专利摘要:
本発明は、超硬合金と、0.9重量%未満、しかし、0.1重量%よりも大きな炭素当量(Ceq=Cの重量%+0.3(Siの重量%+Pの重量%))に相当する炭素含有率を有する鋼とを含む複合体に関する。また、本発明は、複合体を作製する方法に関する。その複合体は、とくに地面を刈る道具、たとえばドレッジカッターヘッドに有用である。
公开号:JP2011505251A
申请号:JP2010533041
申请日:2008-11-06
公开日:2011-02-24
发明作者:エデリュド,ステファン;クアルフォルト,ペール
申请人:サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ;
IPC主号:B22D19-06
专利说明:

[0001] 本発明は、低炭素鋼の中に鋳造された超硬合金構成部品に関する。その構成部品は、ローラーコーンビット(roller cone bits)、衝撃砕岩機手/羽根車(impact rock crusher arm/impellers)、ポイントアッタクツール(point attack tools)、ドレッジ歯(dredging teeth)および滑り摩耗部品(sliding wear parts)にとくに好適である。]
背景技術

[0002] 米国特許第4,119,459号明細書は、超硬合金と2.5〜6%の炭素含有率を有する黒鉛鋳造鉄ベース合金の母材とを有する複合体を開示している。米国特許第4,584,020号明細書および米国特許第5,066,546号明細書は、鋼母材は1.5%と2.5%との間の炭素含有率を有すべきことを主張する。米国特許第4,608,318号明細書は、金属成形体を固体焼結させ、そして前記成形体に結合させる間に複合材料体を得るための粉末冶金法を開示している。米国特許第6,171,713号明細書は、白鋳鉄合金および超硬合金か粒の複合材を記載している。その融点は1480〜1525℃である。国際公開第03/049889号パンフレットは、緻密化硬材料、製造方法および用途を記載している。急速全方向性圧縮(rapid omnidirectional compaction)(ROC)または高温静水圧プレス(HIP)を使用して、バインダー金属の液相温度よりも低い温度で緻密化が起こる。]
[0003] 先行技術で使用された延性鋳鉄は、約38HRCの低い硬さを一般に有し、鋳造低合金鋼は、40HRCと53HRCとの間の硬さを有する。したがって、低合金鋼の母材は、先行技術による同等の鋳鉄製品の約2倍の強度を有するであろう。]
[0004] 上述の引用された先行技術、たとえば、米国特許第4,584,020号明細書および米国特許第5,066,546号明細書から、比較的高い炭素含有率を有する鉄合金の中で超硬合金を鋳造して本体を形成し、その後、その本体をより低い炭素含有率を有する鉄合金の中で鋳造することが好ましいことが明らかである。]
発明が解決しようとする課題

[0005] 改良された摩耗特性を有する、鋼の中に鋳造された超硬合金からなる本体を提供することが本発明の目的である。]
[0006] また、その本体を作製するための鋳造方法を提供することが本発明の目的である。]
課題を解決するための手段

[0007] 鋳造を進行している間、非常によく制御された温度で鋳造し、黒鉛形態に近い炭素含有率を有する超硬合金を使用することによって、低炭素含有率を有する鋼に超硬合金を鋳造した場合、改良された性能を有する製品を得ることができることが今、発見されていた。]
図面の簡単な説明

[0008] 図1は、ムラカミ(Murakami)およびナイタル(Nital)を使用してエッチングした後の超硬合金/鋼の遷移領域の光学顕微鏡写真である。
図2は、同様であるが、倍率を高くした。
図3は、遷移領域と垂直をなす線に沿ったW、Co、FeおよびCrの分布を示す。] 図1 図2 図3
[0009] 本発明により、様々な配置および形状を有する低合金炭素鋼に鋳造された超硬合金体からなる耐摩耗性構成部品が、今では提供される。]
[0010] その鋼は、0.9重量%未満、好ましくは0.8重量%未満、しかし、0.1重量%よりも大きく、好ましくは0.5重量%よりも大きな炭素当量(Ceq=Cの重量%+0.3(Siの重量%+Pの重量%))を有する組成を有する。好ましくは、その鋼は、約1450〜1550℃の融点を有するCr、Ni、Moの低合金鋼材料からなる。その鋼の硬さは、45HRCと55HRCとの間である。]
[0011] 本発明は、遊離黒鉛の形態に近い炭素含有率を好ましくは有し、Coおよび/またはNiのバインダー相を有するWCベースの超硬合金に使用でき、それは、コバルトバインダー相を有する超硬合金の場合、磁性コバルトの含有率が通常のコバルトの含有率の0.9〜1.0であることを意味する。その超硬合金の硬さは、HV3で800〜1750である。炭化物の5重量%までのTi、Cr、Nb、Ta、Vの成分が存在することができる。]
[0012] 土工工具、たとえば、ドレッジカッターヘッド(dredge cutter heads)を意図した第1の態様では、超硬合金は、0.5μmと7μmとの間の粒径を有するWCと一緒に、10〜25重量%のCoおよび/またはNiのバインダー相含有率を有する。]
[0013] とくに岩石粉砕ビットカッター(rock milling bit cutters)、たとえば、回転掘削用の歯タイプのスリーコーンビット(three cone bits)を意図した第2の態様では、超硬合金は、2μmと10μmとの間の粒径を有するWCに、9〜15重量%のCoおよび/またはNiのバインダー相含有率を有する。]
[0014] とくに岩石粉砕工具、たとえば、ポイントアッタクツールを意図した第3の態様では、超硬合金は、2μmと15μmとの間の粒径を有するWCと一緒に、5〜9重量%のCoおよび/またはNiのバインダー相含有率を有する。]
[0015] とくに粉砕機手または、たとえば、鉱石および油砂の粉砕機のパドル(paddles)を意図した第4の態様では、超硬合金は、2μmと10μmとの間の粒径を有するWCに、Coおよび/またはNiの10〜25重量%のバインダー相含有率を有する。]
[0016] 超硬合金と鋼との間の遷移領域は、空孔およびクラックが実質的にない良好な結合を示す。しかし、鋼と超硬合金と間の領域に、製品の性能に重要な影響を与えないであろうクラックが少しある。]
[0017] 遷移領域には、50μmと200μmとの間の厚みを有する薄いイータ(eta)相領域がある(B)。イータ相領域に近接する超硬合金には、0.5〜2mmの幅を有する鉄含有遷移領域がある(C)。イータ相領域に近接する鋼には、10μmと100μmとの間の幅を有し、リッチな炭素含有率を有する領域がある(E)。]
[0018] 本鋳造方法によれば、超硬合金部分は、型の中で固定され、溶融した鋼がその型の中に注がれる。注いでいる間の溶融物の温度は、1550℃と1650℃との間である。好ましくは、溶融物が超硬合金体の周りの型を通過するようにさせることによって、超硬合金体は予備加熱される。冷却は、自由空気中で行われる。鋳造の後、鋼を焼き入れし、焼きなましをするために、従来のタイプの熱処理が行われる。]
[0019] 本発明による鋼は、超硬合金に対して良好な結合を示す。この良好な結合は、低炭素含有率を有し、超硬合金の外側の部分の脱炭を示して超硬合金の中に微細構造を形成する、鋼タイプと、脆性硬相のない鋼との組み合わせによる。薄いイータ相領域は、鋳造製品の脆性に影響を与えない。この構造を示すために、鋳造中の鋼の溶融温度は、超硬合金体の表面の領域における超硬合金のバインダー相の融点よりも少し高くすべきである。]
[0020] 5重量%のNiと、10重量%のCoと、4μmの粒径を有する残余のWCとの組成を有し、22mmの直径および120mmの長さを有する超硬合金の円柱の棒を従来の粉末冶金技術で作製した。炭素含有率は、5.2重量%であり、硬さはHV3で1140であった。]
[0021] ドレッジカッターヘッドを使用するためのVOSTA T4システムに合ったドレッジ歯を製造するために、その棒は、型の中で固定された。Cが0.26%、Siが1.5%、Mnが1.2%、Crが1.4%、Niが0.5%、Moが0.2%であり、Ceq=0.78である組成のCNM85タイプの鋼を溶融し、その溶融物を1570℃の温度の型の中に注いだ。溶融物が超硬合金体の周りの型を通過するようにさせることによって、超硬合金体を予備加熱した。空気中で冷却した後、950℃で焼きならしを行い、920℃で焼き入れを行った。250℃の焼きなましが、最終形状へ研磨する前の最後の熱処理工程であった。]
[0022] 歯の超硬合金/鋼遷移領域の冶金学的調査のために1つの歯を選択した。切断し、研磨し、磨くことによって、その歯の断面を作製した。光学顕微鏡(LOM)で超硬合金/鋼遷移領域を調べた。エッチングされていない表面ならびにムラカミおよびナイタルでエッチングされた表面(図1および図2参照)で、LOM調査を行った。鋼と超硬合金との間の結合は、実質的に空孔やクラックがなく、良好であった。超硬合金と鋼との間には、100μmの厚みのイータ相領域Bがあった。超硬合金には、影響を受けない超硬合金Dの上部に、1.5mmの厚みを有する鉄含有遷移領域Cがあった。鋼には、50μmの厚みの炭素リッチ領域Eがある。また、マイクロプローブ分析で遷移領域にわたるW、Co、FeおよびCrの分布を調べた。遷移領域Cは、Fe−バインダー相中のWCから実質的になることがわかった(図3参照)。] 図1 図2 図3
[0023] 2種の超硬合金グレードの本体を使用して、実施例1を繰り返した。一方のグレードは、Coが15重量%、残りが3μmの粒径を有するWCである組成、14重量%である磁性Coの含有率、およびHV3で1070の硬さを有していた。他方のグレードは、Coが10重量%、残りが4μmの粒径を有するWCである組成、9.6重量%である磁性Coの含有率、およびHV3で1175の硬さを有していた。その超硬合金体は、この場合、18mmの外径を有する円柱たがね形状のボタンであった。]
[0024] 鋳造する前、好適な型の中で、円錐形のカッターが得られるように、そのボタンを固定した。そのコーン(cone)の外半径に、低い方のCo含有率を有するボタンを固定し、そして、内側の先端の位置に、高い方のCo含有率を有するボタンがある。熱処理および研磨の後、軸受け用の穴をコーンに備え付けた。実施例1と同じ方法で最終のカッターを調べ、その結果、実質的に同じ結果であった。]
実施例

[0025] Coが20重量%であり、残りが2μmの粒径を有するWCである組成を有するグレードを使用して、実施例1を繰り返した。磁性Coの含有率が18.4重量%であり、硬さがHV3で900であった。]
[0026] 図では、
A 鋼
Bイータ相領域
C超硬合金の遷移領域
D 影響されない超硬合金
E 鋼の炭素リッチ領域]
权利要求:

請求項1
超硬合金と鋼を含む複合体であって、前記鋼は、0.9重量%未満、しかし、0.1重量%よりも大きな炭素当量(Ceq=Cの重量%+0.3(Siの重量%+Pの重量%))に相当する炭素含有率を有することを特徴とする複合体。
請求項2
前記炭素当量(Ceq)が0.8重量%未満であることを特徴とする請求項1に記載の複合体。
請求項3
前記炭素当量(Ceq)が0.5重量%よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の複合体。
請求項4
前記超硬合金は、コバルトバインダー相を有する場合、通常のコバルトの含有率の0.9〜1.0の磁性コバルト含有率を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の複合体。
請求項5
50μmと200μmとの間の厚みを有する薄いイータ相領域(B)を有する超硬合金/鋼遷移領域、前記イータ相領域に近接する前記超硬合金の中の0.5〜2mmの幅を有する鉄含有遷移領域(C)、および前記イータ相領域に近接する前記鋼の中の10μmと100μmとの間の幅を有し、リッチな炭素含有率を有する領域(E)を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の複合体。
請求項6
前記複合体は、土工工具を意図され、前記超硬合金は、0.5μmと7μmとの間の粒径を有するWCと一緒に、10〜20重量%のCoおよび/またはNiのバインダー相含有率を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の複合体。
請求項7
前記複合体は、とくに岩石粉砕ビットカッターを意図され、前記超硬合金は、2μmと10μmとの間の粒径を有するWCと一緒に、9〜15重量%のCoおよび/またはNiのバインダー相含有率を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の複合体。
請求項8
前記複合体は、とくに岩石粉砕工具(rock milling tools)を意図され、前記超硬合金は、2μmと15μmとの間の粒径を有するWCと一緒に、5〜9重量%のCoおよび/またはNiのバインダー相含有率を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の複合体。
請求項9
前記複合体は、とくに粉砕機手または粉砕機のパドルを意図され、前記超硬合金は、2μmと10μmとの間の粒径を有するWCと一緒に、10〜25重量%のCoおよび/またはNiのバインダー相含有率を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の複合体。
請求項10
超硬合金部分を型の中に固定する工程と、溶融された鋼を前記型の中に注ぐ工程とを含み、前記鋼は、0.9重量%未満、しかし、0.1重量%よりも大きな炭素当量(Ceq=Cの重量%+0.3(Siの重量%+Pの重量%))に相当する炭素含有率を有する、複合体を作製するための鋳造方法。
請求項11
前記炭素当量(Ceq)は、0.8重量%未満であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
請求項12
前記炭素当量(Ceq)は、0.5重量%よりも大きいことを特徴とする請求項10または11に記載の方法。
請求項13
前記超硬合金は、コバルトバインダー相を有する場合、通常のコバルトの含有率の0.9〜1.0の磁性コバルト含有率を有することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の方法。
請求項14
注いでいる間の前記溶融物の温度は、1550℃と1650℃との間であることを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の方法。
請求項15
前記鋼の焼き入れおよび焼きなましを行うために、前記鋳造の後の熱処理を行うことを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US9266171B2|2016-02-23|Grinding roll including wear resistant working surface
AT507215B1|2010-03-15|Verschleissbeständiger werkstoff
US7784567B2|2010-08-31|Earth-boring rotary drill bits including bit bodies comprising reinforced titanium or titanium-based alloy matrix materials, and methods for forming such bits
CN101356031B|2011-06-15|钻地旋转钻头和制造具有颗粒基体复合钻头体的钻地旋转钻头的方法
EP0464087B1|1994-11-02|Wear-resistant steel castings
US9347274B2|2016-05-24|Earth-boring tools and methods of forming earth-boring tools
Moravcik et al.2016|Effect of heat treatment on microstructure and mechanical properties of spark plasma sintered AlCoCrFeNiTi0. 5 high entropy alloy
US8403080B2|2013-03-26|Earth-boring tools and components thereof including material having hard phase in a metallic binder, and metallic binder compositions for use in forming such tools and components
CN102888563B|2016-03-30|调节钢的导热能力的方法,工具钢、特别是热作钢,和钢制品
Şeker et al.2006|Evaluation of machinability of austempered ductile irons in terms of cutting forces and surface quality
CA1232266A|1988-02-02|Rolling cutters for drill bits, and processes to produce same
US4608318A|1986-08-26|Casting having wear resistant compacts and method of manufacture
US8968834B2|2015-03-03|Wear part with hard facing
CA2644915C|2011-02-01|Wear resisting particle and wear resisting structural member
CN103484783B|2015-07-15|一种盘形滚刀刀圈合金及其制备方法
CA1087878A|1980-10-21|Cemented carbide-steel composites for earthmoving andmining applications
US8535407B2|2013-09-17|Hard-metal
US20190022745A1|2019-01-24|Composite materials including nanoparticles, earth-boring tools and components including such composite materials, polycrystalline materials including nanoparticles, and related methods
CN100439524C|2008-12-03|梯度组成烧结合金以及制造方法
Anal et al.2006|Synthesis and characterization of TiB2-reinforced iron-based composites
US9963940B2|2018-05-08|Rotary drill bits comprising maraging steel and methods of forming such drill bits
Berns et al.2001|Development of an abrasion resistant steel composite with in situ TiC particles
US20170043347A1|2017-02-16|Wear resistant component and device for mechanical decomposition of a material provided with such a component
CA2788673C|2019-04-09|Hard metal materials
CA2748867C|2017-09-12|A hard-metal body
同族专利:
公开号 | 公开日
US20090148336A1|2009-06-11|
AU2008325291B2|2013-10-24|
AU2008325291A1|2009-05-14|
US9233418B2|2016-01-12|
WO2009061274A1|2009-05-14|
EP2219807B1|2017-10-18|
CN101848781A|2010-09-29|
RU2010123375A|2011-12-20|
PT2219807T|2018-01-08|
CA2704068C|2016-07-12|
ES2505740T3|2018-02-14|
RU2479379C2|2013-04-20|
EP2219807A4|2015-04-08|
JP5576287B2|2014-08-20|
EP2219807A1|2010-08-25|
ES2505740T1|2014-10-10|
DK2219807T3|2017-11-27|
PL2219807T3|2018-04-30|
CA2704068A1|2009-05-14|
CN101848781B|2012-07-18|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPH06218520A|1992-10-28|1994-08-09|Jidosha Imono Kk|掘削用ビットの製造方法|
JPH07214288A|1994-02-08|1995-08-15|Komatsu Ltd|鋳鋼品の表面硬化材、鋳型および表面硬化方法|
JP2001001203A|1999-04-26|2001-01-09|Sandvik Ab|切削インサート及びその製造方法|
JP2007190669A|2005-12-14|2007-08-02|Sandvik Intellectual Property Ab|耐熱性超合金(hrsa)及びステンレス鋼において突っ切り加工及び溝切り加工に要求される摩耗用の超硬合金インサート|JP2015537118A|2012-11-08|2015-12-24|サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ|低炭素鋼及び超硬合金摩耗部品|
CN105714171A|2014-12-17|2016-06-29|钴碳化钨硬质合金公司|硬质碳化物制品及其应用|US4024902A|1975-05-16|1977-05-24|Baum Charles S|Method of forming metal tungsten carbide composites|
SE399911C|1976-02-05|1980-01-31|Sandvik Ab|Wear detail with high durability and good toughness, composed of solid metal and cast iron|
US4101318A|1976-12-10|1978-07-18|Erwin Rudy|Cemented carbide-steel composites for earthmoving and mining applications|
US4608318A|1981-04-27|1986-08-26|Kennametal Inc.|Casting having wear resistant compacts and method of manufacture|
SE449383B|1982-12-06|1987-04-27|Sandvik Ab|WEAR DETAILS SUCH AS SNOWLOGS, ROADSHIPS, GRAVENDENDERS M WITH HIGH WEARABILITY|
DE3515975A1|1984-06-07|1985-12-12|Eisenhuette Prinz Rudolph Ag|Verfahren und vorrichtung zur herstellung von schneidkraenzen mit hartmetallschneide zum abspanen von geologischen formationen, insbesondere fuer das bohren mit meisselrollen|
US4907665A|1984-09-27|1990-03-13|Smith International, Inc.|Cast steel rock bit cutter cones having metallurgically bonded cutter inserts|
US4764255A|1987-03-13|1988-08-16|Sandvik Ab|Cemented carbide tool|
JP2596106B2|1988-12-27|1997-04-02|住友重機械鋳鍛株式会社|複合掘削ツース|
US5066546A|1989-03-23|1991-11-19|Kennametal Inc.|Wear-resistant steel castings|
RU2006371C1|1992-01-21|1994-01-30|Александр Васильевич Румянцев|Многослойный композиционный материал, способ его изготовления и изделие, полученное из этого материала|
JP2852867B2|1994-05-13|1999-02-03|株式会社小松製作所|耐摩耗部品の製造方法及びその耐摩耗部品|
CN1050638C|1995-09-12|2000-03-22|易林清|含铬硬质合金|
US6033791A|1997-04-04|2000-03-07|Smith And Stout Research And Development, Inc.|Wear resistant, high impact, iron alloy member and method of making the same|
JP2000352292A|1999-06-11|2000-12-19|Hitachi Constr Mach Co Ltd|破砕具及び破砕具用超硬材チップ|
EP1997575B1|2001-12-05|2011-07-27|Baker Hughes Incorporated|Consolidated hard material and applications|WO2010136055A1|2009-05-29|2010-12-02|Metalogenia S.A.|Wear element for earth working machine with enhanced wear resistance|
ES2431270T3|2009-05-29|2013-11-25|Metalogenia, S.A.|Elemento de desgaste para operaciones de trabajo en tierra/roca con resistencia al desgaste mejorada|
CN103028720B|2012-12-11|2014-11-26|成都现代万通锚固技术有限公司|一种自进式锚杆钻头的制造方法|
WO2015171199A1|2014-03-11|2015-11-12|Varel International Ind., L.P.|Short matrix drill bits and methodologies for manufacturing short matrix drill bits|
法律状态:
2011-09-07| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110906 |
2012-10-23| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121023 |
2012-10-31| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
2012-12-15| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
2013-10-09| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
2014-01-08| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140107 |
2014-01-16| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140115 |
2014-04-09| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140408 |
2014-05-28| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2014-06-04| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
2014-07-10| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140703 |
2014-07-11| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5576287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2017-07-04| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-07-03| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-11-27| S111| Request for change of ownership or part of ownership|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
2018-12-05| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
2019-04-03| S533| Written request for registration of change of name|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
2019-04-11| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
2019-07-02| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2020-06-26| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2021-06-25| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]