专利摘要:
性能予測を使用したディスプレイの色忠実度の最適化のための装置と方法を提供する。本発明の方法は、ディスプレイ装置の利用可能なディスプレイ・パラメータに関するデータを取得し、ディスプレイ装置のディスプレイ・パラメータの各現在値に関するフィードバック情報を取得し、ディスプレイ・パラメータの変更がディスプレイ上のビデオ・コンテンツの表示にどの程度影響を及ぼすかを判定するためにシミュレーションを実施し、ディスプレイ・パラメータの現在値に基づきディスプレイ装置の性能の予測値を決定し、決定された予測値とディスプレイ・パラメータのうち少なくとも1つに及ぼす周囲光の影響を決定し、決定された予測と決定された周囲光の影響のうちの少なくとも1つに従ってディスプレイ・パラメータを最適化することを含むことができる。代替的な実施形態では、本方法は、変更の後にディスプレイ・パラメータの1つまたは複数の元の現在値を復元することをさらに含むことができる。
公开号:JP2011508247A
申请号:JP2010537906
申请日:2007-12-14
公开日:2011-03-10
发明作者:ヤンシク ユン
申请人:トムソン ライセンシングThomson Licensing;
IPC主号:G09G5-00
专利说明:

[0001] 本発明は、一般に、ディスプレイ較正に関し、より詳細には、性能予測を用いて、表示された色忠実度を最適化する方法および装置に関する。]
背景技術

[0002] ビデオ・コンテンツを、例として、製作責任者またはコンテンツ作成者(以降、集合的に「コンテンツ・クリエータ」と称する)の意図に従って最初に処理するとき、係るコンテンツは、後の消費者(以降、殆ど同じ意味で「ユーザ」と称する)のディスプレイ装置上でコンテンツが再生されるときに生じる可能性が高い様々な周囲光の条件が考慮されずに、暗室で較正されることがよくある。したがって、コンテンツがユーザの家で再生されるときは、周囲の照明が色特性とユーザの視聴体験とに影響を及ぼす。さらに、種々のディスプレイ・システムやディスプレイ技術は、それらの機能と初期パラメータ設定に基づいて画像を多様に生成する。]
[0003] ユーザは、しばしば、ディスプレイに対して、色相、色合い、輝度、コントラスト等のディスプレイ・パラメータを調節することができる。これらの設定の変更はしばしばディスプレイに対して漸進的に行われるが、設定の変更全体に用いられる理論曲線(logical curve)は存在しない。色忠実度は、通常、視聴者の嗜好と無関係にディスプレイを特定の設定とすることによって調節される。これは、例として、ディスプレイ装置の出荷時初期設定や、ユーザが自分のディスプレイ装置上で実施できる各設定変更全体に理論曲線がないことに起因する。ユーザが初期設定とは異なる設定を望む場合は、視聴者は後にディスプレイをリセットする必要がある。しかし、設定変更全体に理論曲線がないと、ビデオ・コンテンツを視聴するときにコンテンツ・クリエータの意図を再現することは、不可能でないとしても非常に困難である。]
発明が解決しようとする課題

[0004] 本発明の目的とするところは、性能予測(performance prediction)を用いて、ディスプレイの色忠実度を最適化する方法および装置を提供することにある。]
課題を解決するための手段

[0005] 先行技術のこれらおよび他の欠点および不都合は、本発明によって解決される。本発明は、性能予測を用いて表示された色忠実度を最適化する装置および方法に関する。]
[0006] 本発明の一実施形態では、ディスプレイ装置上のビデオ・コンテンツの表示を最適化する方法は、ディスプレイ装置の利用可能なディスプレイ・パラメータに関するデータを取得すること、ディスプレイ装置のディスプレイ・パラメータの各現在値に関するフィードバック情報を取得すること、ディスプレイ・パラメータの変更がディスプレイ上のビデオ・コンテンツの表示にどの程度影響を及ぼすかを判定するためにシミュレーションを実施すること、ディスプレイ・パラメータの各現在値に基づいてディスプレイ装置のディスプレイ性能の予測値を決定すること、決定された予測値とディスプレイ・パラメータのうち少なくとも1つに及ぼす周囲光の影響を決定すること、および、決定された予測値と決定された周囲光の影響とのうち少なくとも1つに従ってディスプレイ・パラメータを最適化すること、を含む。また、本方法はさらに、変更の後にディスプレイ・パラメータの1つまたは複数の元の現在値を復元することを含むことができる。]
[0007] 本発明の代替的な実施形態では、ディスプレイ装置上のビデオ・コンテンツの表示を最適化する装置は、ディスプレイ装置の利用可能なディスプレイ・パラメータに関するデータを取得するデータ取出器と、ディスプレイ装置のディスプレイ・パラメータの各現在値に関するフィードバック情報を取得するフィードバック装置と、ディスプレイ・パラメータの変更がディスプレイ上のビデオ・コンテンツの表示にどの程度影響を及ぼすかを判定するためにシミュレーションを実施するシミュレータと、ディスプレイ・パラメータの各現在値に基づいてディスプレイ装置のディスプレイ性能の予測値を決定する予測器と、決定された予測値とディスプレイ・パラメータのうち少なくとも1つに及ぼす周囲光の影響を決定する光相互作用計算器と、決定された予測値と決定された周囲光の影響とのうち少なくとも1つに従ってディスプレイのディスプレイ・パラメータを最適化する最適化器と、を含む。本発明の代替的な実施形態では、本装置はさらに、変更の後にディスプレイ装置のディスプレイ・パラメータの1つまたは複数の元の現在値を復元する復元装置を含むことができる。]
[0008] 本発明が教示するものは、添付図面と合わせて後の詳細な説明を検討することにより容易に理解することができるだろう。]
図面の簡単な説明

[0009] 本発明の一実施形態に従う、性能予測を用いて表示された色忠実度を最適化する装置の高レベルなブロック図である。
本発明の一実施形態に従う、性能予測を用いて表示された色忠実度を最適化する方法のフロー図である。]
実施例

[0010] 図面は本発明の概念を例示するためのものであり、本発明を例示する唯一の可能な構成ではないことは理解されよう。理解を容易にするために、可能な場合は、同じ参照番号を複数の図に共通な同一要素を指定するために用いている。]
[0011] 本発明は、性能予測を用いて、表示された色忠実度を最適化する装置および方法に関する。有利なことに、本発明の1つまたは複数の実施形態では、ディスプレイ装置の現在の設定を決定するために、ディスプレイ装置からのフィードバックを用いることができる。さらに、本発明の1つまたは複数の実施形態では、ディスプレイ装置の設定に関してディスプレイ装置によって提供されるそれぞれの能力(例として、許容範囲、等)を確認し、利用することができる。その設定には、色域、コントラスト、輝度、等を含めることができる。さらに、本発明の1つまたは複数の実施形態では、環境における差異を、コンテンツ・クリエータが意図した視覚体験に係る差異が影響を及ぼし、かつ/または係る差異がその視覚体験に関連することを理由として、補正するためにディスプレイ装置が用いられる環境からのフィードバックを含むことができる。さらに、本発明の1つまたは複数の実施形態では、統計的な方法を援用して現在の設定で性能を推定することができる。]
[0012] 環境のフィードバックに関して、本発明の一実施形態では、色忠実度に関するディスプレイ装置の能力を最大化するため、視覚体験に関する周囲光の相互作用および/または影響に関して(複数回の)計算を行うことができる。さらに、一実施形態では、センサを用いて、再生装置はディスプレイに及ぼす環境上の干渉の影響を予測することができる。そのようなセンサには、色彩値を捕捉できる低コストのウェブ・カメラ・タイプの検出器が含まれるがこれに限らない。周囲光に関する係る計算や予測を用いて、本発明の一実施形態のディスプレイ装置は、特定のビデオ・コンテンツに対応するパラメータの設定を最適化して、係るコンテンツのクリエータの意図により沿うようにすることができる。さらに、ユーザ独自の設定に基づいて予測を行うことができ、または、係る設定を、元の設定を後に容易に復元できるように、保存することもできる。本明細書で説明した本発明の実施形態に従う方法を適用して、様々な周囲光レベルに合わせて自動的に調節し、例として個人的な色調の好みを維持することができる。]
[0013] 専用ハードウェアを用いて、および適切なソフトウェアに関連するソフトウェアを実行可能なハードウェアを用いて、図に示した様々な要素の機能を提供することができる。プロセッサにより当該機能を提供する場合は、当該機能を単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、または、複数の個々のプロセッサによって提供することができ、それらのうちいくつかを共有することができる。さらに、「プロセッサ」または「コントローラ」という用語を明示的に用いているが、これはソフトウェアを実行できるハードウェアを専ら示すとは解釈すべきではなく、次のものに限らないが、DSP(digital signal processor)ハードウェア、ソフトウェアを記憶するためのROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、および不揮発性の記憶媒体を含むことができる。さらに、本発明の、本明細書においてここに列挙した全ての原理、態様、実施形態、ならびに本発明の具体的な例は、それらの構造的かつ機能的な均等物を包含することを意図している。さらに、係る均等物は、現在公知な均等物だけでなく将来開発される均等物(すなわち、構造と無関係に同じ機能を実行する、開発される任意の要素)を含むことを意図している。]
[0014] したがって、例として、本明細書で示すブロック図が、本発明を具現化する例示的なシステム・コンポーネントおよび/またはシステム回路の概念的な図を表すことは当業者には理解されよう。同様に、任意のフロー・チャート、フロー図、状態遷移図、擬似コード、等が、コンピュータ可読媒体において実質的に表現でき、したがって明示的に示しているかいないかにかかわらずコンピュータまたはプロセッサによって実行できる様々なプロセスを表すことは理解されよう。]
[0015] 図1は、本発明の一実施形態に従う、性能予測を用いて、表示された色忠実度を最適化する装置の高レベルなブロック図を示す。図1の装置100は、例として、データ取出器110、フィードバック装置120、シミュレータ130、予測器140、計算器150、最適化器160、復元装置170、光捕捉装置(light capture device)180を含む。] 図1
[0016] 図1のシステム100において、データ取出器110はデータ・ソース(図示せず)からデータを受け取る。データ・ソースには、セット・トップ・ボックス、インターネットおよび/または他のネットワーク、記憶装置、等が含まれるがこれらに限定されない。すなわち、データ取出器110は特定のディスプレイの機能(例として、用いる色域、様々なパラメータ設定。当該パラメータ設定には、色、輝度、コントラスト、色相、彩度、等が含まれるがこれらに限定されない)に関するデータを受け取る。係る情報を、例として、ディスプレイ装置とその各機能に関連する係る情報を有する、対象とするディスプレイの製造者、対象とするディスプレイの上記ディスプレイ・パラメータを含むウェブサイト、刊行物からデータ取出器110に送信し、データ取出器110によって取り出すことができる。あるいは、上記情報を、受け取ったビデオ・コンテンツとともに送信することができる。本発明の様々な実施形態では、データ取出器110は、データを受け取りそのデータをシミュレータ130に送信するための、対象とするディスプレイ装置および/またはメモリ装置および/またはメモリ装置読取器に接続されたセット・トップ・ボックスを含むことができる。上記データは、コンピュータ、PDS(personal digital assistance)、携帯電話、等のソースから取得される。要するに、データ取出器110は取り出したデータをシミュレータ130に送信する。] 図1
[0017] 図1の装置100のフィードバック装置120は、ディスプレイ装置の各パラメータ設定(すなわち、個々のディスプレイ設定の現在値)の現在の状態に関するフィードバックを受け取り、集める。本発明の様々な実施形態では、図1のフィードバック装置120は、例えば、係る情報をディスプレイ装置から装置100へ提供するための配線および/または他の通信手段および装置(無線装置を含む)を含むことができる。フィードバック装置120はディスプレイの現在のディスプレイ設定に関する情報をシミュレータ130に伝える。] 図1
[0018] シミュレータ130では、個々のパラメータ設定の変更が最終的な視聴体験(すなわち、ディスプレイ装置でのビデオ・コンテンツの表示)にどの程度影響を及ぼすかを判定するためにシミュレーションを実行する。しかし、各パラメータ設定の変更曲線(change curve)は一般に論理的ではない上、多くの製造者は係る曲線および/またはパラメータの設定変更がどのように具体的に実装されたかに関する他の情報を明らかにしたがらないことを前提として、本発明の様々な実施形態では、所与の曲線(複数可)を全体的に区分し、部分曲線を(例えば、線フィッティングを用いて)線形フィッティングに近似させる。区分した曲線はデータ取出器110から取り出したデータに基づき、一方、線形フィッティングはフィードバック装置120から受け取った情報に基づく。]
[0019] シミュレータ130によって実行されたシミュレーション結果は予測器140に伝えられる。予測器140では、個々のパラメータ設定の各状態に基づいてディスプレイ装置の性能の予測値を生成する。予測値は、個々のパラメータが互いに関連する場合は、例えば様々な個々のパラメータ設定に重みを付けることを含むことができる。いくつかの場合では、1つまたは複数のパラメータに関連(複数可)がないために、これらのパラメータは独立であり、個々の重みは互いに等しい。等しい重みが個々のパラメータ設定の各々に用いられる場合、本発明の一実施形態では、算術平均(arithmetic averaging)を利用して係る重み付けを実装することができる。異なる重みを用いる場合は、本発明の代替的な実施形態では、統計的方法を利用して係る重み付けを実装することができる。前者の場合、すなわち、算術平均を用いる場合、平均(average)を重み付けに用いることができる。後者の場合、すなわち、統計的方法を用いる場合、平均値(mean value)を重み付けに用いることができる。しかし、本発明のさらに代替的な実施形態では、ディスプレイの個々のパラメータ設定のそれぞれの状態に基づいてディスプレイ装置の性能の予測値を決定するために、他種の重み付けアプローチおよび/または非重み付け(non−weighting)アプローチも用いることができる。]
[0020] 次いで、予測情報が計算器150に伝えられる。計算器150では、当該予測によって表される、視聴体験に関する周囲光の相互作用(すなわち、どのようにビデオ・コンテンツがユーザによって認識されるか)が計算される。すなわち、ディスプレイ特性に及ぼす周囲光の影響の計算が計算器150で行われる。係る計算結果には、光捕捉装置180による周囲光の測定値に関する情報を含むことができる。光捕捉装置180は、対象とするディスプレイ、対象とするディスプレイのユーザ、または対象とするディスプレイを制御するリモート・コントロールのうち少なくとも1つのすぐ近くに位置することが好ましい。本発明の様々な実施形態では、光捕捉装置には低コストのウェブ・カメラおよび/または光検出器および/または光センサを含めることができる。いくつかの光補足装置はRGB値を出力するので、RGBからXYZへの変換等を実施して、例えば精度を保ち簡単な算術演算(例えば、加算、減算)を可能とすることができる。本発明の代替的な実施形態では、光捕捉装置は対象とするディスプレイの内蔵コンポーネントであることができる。]
[0021] 計算器150が実行した計算結果を最適化器160によってディスプレイ装置に適用することができる。すなわち、シミュレータ130、予測器140、および計算器150によって決定された補正または最適化パラメータをディスプレイのディスプレイ・パラメータに適用してディスプレイのディスプレイ・パラメータを最適化し、ディスプレイに表示されたコンテンツの望ましい最終的な外観(例えば、色値)を実現することができる。]
[0022] 場合によっては、復元装置170を使用して、ユーザのディスプレイ設定を、本発明の実施形態に従って補正がディスプレイに行われる前に存在する値に復元することができる。より具体的には、ブロック140で行われた予測は、少なくとも部分的には、補正または最適化が行われる前の実際のディスプレイ設定に基づいているため, 前のディスプレイ・パラメータを、予測器140が用いる情報を参照することによって復元することができる。すなわち、本発明の一実施形態では、予測器140は、場合によっては、本発明の実施形態に従って補正がディスプレイに行われる前に存在する値にディスプレイ・パラメータを戻すために、シミュレータ130から受け取った情報を格納してディスプレイのディスプレイ・パラメータの復元を可能とするメモリ(図示せず)を含むことができる。]
[0023] 図1の装置100に関して図示した本発明の実施形態では、様々なコンポーネントが上述および図1に示した順序で互いに直接接続されるように見えるが、本発明の代替的な実施形態では、様々なコンポーネントの間の相互接続を有線および/もしくは無線の手段ならびに/または装置を介して実現することができる。有線および/もしくは無線の手段ならびに/または装置には、無線周波数、光伝送(例えば、赤外線)、配線、WIFI、BLUETOOTH(登録商標)、等が含まれるがこれらに限らない。さらに、図1の装置100に関して図示した本発明の実施形態では、様々なコンポーネントが独立したコンポーネントであるかのように見えるが、本発明の代替的な実施形態では、説明した装置およびコンポーネントが統合されたコンポーネントの任意の組合せを備えることができ、独立したおよび/または組み合わされたコンポーネントは、本発明の態様に従って最適化または補正されるディスプレイ装置の統合されたコンポーネント(複数可)を備えることができる。] 図1
[0024] さらに、上述の本発明の実施形態では汎用的な(すなわち、特定の入力コンテンツを考慮しない)場合を説明したが、本発明の様々な実施形態では、本発明の分析は、特定のコンテンツ・ソースからビデオ情報をサンプリングおよび/または取得することも含むことができ、これらを上述のコンポーネントの1つまたは複数によって実行される動作と考えることができる。すなわち、特定の入力ビデオ・コンテンツからのビデオ情報を用いることにより、ビデオ・コンテンツが表示される対応するディスプレイ装置の各機能および/またはディスプレイ装置が利用される環境に順次基づいた最適化に単純に基づくのに比べて、表示されたバージョンのビデオ・コンテンツがよりコンテンツ・クリエータの意図に従って表示されるようにすることができる。]
[0025] 例えば、一実施形態では、特定のビデオ・コンテンツ・ソースからのビデオ情報を処理することができ、かつ/または本発明の分析に関して考慮することができるプロセスは、上述のように収集したディスプレイ機能と現在のディスプレイ設定とに関するデータを、特定のビデオ・コンテンツからのビデオ情報が示唆する値および/または値の範囲に従って当該データの評価と当該データのその後の使用に関して制限することができる。もちろん、本発明は係るデータの前述の使用に限定されず、したがって、本発明の趣旨を保ちつつ、他の使用を係るデータに対して実装することもできる。]
[0026] 図2は、本発明の一実施形態に従う、性能予測を用いて、表示された色忠実度を最適化する方法のフロー図200を示す。図2の方法200は、ステップ210で始まり、所与のディスプレイ装置の機能(例えば、使用色域、様々なディスプレイ設定。当該ディスプレイ設定には、色、輝度、コントラスト、色相、彩度、等が含まれるがこれらに限らない)を決定するために、ディスプレイのパラメータ設定と範囲(例えば、ディスプレイ・パラメータ)に関するデータを取得する。上述したのと同様、係る情報の取り出しには、ディスプレイ装置とそれらの各機能に関する、製造者および/または、ウェブサイト、刊行物、等のような別のソース(複数可)から情報を取得することを含めることができる。次いで、方法200はステップ220に進む。] 図2
[0027] ステップ220は、ディスプレイの個々のパラメータ設定の各状態(すなわち、ディスプレイ装置の個々のディスプレイ設定の現在値)に関するフィードバックをディスプレイ装置から取得する。次いで、方法200はステップ230へ進む。]
[0028] ステップ230では、上述のように個々のシミュレーションを実施して、個々のパラメータ設定における各変化が、最終的な視聴体験、例えば、ディスプレイ装置上でのビデオ・コンテンツの表示、にどの程度影響を及ぼすかを判定する。次いで、方法はステップ240へ進む。]
[0029] ステップ240では、上述したように、個々のパラメータ設定の各状態に基づいてディスプレイ装置の性能の予測値を決定する。次いで、方法200はステップ250へ進む。]
[0030] ステップ250では、予測値によって表したように、視聴体験(すなわち、ユーザがビデオ・コンテンツをどのように認識するか)に関して周囲光の相互作用を上述のように計算する。次いで、方法200はステップ260へ進む。]
[0031] ステップ260では、ステップ240で行った予測およびステップ250で計算した周囲光の相互作用のうち少なくとも一方に基づいて最適化をディスプレイ装置に適用する。次いで、方法200は終了するか、または場合によってはステップ270に進むことができる。]
[0032] ステップ270では、ユーザの設定(複数可)の復元を上述のように行う。]
[0033] 性能予測を用いて、表示された色忠実度を最適化する装置および方法に対する好適な実施形態(例示であって限定することは意図していない)を説明したが、当業者が上記の教示を踏まえて修正および変形を行うことができることに留意されたい。したがって、添付の特許請求の範囲によって示した本発明の範囲と趣旨に包含される変更を、開示した本発明の特定の実施形態において行うことができることは理解されよう。以上は本発明の様々な実施形態に関するが、本発明の基本的な範囲から逸脱しない本発明の他のまたはさらなる実施形態も考案することができる。]
权利要求:

請求項1
ディスプレイ装置上でのビデオ・コンンテンツの表示を最適化する方法であって、前記ディスプレイ装置の利用可能なディスプレイ・パラメータに関するデータを取得するステップと、前記ディスプレイ装置の前記ディスプレイ・パラメータの各現在値に関するフィードバック情報を取得するステップと、前記ディスプレイ・パラメータの変更が前記ディスプレイ上のビデオ・コンテンツの表示にどの程度影響を及ぼすかを判定するためにシミュレーションを実施するステップと、前記ディスプレイ・パラメータの前記各現在値に基づいて前記ディスプレイ装置のディスプレイ性能の予測値を決定するステップと、前記決定した予測値と前記ディスプレイ・パラメータのうちの少なくとも1つに及ぼす周囲光の影響を決定するステップと、前記決定した予測値と前記決定した周囲光の影響のうちの少なくとも1つに従って前記ディスプレイ・パラメータを最適化するステップとを含むことを特徴とする方法。
請求項2
前記データが様々な前記ディスプレイ・パラメータを少なくとも部分的に代表することを特徴とする請求項1に記載の方法。
請求項3
前記データは、ディスプレイ装置の製造者またはディスプレイ装置の仕様の策定元のうちの少なくとも1つから取得されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
請求項4
前記データは前記ビデオ・コンテンツから取得されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
請求項5
前記シミュレーションは、1つまたは複数の曲線を区分し、前記1つまたは複数の曲線のセグメント部分を線形フィッティングに近似させるステップを含み、前記1つまたは複数の曲線は前記データに対応し、前記線形フィッティングは、前記1つまたは複数の曲線の前記セグメント部分のうち対応する部分に対して前記各現在値を適用するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
請求項6
予測値を決定する前記ステップは、前記各現在値のうち1つまたは複数に重み付けを適用するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
請求項7
同じ重み付け係数が前記各現在値のうちの少なくとも2つに対して使用されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
請求項8
異なる重み付け係数が前記各現在値のうちの少なくとも2つに対して使用されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
請求項9
前記重み付けが算術平均を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
請求項10
前記重み付けが統計的方法を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
請求項11
周囲光の測定値は、前記ディスプレイ装置、前記ディスプレイ装置のユーザ、前記ディスプレイ装置を制御するリモート・コントロールのうちの少なくとも1つの近くに位置する光捕捉装置によって決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
請求項12
変更の後に、前記ディスプレイ装置の前記ディスプレイ・パラメータの1つまたは複数の元の現在値を復元するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
請求項13
ディスプレイ装置上でのビデオ・コンンテンツの表示を最適化する装置であって、前記ディスプレイ装置の利用可能なディスプレイ・パラメータに関するデータを取得するデータ取出器と、前記ディスプレイ装置の前記ディスプレイ・パラメータの各現在値に関するフィードバック情報を取得するフィードバック装置と、前記ディスプレイ・パラメータの変更が前記ディスプレイ上の前記ビデオ・コンテンツの表示にどの程度影響を及ぼすかを判定するためにシミュレーションを実施するシミュレータと、前記ディスプレイ・パラメータの前記各現在値に基づいて前記ディスプレイ装置のディスプレイ性能の予測値を決定する予測器と、前記決定された予測値と前記ディスプレイ・パラメータのうち少なくとも1つに及ぼす周囲光の影響を決定する光相互作用計算器と、前記決定された予測値と前記決定された周囲光の影響のうちの少なくとも1つに従って前記ディスプレイの前記ディスプレイ・パラメータを最適化する最適化器とを備えることを特徴とする装置。
請求項14
前記データが前記ディスプレイの様々な前記ディスプレイ・パラメータを少なくとも部分的に代表することを特徴とする請求項13に記載の装置。
請求項15
前記データは、前記データ取出器によってディスプレイ装置の製造者とディスプレイ装置の仕様の策定元のうちの少なくとも1つから取得されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
請求項16
前記データは、前記データ取出器によって前記ビデオ・コンテンツから取得されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
請求項17
前記シミュレータによって実行された前記シミュレーションは、1つまたは複数の曲線を区分し、前記1つまたは複数の曲線のセグメント部分を線形フィッティングに近似させるステップを含み、前記1つまたは複数の曲線は前記データに対応し、前記線形フィッティングは、前記1つまたは複数の曲線の前記セグメント部分のうち対応する部分に対して前記各現在値を適用するステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
請求項18
前記予測値の決定において、前記予測器が前記各現在値のうち1つまたは複数に重み付けを適用することを特徴とする請求項13に記載の装置。
請求項19
前記予測器によって、同じ重み付け係数が前記各現在値のうちの少なくとも2つに対して適用されることを特徴とする請求項18に記載の装置。
請求項20
前記予測器が、異なる重み付け係数を前記各現在値のうちの少なくとも2つに対して適用することを特徴とする請求項18に記載の装置。
請求項21
前記重み付けが算術平均を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
請求項22
前記重み付けが統計的方法を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
請求項23
周囲光の測定を実施し、前記ディスプレイ装置、前記ディスプレイ装置のユーザ、前記ディスプレイ装置を制御するリモート・コントロールのうちの少なくとも1つの近くに位置する光捕捉装置をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
請求項24
変更の後に前記ディスプレイ装置の前記ディスプレイ・パラメータの1つまたは複数の元の現在値を復元する復元装置をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US9686475B2|2017-06-20|Integrated light sensor for dynamic exposure adjustment
US9826149B2|2017-11-21|Machine learning of real-time image capture parameters
KR101637125B1|2016-07-06|주변 광 순응형 디스플레이
US10546524B2|2020-01-28|Ambient light context-aware display
RU2497317C2|2013-10-27|Система управления светом и способ автоматического предоставления сцены освещения
KR100919360B1|2009-09-25|화상 표시 장치 및 화상 표시 방법
US10027938B2|2018-07-17|Image processing device, imaging device, image processing method, and image processing program
US8665310B2|2014-03-04|Techniques and system for active lighting control in video conferencing
US7929758B2|2011-04-19|Method and device for adjusting image color in image projector
JP6068384B2|2017-01-25|収集された情報に基づいた映像処理方法及びその装置
US20190132493A1|2019-05-02|Imaging apparatus and image processing apparatus
US20160352996A1|2016-12-01|Terminal, image processing method, and image acquisition method
CN105898364A|2016-08-24|一种视频播放处理方法、装置、终端及系统
CN107820020A|2018-03-20|拍摄参数的调整方法、装置、存储介质及移动终端
US8830140B2|2014-09-09|Method for automatically adjusting electronic display settings
CN103546683B|2018-08-17|相机控制系统、具有该系统的移动装置及相机控制方法
US9305482B2|2016-04-05|Display device and method of calibrating color
EP1079605A2|2001-02-28|Color reproduction terminal apparatus, network color reproduction system, and color reproduction method
JP2010119105A|2010-05-27|用途に応じて複数のイメージセンサを制御するための装置及び方法
US20170092229A1|2017-03-30|Ambient Display Adaptation For Privacy Screens
EP1429551A2|2004-06-16|Method and apparatus for generating illumination characteristic data around image display device, and method and apparatus for compensating for color variation using the method and apparatus
EP3138283B1|2019-07-17|Automatic white balancing with chromaticity measure of raw image data
TWI549116B|2016-09-11|影像處理電路及其方法
WO2016022525A1|2016-02-11|Time based offset correction for imaging systems
Akyuz et al.2006|Color appearance in high-dynamic-range imaging
同族专利:
公开号 | 公开日
BRPI0722288A2|2014-04-15|
KR101508746B1|2015-04-07|
EP2232475B1|2015-02-25|
US8269894B2|2012-09-18|
CN101903939A|2010-12-01|
JP6039158B2|2016-12-07|
US20110141366A1|2011-06-16|
KR20100107009A|2010-10-04|
WO2009078831A1|2009-06-25|
CN101903939B|2013-10-16|
EP2232475A1|2010-09-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2010-11-30| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101129 |
2012-09-24| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120924 |
2012-11-05| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121102 |
2013-02-05| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130204 |
2013-02-13| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130212 |
2013-05-03| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130502 |
2014-02-13| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140212 |
2014-06-13| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140612 |
2014-06-14| RD13| Notification of appointment of power of sub attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20140613 |
2014-07-01| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140613 |
2014-07-04| A911| Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140703 |
2014-08-18| A912| Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140815 |
2015-06-10| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150610 |
2015-09-10| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150910 |
2016-04-19| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160419 |
2016-07-19| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160719 |
2016-11-10| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161104 |
2016-11-11| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 6039158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2019-03-25| S531| Written request for registration of change of domicile|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
2019-03-25| S111| Request for change of ownership or part of ownership|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
2019-06-06| R371| Transfer withdrawn|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
2019-06-21| R371| Transfer withdrawn|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
2019-09-11| S531| Written request for registration of change of domicile|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
2019-09-20| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
2019-11-19| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2020-01-09| S111| Request for change of ownership or part of ownership|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
2020-02-19| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
2020-11-04| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2021-11-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]