtobel Lighting Gmbh|Luminaire device with a lamp housing and a releasably attachable to the lamp housing light cover|
CN104896388B|2015-04-29|2018-01-12|陆阳|防爆净化灯具|
KR101981901B1|2018-12-05|2019-05-23|조원제|횡단보도 정보제공장치|
法律状态:
2012-07-26| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120726 |
2012-08-08| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
2012-11-07| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121106 |
2013-05-07| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2013-05-15| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
2013-06-06| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130529 |
2013-06-07| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5284368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2016-05-24| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2017-05-23| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-05-08| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-04-16| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2020-06-07| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]